ページ

2014年6月29日日曜日

ZEPER750の車検

ZEPER1100
 ZEP750は4回目の車検を迎えました(^。^; 今年もお世話になるのは下鴨にあるライムグリーン。今にも雨が降りそうな空模様でしたが、今なら濡れずに持って行けそうなので身支度を早々に済ませて預けに行って来ました(^^)b
特別不具合もないので今年もフロントフォークのオイル交換、ブレーキのオイルフルートの交換、プラグの交換といつも通りのメニューでしたが、唯一オイルランプの異常点灯が時折発生したのでその部分の点検もお願いしました。 2005年式ですので今年で9年目となるZEP750ですからそろそろ消耗部品だけじゃなく所々で不具合で出てもおかしくない年数になってきていますね(^。^;

Z750FXⅡ
 店には車検でZEPER1100とZ750FXⅡが置いてありました。Z750FXⅡといえばZEP750のエンジンの原型になったエンジンで初の738ccモデルでした。丸っこいフォルムがkawasakiファンに受け入れられず不人気車種となり1年でFXⅢにモデルチェンジしたのですが、フォルムだけが不人気だったんじゃなくて738ccのエンジンも不人気だったという話が。。。(笑)
今でこそ、kawasaki空冷4発キャブ車最後のモデルということでZEP750もそれなりに人気があるそうですが、当時のFXはⅠ型以外は悲しい不人気モデルとなったのでした。。。

紫陽花
 ライムグリーンから家まではおよそ2kmほどなので徒歩で帰る事に! その帰り道近くに下鴨神社があるのでお参りを(^^)v 境内には紫陽花も咲いて綺麗でした!
祈 る
下鴨神社は京阪電鉄出町柳駅から近いということで上賀茂神社に比べて参拝者が多いですねぇ~
特に若い女性の方をよく見かけます(^^)
なので、ご期待に沿える作品を(笑)
でも都合よくそんな作品は撮れるはずもなく。。。
今回はこれで我慢して頂きたいと(笑)
下鴨神社
下鴨神社もよく撮りに来ていたのでもう出せるような絵がなかなか(^〇^;
天気も良くないし、越前海岸は行けたけど、その後は曇天に雨(T.T)
早く梅雨明けしてくれないかなぁ~ っていっても京都はどえらい空梅雨ですが(笑)
ZEP750が帰ってくるのは一週間後ということなのですが、な~んも困りません(笑)


2014年6月26日木曜日

越前海岸へプチツー

越前海岸 洞門
この梅雨時期に朝から快晴(^0^) いくら空梅雨気味だといってもこの空じゃ~ ウズウズしますよねぇ!
仕事が終わって、少し体を休めてZEPで出発! 目指すは越前海岸(^^)v
昨年から広い海を見てみたくて時折若狭の海へプチツーしていましたが、リアス式海岸の若狭の海では海は見られても広い海はなかなか見られませんでした(^〇^;
京都からだと広い海を見ようと思うと山陰の豊岡へ出て西へ走ると断崖絶壁の県道11号を走ると爽快ですねぇ! それと琵琶湖沿いを走り敦賀へ出て国道8号、305号を走るとこちらも爽快(^^)
で、今回は越前海岸まで走ろうと(^^)v 出来るだけ交通量の少ない道を選んで走ると、おのずといつも走る道に(笑)
途中峠から朽木経由で安曇川へ抜けて国道161号→国道8号(敦賀市)→国道305号(しおかぜライン)を走ることに(^^)b
途中峠を越えると360℃のコーナーが2つ続くのですが、Dトラ125ならおえkm/hほどで入り抜ける頃にはやえkm/hぐらいなのですが、ZEP750ではおわkm/h出入りゆわkm/hぐらいでしか抜けられませんが、何故かこの日はおやkm/hで入ったけど、まだ余裕(^^)vだったので即アクセル開けて旋回中のスピードも今までよりもグッと速くて、ずっと靴を地面に擦り付けながら走っていると目が。。。(^▽^; 抜ける頃には三桁に(^^)v こりゃ~爽快だぁ~  
でもこんなことばかりしていると。。。 近いうちにとんでもない目に遭いそう。。。 といいつつ他でもけっこうバンクさせていましたけど(笑) この日はZEP750に乗れている感じでより嬉しくなって、しおかぜラインなんてずっと三桁(^^)v でもよくよく思い出すときたさんと走っていた頃はまだ+20~30km/はは出してましたよね!ヌッシーさん?(笑)

漁  村
国道8号も敦賀市を越えて海岸沿いを走るようになると景観がグッと良くなって左に日本海を見ながらの走行となります。 点在する漁村もいい感じです(^^)

海岸沿いの快走路(国道305号 しおかぜライン)
国道8号を外れて国道305号を走ると一気に交通量が激減して道を独り占め状態(^〇^)v
アクセルを握る手にも力が。。。 走る抜けるだけじゃもったいないので時折Uターンして景観のいいところで写真を撮りながら先へ進みます(^^)
道が造れずに。。。
海岸沿いに伸びる国道ですが、道を造れないほどに山が迫っているところは橋を造って道を通しています。この日は片側交互通行だったので途中で停まって写真を撮れずで、遠目で一枚(笑)

岩場を道が通って
走っていると判らないけど、遠くから撮るとなかなか豪快なところを道が通っていると(^^)
若狭の道は岩場などの険しいところを避けて道が通っているので海に近いところを走っても海が見られないこと多いのですが、越前の道は綺麗で豪快です!

小休止
国道305号に入ってからずっと走り続けて少々疲れた(^^; この道って道の駅もなければコンビニも見つけられずで。。。 やっとあった自動販売機で冷えた缶コーヒーと煙草で道端小休止(笑)

日帰り温泉 日本海
そろそろ時間も迫ってきたので何処かで折り返して帰ろうと思いながら走っていたら海側に日帰り温泉が一軒(^^) なんかぁ~憑かれたように吸い込まれました(笑)
国民宿舎かれい崎荘に隣接された露天風呂日本海の駐車場にZEP750を停めて風呂に入ることに(^^)♪
露天風呂
日本海を見ながらの露天風呂は気持ち良かったぁ~って書きたかったのですが、日射しがまだ高い所にあって眩しくて、暑かった(笑) きっと夕暮れ近くになりあたりが少し薄暗くなるころに入ると気持ちが良かったんでしょうね(^^) でもきたくはそんな時間まで越前に留まれませんので(^。^;

内風呂







内湯に入り直して体の汗と汚れを洗い流してふたたび湯船に!
両足を伸ばして入る風呂は気持ちがいいですよねぇ~ でも長湯をすると溜まった疲れがドッと出そうだったので体が芯まで温まる前に出ました。この近くで泊まれるならいいのですけどねぇ~
これから来た道を折り返して同じだけの距離を走って帰らないといけないので仕方ないっすねぇ(^〇^;

対岸に敦賀半島を望む
折り返して同じ道を帰りますが、見える景色は違いますね(^^) 行きも撮りましたが、帰りも撮って(笑) 遠くに敦賀半島を望めますが、なんとも雄大な風景です。なんか神の島って感じで(^^)

雄大な水平線
念願だった広い海と水平線も見る事が出来ました(^^)/ これで今年の目標は達成?
ですが、まだまだ見たいもの行きたい場所はたくさんりますので夏の暑い日でもドンドン走りますよ!

車が少なくて
国道305号って主要国道ではなく、観光道路の面が強いんでしょうね。オフシーズンの今頃は通る車もほとんどありませんでした。 冬の状況はまったく判りませんが、越前は越前蟹(ずわいがに)で賑わうところなので冬の蟹シーズンと夏の海水浴シーズンが賑わうんじゃないかと思います。

越前の遠景
国道を離れて山道へ入り、眺望の利くところにZEP750を停めて越前海岸を眺めるとよくぞ道を造った!と感服しますね(^^)b 

広い海とZEP
山道から海を見下ろすと海の広さと青さがよく判ります。琵琶湖は湖としては日本一の広さを持っていますが、当たり前ですが、海には敵いませんね(笑)
記念にZEP750を入れて雄大な海と共に一枚(^^)v

記念に!
帰り道の途中敦賀市内で総走行距離45,000kmに到達しました。今までトラブルらしいトラブルもなく走り続けてくれていますが、あちらこちらで不具合も出始めています。これからの維持にはお金もかかりそうですが、できるだけ安価に仕上げて、長く乗っていくつもりです(^^)v


2014年6月22日日曜日

山の中を走って。。。

静原にて
仕事が終わって家に帰ると体が「疲れたわぁ!」って言っているが如く、睡魔が(^。^;
朝飯を食べて、テレビを観ている間に(--)zzz  天気予報では終日曇りで夜には雨だったし、まぁ~ゆっくりしようかと(^^)
目が覚めたのは午前11時過ぎ(笑) 窓の外を見ると日が射し込んでます(^^)♪
こりゃ~行くっきゃないっしょ(爆)
今回は京都の山の中を走ろうといつもの国道367号を目指して静原へ。 でも前を土砂を満載したダンプが数台(ーー;オイオイ 抜くに抜けずでイライラしながら江文峠を越えたくなかったので脇道へ入り時間つぶし(笑)
するとぉ~ 川に道路が通っている(^^? 沈下橋ではなく、川と共生?(笑) 仕方なく途中でDトラ125を停めて写真を一枚(笑)

夏を感じて
渡りきって先へ進もうとすると。。。 そこで道が終わってました(笑) 仕方なく今来た道を折り返して江文峠へ。 川を渡る時にも写真を一枚(^^)b なんとなく夏を感じさせてくれました(^^)v

北山杉
昼飯は朽木にある永昌庵でおろしそばを(^^)v 久々に食べる永昌庵のおろしそばは歯ごたえと香りと量で満腹に(^〇^)b
店を出て山を見ると葉桜の間から見える杉林は陰影がはっきりとして綺麗でした(^^)

こわぁ~
国道367号を外れて府道783号を走りますが、この道最初は快走路なんですけどぉ。。。
際どいところにDトラ125を停めて。。。 怖かったので右側から降りました(笑) 道を通すためにかなりの断崖絶壁に(ーー;コワァ きたくは高い所は苦手っすぅ(ー。ー;

緑が濃くなって
山の緑はだいぶ濃くなりましたねぇ(^^) もっと暑くなるとムッとした草の匂いが鼻につくようになると夏真っ盛りになるんでしょうけど、まだそこまで暑くはなってないですねぇ!

季節が進んで
この日は白い花?をつけた木をよく見かけました。なんの木なんでしょうか(^^? 植物の名前を調べるってNETで検索するにもキーワードがなかなか思いつかなくて探すのに時間かかります(^^;
なのでもう調べません(笑) 知ってる方がいれば教えてくださぁい(笑)

苗  木
前にも載せた杉の苗木は今もビニールを被ってムーミンに出てくるニョロニョロのようで(^^)
google+に投稿すると異性からの+1がいっぱい集まってニコニコのきたく(笑)
まぁ~ただの苗木なんですけどね! どこぞのロメさんがさっそくネタばらしを。。。(ーー;アリガト!

手入れ
先へ進むと一面の草原を一人の方が草刈を。。。 いつ終わるんでしょうか。。。
よほど気合が入ってないと途中で挫折しそう(^〇^;

映える
府道783号は集落もそんなになく、喉を潤せるような施設も皆無で自販機も。。。
そんな道ですが、集落の中に一台の自販機を見つけたので停まって缶コーヒーと煙草で一服(^^)
周りを見て歩くと 日も少し傾いていい光線が葉に当たっていたので写真を一枚(^^)b

紫陽花の蕾
今年は空梅雨で紫陽花を撮る事が多くなりました(^^) きたくが植物を撮るというと春の桜と秋の紅葉でしたが、今年は紫陽花も相当撮ってます(^^)b まぁ~見せられるものはそんなにないんですけどね(笑)

咲き誇る
花の色に深みと艶を着けるためにフォトショップで色々と加工して(笑) 重厚感も出してみたりってぇ(^〇^)b いろいろと遊べる花ですねぇ。。。 こりゃ~桜よりも面白いかもぉ(笑)

紫陽花 装飾花
紫陽花って一口にいってもいろんな種類があるそうです。人の手によって品種改良されたものは上の写真のように花の集団になっているようで、本来の紫陽花は額紫陽花といわれるようで、回りを受粉できない装飾花があり中心部に受粉ができる両性花という構造になっているようです。

府道783号
この日は朝寝たこともありおめめパッチリで気持ち良く走れました(^〇^)b
最初の国道367号はどこまでも全開で(笑) 直線が続いたり下り坂だったりすると三桁になることも(*^0^*) 帰ってタイヤを見ると今まで使ってなかったとこも少なくなって(笑) そういえば靴をよく擦りましたっけ。。。  でもこんな事ばかりしてたら。。。痛い目に遭いそうですねぇ。。。
気を引き締めて乗らないと(^^)v



2014年6月19日木曜日

妙心寺に行きましたが。。。

額紫陽花
18日(水)は朝は曇りで、きたくが行動する午後には小雨が(^。^; 梅雨入り宣言があってからまとまった雨は降っていませんが、愚図ついた空が続いて、小雨が降ってバイクで琵琶湖や京都の山へ行こうという気持ちになれずで(^へ^;
仕方ないのでラーメンでも食べに行こうと家を出たのですが、お目当てのラーメン屋は定休日って(ーー;フゥ~ 当てなく市内を走って一軒のラーメン屋へ入ったのですが、そのブログは後ほど(笑)
で、近くに妙心寺があったので境内を散策することに(^^)v

法堂と仏殿 屋根 1
きたくは妙心寺に行ったことなかったのですが、中に入るとかなりの殺風景さに少々ビックリで何処をどう撮っていいやら(~。~; それに境内があまりにも広くて(@@; それに塔頭(たっちゅう)が多くあり妙心寺について無知なきたくは何処に行っていいのかも判らずで(笑)
全体を撮ろうと思ってもなんかぁ~ピンとこずで(^。^; 

法堂と仏殿 屋根 2
法堂と仏殿の屋根が立派で目に留まったので造形的に撮ってみました(^^)b 屋根の角の瓦の重なりとか。。。難しい事はよく判りませんが、職人の知恵と技なんでしょうね。前にテレビでどこかの寺の修復をした宮大工が「千年後に自然な曲線が描かれているように木を組み合わせていく」なんて事言っていたのを思い出しました。法堂と仏殿を建てた当時の宮大工も千年先の世界を予想して建てたんでしょうか?

小雨の中
写真に写らないほどの小雨でしたが、着ている服は少しづつ濡れてくるほどになって。。。 境内を参拝する方の多くは傘を差していました。カブで来たきたくは雨具なく、雨が強くならないようにって思いながら境内を散策。
この妙心寺って境内が暮らしの生活道路といわれる私道になっているようで夜になっても閉鎖せず人の往来ができるようです。なので近くに住む住人が徒歩や自転車で通っておられました。
きっとこの女性もそうだったんじゃないかと! 

迎える
妙心寺には多くの塔頭があり一般開放されている寺院もあれば、固く門を閉ざしている寺院もありでした。妙心寺を見学するならガイドブックがあった方がいいですねぇ(^〇^;

退蔵院
塔頭の退蔵院は一般公開されている寺院のひとつで枯山水の庭と水禽屈で有名だそうです。
退蔵院の門をくぐり、見学料を払って中へ入ると迎えてくれるのは今の季節に花を咲かせた紫陽花。 今年は空梅雨で紫陽花を撮る機会が増えました(^^)b

退蔵院枯山水の庭 1
退蔵院の枯山水の庭は趣きがありました(^^)と言ってもそれを人に伝える術が判りませんけど(笑)

退蔵院枯山水の庭 2
こちらの枯山水も自然な石の配置に目が違和感を覚えません(^^) まぁ~表現としてはこれが精一杯かな(笑)

楓の種子
妙心寺境内は松が多くきっと一年を通して殺風景じゃないかと思いますが、塔頭の寺院には多くの植物が植えられて春夏秋冬を楽しめるようでした。対蔵院にも桜、楓、紫陽花、睡蓮と日本人には馴染みの植物が多く見られました。どこの寺院でも春と秋がより綺麗に鑑賞できるんでしょうね。

睡蓮の花
池は地下水をくみ上げているのか。。。 山からの水を引いているのか。。。 結構豊富な水量で流れ込んでいてちょっとビックリでした。そんな池には綺麗な白い睡蓮の花が(^^)仏様と睡蓮って鉄板の組み合わせですよねぇ(^^)b

水禽窟
退蔵院には水禽窟もあり多くの参拝客の方が試されていましたが、聞こえたかな? 高音の滴が落ちる音がするんですよねぇ(^^) きたくは試しませんでしたが、昔の方は用を足した後手を洗う時にもこうして楽しんだんでしょうね! 家でこういうものを楽しめる余裕がきたくにも欲しいって(笑)

紫陽花(ダンスパーティー)
変わった花を咲かせている紫陽花を見つけたので撮りました。でも。。。 どうもきたくが知らなかっただけでけっこうメジャーな紫陽花のようでNETで調べるとすぐに出て来ました(^^)b
紫陽花って両性花と装飾花がでなりたっているそうですねぇ~ これも今年知りました(笑)
花って調べると面白いですねぇ(^^)v






2014年6月15日日曜日

おつかい

本能寺
知り合いの方が昨年亡くなっていたことが判ったので(嫁方)家に焼香へ行くと嫁さん。で、仕事の嫁さんのお使いできたくがお香を買いに行くことに(ーー; まぁ~市内へ出ることなんてあまりないので気分転換にいいかなって(笑)
で、買いに行ったのは寺町京極にある鳩居堂(きゅうきょどう)です。バブル真っ盛りの頃地価高騰を伝えるニュースでよく出てきたのが『銀座鳩居堂前の地価が平米で一千万円を越えました!』なんてよく伝えられていたの覚えていませんか?あの鳩居堂と同じ店です。
鳩居堂の前には織田信長が自害したと伝えられる本能寺がありますが、当時とは違う場所のようです。

御  香
店内はお香に色んな和装用品などなど日常生活には直接関わるものは少ないと思いますが、生活に潤いを与えるような小物が多く展示されています。

貝合わせ(貝覆い)
平安時代に宮中の遊びとして使われたそうです。貝に内側に絵を描いて伏せて2枚の貝を合わせるという神経衰弱に似た遊びだったようです。今では装飾?に使われるのでしょうか。。。 きたくの家には無縁ですねぇ。。。

飾り団扇
たぶん花街で座敷などに飾るんでしょうね!団扇も使うというよりも美術品という感じの飾り団扇が多数販売されています。日常で使うものを美術品のように作ってしまうあたり日本人の手先の器用さが伺えますね(^^)b

ポチ袋
でも中にはちょっとした時に使えそうなものも(^^) 夏らしく、京都らしい? こんなのに入れて子供にお駄賃なんて洒落てますね(^^) でももらった子供は中身の方が気になるでしょうけど(笑)