ページ

2025年7月7日月曜日

そろそろ梅雨入りか?

賀茂川寸景 1
6月1日(日)
とうとう6月になっちゃいました(;^ω^)
今年ももう半分過ぎたって事ですよねぇ。。。
それに心地いい春ともお別れが近づいたという事でも有りますねぇ(^0^;

賀茂川寸景 2
キンシバイが満開(#^0^#)b
賀茂川には黄色い花がたくさん咲きますね!!

賀茂川寸景 3
一面に広がっているのは白ツメグサの群生
俗にいうクローバーですね!!
中には四つ葉のクローバーも有るかも。。。
でも、きたくは見つけた事有りません(笑)

マガモ
川じゃなく土手の上で寛ぐマガモ。。。
人が1m程近くを歩いていても動じることなく。。。我関せずで(笑)

出雲路橋を望む
晴れていても見通しはそれほど良くない。。。 はっきりしない天気がこの時期によくある事なのかな。。。

リンガーハット 野菜たっぷりチャンポン(¥990・税込)
帰りにイオンモール北大路へ寄ってイートインコーナーでリンガーハットの野菜たっぷりチャンポンを(#^.^#)b
もちろん生中も頼みました(笑)

陽射しがきつくて!!
2日(月)
さすがに6月ともなると陽射しが(^0^;
まだそれほど暑いという訳じゃありませんが。。。
陽射しが。。。 (笑)

草刈り
また草刈りの時期になったよう。。。
あちらこちらでエンジン音がけたたましく。。。(笑)

シモツケ
シモツケは在来種のようですが、広く分布しているようで朝鮮半島、中国の温帯に自生しているよう!!

欅の日陰で
それほど暑くはないけど。。。
陽射しが強いので人は日影を求めて。。。 (笑)

増 水
3日(火)
夜半から降り出した雨で賀茂川は増水して、水も濁り気味(;^ω^)
一日にしてこれだけ川の様子が変わるのかΣ(・ω・ノ)ノ!
さすが梅雨が近いだけありますねぇ(笑)

若 葉
木々の葉は緑が濃くなってきてますが。中にはまだ新しい葉をだしているようで初々しい!!

どんととクサヨシ
見慣れない雑草だなぁ。。。と思ったらクサヨシか。。。
賀茂川にはススキはあまり自生していない代わりにクサヨシがあちらこちらに!!
歩き出した頃はススキと勘違いしていたりして。。。(笑)

中州も消えて
飛び石があって川の中央部分に中州があるところ
完全に中州が水没してますねぇ!!

如意ヶ岳(大文字山)が煙って
如意ヶ岳(大文字山)にも雲がかかって。。。
煙って見えなくなる事は有るんですけどね。。。
このように斑になることはちょい珍しい!!

比叡山も。。。
比叡山も斑に。。。
湿度がかなり高いのかな。。。

加茂街道沿いの大木群
なんだろう。。。 遠景は霞んだり、雲の中だったりしてますが。。。
近くの木々の緑はより鮮やかに見えますねぇ。。。
葉が水に濡れて鮮やかになっているのか(;^ω^)

もうそろそろ梅雨入り宣言がでるのかな。。。
お疲れ様でしたー!!
 





2025年7月6日日曜日

美山に本格中華のお店が。。 

深見峠へ
5月30日(金)
本当は1泊で遠出する予定だったんですけどね。。。
天気予報を見るとなんとも怪しい(;^ω^)
なので泊りは断念して近場でプチツーを!!

美山ふれあい広場
ちょい前から気になっていた美山のお店に行く事に!!
いつからだったか美山の集落の中に中華のノボリが立っていて。。。
ホォ~( ̄。 ̄)美山に中華の店が出来たんだ!!って思っていたんです(^^)/

和風中華 佐分利(さぶり)
平日の金曜日ですからねぇ。。。
バイク乗りさんがおられるわけじゃないし、観光客がおられるわけでもないから。。。(笑)
佐分利に着いて駐車場にCT125を停めましたが他にお客さんはおられないよう(;^ω^)

店 内
お店に入ると。。。
エッ( ̄。 ̄; メッチャオシャレやん(^0^;
よくある古民家をリノベーションしてお店にしたというのじゃないですね!!

テーブル席
ガラスの急須? 日本茶じゃないですねぇ。。。
なんか。。 本格的な予感。。。(笑)

メニュー
お店に入ったらオーナーさんが満面の笑顔で出迎えて頂きました(^^)/
暫しお話をして。。。
聞けばオーナーさんは中国の方で料理の鉄人で有名な陳健一さんが師匠なんだとかΣ(・ω・ノ)ノ!
その後京都のホテルで中華のシェフをして一時期ニューヨークでもお店をされて、日本に帰国後宝塚で店を開いて、その後美山へ移住して佐分利を開いたんだとか!!
ちなみに奥様は日本人で宝塚歌劇団におられた方だとか。。。Σ(・ω・ノ)ノ!
なんか。。。 京都の田舎の美山には似つかわしくないような肩書の方。。。(笑)

中国茶
席に着くとオーナーさんがお茶を入れて頂きました!!
一口飲むと中国茶ですね。。。 ま、中国茶がどのようなものなのかよく知りませんが。。。(笑)
日本茶の味じゃない。。。(^0^; というのは判りました(笑)

ラーメンセット(¥1,500・税込)
この日のラーメンセットは塩ラーメンと炒飯
日によってラーメンは変わるよう!!
塩ラーメンは味は絶品(`・ω・´)キリ
旨味の中にしっかりと塩を感じられる旨い塩ラーメンでした(*^^)v
炒飯もパラパラ系で優しい味で塩ラーメンとよく合います(#^0^#)b
まさか美山でこんな旨い中華が食べられるとは。。。Σ(・ω・ノ)ノ!
御馳走様でした(^-^)v

堀越峠
お腹も満たされたので日本海へ向けて走って。。。
堀越峠へ!!
CT125じゃ~力不足の高速快走路の峠道!!
アクセル全開で走りますが。。。
この峠はZEPHYR750か、NineTで走りたい(笑)

マーメイドテラス
小浜には人魚にまつわる伝説があるそう。。。
その話を元にして造られたのがマーメイドテラスだそう!!

若狭フィッシャーマンズ
次の目的地は若狭フィッシャーマンズ(^^)/
ここでへしこを買おうかと(笑)
丹後半島で食べたへしこがあまりにも旨かったのでへしこってそんなに旨いのかと検証を(笑)

紅ずわいがに
ずわいがに(松葉蟹)はお高いですが紅ずわいがには漁期も違うしお値段も懐に優しい(笑)
買っても良かったのですが。。。
今回は目的が違うのでスルー(笑)

へしこ
有りました(^^)/
日本海各地で保存食として親しまれているへしこ!!
へしこのお値段の違いはなんなのか。。。
滋賀県の鮒寿司でもピンキリだし。。。
お高いものは1万円近くからお買い得は千円ちょいまで幅広く。。。
今回は一番お買い得なものを買いましたが。。。
吉と出るか凶と出るか。。。(笑)

小浜湾と久須夜ヶ岳
久須夜ヶ岳には雲がかかってますねぇ。。。
低く重そうな雲だこと。。。(笑)

国道303号線
たまに撮る国道303号線の今津町角川の津野神社近く
冬になると後ろに写っている山は雪に覆われてなかなか綺麗で荘厳な姿になるところ!!

朽木近くの桜並木
国道303号線から367号線へ!!
朽木を過ぎると田んぼと安曇川に挟まれた桜並木が。。。 今は葉桜並木ですが(笑)
この時は桜並木にだけ陽が当たって綺麗だったので一枚(*^^)v

朽木村井地区
更に先に進むときたくが好きな場所で時々撮るポイントで一枚(笑)
CT125に陽が当たって良い感じ(*'▽')b

ここまで帰って来るとあと1時間も走れば帰れます!!
美山から日本海に抜けてぐるっと一周しちゃいました(笑)

お疲れ様でしたー!!

 

2025年7月4日金曜日

五月晴れの賀茂川と自宅二期工事(笑)

上賀茂橋方面を望む
5月28日(水)
暑くも無いし寒くもない。。。
いい季節になりました(^^)/

清々しい
少し前から比べると陽射しは強くなってきてますねぇ!!
影がくっきりとしてきているし。。。

賀茂川と堤防の大木群
ここに川が流れているとは思えない風景。。。(笑)

澄んだ青空に緑の木々
どんと(落差工)を流れ落ちる水の白と空の青に木々の緑。。。
このような風景を身近に観られる有難さ(^^)/

なんとなくはっきりとしない空
地平線近くは青空じゃなくなんとなくはっきりとしない空の色。。。
雲がねぇ。。。 なんだか可笑しいんです(笑)

ドクダミ
日影とか湿ったところに自生するイメージがあるドクダミを賀茂川で見つけました!!
ドクダミは臭いがねぇ(^0^;
でも、漢方薬というんですかねぇ。。。
いろんな薬として利用されていたようですねぇ!!

クサヨシ
また新たな賀茂川の雑草が。。。
クサヨシというよう。。。

アオサギ
賀茂川にいる大型のサギ
もう見飽きた?(笑)
でも、賀茂川では存在感抜群です(笑)

賀茂川堤防の大木群
緑を見るって目にいいそうで!!
そういう訳じゃないと思いますが。。。
近頃はメガネをかけなくても不自由しない。。。ような気がします(笑)

出雲路橋を望む
心地良いウォーキング!!
それに草刈りもされたのでさっぱり(^◇^♪

日 傘
そんなに暑くないけど。。。
陽射しは強いよう(;^ω^)
もう日傘を使っている方おられますね!!

賀茂川のどんと
川にどんと(落差工)があるってよくよく考えれば珍しいですよねぇ!!
北山大橋から出町橋までの距離が約2.5km程ですが。。。
標高でいえば、北山大橋は77m 出町橋は54m
2,500m歩く間に高さが23mも違うんです!!
角度にして5℃も有ることになります(;^ω^)
これは北山大橋から100m歩くとと5m下がるって事だそう!!
そうこの辺りの賀茂川は急流になるんです(^0^;
なので川に中州があっても治水には問題なしという結論だそう!!

餃子の王将 北大路店
よく歩いたので。。。(笑)
チューハイ プレーン(¥363・税込)
瓶ビールじゃなくチューハイ プレーンを注文!!
ま、飲みなれてますからねぇ。。。(笑)
それに懐にも優しいし。。。
2杯飲んでも瓶ビールよりもお安いし。。。(笑)

炒飯(ジャストサイズ・¥371・税込)
他にも注文しましたが。。。
久々のご飯物に炒飯を(^^)/
ここ数年の王将の炒飯はしっかりと味付けされているので旨い( ̄¬ ̄)ジュル

玄関前
自宅の改修工事ですが、GW前に一応終了していたんですけどね。。。
建材不足で入ってこなかった玄関周りの工事がやっと施工に。。。(笑)
ほんとは溝の上までだしちゃ~いけないんですけどね(笑)
この方がなにかと便利で(^0^;
なので判りづらいですが、自宅敷地と溝の境界のところで取り外せるように施工して頂きました(^^)/
この工事は嫁さんのたっての要望で。。。(笑)
確かにこの方が使い勝手がいい(´▽`*)b

ガレージの窓の改修
きたくの要望でガレージにある2つの窓?
ZEPHYR750とNineTを置いてある奥側(右側)は以前は板を置いてましたが、見栄えが悪いのと上から覗き込むと中が見えたので光を透過するプレートで塞いでもらいました(^^)/

ガレージ内から塞いだ窓を見ると。。。
中を覗けないようになったし防犯上も安心です(`・ω・´)キリ
それに風雨も吹き込まないし(笑)
今回の自宅の改修工事で一番嬉しかったのがガレージの窓を塞いだ事だったり(笑)

お疲れ様でしたー!!