ページ

ラベル 改修工事 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 改修工事 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年7月4日金曜日

五月晴れの賀茂川と自宅二期工事(笑)

上賀茂橋方面を望む
5月28日(水)
暑くも無いし寒くもない。。。
いい季節になりました(^^)/

清々しい
少し前から比べると陽射しは強くなってきてますねぇ!!
影がくっきりとしてきているし。。。

賀茂川と堤防の大木群
ここに川が流れているとは思えない風景。。。(笑)

澄んだ青空に緑の木々
どんと(落差工)を流れ落ちる水の白と空の青に木々の緑。。。
このような風景を身近に観られる有難さ(^^)/

なんとなくはっきりとしない空
地平線近くは青空じゃなくなんとなくはっきりとしない空の色。。。
雲がねぇ。。。 なんだか可笑しいんです(笑)

ドクダミ
日影とか湿ったところに自生するイメージがあるドクダミを賀茂川で見つけました!!
ドクダミは臭いがねぇ(^0^;
でも、漢方薬というんですかねぇ。。。
いろんな薬として利用されていたようですねぇ!!

クサヨシ
また新たな賀茂川の雑草が。。。
クサヨシというよう。。。

アオサギ
賀茂川にいる大型のサギ
もう見飽きた?(笑)
でも、賀茂川では存在感抜群です(笑)

賀茂川堤防の大木群
緑を見るって目にいいそうで!!
そういう訳じゃないと思いますが。。。
近頃はメガネをかけなくても不自由しない。。。ような気がします(笑)

出雲路橋を望む
心地良いウォーキング!!
それに草刈りもされたのでさっぱり(^◇^♪

日 傘
そんなに暑くないけど。。。
陽射しは強いよう(;^ω^)
もう日傘を使っている方おられますね!!

賀茂川のどんと
川にどんと(落差工)があるってよくよく考えれば珍しいですよねぇ!!
北山大橋から出町橋までの距離が約2.5km程ですが。。。
標高でいえば、北山大橋は77m 出町橋は54m
2,500m歩く間に高さが23mも違うんです!!
角度にして5℃も有ることになります(;^ω^)
これは北山大橋から100m歩くとと5m下がるって事だそう!!
そうこの辺りの賀茂川は急流になるんです(^0^;
なので川に中州があっても治水には問題なしという結論だそう!!

餃子の王将 北大路店
よく歩いたので。。。(笑)
チューハイ プレーン(¥363・税込)
瓶ビールじゃなくチューハイ プレーンを注文!!
ま、飲みなれてますからねぇ。。。(笑)
それに懐にも優しいし。。。
2杯飲んでも瓶ビールよりもお安いし。。。(笑)

炒飯(ジャストサイズ・¥371・税込)
他にも注文しましたが。。。
久々のご飯物に炒飯を(^^)/
ここ数年の王将の炒飯はしっかりと味付けされているので旨い( ̄¬ ̄)ジュル

玄関前
自宅の改修工事ですが、GW前に一応終了していたんですけどね。。。
建材不足で入ってこなかった玄関周りの工事がやっと施工に。。。(笑)
ほんとは溝の上までだしちゃ~いけないんですけどね(笑)
この方がなにかと便利で(^0^;
なので判りづらいですが、自宅敷地と溝の境界のところで取り外せるように施工して頂きました(^^)/
この工事は嫁さんのたっての要望で。。。(笑)
確かにこの方が使い勝手がいい(´▽`*)b

ガレージの窓の改修
きたくの要望でガレージにある2つの窓?
ZEPHYR750とNineTを置いてある奥側(右側)は以前は板を置いてましたが、見栄えが悪いのと上から覗き込むと中が見えたので光を透過するプレートで塞いでもらいました(^^)/

ガレージ内から塞いだ窓を見ると。。。
中を覗けないようになったし防犯上も安心です(`・ω・´)キリ
それに風雨も吹き込まないし(笑)
今回の自宅の改修工事で一番嬉しかったのがガレージの窓を塞いだ事だったり(笑)

お疲れ様でしたー!!

2025年4月27日日曜日

冬に逆戻り?

雪雲が。。
3月17日(月)
寒い((+_+))ブルブル
ほんとに3月中旬なん?って思うほどに寒い(;^ω^)

ガレージが。。
19日(水)
前日の18日に外壁塗装の準備をされて地面にまでマスキング(;^ω^)
でも、雨降ってるし。。。
それにガレージにけっこうな量の資材が置かれているしDIO110Bを出すのが精一杯だなぁ(^0^;

宝ヶ池公園
ちょい野暮用があったので徒歩で宝ヶ池公園へ。。。
ふと見ると雪積もってるじゃないΣ(・ω・ノ)ノ!
春はまだ遠いのか。。。  orz

山には雪が。。
国際会議場の向こうの山は麓にも白いものが(^0^;
そりゃ~寒いはずだ(笑)

宝ヶ池公園 遊歩道
宝ヶ池公園にもところどころ雪が見られます(;^ω^)
それに遊歩道には大きな水溜まりも。。。

ソメイヨシノ
20日(木)
やっと天候も回復!!
賀茂川のソメイヨシノの蕾が少し大きくなった。。 ような気がします(笑)

キンクロハジロ
もう暫くしたら旅立つんでしょうねぇ。。。
賀茂川の野鳥が少なくなってきてます(;^ω^)
一番最初に姿を消したのはユリカモメでした!!
カワアイサももう見かけません。。。
そういえば。。。 オオバンも見かけないなぁ(^0^;

ジョギング
温かくなりつつあるのでジョギングをされる方々の服装も春らしく?(笑)

遠くの山は白く
市内は寒いといってもそれほどでもありませんが。。。
北の山々を見るとまだ白い(;^ω^)
あの辺りはまだ真冬でしょうねぇ。。。 orz

あぁ~ 桜の開花が待ち遠しい( ̄0 ̄;

お疲れ様でしたー!!


2025年4月25日金曜日

生憎の天気が続きます

大文字山とヒドリガモ
3月15日(土)
生憎の天気が続きますわぁ(^0^;
それに寒いしバイクに乗ろうという気にもならない(笑)
たぶん佐々里峠が冬季閉鎖が解除されて走れるようになっていると思うのですが。。。
ま、いいっか(笑)ということで賀茂川をウォーキング(`・ω・´)キリ

麺処 㐂太呂
昼食は久々に近所の㐂太呂へ!!

天ぷらカレーうどん(¥850・税込)
久々にカレーうどんを。。。 しかも海老天入りを(笑)
京風出汁カレーうどんなのでこってりしてなくて食べ易いんです(^^)/

自宅改修工事中

土曜日なので工事はない(^^)/
で、車を置いて置けるようにして足場を組んであるんですが。。。
DIO110Bを停める場所が無くなって(^0^;
なので車は実家のガレージへ持って行きました(笑)

餃子の王将 御園橋店
16日(日)
天気悪いんですよねぇ(^0^;
歩く事も出来ずに自宅でのんびり ポワ~ン(*´ω`)

酎ハイプレーン(¥330・税込)

お昼時になったので歩いて餃子の王将 御園橋店へ!!
尿酸値が思ったよりも高かったのでビールじゃなく酎ハイで(笑)
年齢を重ねると医者のいう事は絶対になりつつあって。。。
日々の行動が違ってきたり(笑)
ささやかでは有りますが(笑)

餃子(¥341・税込)
この日は餃子は一人前を注文!!
税込で¥341かぁ。。。 高くなった(;^ω^)

ホルモンの味噌炒め(ジャストサイズ・¥325・税込)
FBのグループで評判の高かったホルモンの味噌炒めを注文!!
オオッ( ̄0 ̄)
酒のアテには抜群ですね(笑)

野菜炒め(ジャストサイズ・¥370・税込)
近頃は食物繊維の多いものを食べるように気をつけているので。。。
野菜炒めを注文(`・ω・´)キリ
ジャストサイズじゃなく普通の量を頼めばよかったと反省(笑)

食べ終えて自宅へ!!
なんか。。。
天気が悪いと萎えますねぇ(^0^;

お疲れ様でしたー!!
 








2025年4月24日木曜日

春待ちの季節

早 朝
3月13日(木)
日課のウォーキング!!
冬はもう終わりでしょう。。。(笑)
だって3月も中旬ですから(^^)/

木々はまだ発芽なし。。
大木の木々はまだまだ冬
今年の季節を様子見ですかね(笑)

堤防の木々
春待ちの季節という言い方がピッタリだと思います(笑)
桜が咲くのを待っているのは人だけじゃないという事ですね(^^)/

ハシビロガモ
春近くになってから賀茂川に飛来したんでしょうかね。。。
近頃賀茂川でよく見かけます!!

緑が戻りつつ。。
今年の冬も長かった(;^ω^)
正月は穏やかで寒くなかった京都でしたが。。
2月中旬辺りから極寒になって温かくなる気配がなかった(;^ω^)

生き生きと!!
3月中旬になってやっと春の兆しのようなものを目にするようになりました!!

遊歩道改修工事の終了
昨年秋が深まる頃から始まった賀茂川遊歩道の改修工事が終わりました!!
やっと。。。(笑)
確かに歩き易いし快適です(^0^)b
でも、上流の遊歩道はまだ凸凹が有るんですが。。。
来季に改修されるのかな。。。

緑が戻りつつ
まだまだほんの一部ですが緑が戻りつつあるのが判りますねぇ!!
一面の緑になるのは4月になって桜が散った頃ですかね。。。

ヒドリガモ
春が近くなって飛来していた渡り鳥の数も随分と減りました(;^ω^)
でも、まだ賀茂川で過ごす野鳥もいますね!!
ヒドリガモもたくさん越冬に来ていましたが。。。
今では数分の一に。。。
温かく? 暑くなる頃には見かけなくなるでしょうねぇ。。。

あぁ~早く桜が咲いてくれないかなぁ(^0^;

お疲れ様でしたー!!