ページ

2012年10月30日火曜日

カブの修理と初秋の紅葉

ヘッドガスケットの交換
やっとこさカブのヘッドオイル漏れの修理が出来ました(^^)v
ライムグリーンに持って行きほんの20分程度で快調カブの復活です(^^)♪ しかしエンジンがアルミの腐食で汚い(ーー; エンジンはレッグシールで隠れているので日頃見ないから尚綺麗にしないってものありますが。。。  エンジンの位置が雨水のかかりやすい位置ってのも関係してますよね(^。^; ちょっとは綺麗にしていきたいけど、ここまで腐食が進むと(ーー; 
ヘッドのガスケットの交換が終わり試走したところなんとなくエンジンが快調になったような気が(^^;

再生中のZⅡ
先日尋ねた時に不動車として入庫していたZⅡは少しづつ再生されてネジ1本1本の錆びも落とされもう現役エンジンに復帰しているようでした。鈍く光る黒いエンジンはやはり迫力がありました!
このZⅡが再び走り出すのももうすぐでしょうね(^^)b

北山ラーメン てっちゃん
今日は屋台?軽量鉄骨で作った屋台のようなラーメン屋へと(^^) 実はこの店きたくの家からそんな遠くないところにあります。でも怖くて行けないって(笑) 今日はカブも快調に戻った記念に行ってみる事に(^^)

並ラーメン
出てきたラーメンは旨そうな感じです(^^) レンゲで汁をすすると。。。 (^^? ちょいぼやけたような味かと。。  でも置いてある薬味のニンニクと唐辛子を入れると。。。 (^^)v こりゃ~久々のヒットかと(^^)♪ きたく好みの旨いラーメンとなりました!!
唐辛子を入れたので食べ終わる頃には額に汗が滲んでくると店の方が見かねたのか。。 どうぞ!ってキッチンペーパーを渡してくれました(ーー;
あ、ありがたいんですが。。。

親子3人で切り盛りされているようで店構えとは違ってアットホームな感じの店でした。これからチョクチョク来ようかな(^^)v

エンジンが快調になると走りたくなるもの(^。^; さっそく山の中へ一足早い紅葉を撮ろうと!

八瀬より比叡山を望む
走り出して大原手前の八瀬に入ったところで最初の紅葉を見つけました。一本だけ黄色に色付いています。バックは日頃見ない形の比叡山。

柿 大原にて
葉がすべて落ちた柿木にひとつだけ実が残ってました。海抜230mでの撮影(^^)近頃のカメラはGPSが内蔵されており撮影情報以外に撮影場所の緯度経度、高度などを画像ファイル内に埋め込んだExif(イグジフ)ファイルに記録しているからです。自分の住んでいる所の海抜も判ってちょっと面白い使い方も出来そうです(^^)v

色づいて
どんどん山の奥へ走っていくと真っ赤に紅葉したモミジと出会えました。ここまで赤くなるって。。
この撮影場所は海抜620mもあり市内から比べると1ヶ月は季節が進んでいるような感じでした。

百瀬の山奥にて
見事な紅い紅葉でした(^^) 今年は10月中旬まで暖かい日が続き、ここ10日間ほどで冷え込んできました。そういう気候の時は紅葉が綺麗だそうで今年の紅葉は期待できるとの事(^^)b
このような真っ赤な紅葉が京都市内でも見られるといいなぁ~って(^0^;

静市の紅葉
別の日に車で走っていて目に留まった静市の紅葉。一本の木に赤、黄、緑が混在してなんとも鮮やかでした(^^) この木には蔦が絡まっておりより紅葉を引き立たせているようでした。

写真を撮っていると時間を忘れます(^。^; 一本の木の影が綺麗だったので写真を一枚(^^)
寒くなると車が楽でいいですね! でもまだ秋は深まってませんので車は時々にしてバイクに乗ろうと(笑)







2012年10月26日金曜日

梅小路公園(京都水族館と蒸気機関車館)

京都水族館
水族館といえば海沿いにあるものというのがきたくの常識でしたが、内陸の京都にも立派な水族館が出来ました(^^) オープン当初から行きたいと思っていたのですがなかなか縁がなくって(^^;
そんな時親父が行きたいと言うので行ってみる事に(^^)b
場所は梅小路公園。元々は国鉄の操車場があった場所で最初に作られたのが蒸気機関車館でした。その後公園が整備され広場を利用してサーカスなども来ていた場所です。
内陸の水族館はどれほどのものなのか(^▽^)興味津々で出かけましたが建物を見るとかなり立派(^〇^; こりゃ~期待できるような気が。。。

何が出てくるか!
水族館の入口にはたくさんの園児がワイワイと騒いでいました。当初は可愛いなぁ~なんて暖かい目で見ていましたが水族館の中に入ると園児に水族館が占拠されているような(ーー;ミラレナイ
でもそれは仕方のない事です(^▽^; 

空飛ぶペンギン
北海道の朝日山動物園の行動展示ってこんなのかなぁ~と(^^)きたくの頭の上をペンギンが泳いでいる様子はまさに空飛ぶペンギンでした(^^)b 素早く泳ぐペンギンやユラユラと浮いているようなペンギンを見ているとなんとも気持ち良さそうです。

大水槽
大阪の海遊館のような超大型の水槽はありませんでしたが水槽の中を泳ぐ魚に工夫があり、鰯の群れは目に新鮮で見入ってしまいました(^^)大型の水槽を色んな方角から深度から見られるというのは何処にどんな魚がいるのかよく判りました(^^) 

クラゲの展示
数年前にメディアで話題になったクラゲの展示もありました。優雅に泳ぐ?クラゲはライティングもあって海をさ迷っているように見えてきたくも親父も園児も静かに見入っていました(^^)b

イルカショウ
最後は屋外でのイルカショー! 大きな水槽に3匹のイルカが調教師の指示で飛んだり跳ねたり。京都に住むきたくには旅行先で見るものだったのですが、時代は進んで内陸の京都市内でも見られるようになるなんて!! 
この水族館の海水はすべて人工海水とのこと。これだけ本格的な水族館ができるとは(^。^)ビックリ
ちなみに1回の入場料は大人2千円ですが、1年券は4千円となんとも割安な価格設定でかなりの人が1年券を求めたようです。ここならきたくも買おうかと(^^)シアンチュウ

快  晴
水族館を出て帰ろうかと思ったのですが、親父が蒸気機関車館に行ってみたいと。親父はあまり自分の事を話したがりませんでしたが終戦直後は国鉄に勤務していたとか(@@;アラ! いつ頃勤めていたのかよく判りませんが蒸気機関車は親父にとって懐かしい乗り物だったようです。

梅小路蒸気機関車館(旧二条駅舎)
きたくが旧二条駅舎を移築した梅小路蒸気機関車館を訪ねるのは2回目です。まだ子供が小学校に上がる前に家族できましたのできたくにとっても懐かしいところです。そういえば24歳の頃米子市で右直事故に遭い各駅夜行列車で帰ってきて降りたのもこの駅舎の二条駅でした(^。^;

蒸気機関車動輪
梅小路蒸気機関車に保存されている車輌はすべて実動車輌で今でもメンテされています。鈍い鉄の輝きとその造形美は美しかったです(^^)動輪の可動部分には注油がされその下には油受けの布が置かれていました。

蒸気機関車
何型かわすれました(^^; 運転室にはたくさんの計器と弁があり下にはボイラー室があります。ボイラー室の中を覗くと。。 思ったよりも狭かった(^^)
親父は園児に混じって長い間運転席に座っていました(^^)ひょっとしたら若い頃蒸気機関車の運転手になりたかったのかな(^^)

スチーム号(C62)
外にでると本日のスチーム号は大型蒸気機関車で有名なC62でした(^^)b モクモクと黒煙を上げるC62は力強かった! 警笛がなるとあたり一面に響き渡りきたくは幼かった頃に京都駅で聞いた蒸気機関車の事を思い出しました(^^)

扇形車庫と転車台
動体保存されている蒸気機関車はこの車庫と転車台でスチーム号として全長300mの僅かなレールの上を走ります。またなにかのイベントの時はここからJRのレールに接続して目的地まで走るようです。

駅舎のベンチ
親父と充分堪能した帰りに旧二条駅舎を入ろうとした時に目に留まった黒いベンチ。駅舎が現役の時からあったのかなぁ~ 長い間使われているような年季を感じましたがどうなんでしょうか(^^)

本日はちょっと親孝行できました(^^)v



2012年10月23日火曜日

島 原(西新屋敷)

島原大門
ちょっとした野暮用で久々に京都市内南部までカブで行ってきました。若い頃は勤務先が近くにあり、通っていたバイク屋もあったので馴染みの地域なのですが、勤務先もバイク屋もなくなったので行くこともあまりありませんでした(^^;
野暮用が済んだので近くにある島原に久々に行ってみる事に! 島原は昭和33年まで赤線でしたが元々は遊郭というよりは花街に近い存在だったようです。京都には花街が5つあり上七軒、祇園甲部、祇園東、先斗町、宮川町ですが、以前はそこに島原を入れて6花街と言っていたそうですが、昭和の半ばに京都花街連合会を抜けことから島原は花街に数えないのが通例だそうです。しかし幕末は新撰組などが集うような高級料亭もあったようで当時の面影を残す建物は残っていますが花街としてはもう機能していないようです。

京都市指定文化財 輪違屋(わちがいや)
輪違屋の玄関先には「観覧謝絶」の文字があり意味は「一見さんお断り」と同じ意味らしいです。
今でも宴席の場として使われている現役お茶屋なのだとか(^^) こんなところでゆっくりと食事というのが想像できないきたくです(^0^;

旅館きんせ
この旅館の事は知りませんでしたがHPを見るとなかなか面白そうな旅館のようです(^^)
http://www.kinse-kyoto.com/  京都に泊まるならホテルよりもこういった旅館の方がより楽しめそうです(^^)b

国指定重要文化財建造物 角屋(すみや)
角屋が何故国指定重要文化財建造物なのか(ーー? それは角屋のHPを見てください(^^;
公益法人角屋保存会  ← ここ見てください(^^; 決して手抜きじゃありませんが知らない事がたくさんあって(ーー;

角屋もてなしの文化美術館
今日は時間がありませんがゆっくりと中を見学したいと! もう少し年齢を重ねてより京都の事を知りたくなった時にまた訪ねようかと(^^)b

角屋の塀
京都の寺院もそうですが市内に残っている歴史的に重要な建造物はたくさんありますが町全体が保存されているわけではありません。岡山倉敷市にある保存地区は町全体が保存の対象で歩いて散策するとより味わいがあります。でも京都では町全体を保存というわけではなく個々の保存に留まっています。これは京都の伝統と発展を天秤にかけた結果なのかもしれませんね(^^)

京都たかばし老舗ラーメン店2店舗
最後に少し離れたところにある老舗ラーメン店へ行こうとカブを走らせましたが午後1時を回っているのに2軒共長蛇の列(ーー; 諦めました。。。 orz


2012年10月21日日曜日

新人デビューとニアミス

朽木 永昌庵店内
会社の若い社員が新しいフルフェイスを持っていたので声をかけるとVTR250を買ったとの事。
それじゃ~休日が合えば走りましょうか!と(^^)
行き先は気持ち良く走れる道と変化に富んだ景色がありバイクの快適性を満喫できるコースにしようとこのところよく走る湖北へと(^^;マタダ
集合場所に現れた新人君のVTRの積算計は300kmちょい(^▽^; こりゃ~ほんとうの新人だ(笑)
先頭をきたくが走って様子を見るとかなりの安全運転なので無理させないような速度で走る事にして目指すは朽木永昌庵(^^)リーズナブルな料金で美味しい蕎麦を食べようと(^^)
永昌庵までの道は土曜日でも空いていて快適に走れました(^^)v 「こんなに長く乗るのは初めてです!」と新人君 肩が凝るとか言ってますので今回はそれほど距離を走らないコースに変更することに(^^;シカタナイ

奥琵琶湖 西浅井町大浦近くにて
朽木から安曇川沿いを走り国道161号線で混雑した道も経験してもらい(笑)海津からパークウエイへと(^^) 景色のいいところで休憩をとって目指すはつづらお展望台。

奥琵琶湖パークウエイ つづらお展望台より琵琶湖を望む(長浜方面)
つづらお展望台ではたくさんのバイクが停まっていると思っていましたがチラホラしか停まってません(^^?ナンデ パークウエイのアチラコチラで道路工事があり片側通行になっていて、掘り起こした箇所はアスファルトが凸凹で走りにくい(ーー; みんな敬遠しているのか?

つづらお展望台でおしゃべりしていると一台のレイドが停まりました!これはもしや。。。  辺りを見回していたその方はカモを物色しているような素振りでした。きたくはひょっとしてきたさんか?と思い凝視していました。その方がレイドを降りてエアバックベストの伸縮ワイヤーを外せばきたさんだと(^^)でもバイクを降りることなくそのまま走り去りました。後できたさんにメールで「奥琵琶湖はしってましたか?」って確認をすると。。。 やはりきたさんでした(^^)b きたさんもきたくのバイクを見て見覚えのあるZEPERだと思ったとか(^^; それじゃ~きたくを探してって(^^;  きたさんその夜は夜勤だったようで早々に帰ったとか(^^) きたさんとは忘年会で会える事を願ってます(^^)b

新人VTR250と7年目のZEPER750
つづらお展望台を後にして湖岸沿いを比良まで走り、湖西道路(無料高速)で一気に距離を稼いで地元近くまで一緒に帰りました(^^)
新人君はかなりお疲れのようですが日頃のストレスは解消できたようでした。新人君がいいライダーになる事を願ってます(^^)v


2012年10月18日木曜日

カブがて~へんだぁ~!!

賀茂川 上賀茂橋より北を望む
やっと休み(^^)/ と思ったら雨予報(T.T) まぁ~こんなめぐり合わせもあるのかと(爆雨)
それでも帰り道で桜の木が少し色づいていたので写真を一枚(^^)b 京都では朝晩の冷え込みが一段と進んで所々木々に変化が出てきています。でもニュースでは京都の100年間の平均気温が2.2℃上がっているようで例年の紅葉が11月中旬から下旬へと遅れているとのこと。確かにそのような気がします。。。  遅い年は12月上旬まで紅葉がずれ込む事もあります。

カブのエンジン下部
家に帰りカブを停めて何気にエンジンの下部を覗くと(@@; オイルでベトベトに(ーー;  以前からエンジンのヘッド部分からオイルが滲んでいるのは知っていたのですが、これほど漏れているとは(ーー; 先日7万キロを越えても不具合なしなんてブログで書いていたのに。。。  もっとカブを観察しておけば良かったと(^▽^;
早速ライムグリーンへ(^^) でも外は雨なのでコンデジでエンジンを数枚撮って状況説明だけに(^^; ライムグリーンによるとカブのエンジンはオイルラインが通っているところからオイルが滲むことがあるそうで今回も同様の症状じゃないかと! ヘッドのガスケット交換で直るとの事。部品を注文して修理も依頼しました(^^)

修理中
で、恒例の店内物色は(爆) 今回は新車?と見間違うほどに綺麗なZ1000R(ローソンレプリカ)と20年ほど納屋に保管されていたZ750RS(ZⅡ) Z1000Rは電装系のトラブルとの事。オーナーさんが大事にされているのが車体の状態を見てもよく判ります(^^) そして不動のZ750RSは。。。 オーナーさんが若い頃から乗っていた車体で仕事が忙しく乗ることが出来なくなって納屋で保管となった車体との説明でした。ZⅡのオーナーも元々ライムグリーンのお客さんとのこと。仕事がひと段落したオーナーがまた乗りたいとライムグリーンへ持ち込んだそうです。ZⅡの整備履歴も把握されていたのでこのZⅡが走り出すのもそんな遠くない時期じゃないかと(^^) 

GPz1100

先日のGPz1100は整備が終わり試走も終わったとの事。オーナーが引き取りに来るのを待っているようでした。
一台のバイクに愛着を持って乗り続けるって素敵な事だと思いますが、オーナーの気持ちが続かないと出来ないことだと(^^) そしてそんなオーナーをバックアップしてくれるバイク屋があってこそ出来る事だと思えました。
きたくも反省しつつZEPER750を大切に乗り続けたいと(^^)v

2012年10月16日火曜日

賀茂川寸景

賀茂川 北山大橋より南を望む
きたくの勤務は本来なら2日仕事して休み、3日仕事して休みとなるのですが今週は勤務が変わって5日連続での勤務となっています(ーー;シンドイ  良い天気で気候も良いとくればバイクで走りたい欲求がムムッっと芽生えているのに。。。
そんな気持ちを抑えつつ仕事帰りに写真を撮って誤魔化してます(^▽^;

朝  練
学生さんは朝から全力疾走に近い走りをしてますが、きたくは見ただけで疲れて(ー。ー;フゥゥゥ~
この天気が週末まで持つ事を願ってあと少し辛抱することに(笑)


2012年10月12日金曜日

琵琶湖一周?

湖岸道路 藤ヶ崎龍神近くにて
当初はZEPER750で丹後半島を一周する予定でしたが朝起きて外を見ると小雨が(ーー; 確かに天気予報では降水確率が少し高かったのですが朝から雨とは目論みが外れました(ーー;ガッカリ
まったりとした朝になり朝食を食べてテレビを見て(^0^; 窓の外を見ると晴れてます(@@;ナンデ?路面も乾いて良い天気に。。。  もう時間は午前10時30分を少し回ってました!?
どうしようかなぁ(^^? 嫁さん曰く「どっか行き~なぁ~」 それはきたくが家に居ると邪魔って事?と思いつつまだ天気予報では不安定な天候とのことなので近場をカブで走る事にして家を出ました。

とりあえず途中峠から琵琶湖を目指して走り天下一品で昼食を(^^)久々のこってりラーメンは旨かった(^^)v それから琵琶湖大橋を渡り北上する事に。

喫茶シャーレー水ヶ浜
近江八幡国民休暇村の手前に琵琶湖に張り出した格好で喫茶店が一軒あります。営業してから何年経つのか知りませんがきたくがバイクにリターンした頃にはもう営業していたので7年以上前から営業しているようです。オシャレな外観と琵琶湖を一望できる店内とテラスがあり、きたくが前を通った時はいつも大勢の方が入っていました(^^) きたくが若くて異性とのデートなら中に入っておしゃべりしたかも(^^)b でもおっさん一人じゃ~ねぇ~(^▽^;

長浜 鐘紡町にて
さざなみ街道(湖岸道路)をカブでゆっくりと走っては時折停まって写真を撮るということを繰り返してそろそろと思える時間になると折り返して帰るつもりでしたが時計を見るとまだ午後1時半も回ってません(^^) まだ行ける!まだ行ける!を繰り返していると彦根の近くまで走っちゃいました。
ここまで来たなら長浜にある湖北水鳥ステーションまで行こうかと!
平日ということでバイクともそれほどすれ違わず、水鳥ステーションでも数台が停まっているだけでした。カブで来ているきたくは話しかけることなく煙草を一服。駐車場には大型バスで湖北を巡っているツアー客も居て賑わってます(^^)

湖北町海老江近くにて
再び走り出すと湖北独特の風景が目の前に広がっています(^^)b ここでカメラの試写を!
まずは広角で一枚。次は望遠(35mm換算で400mm)で一枚。さすがに画質は良くありませんがWebで使うならギリギリか?無理か?ってところです(^^; フォトショップでもっと加工すれば少しはマシになるかなぁ。。。 

湖北町海老江(望遠で)
今まで撮れなかったものが撮れるようになったということで撮影の幅は広がりましたが。。。 まぁ~常用はちょっと無理がありますね(^^;シカタナイ

湖北町延勝寺近くにて
青空が広がり、雲は高く秋空でしたがどことなく夏が残っているような雲に萌え~(^^) 空を大きく取って一枚(^^)

塩津街道 藤ヶ崎にて
陽が少し傾いて琵琶湖の湖面が輝いてきました。湖東午後は琵琶湖が一番輝いて綺麗に見えます(^^) 湖北だけじゃなく琵琶湖の東側は夕焼けと共に琵琶湖が輝いて幻想的な風景を見せてくれます。
そんな中湖岸道路から塩津街道に入ると数名の方がウインドーサーフィンをしていました。きたくが若い頃流行った水のスポーツですが、近頃はジェットスキーなどに押されて愛好者も少なくなっているようです。輝いた湖面を自由奔放に疾走するウインドサーフィンはかなりのスピードで走っていました(^^) 若い頃はこんなシチュエーションはどこでも見られましたが今では姿を消しました(^^;

海津大崎 二本松水泳場にて
さすがに今回は奥琵琶湖パークウエイは走りませんでしたが、海津大崎は走りました(^^) ゆっくりと50km/hほどで流していると今まで見落としていた風景をたくさん見ることが出来ました(^^)v
これはこれでいいプチツーだったんじゃないかと(^^)v

国道367号線 大津市葛川町居町にて
湖岸を離れていつもの国道303号線から国道367号線を走り帰りました(^^)b
午後5時を回り陽の光に色が着き始めた頃、また違った風景が(^^) この時間まで走ることも久々なのでちょっと新鮮な気持ちに(笑)

国道367号線 大津市葛川坂下町近くにて
最初の予定とは違いましたが初秋の楽しいプチツーとなりました(^^)
家に帰り風呂に入って鍋で一杯(^^)♪  

次回はZEPER750で走ろうと(爆疑)


総走行距離  201km
満足度    ☆☆☆☆☆
快適度    ☆☆☆☆☆