ページ

2023年2月24日金曜日

賀茂川の野鳥観察 No2

ユリカモメ
2月3日(金)
仕事終わりのウオーキング(*^^)v
そして野鳥撮影(笑)
なんか毎日充実してますわ(笑)
ユリカモメも渡り鳥
賀茂川に姿を現したのは1974年(昭和49年)が初確認だそうなので比較的新しい渡り鳥という事に!!
主にロシア方面から飛来して夜は琵琶湖周辺で過ごして陽が昇ると賀茂川へ!!
人がパン屑などで餌付けをしていた頃はものすごい数のユリカモメが飛来していましたが、近隣家屋から糞や鳴き声で苦情が頻発したそうで条例で野鳥の餌付けが禁止になってからは飛来する数は激減。。。
天気によっては見ない日もあるぐらい。。。

残雪とオオバン
賀茂川の残雪も随分と少なくなりました(^0^;
河川公園の雪はほぼ融けて無くなり、残るは土手下や中州の残雪のみ。。。
ちょい寂しい(笑)

カワアイサ♂
当初鵜の仲間かと思ってました。。。
変わった色の鵜がいると(笑)
でも、写真を撮ってNetで調べるとカモ目カモ科ウミアサイ属だそう。。。
クチバシなんて鵜に似ているし、観察していると潜水もするし。。。
大きさは鵜よりも小さく鴨に近くはあるんですけどね。。。

雑草を啄むヒドリガモ
鴨の中でもヒドリガモは陸へ上がって雑草を啄む事が多い
それに中には人を警戒しない群れもあり遊歩道の近くや遊歩道を渡って河川公園にまで行っている群れも(^^)/

低い空が赤黄色く
この日も曇りでなんとなく薄暗くて(^0^;
低い空はやはり赤黄色い。。。

コチドリ
川の中に見慣れない野鳥がいるなぁ~と思って1枚!!
調べるとコチドリだそう。。。
渡り鳥のようですが、西日本の温暖な地域では留鳥との事
冬に賀茂川にいるということはこのコチドリは留鳥のよう!!

山の重なり
このところ天気が良くない(^0^;
25日の「10年に一度の寒波」以来晴れた日なんて数日で、あとは曇ったり雪が降ったり。。。
まさに冬の京都(笑)
こういった時の山の重なりが好きなんですよねぇ(*^^)v

マガモ
マガモも渡り鳥
鴨の仲間で留鳥なのはアイガモだけですかね!!
マガモの中には人に慣れたものもいてパン屑を撒いている方の元にいってねだるマガモも(笑)
鴨って食用にもなる野鳥なので人を恐れていると思うのですが。。。
賀茂川は安全って認識あるんでしょうかね?

ムクドリ
ムクドリは留鳥
京都では問題になってませんが、他の地域では数万羽の群れにより糞害や鳴き声による騒音で苦慮している自治体もあるんだとか!!
元々は害虫を食べてくれる益鳥との事ですが、数が増えると。。。

北山大橋より南を望む
もう午前10時半ぐらいなんですけどね!!
南の空は赤黄色い。。。
人の眼はよく出来ていて多少薄く暗くてもちゃんと見えるし暗く感じにくいように出来てますが、カメラは正確に光の強さを感じて撮影条件を出してきますのでその露出データーを見ると晴れた日と曇った日の光の強さの違いにびっくりする事も(^0^;
暗い長玉レンズで曇り空は条件的には最悪( ̄0 ̄;
一番よくない時に始めた感じ(笑)

お疲れ様でしたー!!

6 件のコメント:

  1. このところ天気が良くない(^0^; < 本当に最近はお天気が
    悪くて身体のアチコチが痛いです!d(><)早く春にならないかな?

    今日はキレイで、美味しそうなマガモさんに一票!!

    返信削除
    返信
    1. 10年に一度の寒波の後天気がすぐれません(^0^;
      曇りが続いて1日晴れでまた曇りや雪。。。
      典型的な京都の冬ですわぁ(;^ω^)

      マガモ。。美味しそうって(^0^;

      削除
  2. 野鳥なのに逃げませんね~
    野犬など天敵も減って安心しているんですかね?
    山口の野鳥は・・・もうちょっと緊迫感ありますよ!( ̄﹏ ̄;)

    返信削除
    返信
    1. 逃げる野鳥と逃げない野鳥に近寄って餌をねだる野鳥(笑)
      種にもよりますし、個体にもよる感じですね!!
      公園なので常に人が往来しているし、なにもしないし。。。
      そうゆう環境が判っているんでしょうね!!

      削除
  3. 山口の野鳥は・・・もうちょっと緊迫感ありますよ!
        ↑ それはアナタ達が狙ってるからでしょ?d(^^:)

    返信削除