 |
赤トンボ(マユタテアカネ)1 |
7月10日(木)
賀茂川をウォーキングしていると赤トンボがとまっていました!!
調べると赤トンボはトンボ科アカネ属のトンボの総称との事(^^)/
このトンボよりももっと赤いトンボもいますね(*^^)v
 |
赤トンボ(マユタテアカネ)2 |
きたくは赤トンボは初秋に飛ぶイメージだったんですが。。。
初夏から飛ぶんですねぇ(^0^;
 |
朝から陽射しが強い |
梅雨明け宣言が出たから? なんか一気に陽射しが強くなった気がします(;^ω^)
 |
まだ朝なのに。。 |
まだ朝ですが太陽の位置が高い高い(^0^;
影が短くて真上から陽射しを浴びているよう。。。
 |
XYZ北山店 |
12日(土)
DIO110Bが2,000kmになったのでオイル交換にXYZ北山店へ!!
今のところ1,000km毎の交換ですが、次回からは1,500kmでの交換にしようかなと。。
片道9kmほどの通勤しか使ってないのでオイルの劣化は早いかと心配なのですぅ(^0^;
 |
夏 空 |
14日(月)
なんか空がクッキリとしていたんですよねぇ。。。
 |
雲が高い |
雲が高いんですよねぇ。。。
それに遠くまでクッキリと見えるし霞がかかってないし!!
 |
白と青 |
雲の白さと空の青さのコントラストが高い。。。
今までの空とは全く違う空になりましたねぇ!!
 |
橋の下 |
葵橋の橋の下は陽射しの強さでより暗く。。。
橋の下を通る女性はほぼシルエット!!
 |
鴨川デルタ |
暑いから誰も居ない(;^ω^)
 |
出雲路橋を望む |
出町橋で折り返して歩きますが、太陽を背にすると一気に暑さが増しますわぁ(;´∀`)アセアセ
 |
比叡山を望む |
空が盛夏って語っているよう(^_-)-☆
歩き終わると上半身は汗でビッショリ(;^ω^)
自宅に帰ってシャワー浴びた後に飲むチュウハイの旨い事旨い事( ̄¬ ̄)ジュル
お疲れ様でしたー!!
この時期赤トンボ(アキアカネ)は涼しい山の上にいて
返信削除秋の気配を感じると下界に降りて来るとの事ですが、最近は
初夏にも見かけますね~d(^^:)
DIO110Bのオイル交換 初回は千Kmでしょうが・・・
私はそれ以降2~3千Km毎で交換しています。
尚チューンドエンジン車は千Km毎ですが・・・
最近の猛暑でキツイ日差しの中 日焼け止めも塗らずに
どこぞの外国人の様に真っ黒になってる きたくちゃん
あとでしっぺ返しが来ますよ!
農作業時は毎回UVカットをスプレーで塗ってる私
そちらでも赤トンボが飛んでますか(^^)/
削除これは温暖化と逆行してますよねぇ(^0^;
今まではアプリオで2ストだったので気にならなかったのですが
DIO110Bは4ストなので短距離使用だしどうなのかなって(;^ω^)
ウォーキングが日課になってから夏はずっと今のように放置です(笑)
今のところは影響なし。。。
賀茂川を歩いていると社会人を卒業された方々は真っ黒になって賀茂川歩いてますよ(笑)