カワセミ 1 |
この日もカワセミラッシュ(笑)
比較的天気がいい日によく見かけますね(^^)/
細いイネ科の枯れた雑草に止まっているのでその小ささが判って頂けるかと(*^^)v
比較的天気がいい日によく見かけますね(^^)/
細いイネ科の枯れた雑草に止まっているのでその小ささが判って頂けるかと(*^^)v
ホバリング |
川にいる小魚を探してダイブする場所を選んでいる時ですかね!!
奇跡的?一瞬ピントが合ったので数枚シャッターを切った時の一枚(*^^)v
カワセミ 2 |
カワセミの色はいろいろと例えられますが、構造色というらしく光の入り方により青く見えたり緑に近い色に見えたりするそう!!
構造色ってよく判らないのですが、身近なものではCDが構造色だそうで見方によって色が変わるというのはよく判りますけど。。。(^0^;
カワセミ 3 |
ここを写真で飛ばしてしますとよろしくないんだとか(^0^;
カワセミを撮る方々は背中を中心に露出を決めるそうで全体的にアンダーにとってから画像処理をするそう。。。
きたくだっていくらでも画像処理できますが、そこまですると陰影がおかしくなるのでホドホドに(笑)
カワセミ 4 |
対岸のカワセミを撮るなら正面から撮れますが、そうなると800mm+×2テレコンバーターを使って1600mmぐらいのレンズじゃないとちっちゃい(笑)
それに15m以上離れてないと飛んでいきますし(^0^;
カワセミ 5 |
これも構造色だから? よく判りませんが。。。(笑)
この日は飛び立っても20mほどのところに止まってくれたので延々追いかけて(笑)
200回以上シャッター切りました(笑)
小さいのと、レンズが暗いのでピントが合いにくいんですよねぇ(^0^;
お疲れ様でしたー!!
構造色ってよく判らないのですが、身近なものではCDが構造色だそうで見方によって色が変わるというのはよく判りますけど。。。(^0^; < 世間で言うところの 玉虫色 でしょうかね?
返信削除見る角度で色合いが変化?するのが・・・
昔 会社に居た頃は オマエは玉虫色で言う事がよく変わると
上司から お褒めの言葉?を頂いてましたd(^^:
最近はカワセミの画像が良く撮れてますね~! 流石 K.K.K
コメントが玉虫色のヌッシー
構造色。。。 それ自体に色が無いという説明なんで
削除カワセミの羽には色が無い? よく判りません(^0^;
玉虫色の発言って「曖昧な」という意味?
一時期流行った「ファジー」と同義語?(笑)
出来るだけ羽一枚一枚が綺麗に撮れるように撮影条件を最適にできるようにその日の天気、明るさによって撮影条件を変えるようにしてから少し画質が良くなってます(^^)/
それに画像加工でも粒状性をよくするようにより加工精度を上げてます(`・ω・´)キリ