ページ

2012年6月13日水曜日

すぐき處なり田

藤木社(ふじきのやしろ)
きたくの家の近所散策です(^^) このブログでも何度も出ている上賀茂神社社家のある町は京都でも数少ない風情を感じさせてくれる町並みです。きたくも好きでよく散策しますが店に入ることはありませんでした。なんせ家から5分とかからない場所なんで。。。(^▽^;

上賀茂神社 社家近くにて
大きな庭のある家では手入れの為に植木職人さんが高いところの葉を剪定していました。街路樹を剪定するような器具はなく手で一つ一つ葉を選んで摘んでいました。植木職人さんがこのような剪定をしている姿を久しく見ていなかったのでちょい新鮮でした(^^)


すぐき漬のなり田
そんな社家の向かいにある漬物屋がすぐき處なり田です。とても漬物屋とは思えない店構えで入るのを躊躇います(^^; この店は300年以上続く漬物屋で数年前までこの店以外に支店を持っておらず通販もしていませんでした。今ではNETでも買えますし、京都市内に2店舗あるようです。この店の有名な漬物は上賀茂で作られている酸茎菜(すぐきな)を使ったすぐき漬が有名です。酸茎菜と塩だけで作られたすぐき漬は乳酸発酵で酸味があります。柴漬けと同じですね(^^)b

なり田店内
今年は昨年の台風の影響で酸茎菜が不作だったようで一年を通して売られている樽出しすぐき漬がありませんでした(ーー;ザンネン 珍しい漬物も沢山ありましたが¥も高価だったりして(爆高) 庶民の食べ物といった領域じゃありませんでした(^〇^;

暖簾(のれん)
今では高価な漬物になったすぐき漬ですが、上賀茂神社では正月や祭事がある日などでは地元の青年会が漬けたすぐき漬をリーズナブルな価格で販売していたりします。京都市内にある漬物屋でも売っていることもあります。でも他府県では滅多に見ない漬物です。
京都へ来られた時に食べてみてはどうでしょうかね(^^)b


8 件のコメント:

  1. 「すぐ気付け!」とシャレをかけているのかと思いました・・・
    無知って怖いですね~~(爆恥)

    >酸茎菜(すぐきな)を使ったすぐき漬が有名です。酸茎菜と塩だけで作られたすぐき漬は乳酸発酵で酸味があります。柴漬けと同じですね(^^)b・・・
    の部分が何故か暗号のようになってますね
    ワナですか!?

    ちなみにウチのカミさんは「みぶな漬け」が好きだそうです(爆求)

    返信削除
    返信
    1. 食べ物って地元でも伝統があって¥が高かったり、年代によっては食べなかったりで意外と知らないもの多いんですよね(^^) 食べ物探検ってとこですね(^^)

      みぶな漬け(ーー?  これはまた調べないと(^^)b

      削除
  2. こんにちわ〜^^)/
    前を流れる水路(?)も、京都では雰囲気良く造ってありますね^^
    ウチの近所ではただのドブになっています^^;
    そんな立派な漬け物屋さんも京都ならでは!でしょうか?コッチでは見かけない気がします^^
    お勧めの漬け物... 是非食べてみたいですね〜^^

    返信削除
    返信
    1. こんな格式だった漬物屋は京都でも滅多にありませんって(^^; 最初前を歩いた時はなんの店?って観察しました(^^;
      昨年は台風で不作、今年も天候不順で不作。。。  一時期は白菜1玉500円なんて(ーー;
      漬物も同様でありませんでした(^^; 来年期待っすね(^^)b

      削除
  3. 京都ならではの風景と高級そうな漬物屋さんですね~d(^^)

    すぐき漬 一度食べてみますね~m(vv)m

    返信削除
    返信
    1. 格式や伝統を重んじる京都ならでわの店って感じですね(^^)
      柴漬けも同様なので味的には似た感じかと(^^;
      ただ希少性で¥が(ーー;
      地元の祭事の時に買って送りましょうかね(^^)イツニナルヤラ

      削除
  4. タイムスリップしたような風情のある街並み
    いいですね~
    ここで出てくる〇〇漬け、さっぱりわかりません
    漬けものはその土地その土地で違うものですね~

    返信削除
    返信
    1. 風情を生かすために道路の張替えを長い間していまいた。周辺住民は迷惑したって聞いていましたが出来てしまうとそんな声も聞こえなくなりました(^^)
      漬物とはその土地をよく表していますね! 海が近いとヘシコとか、鯖寿司とか、塩辛なんてのもありますね(^^)

      削除