![]() |
烏丸今出川 第二高橋ビル |
昼前に嫁さん方の法事があり仕上げを嫁さんが小さい頃から行っていた「鳳舞」という京中華のお店があったんですが、今はもう無くなって。。。
そこのお弟子さんが開かれている「鳳舞楼」へ!!
仕上げなので会席料理かと思っていたのですが、「そんなもん食べたくない!!」って(笑)
京中華はたまにテレビ番組で紹介されたりしますねぇ。。。
鳳舞系(ほうまい・広東料理)・盛京亭系(せいきんてい・北京料理)
上記の2系列が有るそう。。。
詳しくは→「京中華・鳳舞系とは」を参照してください(笑)
鳳舞系(ほうまい・広東料理)・盛京亭系(せいきんてい・北京料理)
上記の2系列が有るそう。。。
詳しくは→「京中華・鳳舞系とは」を参照してください(笑)
![]() |
鳳舞楼 |
なんとなく突貫工事で作ったような入口だなぁ(^0^;
![]() |
豚天ぷら(¥1,100・税込) |
と思ったのですが、義叔父(ぎしゅくふ・嫁さんの父親の弟)さんは鳳舞とはちょっと違うけど、まぁ~旨いわな!!って(^0^;
![]() |
韮黄春巻(にらまきあげ・¥1,250・税込) |
はるまきと似ていますけどね!!
義叔父さんは「これはただのはるまきや!! 鳳舞のは玉子で巻いてあった!!」って少し大きな声で(;^ω^)
でも、googlemapのコメント読んでも玉子で巻いてあると。。。
鳳舞が営業していて義叔父さんや嫁さんが行っていたのは約30年。。。じゃなく約40年程前かな。。。 きたくと結婚するずっと前の話だし。。。
その後もお弟子さんの店に行って食べていたようですが。。。
人の記憶は印象によって変わってくるんでしょうかねぇ。。。
それとも本当に味が変わったのか。。。
判りませんねぇ(^0^;
ただ、googlemapのコメントでも「以前よりも味が落ちた」とか「前の方が美味しかった」というようなコメントを時々見ますが。。。
ほんとうのところは判りませんねぇ!!
外はカリッと揚がって中はジューシー!!
きたくの好みのど真ん中です(^^)/
でも、出来ればにんにくを効かせて欲しかった。。。(笑)
京中華は鳳舞系も盛京亭系もどちらも祇園に近いところに店があったので花街の影響を強く受けて臭いのきつい物、刺激の強い物は使わず、出汁は鶏がらと昆布からとったものが基本だそうです!!
なのでにんにくは入れられず(^0^;
判りませんねぇ(^0^;
ただ、googlemapのコメントでも「以前よりも味が落ちた」とか「前の方が美味しかった」というようなコメントを時々見ますが。。。
ほんとうのところは判りませんねぇ!!
![]() |
かしわ天ぷら(¥1,000・税込) |
きたくの好みのど真ん中です(^^)/
でも、出来ればにんにくを効かせて欲しかった。。。(笑)
京中華は鳳舞系も盛京亭系もどちらも祇園に近いところに店があったので花街の影響を強く受けて臭いのきつい物、刺激の強い物は使わず、出汁は鶏がらと昆布からとったものが基本だそうです!!
なのでにんにくは入れられず(^0^;
![]() |
やきそば(¥1,200・税込) |
一般的には皿うどんといえば判ってもらえるかも(笑)
皿うどんの麺はかなり細いですがこちらの店のやきそばは極々普通の太さです!!
鳳舞系の鳳飛という店では「かた焼きそば」と注文してました(笑)
食べていくうちに麺が少しづつ柔らかくなって食感が変わっていくのと味が染み込むのでより美味しく感じますねぇ!!
芸人がからしそばを食べてかなり大袈裟なリアクションで旨さを表現しているのをみて「大袈裟な」と言ってはいましたが。。。(笑)
ほのかに香るからしの風味を感じましたが。。。
確かに旨い。。。 けど。。。 けど。。 けど。
あっさりしたあんかけ焼きそばだな。。。(笑)
義叔父さんも嫁さんももうひとつ合点がいかない顔しつつ食べてますわ(笑)
〆という訳じゃありませんが。。。
最期にやきめしを!!
どの料理も美味しいですが。。。
餃子の王将とか、町中華で提供されるような味のはっきりと判る中華ではありませんねぇ!!
花街の舞子・芸子・その他関係者がお客さんに中華のにおいを感じないように工夫された中華という事だそうです!!
脂っこくない分毎日でも食べられると謳っているのが京中華ですね(^0^)b
ほのかに香るからしの風味を感じましたが。。。
確かに旨い。。。 けど。。。 けど。。 けど。
あっさりしたあんかけ焼きそばだな。。。(笑)
義叔父さんも嫁さんももうひとつ合点がいかない顔しつつ食べてますわ(笑)
![]() |
やきめし(¥1,000・税込) |
最期にやきめしを!!
どの料理も美味しいですが。。。
餃子の王将とか、町中華で提供されるような味のはっきりと判る中華ではありませんねぇ!!
花街の舞子・芸子・その他関係者がお客さんに中華のにおいを感じないように工夫された中華という事だそうです!!
脂っこくない分毎日でも食べられると謳っているのが京中華ですね(^0^)b
義叔父さんも嫁さんもなんだかんだ言っても完食だし。。。(笑)
残念だったのは車で移動したので飲めなかった事(笑)
お疲れ様でしたー!!
残念だったのは車で移動したので飲めなかった事(笑)
お疲れ様でしたー!!
奥様方の法事でしたかd(^^)
返信削除その後のお食事会を京中華鳳舞系(ほうまい)と言うお店で一席ですね!京中華なるものがあるのを初めて知りましたが・・・・
花街の舞子・芸子はんが食べはる中華なんでアッサリしてて
匂いもきつくないのどすえ~ ですか?d(^^:)
かしわ天ぷらと、きくらげの載ったからしそば食べてみたいです!
法要お勤め お疲れ様でした~m(__)m
脂ぎって無くてあっさりとして食べ易いんですけどね。。。
削除日頃餃子の王将ばかりなのでちと物足りないような気も。。。(笑)
京都は階級社会というか。。。
公家、武家、商人等々、それに今でもタブーな階級の方々も。。。
食はダイレクトに¥に直結しますから(^0^;
まぁ~きたくは餃子の王将がいいかな。。。(笑)
京都独自に発展した京中華
返信削除なるほど、ガツンとニンニクが利いてないのはそのせいなのですね
でもどれも上品で美味しそう
中華料理店で一品料理をいろいろ楽しむなんてここ何年もないな~
ここでビールが飲めたら最高だったのにね[]~( ̄▽ ̄)~*
その土地に根差した食べ物って事ですかね!!
削除身近な中華ではありませんが、食べておいて良かったと(笑)
なんとか車は避けたかったのですが。。。
一応ノンアルは飲みましたけどね(笑)