ページ

2022年9月10日土曜日

美山から佐々里峠へ

蒸し暑い
8月23日(火)
朝から蒸し暑い(*´Д`) でも、天気は持ちそうなのでD-TRACKER125で走る事に!!
前回乗ったのは8月9日なので19日ぶりかぁ。。。
ひょっとするとまた錆びてるか。。。
乗ってない間に雨けっこう降ったし。。。

錆びてた
やっぱ錆びてました(;^ω^)
けっこう油塗ってまんべんなく塗り伸ばしたんですけどねぇ(^0^;

チェーンも
チェーンも錆びだしてますわぁ(^0^;
まぁ~ でもぉ~ 昨年から比べると全然軽症(笑)

がっつりだなぁ
右側は相当ひどい状況。。。
やっぱ溝の上に置いてるというのが相当厳しい環境なんでしょうねぇ。。。
でも、他に停める場所ないし。。。
D-TRACKER125を押してみるとスムーズに動くし軽いし。。。
ということでとりあえずこのまま乗る事に(笑)

京見峠近くにて
市内は灼熱でしたが、ほんの少し山へ入るとけっこう涼しい(#^.^#)v
家から20分ぐらいなんですけどね!!

お食事処きらく
いつもなら峠のラーメン屋キャプテンへ行くのですが、近頃よく行っているので京北にあるきらくへ!!
あまり観光客やバイカーが行く店じゃないんですが、地元密着の定食屋なので味は太鼓判(笑)

唐揚げ定食(¥850・税込)
注文が来たので早速写真を撮ってさぁ~食べようと箸を取ろうと。。。
箸の向きが逆やん(;^ω^) これじゃ~仏壇へのお供えやん(´艸`*)クスクス
ご主人耄碌してきたか(笑)
たいへん美味しゅうございました!!

九鬼ヶ坂
京北から美山まで走って九鬼ヶ坂へ!!
このところあまり峠へ走りに行ってないのでペースを上げて走ってもさして変わらない(笑)
コーナーを抜けたところでスピードメーターを見ると3km/hほど遅い。。。
ま、仕方ないですねぇ。。。 (笑)

田んぼを見ると
九鬼ヶ坂を2往復してから暫し一考。。。(笑)
このまま堀越峠を越えて福井県側からおにゅう峠へ行こうと算段!!
で、ふと田んぼを見ると。。。

頭を垂れて
稲穂が頭を垂れてますわ!!
関西でも数日前の線状降水帯の発生で大雨になりましたが、洪水や堤防の決壊はなく田畑の被害も伝えられてないし、実り豊かな秋を迎えられるんじゃないかと!!
スーパーでは宮崎県など南の産地から早場米が入荷しだしてますね!!
そろそろ新米の季節ですか(^^)/

堀越峠へ
堀越峠へ差し掛かる頃に陽が射しかけて。。。
でも、蒸し暑さはなく走っている限りは心地いい(笑)
季節的にはもう晩夏なんでしょうかね。。。

名田庄を過ぎて
道の駅名田庄で休憩せずそのまま先を急ぎますが。。。
空模様が怪しくなってきましたわぁ(^0^;
停まってスマホで雨雲の様子を確認すると。。。 午後5時頃に降ると( ̄。 ̄;エッ
経験から前後1時間は要注意なのでそろそろ降り出しても可笑しくないか。。。
このままおにゅう峠へ行くにはリスク高いなぁ(;^ω^)
ということでここで折り返して帰る事に(笑)

府道38号線 芦生ロードパーク近くにて
来た道をそのまま京都まで帰るのは嫌だったので府道38号線を走って佐々里峠経由で帰る事に!!
今年1月18日に発生した崩落事故現場、仮設の橋が架けられて車の往来は出来るようになってますが、それ以降工事が進んでない様子。。。
予算の問題なんですかね、期をまたいで予算を確保してからの工事になるんでしょうか。。。
この地域は冬が厳しく積雪は多く、山肌をコンクリートで固められていますが、コンクリートと山肌の間に水が入り凍結、解凍を繰り返してコンクリートが浮き上がったりするそうで適時調査と補修をしているそうですが、補修箇所が多過ぎて追いついていないとか。。。
早々の復旧を願いますが、これからより一層過疎が進むと予算も限られているしこういった山の中の道は荒廃していくんでしょうかねぇ(^0^;

佐々里峠に差し掛かって
先へ進んで佐々里峠の登り口。。。
鬱蒼と茂る植林された杉の木は幹回りも太くて木材の価格が高騰すれば即伐採されそうな(^0^;

ブナの森
急坂の佐々里峠を上っていくと木々は杉からブナへと!!
葉の色が明るいしなんかこう。。。 テンション上がりますよねぇ(*^^)v

山から水が染み出してそれがやがて谷に集まって川になって。。。
そんなちいさな水の流れがやがて小川になってまた合流してを繰り返してやがて由良川となって日本海へ注ぐ。。。
なんて事考えると自然って摩訶不思議( ̄。 ̄)♪

橅(ぶな)
府道から見えるブナの木は巨木ではありませんが、芦生の森にはブナやカツラに杉など樹齢千年を越える巨木が数多く自生しているそう。。。
芦生の森は京都大学の研究林でガイドと一緒かトレッキングツアーでないと入れません!!
今年の秋、森が紅葉した頃に行ってみたい。。。 と毎年思ってますが、なかなか(^0^;
山の中を数時間歩き続けないといけないのですが、その体力があるかどうか(^0^;

百 合
佐々里峠を越えて、延々山道を走ってもうすぐ花背の集落という事で路肩に百合の花が咲いて。。。
自生している百合の花って初めてかな。。。
それとも誰か植えたのか。。。
でも、周りに集落とか、民家なんてないし。。。

花背峠
お決まりの花背峠での一枚(*^^)v
やっぱ涼しい(´艸`*)

花背峠(京都側)
七曲りの花背峠を京都方面へ走ると奈落の底に落ちるが如く。。。
上りの時のようなスピードで下れません(^0^;
まだまだ修行が足りない?(笑)

錆を落として
家に帰って車体カバーを掛ける前に錆び落としとチェーン清掃に油の塗布を!!
まだ隔週6日勤務なので次回はいつ乗れるか(^0^;

油をたっぷりと
真鍮ブラシで錆びを落としたのですが、落しきれてないか。。。
でもやらないよりは(笑)

チェーンにも
チェーンも錆び落としてたっぷりとチェーンルブを塗布して。。。
余分な油は拭き取らずにそのままに!!
これだけ油まみれにしたのだからもう錆ない?(笑)
次回乗る時が楽しみです(#^.^#)v

お疲れ様でしたー!!








4 件のコメント:

  1. チェーン張のアジャスターのサビですか?
    いっそ金具をバーナーで炙って黒錆仕様にしてみては・・・

    慌てた時なんか向かって座ってるお客さんの箸の向きがたまに分からなくなる時が・・・...(* ̄0 ̄)ノ
    自分がお客さんの時は分かるんですけどね
    たぶん加齢によるアレです

    返信削除
    返信
    1. アジャスターを外すという事は後輪まで外すことに(^0^;
      とりあえず、機会みてサンドペーパーで(笑)

      箸の向きとか、いろんな風習を気にする方いるんですよねぇ。。。
      気にしなければいいだけの事なのに(`・ω・´)キリ

      削除
  2. こんばんは~ ザラシ状態での駐輪ですと路面からの水蒸気が
    バイクカバー内に溜まって蒸れた状態になるので、余計に錆が
    進むかと? 駐輪場所の路面に厚手のビニールとかを敷いて
    水気を遮断して、その上に駐輪すると良いかもです。d(^^:)

    返信削除
    返信
    1. 水路の上って一応公共になるんでしょうねぇ。。。
      なので置かせて頂いてます的な感じで工作物は置かないようにしているので(^0^;
      ま、錆びればまた磨きます(笑)

      削除