|
建勲神社参道 |
京都大徳寺の南側に小高い丘のような山があります。この山は船岡山といい標高111mほどの低い山で中腹には建勲神社(一般的にはけんくんじんじゃ 地元の方はけんくんさんって呼んでます)があります。街中の山ということで憩いの場になっています。そして市内を眺望できる数少ないスポットでもあるんです(^^)
|
建勲神社(たけいさおじんじゃ) 本殿 |
船岡山自体は地元住民の憩いの場になっていますが、建勲神社はひっそりとして参拝客の姿はみられません。この神社自体は明治に建造されたようで新しい?神社でした(^^)
|
建勲神社 社務所 |
船岡山自体には歴史があり応仁の乱の時に船岡山に西軍が陣を張った事で船岡山を含めた西側を西陣といい現在では西陣織として有名な地域となっています。きたくの実家は船岡山よりも南東に位置しますが機音の聞こえる町でした。繁盛期には西陣を越えて帯が織られていたようですね(^^)
今では西陣でもきたくの実家の近くでも機音を聞く事がほとんどありません(ーー;サミシイ
|
船岡山より南方を望む |
船岡山から京都タワーが見えました(^^) 京都タワーはろうそくを模してデザインされたというのが定説になっていますが、本当は京都の町屋の瓦屋根を海の波に見立ててタワーを灯台としてデザインされたらしいです(^^;ホントデス 個人的にはろうそくでいいと思いますが(爆)
|
京都五山 左大文字 |
船岡山からは京都五山も見られます。送り火の日には山頂へ来られる方も多いとか(^^)
きたくさん こんにちわ〜!^^
返信削除明治よりもっと以前に建てられたような風格を感じますね^^
下関にある海峡ゆめタワーも灯台を、そしてその脇にある国際貿易ビルが船をイメージして作られたそうです^^
まだ2回ぐらいしか登った事はないのですがさすがに見晴らし良いですね^^
明日(10月1日)は展望の日という事で何かイベントがあるようです^^
10=テン=展、1=棒=望、と、少々強引な気もしますが ^^;
>ガタローさん
返信削除NETで見ましたが、綺麗なタワーですね(^^; しかも恋人の聖地なんて。。。 船岡山との落差が。。。(爆)
下関は山あり、海ありで変化に富んでいますので眺めもいいでしょうね(^^;ウラヤマシイ
なんて言ってますが、やはり住んでいる場所が一番なんでしょうかね(^^;