ページ

2012年12月31日月曜日

2012年の大晦日

大晦日の朝日
日本海側は寒波に襲われて大雪が降っているそうですが、京都市内に雪はありません。昨年同様京都らしい晴れて寒い朝でした。 昨晩は風が強かったようで空はくっきりといた青色で清々しい大晦日となりました(^^)

いつもの賀茂川
今年最後の一日は溜めた用事をこなすために何処行くことも出来ず残念ですがこれも今までのつけかと(^。^; 

今年はバイクで1万キロ走る事が出来ました(^^)v まぁ~カブが半分以上を占めているのはいつも通りですが、それでも五桁に乗ったのが嬉しかったなぁ~ 昨年はあまり走れませんでしたから(^^) Dトラ125が加わり来年はカブに乗る機会も減ると思いますが、今年以上に走りたいし、いろんな場所を行きたいと(^0^)

ブログを観ていただいた方々にはお世話になりましたm(_。_)m 来年もよろしくお願いします(^^)v


2012年12月30日日曜日

最後の週休日は

谷間の一本杉
朝は愚図ついた天気でしたが、昼頃から回復したのでこのところ行っていなかった高雄方面へカブを走らせました(^^)
高雄って秋の紅葉のイメージが強いのですが、春は新緑、夏はハイキング等人が来る観光地でもありますが、さすがに冬は何も無い(><)

初冬の高雄
紅葉が終わり、葉が落ちた高雄は寂しいの一言です(^。^; この日は土曜日なのに人が居ない。。。  観るものがないので当然ですが人の波ってのは観光地にとってはシビアだなぁって!

でも高雄といえば紅葉だけじゃなく磨き丸太の産地として有名なのです。

高雄 磨き丸太の作業小屋
今ではバイパスが開通して国道から外れた中川地区は磨き丸太の作業小屋が軒を連ねていますが昭和40年代をピークに需要が衰退しているようです。それでも10万本/年の生産はあるとか!  最大の産地は奈良吉野でそれに次ぐ規模だそうです。

北山杉
杉の産地というイメージが強いのですが、NETで調べると高雄全体の植林の比率は全国平均ほどしかなく山の半分は赤松で占められているようです。でも国道から見る山々は杉林ばかりなので人の入れる山が限られているのかもしれません(^^) これはちょっと以外でした!

日暮れ時
今年もあと僅かとなりました! これからの2ヶ月間は雪に阻まれ寒さに阻まれ走るにも苦労する季節ですが新年早々から雪に閉ざされたRDH神戸に西日本の猛者(へんたい)が集うと(ーー;
来年も楽しくなりそうな予感が(^^)v


2012年12月27日木曜日

冬の到来寸景

冬の使者 ユリカモメ
今年は週休日が終い弘法や終い天神と合わなくてなんとなく師走を連想する行事に行けません(^^;
まぁ~そんな年もあるとあきられましたが、賀茂川を撮影しているとユリカモメがたくさん飛んでいました。今年も冬の到来を教えてくれました(^^)

朝日に輝いて 出雲路橋から南を望む
寒い朝で、風がない時は賀茂川も流れが穏やかでまるで池や湖のように川面が輝いていつも見る加茂川じゃないような錯覚に(^^) 見慣れた川もいろんな顔を持っています!

残り秋を見つけて
雪がチラついても探せばまだ秋が残っていました。今年の秋は近年にない美しさでした。四季がはっきりと判るっていいもんだと(^^)b ということは今年の冬は寒くて雪が多いのかなぁ。。。

12月26日の早朝は
この日の朝はここ数日でも冷え込みが一段と進んだ朝でした。仕事を終えて街中をカブで走って家の近くまで帰って来ると北山に雪が積もっていました。市内はチラつくほどの雪しか降っていませんが、ひょっとすると一昨年のように大晦日は大雪になるんじゃないかと期待と不安が(^〇^;

杉林に雪
今回は車で雲ヶ畑をプチドライブ。 霰交じりの雪が降り続き辺りは雪景色(^^) 道には積もっていないので安心して洛雲荘まで行こうと先に進みますが年中同じ風景の杉林もこの季節だけは別の顔を魅せてくれます。

薄雪の花
雪が降ってまだ間がないようで杉の葉先だけに雪が積もり今だけの風景を魅せてくれました(^^)b
変化って面白いですね! こういった風景に出会えるから同じ場所でも何度も何度も訪ねます。
いや!何度も同じ場所に通うから出会える風景なのかもしれませんね(^〇^)

染まる杉林
前職で上司に言われた事で心に残る言葉があります。
写真には3つの色がある
  ○ 現場で目で見た色
  ○ 頭の中で記憶した色(ある意味理想の色)
  ○ プリントの色
当時はプリントする時にポジの色を読み取り色再現する時は撮影者が頭の中で記憶した色に近づけるようにプリントしていました。時代がデジタルになり今に置き換えても当て当て嵌まる項目だと思っています。職を離れても写真を撮り続けているきたくにとってはフォトショップで色を操作しているモニター上の色が理想の色で、どのモニターで見ても映える色に調色しているのですが、どうでしょうか?ちゃんと見えてますか(^^?シンパイ

あぁぁ~年末も押し迫ってきましたぁ~




2012年12月25日火曜日

年末のガレージ清掃

外に出して記念撮影
ヌッシーさんじゃありませんが、年末の大掃除ということでガレージの掃除をしました。向きが悪いのかガレージにはたくさんのゴミが風と共に吹き込んで(ーー; 新年は気持ち良く迎えたいので!
カブは写ってませんが今年は1台増えて4台となっちゃいました(^〇^; もうこれ以上は増えないと。。。  というか。。 もう入らない(><)b が正解ですが(爆)

ガレージの掃除が終わり夕方まで時間があったので今年よく走った琵琶湖まで(^^)

雪を被った蓬莱山
琵琶湖大橋を渡って南へ走ると日曜日ということで交流量が多い(ーー; 適当なところでDトラを停めて比良山地を見ると山頂はもう雪を被ってました。琵琶湖バレースキー場のHPを見るとメインのゲレンデは滑走可になってました。スキーをしていた頃に何度か行きましたが、ナイターは寒かった(><)b

蓬莱山と琵琶湖大橋
琵琶湖大橋は1964年に完成していますが、当初は対面通行で2車線での通行でしたが、1994年にもうひとつ橋が完成し、4車線となったようです。

道の駅草津のたこ焼き
で、何故に琵琶湖大橋を渡ったかといいます(^^) 道の駅草津にあるたこ焼きが美味しいんです(^〇^)b 大阪風のキャベツの入らない中がトロトロのたこ焼きなんですが、生地にしっかりとした
味が付いてなかなかの美味!
8個350円はリーズナブルな価格かと(^^)
外のベンチで食べようかと思いましたが、あまりにも寒いので建物の中の休憩所で食べました(^-^)♪



烏丸半島の風車と夕景
道の駅草津を出てそのまま南へ走り、瀬田の唐橋を渡って帰ろうかと思いましたが、いつも渋滞する場所なので折り返して琵琶湖大橋を渡ることに! 琵琶湖を左に見て走っていると烏丸半島の風車と夕日が重なっていたのでDトラを停めて写真をパチパチと!

Dトラ125
125ccって扱い易い排気量ですね! 車体もコンパクトだし、きたくのような半日ツーならこれで充分だと思えます。でも125ccを1台だけとなると話は別ですが、大きいバイクと125ccはバランスがいいんじゃないかと。これが250ccになると車体が重くなり過ぎるような気が。。。  まぁ~人によってはもっと大きいバイクがいいという人もいるでしょうけど(^。^)

オレンジ色に染まって
日が傾きだすと落ちるのが早く感じる季節ですね! ちょっと走っては停まって撮るを繰り返していると辺りの雰囲気が一変することも。 夕景を強調するカメラの設定にして撮ると綺麗なオレンジ色に染まりました(^^) 実際はこんなに色付いていませんけど(^▽^;

年内にあと何回乗れるかなぁ~ できればZEPERを4万キロの大台にのせたいけど(^へ^;
来年の宿題になるかな。。。





2012年12月23日日曜日

京都の星空を見上げて

アンドロメダ銀河 NETより拝借
仕事柄夜に屋外に出ることがあります。京都の夜空は都会ということで明るく夜でも雲の形が判別できるぐらいなので星が見えるといっても月や木星、金星などの惑星と明るい恒星ぐらいです。アルバイト君の中には星座に詳しい奴もいたりして「あの星はなに?」なんて聞くと「あれはシリウスだと思いますよ」と答えてくれます。 きたくが若い頃スキーに行くために夜車で向かうこともありましたが信州のとある場所でタイヤにチェーンを巻こうと車を停めて車外に出てふと夜空を見上げると満天の星空が(^〇^)まさにこぼれんばかりの星空とはこの事だと思えるぐらいの星の数に時を忘れて眺めていた事を思い出しました。都会ではあまり見ることができない天の川が見えたりM31(アンドロメダ銀河)だったと思いますが、なんとなく楕円の星の集まりが見えたような気も(^^)キレイ NETで調べるとアンドロメダ銀河って見える直径は月の5倍ほどあるようです。目視可能な銀河のひとつだそうです。 星までの距離って光年で表されますが、光が一年で到達できる距離が光年なんですよね(^^; 1光年=9兆4607億3047万2581㌔ まさに天文学的数字(@@; アンドロメダ銀河の中心から地球までの距離が239万光年あるそうで、今見ている銀河の姿は239万年前の姿となりますか! シリウスで8.6光年先にあるのであの姿は8.6年前の姿かぁ~ なんとも不思議な感覚になります。
きたくが高校生の頃テレビでコスモス(宇宙)という番組がありました。星を知らないきたくのような人にも判りやすく解説したドキュメンタリー番組でしたので興味を持って見た記憶があります。影響され当時家にあった双眼鏡で月や惑星を見たことも(^^) 月のクレーターが見えた時には興奮しましたね(^^)b
今でも夜空を見上げるとあの時の番組を見たときの記憶が蘇り宇宙というものが身近に感じられたりします。 また、きたくにとっては気持ちを前向きにできるんです(^。^)b 人ってちっちゃいと思えて、だったら面白可笑しく生きようと(^^)v

オリオン座 馬頭星雲 NETより拝借
星空を写真に収めようと思うとなかなか綺麗に撮れませんがこれは地球が自転しているからで1時間で15度ほど動いているそうです。よって銀河や惑星、星座の画像は赤道儀をモータードライブで駆動させて地球の自転と逆の方向へ動かすことにより写真上では止まっているようにして撮られています。また今のデジイチでは超高感度を設定できるので星空の撮り方も変わったのかもしれませんが、きたくは今の事情に詳しくありません(^^; 簡単に撮るなら暗い場所を選んで広角レンズで10分~15分ほどバルブでシャッターを開放のままにすると綺麗な夜空を撮る事ができます。もちろん三脚で固定しますけど!  これからの季節は空の揺らぎも少なくなり天体観測には適した季節になります。寒いですが、暖かな格好をして家族や友人知人と星空を見上げるってのもいいんじゃないかと(^^) きっといい思い出になります(^^)b ちなみにきたくも息子が小さい頃スキー場の駐車場で見たことあります。当時息子は感動していましたが、18歳になった息子は当時のことを覚えているかなぁ~ ちょっと気になります(^▽^;


2012年12月20日木曜日

京都の山に雪が

12月19日(水)の早朝 北山大橋より北を望む
仕事を終えて外に出ると空気が肌に張り付く感覚がありました。これってかなり冷え込んでいる時に感じるんですが判りますか?(^^; 帰り道北にある山が見えると、真っ白に(@@;フッタナァ~
でも市内が積もることはなく寒いながらも順調にカブを走らせて帰りました(^^)

八瀬の山に雪
その日の昼頃、山の中はどうなってるかとカブで出撃すると。。。 国道367号線を北上するとまもなく八瀬(やせ)を過ぎる頃になると山に雪が積もっていました。こりゃ~途中峠は危ないかも(^。^;宗思いながらも先に進むと。。。

途中峠手前にて
やっぱり(ーー; 年内にこれだけの雪が降り、積もった記憶はあまりありません! 温暖化が叫ばれてますが、地球規模では氷河期に向かっているなんて記事を見たことがあります。またそんな大げさな事じゃなく単に寒波が来ているだけなのかもしれませんが、今からこれだけの寒さと雪じゃ~ 年を越して冬本番になるとどうなるか(ー。ー;コワイ

途中峠を越えて尚
一応途中峠を越えましたが。。。 引き返す事に(^^;ムリッス  もう峠を越えて琵琶湖へ出るのは無理っぽいです(><)b  せっかく堅田にこってりラーメン店を見つけたのに(^へ^; 行くなら国道1号線から161号線へ抜けて行かないと! かなり大回りです(ー。ー; 道もつまらんし。。。

 里の駅大原
翌日大原へ車でプチドライブをしてきましたが、良い天気でした(^^)v でも平日とあって人も疎らで店内の野菜売り場も寒くなると品数も激減(^^; 暖かい缶コーヒーを買って煙草を一服(^^)
師走ももう2/3を過ぎて来週はクリスマス(^^)b きたくにはあまり関係ありませんが街中はなんとなく華やかで年越し前の一大イベントは若い方を中心に盛り上がるんだろうなぁ~って(^^;

途中峠は雪
里の駅から北に目をやると途中峠方面は深い雪に覆われている様子が伺われます。大原が雪を被るものそう時間はかからないと思います。 次の休みはガレージの掃除でもして正月を迎えようかなぁ~ あっ!! その前にクリスマスか(^^;

落   陽
ドライブから帰っていつもの賀茂川でマッタリとした黄昏時を過ごしていると夕日がなんともいい角度で落ちていきますので写真を一枚(^^)v

今年もクリスマスから大晦日にかけて寒波が来るんでしょうか! そうなると一昨年ののうな雪の年越しになるのかなぁ~ 雰囲気はいいんですが、元旦が大変で(^^;





2012年12月18日火曜日

初冬の琵琶湖と淡水真珠と超こってり

初冬の寸景 1
久々に近所の公園を散策しました。広葉樹はもう葉を落として目に見える風景は寂しいものです(^。^; 子供は風の子なんていいますが、公園で遊ぶ子供も少なくなりました。近頃の子供は風の子じゃなくなったのかな(^〇^;

初冬の寸景 2
帰りに書店に寄って毎月買っているMr.BikeBGを手に取り、書店の中を見て回っているとラーメン店を紹介しているガイドブックに新しいものが出ていたので手に取り立ち読みしているときたくの気を引く店が紹介されていました(^^)♪
家に帰りさっそくNETで検索すると。。。 ヒットしました(^^)v

ラーメン与七
滋賀県堅田にあるこのラーメン店の名前は「ラーメン与七」 雑誌の説明では超こってりとんこつラーメンとのこと(^^)b これは行ってみないと!
その店は琵琶湖大橋の近所にありきたくがよく走るコースの脇にありました。少し細い道に入りますが店の前には車がびっしりと駐車しており写真を撮るにも困った状況(^^;

超こってりとんこつラーメン
息子と一緒に車で行ったので近くのファミリーレストランの駐車場に車を停めて(^^;ゴメン 店まで歩いていきましたが、50m手前からとんこつの独特の臭いがします(^^) こりゃ~期待できます(笑)
息子はそれほどこってりが好きではありませんので顔が曇って(爆)

店に入ると券売機がありとんこつラーメンを買って(¥700)席に着きますが、なんとなく店の雰囲気とシステムがあの超こってりラーメン店と似ていると(^^?

出てきたラーメンを見てきたくと息子は一言「無鉄砲と一緒や!!」 レンゲで汁を確認すると。。 あのドロっとしたとんこつでした(^^)v  味もほぼ無鉄砲と一緒です。違うのは汁の量が少し少ないかと。でも元々無鉄砲ラーメンでは汁を残してるきたくですのでこれで充分です(^^)v  こりゃ~時折来る事になります(爆豚)
無鉄砲ラーメンへ行こうと思うと2時間近くは掛かりましたから!家から30分で来れるんですから! 来ない訳ありません ね♪ ~(^。^)

琵琶湖大橋
お腹が満たされたのでそのまま琵琶湖大橋を渡って少しドライブして帰りました。目的地は烏丸半島。 RDH神戸忘年会の帰りに立ち寄った場所なのですが、今回の目的は淡水真珠の養殖場をみること(^^) 

淡水真珠養殖場
琵琶湖の沖合いにあるのが淡水真珠の養殖場です。 真珠といえば三重県鳥羽市にある御木本真珠島が有名ですが、琵琶湖でも生産されています。NETで調べるとピークは昭和50年代で、琵琶湖の水質悪化により母貝となるイケチョウガイが取れなくなったた為今では数軒の養殖業者が細々と生産しているようです。  いつだったか。。。  大阪の道頓堀でイケチョウガイを使った水質浄化のプロジェクトが進んでいるようです。 川の水を綺麗にして真珠も獲れるという一石二鳥のプロジェクトだとか(^^)





2012年12月16日日曜日

健康診断の後は。。。

音羽病院
会社の定期健康診断のために山科にある音羽病院まで行ってきました。本当なら会社で受けるのですが、昼間にある健康診断に行くのを忘れてました(^▽^;
名神京都東IC近くにあるこの病院はきたくが受診した中で一番立派で綺麗な病院でした(^^)年齢を重ねて来年で50歳の大台に乗りますがこの歳になると健康診断というものが大切に思えてきます。来年あたり人間ドックに入ろうかと真剣に思っています。親や諸先輩方の話では40代から50代というのはそれほどの変化はないそうですが、50代から60代へは体力的に落ちるそうです。その前に自分の体の状態を少しは知っていようかと(^^)

麺屋向日葵
健康診断を終えて市内に戻ったところ以前から気になっていたラーメン屋に行く事に(^^)
麺屋向日葵(ひまわり)はラーメンを紹介する雑誌には常連です。でもきたくが好きなこってりとんこつ系じゃないので今まで行くのを躊躇していました。でも健康診断の後なのでここはあっさりと(^。^;

塩ラーメン
出てきたラーメンの汁は透き通っていますが、しっかりとした味がついてなかなか美味しい(^^)v
麺もコシがあり白髪ネギと共に食べると旨い(^^)v
こりゃ~あっさり系ではきたく好みのラーメンです(^^)♪ 
あっさりでも醤油ラーメンならラーメン藤、塩なら麺屋向日葵となりそうです!






ラーメンを食べた後はいつもの賀茂川へ寄ってみることに!  紅葉で華やかな賀茂川でしたが今はどうなってるのかと(^^)

師走の賀茂川
もうほとんどの木が葉を落として周りの風景は一変していました(@@; ちょっと見ないだけでこれだけの変化があるんですね(^^) この雰囲気は師走を感じます。 といってももう12月も半ばですもんね! 師走を感じて当たり前か(^^;

そのままカブを雲ヶ畑へ走らせると。。。

橋の上には雪

料理旅館洛雲荘の近くにある橋の上は雪で凍結(><)b 辺りにも残雪があり市内は降っていなくても山の中では降っていたようです。

雪に紅葉
辺りを観察していると雪に紅葉が(^^) 季節の移ろいが今のきたくにはこの上なく贅沢に感じるひと時です(^^)b

そして、そこにはまだ秋も同居しているのが今年の特徴ですね!

川面はまだ秋
川面に目をやると雪は無く苔の緑と楓の紅葉が綺麗な晩秋を感じさせてくれます。

今週末も琵琶湖に行こうかと算段していましたが、天気予報が良くない(ーー; 冬になり京都の近くでは裏日本海気候に近くなり快晴の日が激減し、どんよりと曇った日が続きます。何処に行っても道は濡れて、吹き付ける風は冷たくて風景から色は消えますが水墨画のような風景はそれはそれでいい雰囲気を醸しだしてくれるので期待してます(^^)v 






2012年12月14日金曜日

初冬の琵琶湖は荒れ模様

和邇漁港近くにて
もうバイクで走るには寒いと判っていても。。。  やっぱり走ります(^。^)b とは言っても重ね着に重ね着をして(^。^; 目指すは琵琶湖! 今年は琵琶湖によく通いました(^^) 内陸の京都に住んで雄大な風景を見たいと思うとどうしてもという時に琵琶湖は身近な場所なんです。

荒れた琵琶湖
夏の琵琶湖は湖面も凪の日が多いのですが、冬になると強い風が吹きつけ湖面は荒れて白波が立つこともしばしば。 そんな琵琶湖畔で休憩をしていると真冬を感じます。

Dトラ125で
家を出たのが午後2時を回っていたのでそれほど遠くまで行けませんでしたが、充分気分転換にはなりました(^0^) 大阪で単身赴任をしていた時は四季を感じるのは寒暖と少しの街路樹ぐらいでしたが、京都へ帰ってきて五感すべてで四季を感じられます(^^)

初冬の夕日
休みの日にバイクで走るというのが今のきたくの気分転換ですが、同じ道を走ってもいつも違う風景がそこにあります(^^) 四季というものがあり変化があるからなんですが、これからの冬は四つの季節の中でも特に変化に富んだ風景を魅せてくれます(^^) 楽しみではありますが、装備が大変なのと気持ちが高ぶらないと足が向かないのも事実(^▽^;  今年は良き相棒も加わりましたので一身発起したいと(^^)v

大津プリンス
日の落ちるのも早くなりました! まだ4時だというのに黄昏時の匂いがプンプン(^^) 国道161号線を南に走っていると夕日に照らされた空と街が綺麗でした(^^)v

そういえば前職の時は一年を通して最大のピークで会社に缶詰状態でした(^^; この季節を楽しめるようになって2年! 師走っていいもんだと実感しています(^^)v


2012年12月12日水曜日

秋と冬の競演に感嘆!

楓に霜 1
仕事帰りにカブで走り出すと今朝の冷え込みが半端ない事が判りました(ーー; 防寒ズボンを通して冷たさを感じます。。。  天気予報では今朝の最低気温は-1℃とのこと、家の軒下にある防火バケツには氷が張っていたので氷点下だったんじゃないかと(^。^;

楓に霜 2
先日から帰りに寄っている寺に行ってみると何故か一部分だけ霜が下りたところがありました。観察するとかなり大きな霜になっていましたので楓の落葉を探して写真を(^^)b

楓に霜 3
例年なら落葉もくすんだ色になったころに初雪が降ります。今年は秋から冬の移り変わりが早かったということですね! 長期予報では「寒い冬」との事なので今のところ予報は的中しています。

楓に霜 4
写真を撮っている時は素手なので指先が痛くなってきます(><) そろそろ帰ろうかと思いましたがもう少し待てば日が射してきそうな様子です(^^)ガマン

楓に霜 5
もっと接近して霜を拡大したかったのですが、コンデジの接写じゃこれ以上寄れません(^▽^;
寒さで震えも出てもう限界というところで日が射してきて。。。

楓に霜 6
数枚撮りましたが、もう手が言う事を聞きません(^^;オワリ

市内でもこんな風景にも出会えるんだとちょっと徳した気分で家に帰りました(^^)v