ページ

2011年6月29日水曜日

もう夏日

北山大橋西詰交差点にて
暑い!!暑い!!といっても涼しくならないんですよね(^^; ガレージの温度計は36℃付近を指してました。。。  暑くなると女性は肌を露出するんで男性よりは涼しく過ごせるのかな(^^) でも日焼けが気になるようで日傘は必需品のようでした(^^)

宝ヶ池にて
腰痛がだいぶ良くなってきました(^^)もう少しで完治なので暑さに負けずに本日も自転車で走り回ってました(爆暑) 宝ヶ池はこの暑さで人影もまばらで淋しかったなぁ~

深泥ヶ池にて
空には入道雲が出て暑さを助長しているようですね(^^; 先日の雨で山の木々は元気よく葉を広げていますが、昨年のように夏に雨が少なくなると枯れる木も出てくるんでしょうね(^^; 適度な雨と適度な暑さが一番いいんですが、そんなにうまい事行くわけがありませんね(^^)v

2011年6月27日月曜日

引っぱり出して

朽木にて
今月になって2回目のZEPです(^^; まだ腰が本調子じゃないんですが、雨は降りそうになかったのでガレージから引っぱり出してセル一発でエンジンがかかりました(^^)v
気持ち良く走りたかったので周山経由日吉ダムコースか大原経由朽木か迷いましたが、車の少なさで今回は朽木コースへと(^^)
案の定車は少なくいいペースで走ります♪ いつもよりもハイペースで走っているとコーナーへの進入は思ったよりもスムーズでした(^^)b 

朽木 坊村付近にて
日頃のウップンでしょうか(爆)メーター三桁をキープしながら走っているとエンジンの振動が手に、足に、体に伝わります(^^) やっぱバイクはいいなぁ~ 他のバイクに遭遇しなかったのが残念でしたが、久々のバイクで単独走行は楽しかったですd(^^) 日頃ヌッシーさんやsingle.nutsさんとつるんで走ることが多かったですがたまには一人もいいもんだと!

入道雲
京都へ帰って来てふと空を見上げると雲の切れ間から夏が顔を出していました(^^) 本日の気温は32℃(ーー;アツイ 今年も暑くなりそうですね!


現代の湧水かな。。。

北大路ビブレにて
たいへんお世話になっています(^^)ムリョウ 3.8Lのボトル2本を1週間で消費してまた汲みに行くんですが、ふと山の清水や湧水にポリタンで汲みに行く方と一緒だなぁ~って(^^;
山の水を汲みに行っている先輩が「あそこの水は1ヶ月置いといても腐らない」と言っていましたが水道に慣れたきたくには山の水を汲みに行く勇気が。。。(^^; 機械で濾過された水は安心して飲めますが。。  といいつつ中の濾過装置を直接目で見ると二度と汲みに行かなくなるかもしれませんが(爆)

数珠繋ぎ
梅雨時の京都は他の街よりも湿度が高く蒸し暑さが半端ありません! ましてここ数日の夏日なら尚の事暑さが体に堪えます(ーー; それでも京都観光に来る方はたくさんおられます。 朝一番からバスに乗り観光地を回るんでしょうね!橋の上は観光バスで数珠繋ぎでした(^^;

2011年6月25日土曜日

騒がしい川

賀茂川のどんと
仕事が終わって川沿いを家に向かって自転車で走っていると川が騒がしいところと騒がしくないところがあるんです。これって賀茂川の「どんと」の川音なんです(^^) この「どんと」ってNETで検索しても出てこないし、京都市のHPを見てもでてきません(ーー;ナンデ? きたくは小さい頃からつかっていたのですが、ひょっとすると呼び名は違うかも(^^;
でこの砂防は昭和十年の鴨川大洪水で市内が浸水したのを教訓にして作られたようです。

賀茂川にはどんとが似合う
暑いのですが、自転車で走ると汗を掻いて気持ちがいい?んです(^^; でも6月からこの陽気はちょっと先が思いやられます(^^;

水の流れが輝いて。。
賀茂川には中洲が残されて色んな環境を作っているので魚や昆虫など多種多様な生物が見られます(^^)

2011年6月22日水曜日

しゃかりきのつけそば

千本丸太町しゃかりき
先日京橋、天満で飲んだ時に仕上げで食べたのがつけ麺でした。かなり飲んでいて意識がモウロウとしていたので味も店も覚えていませんが(^^; 麺がモチモチとして美味しかったような気がしていました(爆)
それで今回嫁さんが休みだったのでNETで調べて近所のつけ麺を食べに行きました(^^)b

つけそば濃厚魚介
頼んだのは店の看板メニューの濃厚魚介のつけそばです。汁だけすすると濃くて飲むにはちょっと(^^;って感じでしたが、麺と絡めて食べると美味しかったです(^^)v しかし、つけそば(つけ麺)って麺の量が多いんですね(^^; 通常のラーメンって大方180gだと思うのですが、つけそばは250gもありました。大盛りなんて頼むと食べきれないんじゃないかと(^^;
そして麺が温かくないんですね。。。 きたくは夏でも冷麺(関西以外では冷し中華)は食べずにラーメンを食べますのでちょっと不満が(^^;

しゃかりき店内
店内は綺麗で今風の作りでした(^^) 前に行った無鉄砲も今風でしたが、脂が浮いてましたがこの店は綺麗に掃除されていました(^^)v

駄菓子屋
しゃかりきを出て車を置いている駐車場へ行く途中で懐かしい駄菓子屋を見つけました(^^)そういえばきたくが小さかった頃はこんな風にして売っている店がありました(^^)

2011年6月21日火曜日

梅雨の晴れ間は。。。


ガレージの温度計
暑かった(^^; でもいい天気だったのでバイク出して走ろうかと思いましたが、まだ腰に不安があったのでいつもの自転車で近所散策になりました(^^;

空き家
賀茂川から市内へ走りましたが、暑かった。。。  今日は五辻(いつつじ)から千本界隈を走りましたが昭和30年代には京都でも京極と並ぶ歓楽街だった面影が至る所にあり楽しかったです(^^)v

千本日活
千本日活。きたくよりももう少し年齢を重ねた世代の方々はお世話になったんじゃないかと思います(^^) 今でもあるということは知っていましたが目にするのは今回が初めてです。住宅街の中にポツンとポルノ映画館があるってちょっと異質ですが、当時周りは歓楽街だったようで所々にその臭いは残っていました(^^)

次回の告知
映画館の前には次回上映の告知がありましたが、住宅地の中に出しても(ーー;って思いましたが。。。  この地区だからできるんでしょうね(^^)

ちなみに入場料は500円でした。
当時を懐かしがって入る方もいるんでしょうね! きたくもちょっと興味がありましたが、時間が許してくれませんでした(^^)b




夕暮れの賀茂川
最後はいつも通り賀茂川へ出て家に帰りましたが、日が傾くときつい陽射しがよりきつく感じますね! 家に帰って即シャワー浴びてビールを飲みました(^^)v

2011年6月20日月曜日

驚愕の事実。。。

雲ヶ畑集落にて
ダイエットのため、腰痛改善のため再び自転車に乗り始めましたって先日書きましたね(^^; そういえばヌッシーさんにコテンパンにやられたってのもあります(ーー;ユダンシテイタ

賀茂川の上流にある柊ダム(ヒイラギノダム)近くの橋から雲ヶ畑の料理旅館洛雲荘までの8.8kmは40歳の頃より時々自転車で走っているコースです。往路はほぼ上りで、復路は下りとなっています。特別急な登り坂はありませんが、自転車となるとかなりきついです(^^; 40歳当時はおよそ30分で走っていた往路ですが、4年ほど前は35分かかって今日は43分かかりました(ーー; やはり日頃の不摂生がタイムに跳ね返っている現状を認識したというところです。。。 走っている時はそれほど遅く感じませんでしたがタイムは嘘をつかないってことです(ーー;

雨上がりで山には靄が
これから時間があれば自転車に乗り体を絞っていくことになりますが、タイムをどこまで戻せるか。。。 きっとタイムが戻れば体重もそれなりに減っているだろうと期待しています(^^)

藤木社(ふじのきのやしろ)と樹齢500年の大楠
雲ヶ畑からの帰り道には上賀茂神社(賀茂別雷神社)の神主さんの住まい(社家)があり、藤木社もあります。この楠は樹齢500年の老木ですが、りっぱな枝が八方に伸びてなかなか荘厳な雰囲気を感じます(^^) 数年前の台風で一部の枝が折れたと聞きましたが、近頃の低気圧や台風は威力が増しているように感じますので大丈夫かなぁ~って心配しています(^^;

若鶏 地鶏 親鶏(ひね鶏)

高野川 松ヶ崎浄水場より比叡山を望む
大阪に単身赴任していた当時飲み友から「旨い鶏食べにいきましょうか!」と誘われて「まんとく」という店に行ったことがありました。まんとくは宮崎地鶏を食べさせれくれる店で食べ物のメニューがもも焼き、胸肉刺身、たたきの3種類とちょっとしたサイドメニューだけで後はお酒は日本酒と焼酎がメインのお店でした。初めて食べる宮崎地鶏は歯ごたえがありお気に入りになりました(^^) 
時折店にも行きましたが、NETでお取り寄せして家で食べたりもしていまいた。でも宮崎県で東国原知事が就任してから宮崎県の特産品に対する表示が厳格化してNETで買っていた宮崎地鶏も親鶏と表示が変わりました(^^;アレ?

朽  木
少し調べると
ブロイラー  若鶏  親鶏(ひね鶏 むかしかしわ等)
地鶏     日本三大地鶏 地方の地鶏

親鶏は地方により呼称が違うようです。親鶏とかひね鶏とかむかりかしわなんて名称で売られています。若鶏とちがって肉が固くスーパーで売られる肉にはなりません。地方によっては流通しているようですが、京都では手に入りません(^^;
そして地鶏って鶏もあります。地鶏も。。 まぁ~厳密に言えば宮崎地鶏も地鶏の一種なんですが、地鶏ってその地方でさまざまな地鶏があって飼う環境もブロイラーよりも平米辺りの飼える数が制限されているようです。

ホットプレートで焼くと若鶏もも肉はすごく脂がでて、地鶏はそれほど脂がでません。きっと運動量の違いが肉質の違いになってるんでしょうかね(^^;
親鶏はもっと脂がでませんね! そして肉が固いのですが、それが酒のあてにはいいんです(^^♪

京都錦市場で親鶏を売っているところを見つけましたので近々買って来ようかと(^^)v

ちなみに。。。
写真1枚目 いつもの賀茂川じゃなく高野川から比叡山を撮っています。今日親鶏が欲しくて市内をウロウロしていた時に撮りました(^^;
写真2枚目 朽木から安曇川へ抜ける道の途中で撮りました。手前の建物と山の重なりが綺麗でモヤっている雲がいい雰囲気を出してました(^^)v

2011年6月18日土曜日

親子水入らずで

無鉄砲本店
なんとか息子を騙して?ラーメンと温泉へ連れ出す事に成功して(^^; 真の目的は笠置にある天然わかさぎ温泉「笠置いこいの館」なのですが、近くにはあの超こってりとんこつラーメンの無鉄砲があるんです(^^)b 車で行ったのですが混んでいて1時間半超かかりました(^^; まぁ~それでも昼頃には無鉄砲に着いて列に並ぶ事数十分。。。

麺はバリ硬、ネギ多め
いつもと同じで超こってりとんこつラーメンは今日も口の回りに纏わりついて。。 久々に食べる無鉄砲はやはり美味しかったです(^^) 息子も初めて食べるドロッとしたこってりとんこつに舌鼓を打っていました! しかし最後の一滴まで汁を飲む事は出来ませんね(^^;

天然わかさぎ温泉「笠置いこい館」
無鉄砲から車で15分ほど走ったところにあるこの温泉は以前おやぢキャンプツーで利用したことがあり肌に纏わりつく温泉がなんとも気持ち良かったのです(^^) 日本三美人の湯で有名な龍神温泉よりもヌルッとしてきたくのような乾燥肌にもよく効きそうです。

浴  室
時間が早かったからか、天気が悪かったからか、人は少なかった(^^)その分ゆっくりと入ること出来ました(^^)v 残念だったのは露天風呂が温泉じゃなかった事ですかね(^^;
息子も満足してくれた事でしょう(^^)b また息子とラーメンや温泉に行けたらいいなぁ~ なんて思いながら帰りの車を運転していました。だって高2なんでもう付いて来なくて当然ですもんね(^^;

2011年6月17日金曜日

生憎の天気

上賀茂より舟形(右上)を望む
ここ二日ほど天気が良くないですね(^^; 近所を自転車で周るのが精一杯です(^^) まぁ~こんなことしていても結構充実してたりするのですがd(^^)

宝ヶ池自動車教習所
久々に大型二輪の教習を受けた教習所を見学してきました。といっても家の近所なんですが(^^;
コースの後ろには送り火の「妙」の字が判りますか? 毎年8月16日にはこの近くには大勢の人が見に来ます。

転  落
宝ヶ池からそう遠くない深泥ヶ池の近くの道路では対向車を避けようと左に寄せたんでしょうね。。 乗っていた方は無事だったようですが、こんなところで腹を上にした車を目撃するとは(ーー; きたくもよく通る道なのでこれからは注意いたします。



2011年6月16日木曜日

一 乗 寺

赤の宮神社
きたくの家から自転車で20分ほど走ると一乗寺という地名の場所に行けます。一乗寺といえば宮本武蔵が吉岡一門と決闘をした場所として有名な下り松があるところです。でも現在の一乗寺は京都でも有数のラーメンの激戦地として有名であり、また学生の街としても有名なところです。近くには京都大学や京都工芸繊維大学、京都造形芸術大学があります。

逆さ電柱
安いけれど、こだわりのある飲食店が目立ちチェーン店が少ないのも特徴のひとつじゃないかと思います。昭和の学生街が在るわけじゃないのですが、街を歩くと何処となく学生の臭いのする街なんです。

恵文社 一乗寺店
そんな学生の街にある本屋に入るとこの土地をよく表していると思います。 熱く語る学生だけじゃなく芸術にも精通している学生がいる街なんだと思えます(^^;

恵文社店内
ちょっと変わった本屋です。本棚を見ていくと時間が経つのを忘れそうです(ーー; きたくは本が好きなわけじゃありませんが、興味を引くタイトルがあるんですね(^^)

小物スペースとギャラリースペース
本屋と併設されて小物が置いてあり、奥にはギャラリースペースがあります。ここのギャラリーは。。。(ーー;  きっと芸術性の高い作品を中心に展示しているようです。。。  芸術という言葉とは無縁なきたくは説明できません(^^;


2011年6月15日水曜日

切実です。。。

大木の切り株
先週腰痛になり信州に行っている最中も細心の注意を払って悪化しないようにしていましたが、やはりここは根本から治さないといけないと思ってます(^^; そこで毎日自転車に乗ろうと(^^)

北山杉
とはいっても毎日となると。。。(^^;  以前自転車に乗っていた時は通勤と単身赴任先からの帰宅に使っていましたが、あれだけの運動量をこなすというのは自信ありません(ーー;
当時は通勤(往復18km) 京都への帰宅(片道70km) それに大阪での足として(20km/週)
これで6000km/年ぐらい走っていました。この距離をもう一度は無理なので(^^;

雨の季節
2~3コースを決めてその時の体調と時間により走ろうと算段しています(^^) 負荷のかかるコース、気分転換になるコース、長距離を走るコースなど考えて続けて行こうかと(^^)b

杉林に広葉樹
せっかく走るんですから街中よりも緑が多くって目に優しいところと考えていますが、なかなかいいコースがありませんね!

神木の大杉
これから梅雨に入りますので無理せず長く続けられるように頑張ります(^^)v

2011年6月14日火曜日

兵どもが夢の後

栂池ペンション街
スキーが流行りだしたのはいつ頃でしょうか。。。  きたくが20代前半頃には周りはスキーに行っていた記憶があります。ですから1985年頃にはスキー人口が右肩上がりだったと思います(^^) そんな時に先輩が会社を辞めてペンションを開くと聞きました。30代半ばの先輩にとっては一大決心だったんだろうと思います。その後バブルが訪れペンションは裁ききれないほどの来客があったそうです。
でも、バブルが終わるとスキー人口は毎年半減を続けて今では全盛期の30%ほどになっているそうでペンションも同じように減っているそうです。案内の看板には無くなったペンションが塗り潰されていました。名前があるペンションでも夏季休業中もあるとか。。。

閑散として
栂池は冬のスキーがメインで夏、秋は閑散期で訪れるお客さんがいないそうです。以前なら通年でペンションに居たオーナーもピーク時以外は他で仕事を探している方も多いそうです。

除雪機は夏眠中
冬雪が降ると大活躍する除雪機も今の季節は稼動することなくひっそりと冬が来るのを待っています。庭には雑草が茂って手入れされていないのが一目瞭然でした。

主を無くして
中には廃業したのでしょうか、何年も放置された建物もあり年々風雪で傷みが激しくなっています。
もう修繕して使えるレベルじゃないような印象です。。。

生い茂って
当時の栂池スキー場といえば夜にはディスコがありオシャレなパブや飲み屋が乱立してスキー客か飲み客か判らないような方々もいるほどのスキー場で関東や関西、中部から若者が訪れていましたが今ではその面影もありません(^^;

手入れされず。。。
生き残っているペンションでも空いた土地で畑していたり、村の仕事を手伝ったりと苦しい経済状況のようです。。。

栂池スキー場
それでもスキー場は手入れされており年末のスキーシーズンまで静かに待っていました。 また標高1000m近くあり避暑にも持って来いの土地柄なのです。近くには栂池自然園もあり、今ではロープウェイが完備され時間をかけずに高山植物を見ることもできるようになっています。
きたくが行った当日も昼間22℃、夜は15℃以下まで下がってぐっすりと寝ることが出来ました(^^)v

ヒルクライム参加者
栂池スキー場では翌日に第15回JBCF栂池ヒルクライムが開催されます。これはR147近くからスタートして栂池自然園までの17km、標高差1200mを自転車で登る競技です。
結果はトップは実業団の選手で48分でゴール 平均車速21.22km/h と信じられない数値が残ってます(^^; ちなみにきたくは標高差800mぐらいを3時間かけて登りました(ーー;

前日の様子
前日から調子を整えている選手がたくさんいました(^^) 選手のふくらはぎを見るとその鍛錬がどれほどなのか判ります(^^;  まぁ~ きたくは足元にも届きません(^^;