|
参 道 |
今年も菅原道真を祭っていることで有名な北野天満宮へ行ってきました。もう三が日も済んでいるので人手も疎らなんじゃないかと思っていましたが、さすがに学問の神様! 他の神社に静けさが戻った時期でも大勢の人で賑わっていますし、たくさんの出店も出ていました。
|
スマートボール |
きたくよりも年齢が高い方には懐かしいスマートボールも携帯を片手に店番をしている若者になって寄り付くお客はいなくなりました(^。^;
|
楼門の大絵馬 |
今年の干支は「 馬 」ということで楼門には大きな絵馬が掲げられていました。北野天満宮といえば牛と答える方もおられると思いますが、丑年にはより盛大になったような気がします(^。^;
|
三光門(重要文化財)へ |
楼門をくぐって本殿への参道を歩いていると他の神社と一味違う天神さんの境内が広がります。
たぶん三が日に来ていれば人波で見えないんでしょうけど、この日(5日)は境内の景色も見られて良い感じです(^^)b
|
北野天満宮 社殿(国宝) |
三光門の奥には社殿があり今年一年の家内安全、無病息災を願ってお賽銭を投げて拍手をパンパンと(^〇^)v 昨年は椎間板ヘルニアで入院したので今年は医者にかからないで済ませられるようにしたいと!
|
写 す |
神社には鏡を御神体として祭っているところがありますが、鈴の近くにあるこの鏡のようなものはなんなのでしょうか? 神社に詳しくないきたくには判りませんが、磨かれた表面には参拝者の方が映し出されていました。
|
朱塗り |
神社には朱塗りが多いですが、桧皮葺に陽に焼けた太い柱に金の装飾と地味が建物が多い天神さんですが、社殿と三光門の一部には鮮やかな朱塗りが施されています。行灯の白と朱塗りの紅が印象的です。
|
初詣の賑わい |
社殿を後にして参道を折り返して帰りますが、人出は絶えることなく続いています。さすがに全国的に有名な神社ですね! しかも学問の神様ですから子を持つ親は時期になると必ずお参りしますからね!
|
願いを込めて |
初詣で多くの方がおみくじを引きます。 きたくは引いたおみくじを読んだ後は縄に括りますが、中には大吉は持って帰るという方もいます。
どうするのがいいのかよく知りませんが、おみくじが縛られた縄の近くには梅の蕾が大きくなっていました。
まだ冬になったばかりなのにもう早春の息吹が見られたことに心も軽く(^^)v
学問の神様 菅原道真公をお祭りする有名な神社ですよね~ 北野天満宮
返信削除偶然?ですがウチの町内の神社ですが名前は菅原神社で 菅原道真公を
お祭りしております。d(^^;) やはり神社には狛犬ならぬ牛が鎮座していて
梅の木が植えてあります。 私の地元の神氏神様ですが・・・
受験生はまず お参りしませんね・・・
三重は 首の宮(こうべの宮)ヨモウ神社が受験生に有名ですね!
太宰府天満宮と共に北野天満宮も有名ですが、全国に天満宮はたくさんありますね!
削除受験生にご利益があるそうですが、それも日頃の努力があってのこと(^^)b
三重県は首の宮神社ですか(^^; 名前がなかなかの神社ですね!
学問の神様はこれから稼ぎ時ですね。
返信削除こちらの某天満宮も年末年始は近寄りがたい状況だったようです^^;
おみくじって、引いたときに前に引いた分をその神社に結んで、
次に引くまで持っておくとかいう説もあります。
まあ、ひとそれぞれでしょうけど。
藁にもすがるってことですね(^^)b
削除おみくじは地域によって扱い方が違うんでしょうか? よく知りませんが、きたくは縄に結んで帰りました(^^)
こちらでは防府天満宮でしょうか
返信削除菅原道真公を祀る日本最古の天満宮だとか・・・
節分祭ではくじが売られ一等賞はなんと生きた子牛!
お互いいい年でありたいものですね
おっと、まだおみくじ引いてなかったです
一等賞が生きた子牛って(^▽^; 当たった方はそのまま処理場へ持ち込むんっすか?
削除それとも庭で飼う? きたくは二等賞に期待します(^^)v
今年一年をいい年にするのは神様じゃなくご本人さんの心がけって話をしても。。。
まずはそちらに行けるようにするのがいい年になる一歩かと(^^)v
良い雰囲気ですね〜d(^^
返信削除お店が並んで賑わってて...
僕も大吉を持って帰るって聞いたような?!
三が日を過ぎてもこれだけの人出があるのは京都でも伏見稲荷と天満宮、八坂神社、平安神宮など数箇所の神社ぐらいでしょうか!
削除おみくじを持って帰って粗末にするとご利益がなくなるような気がして。。。 やはり結んで帰るきたくです(^^)v