ページ

2025年3月9日日曜日

今年の節分は2月2日

賀茂川を歩く
2月1日(土)
もう2月かぁ。。。
2025年もはや1ヶ月が過ぎたんですねぇ。。。
60歳を越えてから1年が経つのが早い、早い(笑) 

ヌートリア
土手下でヌートリアを発見!!
一心不乱に食べてました(笑)
周りが見えない程に。。。(笑)

遊歩道の改修工事
遊歩道の改修工事も北へ北へと工事区間が移動して。。。
堤防の上は小石が多くて歩きづらいんですよねぇ(^0^;

鴨町ラーメン
出町柳から西に歩いて行くと「鴨町ラーメン」という小さな個人店のラーメン屋が!!
前から気になってたんですよねぇ(;^ω^)

瓶ビール(中瓶・¥580・税込)
瓶ビールを注文するとキムチがアテで出されました(^^)/
こういうのって嬉しいんですよねぇ(笑)

メニュー
メニューはラーメンと。。。
セットメニューもあって炒飯と餃子は有りますね(笑)
それにビールも(笑)

スタミナラーメン(¥900・税込)
きたくが注文したのはスタミナラーメン(^◇^♪
ピリ辛で旨い( ̄¬ ̄)ジュル
ベースは豚骨に味噌を加えてあるようでした!!

吉田神社 節分祭
鴨町ラーメンを出て更に西に歩いて。。。
今年の節分は3日じゃなく2日なんですよねぇ(^0^)b
節分といえば吉田神社(`・ω・´)キリ
昨年もいってます(^^)/

吉田神社 参道
昨年は横道から神社の境内に入ったので今年は正面から(笑)
神社境内までの約500mの参道の両側に露店が出ています!!
約800店ほど出店しているそうです(^^)/
これだけの規模は京都でもなかなか有りません!!

出町のたいやき
大人気で長蛇の列ができてましたΣ(・ω・ノ)ノ!
でも、出町商店街(桝形)にはたい焼きの店って無いんですよねぇ(^0^;
ちょちょっとNetで調べると年に一回吉田神社の節分祭の時にだけ出店しているよう。。。
たぶんたい焼きを買っている方々はその事をよく知っているのでここでしか食べられないたい焼きを買っているんでしょうねぇ!!

ケバブの露店
また出ていたケバブの露店。。。
なんか暇そうな。。。(笑)

延々続く。。。
延々続く露店。。。
なかなか壮観です(^^)/

射 的
目新しい露店も有れば昔からある露店も。。。
射的って懐かしいですよねぇ(^^)/
的がなかなか倒れないので身を乗り出して撃った記憶が(笑)

ラッキーボール?
前はスマートボールって言ってませんでしたっけ?
今はラッキーボールですかΣ(・ω・ノ)ノ!
名前は変わっても懐かしさは当時のままでした!!

賞品陳列所
厄除け福豆には豪華賞品が当たる抽選券が付いてます!!
昨年は当たりませんでしたが。。。
今年こそは。。。(笑)

火炉祭
奉納された古いお札等々をお焚き上げするのが火炉祭
直径5m 高さ5mほどある巨大な火床に火を点けて焚き上げます!!
京都で最大のお焚き上げになる吉田神社の火炉祭は見応え充分だそう。。。
夜に行われるのできたくはまだ観た事ありません(^0^;

cafe SUItoFU
カフェということですが。。。
昼から飲めるお店という事で一部では有名のよう(笑)
店前に置かれていたのは本物のメグロ!!
オーナーさんか、店員さんが乗られているんでしょうか。。。
そういえば古いメグロが走っているのを目撃した事有りましたわ(^0^)/

出雲路橋を望む
帰りも賀茂川を歩いて!!
少し霞が出て山々の重なりが綺麗です(*^^)v
この景色は見飽きません(^^♪

ジョウビダキ♂
今年はよく見かけるジョウビダキ!!
昨年はほとんど見かけなかっただけにちょい嬉しい(#^0^#)b

これはなんの植物?
前から気になっていた土手に張り付くように自生している植物
Netで探しても出てこないんですよねぇ(;^ω^)

お疲れ様でしたー!!


2 件のコメント:

  1. 「鴨町ラーメン」 新しいお店の開発?でしたか・・・
    それとも朝ビールのお店開拓? 学割ラーメンって学生専用ですかね?

    吉田神社の節分祭り 最近は節分だけで無くて成人の日や体育の日まで
    勝手に決まってる? 昭和を生きて来た人間には理解出来ませんね~

    メグロSG?かな 短気筒250ccだと思うので・・・
    タンクエンブレムからカワサキメグロと呼ばれていた時代のバイクかな~
    きゃぶとんまふりゃ~がお似合いですね~d(^^)

    返信削除
    返信
    1. 個人店のラーメン屋なんて数えきれないほど有りますが
      なにかきっかけがないと入らないんですよねぇ(;^ω^)
      なので吉田神社の節分祭に行く途中に有ったから入ったんです(^0^)b

      節分が2日になったのは暦によってだそうです!!
      なので祭日を連休にするために前後させるというのとは違います(^^)/

      メグロというバイクメーカーの事はほとんど知りません(;^ω^)
      でも、今でも名前が残っているメーカーという事はその当時は人気が有ったって言う事ですかね(^^)/

      削除