ページ

2025年7月4日金曜日

五月晴れの賀茂川と自宅二期工事(笑)

上賀茂橋方面を望む
5月28日(水)
暑くも無いし寒くもない。。。
いい季節になりました(^^)/

清々しい
少し前から比べると陽射しは強くなってきてますねぇ!!
影がくっきりとしてきているし。。。

賀茂川と堤防の大木群
ここに川が流れているとは思えない風景。。。(笑)

澄んだ青空に緑の木々
どんと(落差工)を流れ落ちる水の白と空の青に木々の緑。。。
このような風景を身近に観られる有難さ(^^)/

なんとなくはっきりとしない空
地平線近くは青空じゃなくなんとなくはっきりとしない空の色。。。
雲がねぇ。。。 なんだか可笑しいんです(笑)

ドクダミ
日影とか湿ったところに自生するイメージがあるドクダミを賀茂川で見つけました!!
ドクダミは臭いがねぇ(^0^;
でも、漢方薬というんですかねぇ。。。
いろんな薬として利用されていたようですねぇ!!

クサヨシ
また新たな賀茂川の雑草が。。。
クサヨシというよう。。。

アオサギ
賀茂川にいる大型のサギ
もう見飽きた?(笑)
でも、賀茂川では存在感抜群です(笑)

賀茂川堤防の大木群
緑を見るって目にいいそうで!!
そういう訳じゃないと思いますが。。。
近頃はメガネをかけなくても不自由しない。。。ような気がします(笑)

出雲路橋を望む
心地良いウォーキング!!
それに草刈りもされたのでさっぱり(^◇^♪

日 傘
そんなに暑くないけど。。。
陽射しは強いよう(;^ω^)
もう日傘を使っている方おられますね!!

賀茂川のどんと
川にどんと(落差工)があるってよくよく考えれば珍しいですよねぇ!!
北山大橋から出町橋までの距離が約2.5km程ですが。。。
標高でいえば、北山大橋は77m 出町橋は54m
2,500m歩く間に高さが23mも違うんです!!
角度にして5℃も有ることになります(;^ω^)
これは北山大橋から100m歩くとと5m下がるって事だそう!!
そうこの辺りの賀茂川は急流になるんです(^0^;
なので川に中州があっても治水には問題なしという結論だそう!!

餃子の王将 北大路店
よく歩いたので。。。(笑)
チューハイ プレーン(¥363・税込)
瓶ビールじゃなくチューハイ プレーンを注文!!
ま、飲みなれてますからねぇ。。。(笑)
それに懐にも優しいし。。。
2杯飲んでも瓶ビールよりもお安いし。。。(笑)

炒飯(ジャストサイズ・¥371・税込)
他にも注文しましたが。。。
久々のご飯物に炒飯を(^^)/
ここ数年の王将の炒飯はしっかりと味付けされているので旨い( ̄¬ ̄)ジュル

玄関前
自宅の改修工事ですが、GW前に一応終了していたんですけどね。。。
建材不足で入ってこなかった玄関周りの工事がやっと施工に。。。(笑)
ほんとは溝の上までだしちゃ~いけないんですけどね(笑)
この方がなにかと便利で(^0^;
なので判りづらいですが、自宅敷地と溝の境界のところで取り外せるように施工して頂きました(^^)/
この工事は嫁さんのたっての要望で。。。(笑)
確かにこの方が使い勝手がいい(´▽`*)b

ガレージの窓の改修
きたくの要望でガレージにある2つの窓?
ZEPHYR750とNineTを置いてある奥側(右側)は以前は板を置いてましたが、見栄えが悪いのと上から覗き込むと中が見えたので光を透過するプレートで塞いでもらいました(^^)/

ガレージ内から塞いだ窓を見ると。。。
中を覗けないようになったし防犯上も安心です(`・ω・´)キリ
それに風雨も吹き込まないし(笑)
今回の自宅の改修工事で一番嬉しかったのがガレージの窓を塞いだ事だったり(笑)

お疲れ様でしたー!!

2 件のコメント:



  1. 5月末の京都賀茂川の空は夏空?の雰囲気ですねd(^^)
    もう西日本は梅雨明けしたとの事ですが、こんなに早く
    梅雨明けして、いきなりの猛暑・・・先が思いやられます。

    きたく家の改修工事 第二弾ですか
    玄関前のウッドデッキ? いいじゃないですか!
    ドブ掃除の時とかに取り外せるなんて、大阪人風
    ガレージの窓 あった方が良いでしょ~ もう一つの
    窓の方は通風用に開閉式を追加してもいいんじゃない?

    返信削除
    返信
    1. 今年はどの季節も異常というか。。。 先が読めませんねぇ(^0^;
      きたくの自宅、住み始めた30年前は長閑でしたが。。。
      近頃は宅地化が進んで交通量も増えたし人も増えた(笑)
      なのでいちゃもんいう輩も出て来ても不思議じゃないので備えはしておかないと(`・ω・´)キリ
      ガレージの奥側の窓は予想以上に良いものになりました(^^)/
      大満足です(笑)
      もうひとつは特段問題ないのでそのままで(笑)

      削除