京都ゑびす神社 |
京都ゑびす神社の由来(HPより抜粋)
『京都ゑびす神社は西宮・大阪今宮神社と並んで日本三大ゑびすと称され、「えべっさん」の名で親しまれています。
その起源は約800年前土御門天皇の建仁2年(1202年)に禅の祖といわれる栄西禅師が建仁寺建立にあたり、その鎮守として最初に建てられたものです。
今日多くの方はゑびす様と言えば「商売繁盛の笹」をイメージされますが、ゑびす信仰の象徴とも言える笹は元来京都ゑびす神社独自の「御札」の形態が広まったものです。
笹は縁起物の松竹梅の竹の葉で「節目正しく真直に伸び」「弾力があり折れない」「葉が落ちず常に青々と繁る」といった特徴から家運隆昌、商売繁盛の象徴となりました。』
えびす神社といえば大阪西宮の西宮神社の福男選びがニュースで問題になったり話題になったりして有名です。
京都ゑびす神社参道 |
兵どもが夢の跡 |
おはよ〜ござま〜す^^)/
返信削除大阪では「えべっさん」と言ってました^^
京都にもあるんですね〜^^
11日の今日は残り福
景気良くなってほしいですね〜^^
こんにちは~ 早朝にお参りですか~
返信削除深夜の仕事を終えてのお参りお疲れ様でした。
きっと ゑびす様のご利益がありますよ!
で、今日のビールは? もちろん!エビスビール(爆飲)
PS ゑびす様とえびす神社 どちらのゑ?え?が正しいのでしょうかd(^^;)『ギモーン?』
えべす様のご利益・・如何ダスか?
返信削除沖縄じゃこんなのお目にかかれないし~
100万人と言えばやがて沖縄の人口に匹敵しますぜ、
すっごい賑わいだすね~。
2~3年前、京都のバイク友に市内の観光案内して
貰ったけど、時期だと言うのに嵐山の紅葉も全然
ダメだった記憶が・・・
八坂神社とか東寺とか・・あっちこっちいっぱい
見てきたけどでも、また行きてぇ~!
>ガタローさん
返信削除そうですね!大阪では親しみを込めて「えべっさん」ですね(^^)
京都でも「えべっさん」ですが、商売をしていないきたくにはちょい縁遠い神社でした(^^;
ゑびす神社では不景気になればなるほど賽銭が増えるとか(^^;
今年はどうなんでしょうか(^^)
>ヌッシーさん
返信削除ゑびす神社にお参りをしてエビスビールを飲みたいところですが、現実は淡麗でした(爆)
ゑびす神社は祀っている神により分類されるってNETで調べると判りました。七福神の恵比寿を祀っている神社と蛭子(ヒルコ)神を祀っている神社があるそうですが、恵比寿と蛭子神が同一視されるようになって今に至っているそうです(^^)b まぁ~難しい事は置いといて地元の神社にお参りをして景気をよくしましょう(^^)v
>ぐっぴ~さん
返信削除おお!これは珍しいお客様が(^^)♪
えびす様の御利益は商売繁盛なんです(^^)だから商売人に縁のある神社ですが、お金を呼び込むってことで商売をしていない人もたくさんお参りいたします(^^)b
十日ゑびすは前後5日間ぐらい色々と行事があるそうでその期間の人出が100万人とのことらしいです。でもよくよく考えるとちと多いような気もしますね(^^;
次回京都へ来られる時があれば是非きたくにご一報を! あ~んな京都やこ~んな京都を案内いたします(^^)v
↑ あ~んなきたくや、こ~んなきたくだったりしてd(^^;)(爆)
返信削除↑スポンサー付くと怖いものナシですね、きたくさんっ!(爆遊)
返信削除>ヌッシーさん
返信削除なにか挑発的なものを感じますが(ーー;
きたくは京都の良さを知ってもらいたいのですよ!純粋に(^^)b
なんならヌッシーさんもご案内しましょうか?京会席¥2万ぐらい奢ってもらえれば(爆)
>キュウさん
返信削除決して気を許せないスポンサーは怖いっす(爆)