ページ

2013年2月27日水曜日

自転車通勤始めました

強風が吹いて
仕事に復帰する前の日両親から寿司でも食べに行こうと電話があり行って来ました。といっても回転すしですが(^。^; 
2月7日(木)に救急車で病院に担ぎ込まれてからもう2週間以上も会社を休んでしまいました(ーー; 高校を卒業して18歳で社会に出て働き出しましたが、病気で休むといっても1日か2日ぐらいでしたが、今回初めて長期で休みました(ーー;
両親の背中を見て育った為か休む事は良くない事と思っています。朝早くから夜遅くまで仕事をするのが普通だと(^。^; でも病気には勝てませんでした。。。
これからは体に今以上に気をつけて健康に過ごしたいと(^^)b

帰り道
ということで自転車通勤を始める事に! カブだと楽で経済的で移動手段としてはもってこいの乗り物でした。
ところが自転車からバイクへ趣味が移ると体重が増え(ーー 腰痛が襲ってきて(ーー; 挙句には入院となりました(ーー;アカン
ならもっと自転車に乗ろうと仕事を終え帰宅してから自転車で近所をポタリングしていましたが、時間的にきつくなって。。  それじゃ~通勤に自転車を使おうとなりました(^。^)b
雨の日に合羽を着て自転車は乗りたくないので、その時はカブで(^^) あまりにも疲れがある時もカブで、寝過ごして時間がない時もカブで(^。^; まぁ~できるだけ自転車で通勤しようということで(爆)


2013年2月24日日曜日

今井食堂と久々のバイク

さば煮 今井食堂
このところラーメンが続いていたので(^。^; というか。。。 息子に「ラーメンでも食べに行こうか?」と聞いたところ。。 「またぁ~」 (ーー;オマエモカ
ということで近所にある食堂へ(^^) といってもかなり有名な定食屋なんです!
上賀茂神社の近くにある店で昨年azさんと焼き餅を買って食べた神馬堂から数軒北側にあります。京都産業大学の学生がよく利用する店で「さば煮」が有名な店としてガイドブックに載っています。名前は今井食堂といい知らない人は前を通り過ぎるほど判らない店です。

店内
中に入ると満席(@@; 少し待って席が空いたので息子と二人座ってメニューを見ると3種類しかありません(^^;   
    〇おすすめ弁当  ¥730
    〇さば煮弁当    ¥680
    〇チキンカツ弁当 ¥600
    +みそ汁      ¥110
きたくは初めて行ったのでよく判らずにおすすめ弁当+みそ汁を頼んじゃいましたがさば煮を食べるならさば煮弁当を頼むべきでした(^0^;

おすすめ弁当+みそ汁 ¥840
さば煮とコロッケ、鶏カツ、たまご焼きと大根煮と漬物と別に頼んだどんぶりのみそ汁。
さば煮以外は(^。^;でしたが、さば煮は3日3晩煮込んで骨まで柔らかくなってご飯によく合いました(^^) 次回お邪魔する時にはさば煮弁当を頼もうと(^^)b  ちなみに息子も絶賛してました!

琵琶湖 南湖
昼食から帰り久々にバイクに乗ることに(^^) 気温も昨日よりも暖かく、ガレージの温度計は8℃を示していました。 
腰の具合を気にしながら(^^; Dトラ125を出して目指すは琵琶湖!

いつものルートで国道367号線から途中峠を越えて琵琶湖大橋を渡り南湖を少し走って琵琶湖博物館で折り返して同じルートで帰る事に。
ひさびさのDトラ125
一ヶ月以上ぶりのDトラ125は気持ち良く走れました(^^)v でも時折猫背のように背中を曲げると少し痛みが(><) まだまだ完治していません(^^;  主治医の話でも鎮痛剤を服用しながら仕事に復帰する方が大半だと言っていました。きたくもそうなります。。。

昨年は3月8日にZEPER750を引っ張り出したのですが、今年は昨年よりも寒く雪も多いようですのでどうなりますか! 出来れば昨年同様箱舘そば「鴨野」で蕎麦食べたいんですけど(^^; あの店は例年3月10日までしか営業しないので雪の量によっては行けないかも。。。





2013年2月23日土曜日

電球形LED球と電球形蛍光灯ってどちらがお得?

少し前までニュースを賑わせていたものに電気料金の値上げがありましたが1Kw当りで15%だの20%だのの値上がりで平均家庭で350円ぐらいの値上げになるとか。。。(^^;
そんなニュースを見て家の照明具の見直しをしている方もおられると思いますが、今照明具を換えるとなると白熱電球をLED球に?それとも蛍光灯に? きたくもどれにすればコストダウンできるんだろうかとNETで色々と調べていました(^^)

色々と調べていると白熱電球の割高感がよく判りました。となると家の白熱電球の代わりになる照明具はどれかお得かが問題です。
各電機メーカーが力を入れているLEDですが、下記の表ではまだまだ割高感があります。高所に取り付けられてる為取替えが困難だとか、ご高齢の夫婦で住まわれているので取替えが難しいだとかの理由以外今すぐにLED球にするメリットがないように思います。それにLEDが長寿命といっても電球本体の中にある基盤やその部品がLEDの寿命まで持つものなのでしょうか。。 メーカーは信頼できる部品を使っていると思いますが、まだ世に出てきたばかりの製品だけに本当の寿命は判らないところもあると思います。

各章目具の比較表
上の表はきたくがNETで調べたものを表にしていますが、各照明具の価格は店、NETショップなどで千差万別でした。メーカーによっては電球形蛍光灯よりも安いものもあります。LED球は広範囲に光が届くタイプで値段的に割高なものを比較表に載せています。よって実際はこれほど費用差がでない場合も多々あると思います。
上の表で見ると照明具の寿命の長さの違いが大きく、さきほど書いたように取り合えの手間を惜しむような場所などではメリットがあります。しかし、1つの照明具が切れるまでに必要な費用としてはLED球も電球形蛍光灯もそれほど違いはありません。

価格による費用変化表

LED球と電球形蛍光灯の価格が同価格になってもそれほどの違いがない(><)アレ もっともっと普及して価格が下落しないとLED球への移行は進まないでしょうね。

そして直間形蛍光灯に変わる直間形LED灯ですが、これには3種類あるそうで
    〇既存の蛍光灯器具を使えるタイプ
    〇既存の蛍光灯器具内の安定器を外せば使えるタイプ
    〇専用の器具を使うタイプ
また安い価格のものはチラつきなどの問題もあるそうで買うときには注意が必要ですね(^^;
それに使用する器具に色々な付加価値のついたものなどでは使用できないものもあるそうで、LED球のパッケージに「使用できない器具」などと注意書きがワンサカとあります(ーー;

LED照明具はまだ普及半ば?始まったばかりなので手をだすのはちょっと早いような気が。。。
とは言ってもきたくの家では2個のLED球が活躍しています(^^)
点けてすぐに明るく照らしてくれるので玄関や階段の照明としてはメリットがあります。電球形蛍光灯は寒い時などは点けてから1分超は暗いんです(^。^;  嫁さんからクレームがありました(笑)

それと蛍光灯の照明器具って明かりを点けていなくても電気を消費するってのも知りました。 ごくごく僅かな電気だそうで家庭では問題にならないとのことですが、店や工場などでたくさんの照明器具を付けている場合は馬鹿にならない¥になるそうです。

色々と調べると面白いッス(^^)v



PS 表が間違ってたらご指摘よろしくお願いします!



2013年2月22日金曜日

リハビリで嵐山

天龍ラーメン 並
ヌッシーさんにラーメンは控えた方がいいんじゃない?って言われましたが、旨いものには手がでるんですよねぇ~ (^^)
甘めの出汁に唐辛子とニンニクの効いたトッピングを入れて汗を掻きながら食べる天龍ラーメンは格別です(^^)b 

チャーハンセット
それにあまり具の入っていない炒飯セットの炒飯がよく合います!

単身赴任先でよく食べた大阪天天有のラーメンも唐辛子とニンニクをたくさん入れて食べるのが好きでした(^^) 

きっとベースの出汁も好きですが、唐辛子とニンニクがより好きなんじゃないかとよく思います。




食べてばかりじゃなく本日は自転車で市内をポタリングにも行ってきました。行き先は決めていませんがあまり自転車で行った事のないところへ行きたいと(^^)

途中にあったのが西陣織物館。全景を撮影するのを忘れました(^。^;  この建物が建ったのはきたくが中学生ぐらいだったと記憶してます。当時両親は機械織り(ジャガード織機)2台で家で帯を織っていました。これを西陣では出機(でばた)といい典型的な家内工業の家でした。小さい頃から機械の音を聞きながら育ち多少の騒音の中でも寝付ける子に育ちました(^^)
両親が使っていた織機は両6といい横糸の色を6色使えるもので当時最先端でしたが、今では機械の改良が進み両10(10色)などもあるようです。 また金箔を糸のように細く切り、横糸に使った織物も作っていました(引き箔袋帯)
西陣では織り機(ジャガード織機)以外に昔からの手織りも盛んできたくの父方のお爺ちゃんは爪掻本綴織なんてものも織っていました。

両親は親方と呼んでいましたが、織った帯を持ち込む会社が西陣織物館の近くにあり学校から帰ると時折会社へ運ぶのがきたくの小遣い稼ぎのひとつでした。この前を通るといつも当時のことが思い出されます。

久々に中に入ると様子は変わっており当時を偲ぶものはあまりありませんでしたが、観光客の方がたくさん見学していました。中には外国の方も(^^) 

西陣織 手織り
久々に見る手織りの織機は懐かしくもあり新鮮でもありました。当時は船岡山周辺から実家の近くまで幅広く織機の機音が聞こえたものですが、今ではあまり聞くことはありません。洋服が浸透したのと日頃から着物を着る方々が減ったことで西陣織自体が下火になったのです。当時からすれば数十分の一まで市場は狭くなったと聞いた事あります。また業者が西陣織の粗悪品を安価な値段で売った為もあるとも。。。  残念です(ーー;
それでも華道や千家で有名な茶道など着物に縁のある方々には西陣織は高級品として今でも高価なものほど需要はあるようです。

嵐山
延々嵐山まで自転車を漕いでやってきましたが、空は鈍よりとして雪まで降ってきました(^^;
観光客もおられますがその数は疎らでどこか物悲しい嵐山でした。 まぁ~シーズンを外れていますからね(^。^;


NIKON COOLPIX S9300
そして今使っているカメラですが、NIKON COOLPIX S9300ですが、数日前からレンズ前の保護シャッターが閉まらなくなり、画像確認用の液晶画面も誤操作するようになりました。今のところ撮影するには困りませんが、このまま使い続けるといつ写せなくなるか。。。
そこで保証のあるうちに修理しようと(^^)
このカメラはアマゾンで買ったので購入店へ持ち込むことができません。NIKONのHPを確認すると「ニコンピックアップサービス」なるものがありました。HPで修理を申し込むとクロネコヤマトの宅急便がカメラを引き取りに来てくれて修理後届けてくれるというものです(送料無料)。
でもニコンのサポートセンターへ電話して引き取りを申し込むと引き取りと修理後届けてはくれますが、有料との事(ーー? なんでHPで申し込むと送料が無料で電話じゃ有料なの?

たぶん一週間ほどで手元に戻ってくる予定なのでそれまでは携帯電話のカメラ機能で我慢となります。
画素数は800万画素とWebで使うには充分ですが、なんせレンズと素子が小さいので細かな描写がすべて潰れます(ーー; 嵐山の画像も細かい描写が潰れ過ぎで我慢しようにも。。。 (ーー;ムリッス

やはりコンデジをメインカメラで使うには無理があるんでしょうか! フィルムカメラではこんなことありませんでしたが。。。  ちなみにこのカメラの組み立ては日本ではありませんでした。  これじゃ~富士のカメラよりも耐久性が悪いんですけど! 天下のニコンなのに。。。

 

2013年2月20日水曜日

2つの病院とラーメン是空(ぜくう)

社会保険京都病院
朝携帯電話の呼び出し音で目が覚めましたが、頭がまだ寝ていたので電話に出ることが出来ず布団から出てリビングでコーヒーを飲んでから不在者着信を見ました。両親からの電話でかけ直すと親父が出て「今病院へ来てるんやけど、〇×(母親)の行動がおかしくてその後嘔吐して。。。」と(@@; あわてて車で駆けつけました!

実家ときたくの家との間にある社会保険京都病院に来ているとのこと。大きな病院で両親は時折利用しているようですが、きたくは初めて中に入りました。地域の基幹病院ということで設備も整っておりフィギアスケート男子高橋大輔の右足膝前十字靭帯半月板の手術をしたのがこの病院です。リハビリは別の病院で京都地域医療学際病院で行ったそうです。

母親はまだ診察を受けていないようで親父と共に待合室に居ました。親父からその時の状況を聞きましたが、奇行というほどの事じゃないような(^▽^; 仏壇の線香を3本のところを4本にしたり、シャツを前後間違えたとか(ーー;キコウ? それぐらいきたくでもしますけど(^〇^;
診察の後、レントゲンとMRI検査を受けて待合室で待っているとほどなく検査結果を教えてもらえました。結果「異常なし」(^^)v 一安心ですが、裏を返せばまだ原因が判らないとも言えます。
母親は右肩が上がらないとか頚椎がどうのと別の医院で言われているようでまた別の日に整形外科を受診するそうです。

まぁ~なにはともあれ今はあ~だこ~だと言いながらも元気そうです(^。^;


で、きたくはと言いますと(^〇^;
堀川病院 待合室
退院して一週間が過ぎ再度主治医に見てもらうことに(^^) 2月7日(木)に担ぎ込まれてもう2週間近くになるんですね! 時の流れるのは早い(@@;
椎間板ははみ出して神経を圧迫している現状は変わらずですが、痛みはほぼなくなりました。でも時折気を抜いた時に変な姿勢だと患部に痛みが走ったりしています(^^; だから今でも鎮痛剤は手放せません(ーー; 
主治医の話では時折の痛みで鎮痛剤で賄える範囲なら社会復帰をしても問題なしとの事。「また痛みが再発したら来てくださいね!」という一言はありましたが(^0^;
退院してから2週間は自宅療養ということで会社を休むと届け出てありますので今週一杯は安静にしていようと思いますが、来週には職場復帰をしなくてはなりません。職務の中には重量物を持つことも含まれますので少々心配です。でも他の社員には迷惑をこれ以上かけたくないとの思いもありますし、有給休暇の残りも少なくなっていますのでそろそろ上司に連絡をして現状を報告してできるだけ重量物の少ない職場へ回してもらえればと思ってます。

ラーメン是空(ぜくう)
堀川病院の近くに旨そうなラーメン屋が出来ている事を知ったのはyahooブログからでした。
こりゃ~行ってみないといけないと思い早速出撃を(^^)b
中に入って知りましたがこのラーメン是空という店は北白川ラーメン激戦区にある高安系列の店でした。どおりで店の作りはラーメン屋というよりはちょっとしたカフェのようできたくには落ち着かない店でした(^▽^;

メニュー
メニューには高安の名前もあり相当関係は濃いようです。それにしても間接照明が多いっす!

ラーメン 700円
出てきたラーメンは店の雰囲気とは真逆なほど正統派とんこつ系ラーメンです。でも麺がツルツルの中太平打ち麺できたくはちょっと(^^;って感じでした。でも出汁自体はきたく好みなんで麺さえバリエーションを増やしてもらえればありがたいのですが(^。^; 出来れば縮れ麺だと嬉しいのですが(^^)







2013年2月19日火曜日

自動車教習所へ入所

宝ヶ池自動車教習所
息子が教習所へ入所する日は朝から雪が舞ってかなり冷え込んでいました。きたくも暇だったので一緒について行く事に。 当然息子は嫌がるかとおもったのですが、何故かすんなりと「いいよ~」って(^^? まぁ~気まぐれもあるんでしょうかね(^^;
そういえば入所説明会が終われば昼飯にラーメンでも食べようと言ったのが効いたのか!?

息  子
雨も嫌ですが、雪も嫌です。自転車で10分もかからないところにある宝ヶ池自動車教習所へ。

きたくの大型自動二輪免許もこの教習所で取りました(^^)

近頃の教習所はサービス業という意識が強くなってきたくが免許を取ったときのように傲慢な教官はいないそうで、優しく丁寧に教えてもらえるそうです。

車に興味のない息子ですが、ちゃんと卒業してくれるんでしょうか!ってちゃんと卒業して運転免許試験場で学科に合格してもらわないと困るんですけど(^。^;

今年3月の家族旅行には息子の免許は間に合わないと思いますが、夏の家族旅行では車は息子が運転してきたくはバイクなんて事になればいいなぁ~って(^^)v

外は大雪
手続きを終えた息子と共に椅子に座って辺りの様子を伺いますが、さすがに時期が時期だけに若い方がたくさん入所しているようです。友達と一緒に来ている若者や、カップルでなんてのも(^^)
説明会が始まる時間になったので息子は教室へ。きたくは家に帰って昼頃息子とラーメンを食べに行きました(^^)♪

優秀校
教習所の壁には卒業生の事故発生率が掲示されており本校の卒業生の事故発生率は低いと宣伝してありました。
でも、違反率がなかったのでまた違った結果だったのかと!そういえばきたくも昨年お縄に(ーー;
2013/2/19現在で、あと119日で満点に戻ります(^^)v
それまではなんとしても安全運転で過ごそうと!









2013年2月17日日曜日

うどん博物館

京都祇園 うどん博物館
テレビのローカル番組で祇園に全国のうどんが食べられる店を取材している番組がありました。
この近くにきたくの職場があったので場所はすぐに見当がつきました。 会社の書類を提出しないといけないので職場に顔を出して近況を報告した帰りに立ち寄る事に(^^)

ご当地うどんのメニュ-
うどん博物館と名づけられたその店の入口はちょっと安っぽい(^^; でも中へ入っていくと坪庭があり靴を脱いでの座敷がいくつもありました。テレビの解説でも京町屋を改築したと説明していましたが、その通りかと! このところ京町屋を改築して飲食店やその他店にするケースが増えていますが、なんとなく寂しく思い始めました。。。  住居としての京町屋は今のご時勢では住みにくい住居となっているようです。夏涼しく、冬暖かいと言われたりしますが、土間があり暖房の効きにくい構造で、自然の風を取り入れるにも防犯の観点から玄関はいつも鍵をかけているので風は吹き抜けませんし(ーー;  店に改築して見せる京町屋としてしか生き残りができないのが現況ですか!

うどん博物館店内
まぁ~ そんな店内ですが、飲食店などに改築される京町屋は大方が庶民的な作りというよりは中庭があり坪庭も備えて金額的に裕福な方々の家が多いようです。その昔きたくが住んでいた実家も京町屋作りでしたが、こんな立派な建物じゃありませんでした(><)b

五島手延べうどん と 倉敷ぶっかけうどん
きたくが注文したのが五島手延べうどんと倉敷ぶっかけうどんの2種類。五島列島のうどんも倉敷のうどんも食べた事ありませんでした(^^) 
お味は旨かったです(^^)b でもラーメンなら牛、豚、鶏に魚介の出汁とバラエティーですが、うどんの出しは基本魚介系だけと味の幅が狭いので食べ比べと言っても。。。と食べた後思いましたが、どうでしょうか。。。  (^。^;





2013年2月16日土曜日

時間の流れを感じます!

宝ヶ池自動車教習所
息子は今年の3月で高校を卒業します。きたくの時も同様でしたが、授業がなくなると卒業を控えて教習所に行く生徒は多くなります。当時のきたくは就職が決まっていたので4月の入社までに二輪と四輪の免許を取るために教習所へ通い詰めていました。息子は進学なので4月までになんとしても取らないといけないことはありませんが、時間の余裕がある今の内に少しでも進んで行こうとケツを叩いて教習所へ入所させることに。
きたくが免許を取った昭和57年当時と教習内容はそれほど変わっていませんが、免許の種類がMTとAT限定があったりしていますが、きたくの意向でMTを選択させました。もう乗ることが滅多になくなったMTですが、就職先が決まっていない現状ではやはりMTが潰しが利きます(^^)

雲ヶ畑にて
その後車で雲ヶ畑へプチドライブ(^^)これもリハビリと思って少しだけ運転しましたが、乗車姿勢って意外と腰にくるものがありますね(^。^; クッションをシートと体の間に挟んで背骨の曲がりを調整して。。。 短時間ならドライブも問題なさそうですが、長時間になると痛くなりそうな予感が(^^;

和牛焼肉 南山本店
夜は近所の焼肉屋へ。和牛焼肉 南山本店はちょっと高級な焼肉屋で、今まで入った事ありませんでした(^^; 実は嫁さんと結婚して今年で20年が経ちました。バブルの頃ならスイートテンダイヤモンドなんてことになりますが、今の世の中ではこれぐらいが丁度いい(^▽^;  3月には家族で蟹食べに天橋立まで行く予定もありますからねぇ~ (^^)

焼肉三昧
今まで見たことのないような肉が(爆肉) でもきたくが食べるのはホルモンなので赤味系の肉は嫁さんと息子が、きたくはホルモン盛り合わせとビールで美味しく頂きました(^^)v 帰りの清算ではそれなりの料金に嫁さんと目が合いましたが(爆)

まぁ~ たまにはいいかと(^。^;b


2013年2月15日金曜日

薬 の 話

堀川病院
きたくに投薬されている薬は合計4種類

  〇ロキソニン錠60mg (鎮痛剤)
  〇トラムセット配合錠  (鎮痛剤)
  〇ナウゼリンOD錠10 (胃腸薬)
  〇リリカカプセル75mg (鎮痛剤)

この中で以前ギックリ腰の時に医師から処方されたのが「ロキソニン錠60mg」で今回の椎間板ヘルニアによる入院時に処方されたのが「トラムセット配合錠」「ナウゼリンOD錠10」「リリカカプセル75mg」となります。3種類が鎮痛効果の薬で1種類が副作用を抑える薬となっているようです。
近頃は院外薬局で薬を購入しますが、入院時には院内薬局から購入でした。
またこれ以外に市販薬で

  〇リングルアイビー200 (鎮痛剤)

という薬も服用していたことがあります。
まだあって(笑) 以前インフルエンザにかかった時に熱を下げるために処方されたのが

  〇コカール錠200mg   (解熱剤)
  〇タミフルカプセル75  (インフルエンザ薬)

なんて薬も服用していました(^▽^;

今は院外薬局での購入となり薬の詳しい説明書が付いてくるので用途が判りますのでどんな薬なのか大体判りますが、今回気になったのが腰痛では堀川病院へ通院してインフルエンザでは家の近くの開業医でお世話になりましたが、開業医の話では薬の飲み合わせの中には相性があって服用してはいけないものがあるとのことでした。きたくは腰痛以外ではあまり医者のお世話になることがありませんので薬に対する知識はほとんど皆無です(^^; 今回はコカール錠とロキソニン錠を一緒に服用するとよくない結果になると教えて頂きました。




2013年2月13日水曜日

リ ハ ビ リ

居酒屋むらや
主治医からは自宅療養だといって家でダラダラと過ごすと筋力の低下を招いて治りが遅いと注意されていましたので自宅の周りを歩いたりしていましたが、歩くって周りの景色の変化が乏しくて日を重ねるときたくの場合飽きがくるんです(^^;
そこで腰への負担が低い自転車でポタリングをすることに(^^) 歩くのと変わらないほどの速度でのんびりとへダルを漕いで市内を走りました。
市内には数多くの大学がありその周りには学生街が形成されていますが、特に京都大学の近くには昔ながらの学生が集まりそうな店が数多くあります。そんな中の一軒が居酒屋「むらや」かなり癖のある外観で自転車で通り過ぎようとして目に留まりました(^^; NETで調べると「しゃこじろうの家、村屋」で検索するとなかなか面白そうな内容が出てきますがきたくのような年齢の者がお気軽に入れそうにありません!
きたくが知る限り京都大学の周りには昭和の大学生の匂いのする店が多くあり、中では日本の将来の事や政治について熱く議論されている様子が目に見えるようです(^^)

タキモト酒店
自転車でずっと南へ走りもうそこが京都駅という手前にあるタキモト酒店。きたくが時々来る店で、地酒や焼酎が充実している店です。そしてプレミア価格じゃないってのが嬉しい店でもあります。
有名どころでは晴耕雨読、不二才、浜千鳥の詩、三岳などもプレミア価格で販売されていた当時からご当地価格で売られていました。でも比較的手に入り易い日本酒や焼酎もご当地価格で販売されているので酒が安く手に入る店ということではありません。珍しい酒、焼酎、泡盛などが買える店なのです(^^) ご近所飲み会の前に珍しい酒を買いに来てワイワイいいながら飲むのが美味しいんです(^^)♪

改装中の京都タワー
きたくは忘れていましたが、昨年12月3日から今年4月上旬まで改装の為展望台が閉鎖されています。あまり知られていませんが、京都タワーの下には大浴場がありサラリーマンを中心に利用する方が多いと聞きました。きたくはまだ入ったことありませんが(^。^;

入山豆腐店
帰りには久しぶりに入山豆腐店へ寄りました。今でも焼き豆腐を炭火で焼いている豆腐屋です(^^) 1丁220円は高いですが、プチ贅沢ということで(^^)b

ゆっくりと市内を15kmほど走りましたが、腰の具合は悪くなく少し足に張りがある程度でした。これからも少しづづ腰に負担をかけないように体を動かしていこうと! そして早く仕事に復帰したいと思ってます。


2013年2月11日月曜日

椎間板ヘルニアという病気

腰を引っ張ってます
仕事が終わって家に帰り寛いでいると、どうも腰に違和感があります。腰が曲がらずに背中の筋肉に激痛が走ります(ーー;イタイ 一晩寝れば少しは回復するかと思いそのまま寝ましたが。。。 寝返りも出来ない程の激痛が背中から腰にかけて広がってきます。。。
夜中にトイレに行こうと体を少し動かしてみると今までに経験した事のない激痛が(ーー; 
仕方ないので嫁さんを起こしてその場でトイレをさせてもらいました(^▽^; 
嫁さん「ちっちゃ!(爆笑)」    私「あのね(ーー;人の不幸を笑うか!!」 嫁さん「だって(^▽^)ハハハ-ッ!」
まぁ~ (ーー;イイッカ!
でも、嫁さんが仕事に行ってしまえば家にはきたく一人になるのでトイレすら行けない状態になりますので入院を前提にこれからどうするかと考えました。
ベッドから出られないのでタクシーを呼んだところで乗れない。よって救急車を呼ぶ事に。。。 嫁さんと話をして何処の病院へ連れて行ってもらうかを話しました。遠い病院へ連れて行かれても、整形外科のない、または専門医の居ない病院へ連れて行かれてもたらい回しされるだけなので午前8時頃に嫁さんが近くの総合病院や救急病院へ電話をして症状を告げて受け入れてもらえそうな病院をピックアップしました(^へ^; やはり近所では先日お世話になった堀川病院が腰の専門医が居て設備も整っている事が判り電話をして受け入れの承諾が取れたので119番へ電話をして救急車を呼びました。
できるだけ通勤時間帯は避けて近所に判らないようにしようと思って119番に電話をしたのは午前9時を回ってましたが、きたくのご近所はサイレンに敏感なようで一同お見送りの中きたくは運ばれて行きました(ーー;


入院診療計画書
救急隊員の方々は激痛に苦しむきたくが痛くないように特殊な担架に乗せてくれほぼ痛みを感じずに病院まで届けてくれました(^^) 狭い部屋の入口も玄関も上手に担架を傾けてくれました。これにはかなり助けられましたm(_。_)m
堀川病院でも同様に手際よく担架からベッドへ移されレントゲン、MRI検査と段取りよく検査が済みそのまま入院する部屋へ連れて行かれました。複数の看護師さんがきたくが痛くないように優しく対応して頂きました(^^)b

その後、主治医の先生が来られ検査結果をきたくに報告され、今後の診療計画を教えてくれました。病名は「椎間板ヘルニア」 入院期間は2月7日から21日までの2週間との事(@@; えらく長くかかるんだと。。。  病状説明の中で椎間板が出て神経を圧迫して起きるのもですが、人の自己治癒力により治る場合が90%とのことできたくも保存療法となるそうです。はみ出した椎間板が融ける?溶ける?どんな字を書くのか判りませんが、主治医は「とける」という表現をしていましたが、1~2ヶ月ではみ出した部分がなくなれば神経も圧迫されず痛みもなくなるとのことです。それまでは鎮痛剤を服用して重たいものは持たずに安静にするのが早く治す近道とのことです。またその期間を過ぎても痛みが引かない場合は手術などの外科的措置となるようです。
きたくは入院した当日こそ寝返りも出来ない状態でしたが、鎮痛剤を服用して翌日には寝返りができるようになり、その日の昼過ぎには歩いてトイレへも行けるようになりました(^^)v 3日目には腰に違和感はあるものの普段通り歩けるまでに回復しました(^^)v 
となると主治医は「きたくさん!煙草も吸いたいでしょうし、このまま入院していても治療としてはないので退院して自宅療養に切り替えましょうかね」
きたくはここで少しごねました(ーー; だって入院生活が思ったよりも快適だったので(笑) 部屋は暖かいし、飯は運んでもらえるし、なにかあれば看護師さんが来てくれるし、風呂も入れるし(^^)v
家に帰れば飯は自分で作らないとないし、朝晩は寒いし、トイレは狭いし。。。 看護師さん居ないし(^▽^; そうそう!看護師さんのレベル高かったです! もち医療の話です(^。^;

深夜の6人部屋
昼間腰を引っ張る治療をしていると痛みもなく心地いいのでウトウトと(^〇^; その結果昼間に寝て夜目が冴えるという事になり歩けるようになるときたくは深夜の徘徊を(爆)
きたくが小さい頃の病院といえば何処となく薄気味悪い雰囲気もありましたが今の病院はそんな事ありませんね! もちろんきたくのベッドで亡くなられた方もおられると思いますし、ご高齢の方も多くおられましたので昔も今も病院としての役割は同じですが、深夜歩いてトイレに行ってもなにも感じません! これってきたくが鈍感ってことでしょうか? そんな事はないと思いますが。。。

深夜の徘徊
昼間に比べて点灯している蛍光灯の数はすくなくトイレと要所要所だけしか明かりはありませんが、病院と思わなければただのビルと同じです。 きたくが撮った写真にもなにも写ってませんよね?

ナースステーション
暗い廊下でしたが、ナースステーションだけは明るかったです。許されるなら中に入って深夜勤務の看護婦さんとお話でもしたかったと(^▽^;

冷蔵庫の中には
入院に際して嫁さんにお願いして色々と用意してもらいました。その中でも是非にとお願いしたのがノンアルコールビール(^^)v もちろん事前に看護師さんに了解をもらってのことです。でも煙草は全館禁煙ということでお許しは頂けませんでした(T。T) 主治医曰く「煙草吸うなら退院」との事。
病院は病気を治しに来るところなので病気の原因になる煙草は駄目だそうです。

屋上からの眺め
体が動くようになるとベッドに縛り付けられるのは苦痛になるので院内を散歩することに! 外出というのは散歩では認められていないんだそうです。前に外出と言って近所で煙草を吸っている入院患者が居たとかで近所から苦情が来たとか(爆)
屋上に上がると京都市内が一望に(^^)♪ 出来る事ならここで煙草を吸えれば気持ち良いだろうなぁ~なんて(^^;

読  書
たった4日間の入院生活でしたが、一日をベッドで過ごすというのは時間をどう使うかで頭を悩ませました。嫁さんや息子が持ってきてくれた雑誌や漫画は読んじゃって、病院にある文庫本を読む事に。
最初に手にしたのが乙武洋匡さんの「五体不満足」 あまりにも有名な本ですが、読んだことありませんでした。読み進んでいくと以前テレビのドキュメンタリー番組で見た広凡性発達障害の野田あすかさんの「こころの音~あすかのおしゃべりピアノ~」という番組を思い出しました。また盲目のピアニスト辻井伸行さんの番組も。。。  もしも息子、娘に障害があればどのように育てようか、またどのように育って欲しいか。。。 きたくは親目線で読み進みましたが実際に、本当に我が子がそのような状態にならないと答えが出ないような気がします。読んだ後迷宮に入ったような錯覚が。。。

そしてもう一冊佐藤愛子さんの「娘と私の部屋」 きたくの知らない作家でしたが、読んでいくと娘との関わり方が面白く、表現が独特で引き込まれていきました。最後まで読みたかったのですが、1/3を残して退院となりました(^^; 帰りに書店に寄り探しましたが、見つかりません。
あまり本を読まないきたくですが、今まで赤川次郎、三浦綾子などを少し読んでます。赤川次郎は楽しく、軽く読めて面白く、三浦綾子は時代背景と共に開墾時代の北海道での壮絶なまでの人の生活が心に残ってます。

病院はお世話になりたくないところです。でも日頃から繋がりを持っておかないといい治療もままならないご時勢かもしれません。主治医という言葉は大切だと改めて思いました。
大阪で単身赴任をしていた頃も大便に鮮血が混じり大腸の検査をしたことがありました。その土地に住んで病院と関わると「住んでいる」という実感が沸くような気持ちになったのを覚えています。

2013年2月3日日曜日

体を休めて

ラーメン藤 醤油ラーメン
先月18日(金)の夜にギックリ腰になり翌週にはインフルエンザにかかってその週は会社に出勤できたのは1日だけでした。その反動でインフルエンザが完治してから6日連続の勤務になり少々疲れが溜まりました(ーー; やっとのことで6連勤が終わり週休日の朝になりましたが、外は小雨が(^^; まぁ~これも体を休めろと言われているんだと前向きに考えてその日はのんびりと体を休める事に(^^) ちょうど息子も春休みに入ったようで家でゴロゴロしていたので昼飯を食べようと誘いました。 超こってりとんこつラーメンが苦手な息子のリクエストであっさり醤油ラーメンを食べに滋賀県大津市のラーメン藤へと(^^)b ここのラーメンは何度かブログに載せていますが、背脂も入らず、表面に脂も浮かずの超あっさり醤油ラーメンです。でも焼き豚の煮汁と醤油でしっかりとした味が付いています(^^) 元々製麺所が出しているラーメンチェーン店で、最盛期は相当数の店がありましたが、時代の流れか、今では店数も減っています。
店の作りも今風じゃないし、メニューもありふれたものしかありませんが、味は天下一品だと(^^)v

餃  子
息子もここのラーメンは気に入ったようで旨い!旨い!と言って食べました(^^)
一緒に注文した餃子もたっぷりの野菜とひき肉の味付けも絶品で美味しかったです(^^)v


昼飯を食べた後はあの天下一品が運営するあがりゃんせに行こうと思っていましたが、時間が予定よりも過ぎたので\1650を払って2~3時間ほどしか居ないのは勿体無いと思い大和の湯へ変更(^^)
内湯に露天風呂に変わり湯もあり充分堪能できました! 大津にある大和の湯って山中越えの終点にあり京都から行くには丁度いい場所にあります。京都市内って日帰り温泉って意外と少なく、車で行こうと思うとちょい不便だったりします。

高気圧の影響だそうですが、気温は17℃を超えて冬とは思えない暖かさでした。もっと天気が良ければバイクに乗ろうかと思いましたが、今無理をして乗っても楽しくないだろうとバイクには乗らずでしたが、久々の休みを充分堪能できました(^^)v