 |
チーズバーガー(¥200・税込) |
6月30日(日)
梅雨入りになり雨が降り続いています(^0^;
九州では線状降水帯が発生したそうで川の氾濫も危惧されているとか。。。
京都ではそこまでの大雨じゃなく賀茂川の増水も水が濁るほどまでは。。。
 |
マックフライポテトS(¥190・税込) |
でも、バイクに乗る事も、賀茂川をウォーキングする事も出来ずなので(^0^;
嫁さんに昼食はどうしよう?って相談しても曖昧で(笑)
それならと久々にマクド(マクドナルド)へ行こうかと提案!!
快諾だったのでマクドナルド宝ヶ池店へ!!
 |
スパイシーナゲット(¥280・税込) |
たまに食べたくなるんですよねぇ(;^ω^)
マクドを初めて食べたのは。。。
中学生の頃だったと記憶していますが、こんなに旨い物が世の中に有ったんだと(笑)
アメリカっていう国は凄いと(爆)
なんて事思い出しながら。。。(笑)
午前11時過ぎに行ったのですがすでに混んでました(;^ω^)
2015年の中国での鶏肉期限切れ問題が大々的に報道されて閉店が相次ぎ身近にあった店がなくなってマクドが身近じゃなくなってからはたまに食べる程度に(^0^;
でも、食べると若かりし頃の事もフラッシュバックして旨い( ̄¬ ̄)ジュル
今では早朝の従業員は高齢者を積極的に雇用しているようで最高齢の方は95歳なんだとかΣ(・ω・ノ)ノ!
必要に迫られて勤めておられる方もいるでしょうし、時間を有効に使いたいとの事で勤めておられる方もいるでしょう!!
定年が近づいて初めて判る仕事というものも大切さ。。。かな(笑)
さて、きたくはどのような老後を過ごすのか。。。
まだ自身でも判りません(^0^;
 |
柊野堰堤 |
7月3日(水)
この日は母親に病院へ連れて行って欲しいと言われていたので約束の時間に実家へ!!
近頃はインバウンドの影響でタクシーの予約も取れないんだとか(^0^;
送った後に迎えまで少し時間が有ったので車で柊野堰堤へ!!
九州では線状降水帯が発生して床下・床上浸水の被害とか橋桁が傾いたりと甚大な被害がでているようですが、京都は雨は降り続いていましたが、災害になるような雨じゃなかったよう!!
賀茂川上流になる柊野堰堤は濁流じゃなく増水はしていますが、水は濁っていませんでした!!
 |
静市静原町 府道40号線(下鴨静原大原線)
|
賀茂川上流から静市方面を走って江文峠手前で小休止(-。-)y-゜゜゜
バイクで一日走り終えて江文峠を越えて少し休憩するのがこの場所!!
自販機があるので冷えたコーヒーが旨い( ̄¬ ̄)ジュル
 |
里の駅 大原 |
道の駅は国の規定がありますが、里の駅はそのようなものはないようで定休日にはトイレも使えない(笑)
ま、地域振興を目的に地元の方々によって運営されている施設ですかね!!
 |
セロリ(スプラウト・¥250・税別) |
里の駅の地元野菜の販売所で見つけたセロリ
地元スーパーで売られている者とは違って細いし姿形も違います。。。
レジの方に聞くと。。。
どうも間引き菜のよう!!
スプラウトっていうそうで。。。
嫁さんはこのセロリが好きで滋賀県の道の駅でも時々見かけると買って帰るんです(^^♪
なので残っている2束を買いました(^^)/
 |
花むらさき |
里の駅 大原に併設されているお食事処(*^^)v
まだ利用した事なかったので食べる事に!!
 |
店 内 |
店内はあっさりとした感じですね!!
大切に長く使われている感じですかね(^0^)b
 |
窓の外は長閑な風景 |
窓の外は大原の長閑さを感じさせてくれる田園風景
絶景を見ながらってのにも憧れますが、こういった長閑な風景もまた良し(笑)
 |
メニュー |
メニューはそれほど多くありませんでした。。。
朝に行くと卵かけご飯セットも有るんだと!!
このところ卵かけご飯が再びブームになりつつあるような。。。
生卵を食べるのは日本ぐらいで海外では基本火を通すらしいですね!!
日本は生卵を安全安心に食べられるようになっているそうで食中毒等の心配がないんだとか。。。
きたくはそれが当たり前だと思ってましたが、インバウンドで来られる海外の方々には驚きだそうで(^0^;
次回来た時は卵かけご飯か、日替わり大原善を食べたい( ̄¬ ̄)ジュル
 |
きつねうどん(¥660・税込) |
今回は麺が食べたかったのできつねうどんを(^^)/
付け合わせの野菜は出汁がかかっているようで旨かった!!
きつねうどんの出汁も旨かったのですが。。。
麺の腰が京都で食べるうどんにしては腰があって「アレ( ̄。 ̄;」って(笑)
京都のうどんは出汁に合うように、出汁を吸い易いように柔らかいうどん玉が使われるのが当たり前だと思っていますが。。。
近頃は腰のある讃岐うどん同等のうどん玉を使われる事多くなってきたような。。。
好みですけど、少し違和感も(笑)
このうどん玉なら冷たいうどんがより合うとおもったり(笑)
 |
ガレージの温度計 |
途中で母親から電話があって天気が良いのと病院内が空調がよく効いてて寒いぐらいだったので歩いて帰ると(;^ω^)
なのできたくはそのまま自宅へ!!
車をガレージに入れて。。。
ふとガレージの温度計を見ると。。。
35℃Σ(・ω・ノ)ノ!
しかも湿度が60%と高いし( ̄0 ̄;
蒸し暑い京都特有の夏じゃない(笑)
この湿度で気温があと3~5℃上がると外出られませんねぇ(^0^;
お疲れ様でしたー!!