ページ

ラベル 野鳥観察 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 野鳥観察 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2023年3月5日日曜日

賀茂川の野鳥観察 No5

イソシギ
2月7日(火)
冬の朝、天気はそれなりに良かったけど。。。やっぱ寒い((+_+))ブルブル
元気にウオーキングと野鳥撮影(`・ω・´)キリ
最初に出会えたのはイソシギ
留鳥になるそうですが、寒い地域に住むイソシギは冬の間は暖かいところに移動するそう漂鳥じゃないかと思うのですが。。。
日本の中部より南に住むと留鳥ということらしい(笑)
賀茂川では見慣れない野鳥なので越冬のために賀茂川に来ているのかも!!

ヒドリガモ♀
ヒドリガモ♀は茶色くて地味ですが、模様が美しくて好きな野鳥なんですよねぇ(^^)/
茶色の単色ですが、グラデーションが美しいともうのですが。。。(笑)

鴨の着水
鴨の種類までは確認できませんでした(^0^;
けっこうなスピードで飛んできて着水前に水平飛行になって着水寸前になると羽を広げて減速。。。
けっこうダイナミックな着水なんですよねぇ(笑)

アオサギ
アオサギほどの大きさなら追えるように(*^^)v
陽射しが強くなるとよりシャッタースピードの選択が広がるのでもっと撮り易くなるのでこれからが楽しみ(´▽`*)v

ジョウビタキ♂
ジョウビタキは♀よりも♂をよく見かけます!!
家の近所の畑にもいるようでオレンジ色した野鳥を見かけますが。。。
確証はありません(^0^;

お疲れ様でしたー!!