ページ

2025年7月25日金曜日

モリワキ Full Exhaust TITAN MONSTER の取り付け

寂しい右後方
6月21日(土)
鳳舞楼から帰って一服(-。-)y-゜゜゜
お腹が落ち着いてきたので先日MORIWAKIから届いたチタンモンスターを取り付けようかと!!

新しいサイレンサー
梱包を解いてプチプチを外すと真新しいサイレンサーが出てきました(^0^)b

テールパイプ 集合部分
サイレンサーは新品なので綺麗ですが、テールパイプも綺麗に磨いてありました(^0^♪
MORIWAKIの仕事は丁寧だ(#^◇^#)b

取り付け!!
2ヶ所のネジで留まっているだけなのですが、1ヶ所奥まったところにあってきたくの手持ちのレンチでは入らない( ノД`)シクシク…
なのでスパナで少しづつ、ほんと少しづつ。。。 時間をかけて。。。
やっと締め終わった頃は汗だく(*´Д`)ハァハァ

排気で汚れていないエンド部分
交換したてだしまだエンド部分が黄色く汚れてません(笑)
今だけ、今だけの絵ですね(笑)

取り付け後
オオッ( ̄0 ̄;
いつものZEPHYR750だ(笑)
 
一応スマホで動画も撮りました(笑)
なかなかジェントル~な音だ事(#^0^#)♬
これで来年の車検も安心だ(*'▽')b

お疲れ様でしたー!!

4 件のコメント:

  1. 見事に蘇ったモリワキモンスターマフリャーですね~
    モナカの部分を交換した様ですが、リペアー料金は『ハウマッチ?』
    多分?渋沢栄一さんが数人拉致されたかと・・・
    暑いさなかのマフリャー取り付け お疲れ様でした~m(__)m

    返信削除
    返信
    1. リペアの料金は。。。
      サイレンサーの交換なので渋沢さん5人と少々(^0^;
      でも、チタンモナカは絶版なので大切にしていきたいと!!
      車検通らないと元も子のないので(;^ω^)

      削除
  2. リプレスマフラーは車検対応のモノでも経年劣化で音が大きくなりますよね
    CBのモリワキマフラーも今や相当ウルサイ・・・(╬▔皿▔)╯
    JMCAプレートが付いていれば車検は通りますけどね

    我が県ではバイク狙い撃ちなんでしょうが観光地で計測器で計りキップ切る公務員さんがいますからね


    サイレンサーのリペアもやっていると聞きましたが簡単に出せるような金額じゃないと聞いて二の足を踏んでいます(#`-_ゝ-)

    返信削除
    返信
    1. JMCAプレートあっても年式によっては音大きければ通らないらしいですよ(;^ω^)
      きたくのZEPHYR750は引っかかるそうで。。。 orz

      純正マフラーはやはりメーカーが造っているだけあって後々¥かかりませんねぇ。。。
      でも。。。 ですが(笑)

      削除