ページ

2024年11月23日土曜日

LIGHT CYCLES 京都府立植物園 開園100周年記念事業

京都府立植物園
10月19日(土)夜
嫁さんから「府立植物園の催し物の優待チケットがあるけど行く?」って!!
きたくの返答は「無料なら行かないという事はない(笑)」っと(;^ω^) 

LIGHT CYCLES 1
LIGHT CYCLESってなに( ̄。 ̄)?
会場の温室に入ってみるとスモークやレーザー光線で非日常の異次元の世界のような。。
60歳を越えたきたくにとっては説明できない。。。(笑)
プロジェクションマッピングの立体版みたいな。。。(^0^;

LIGHT CYCLES 2
もう還暦を過ぎた身には植物園の温室と光を使った演出との融合というものを理解するには少々歳を取り過ぎた。。。かな(笑)

LIGHT CYCLES 3
先に進むにつれ時代はどんどん先に進んでいるんだなぁ~という印象が(^0^;

LIGHT CYCLES 4
プロジェクションマッピングとかの最先端に疎いからそう思うのかもしれませんけどね(笑)

LIGHT CYCLES 5
幻想的であり、次になにがあるんだろうという期待感は充分有りました!!
光の演出は見事で引き込まれるような感じもヒシヒシと(^^)/

LIGHT CYCLES 6
この企画が府立植物園の100周年記念事業との関係性のようなものが見えないというか。。
なんというか。。。

LIGHT CYCLES 7
そんな感覚が「古い」ということじゃないかと改めて(^0^;

LIGHT CYCLES 8
充分堪能できました( `ー´)ノ
きたくの知らない世界を垣間見た感じです(^-^)b
これからも時間があれば、機会があれば知らない世界を探検したいですわ(^^♪
時代に取り残されるんじゃなく、時代を傍聴したいきたくです(笑)

見終えて!!
嫁さんと「なかなか良かったねぇ!! こんなの初めて観たし(;^ω^)」って(笑)
いいもの見せて頂きました。。。 しかも無料だったし(笑)
この後自宅へ戻ってスーパーで買った総菜やら肉をアテに飲んで夢心地(#^0^#)b

お疲れ様でしたー!!

2 件のコメント:

  1. LIGHT CYCLESって 初めて聞きました!
    レーザー光線とかスモークを使った光の演出ですねd(^^:
    先月は長島温泉にあるなばなの里イルミネーションに行って来ましたが
    ここはイルミネーションとレーザ光線を使って今年は富士山をテーマに
    した演出がされてましたね勿論こちらは有料でしたので、きたくちゃん
    無料で良いモノ見ましたね! 

    返信削除
    返信
    1. イルミネーションとか光り物は冬の風物詩でしたけど、近頃は季節を問わずですかね(^^)/
      こちらでもなばなの里のイルミネーションはテレビで宣伝していましたねぇ!!
      さすがに距離が(^0^;
      いいもの見せて頂きましたが、その代わり植物園の紅葉のライトアップは無しという( ̄0 ̄;

      削除