ページ

2012年7月31日火曜日

エイプの整備?

ひび割れたインマニ
2009年の夏に購入したエイプ用のキャブレター(PE24)のインマニがひび割れを起こしていました。たった3年でここまでなるのか?と少々疑問もありましたが、このまま乗り続けるのは抵抗がありましたので高槻のレーシングワールドで取り寄せ購入しました(^^)なんと3週間近くもかかってやっときたくの元に届きました(^^)

注意書き
あつい日でした(ーー;駐車場の温度計は36℃を指してましたし、じっとしていると吹き出るように汗が流れてきました。。。
まぁ~それでも交換しないと安心して乗れないので(^^;
インマニの中には注意書きが入っていて。。。読むと馬鹿力で締めるとひび割れが入ることがあるので注意してね!って内容でした。それってきたくの事?(ーー;






整備中?
キャブのインマニの交換だけならすぐに済みますが今回はリアディスクブレーキの引きづりの改善も併せてやりますので左右のステップの下にジャッキ入れて後輪を浮かせてからの作業としました(^^) キャブのインマニの交換はなんの問題もなく終了(^^)v  あとは本日のメイン作業となるリアディスクブレーキの引きづり改善でしすが、キャリパーを固定しているピンに不具合があり引きづりを起こしているケースがよくあるとヌッシーさんから聞いていましたのでまずはそこから攻めて、改善されなければ後輪を外してキャリパーのOHをすることに(^^)と言ってもキャリパーのOHなんてしたことありませんのでヌッシーさんから聞いた範囲の事をするだけですが(^〇^;
結果は。。。 (^^)v キャリパーの固定ピンを少し磨いてグリスアップしただけで後輪の引きづりは大幅な改善となりました(^^)v 完全に引きづりが直ったかと言われれば。。。 多少は引きづっていますが、走行上の問題はなさそうですし、音の発生も無くなりました(^^)b
ここまでの作業でおよそ40分ぐらいですが、汗はかなりの量でました(^▽^; ということで作業はここまでとして久々にエイプで山へ(^0^)

途中峠にて
平日の山の中は静かかと思っているとダンプや営業車がよく走っているんです。京都から滋賀へ抜ける道ということもあり往来があるんですね!
車が走らないまで待って写真を一枚(^^)ほんの少し日が傾いた山の中は日が当らなければ心地良い風のおかげもあって気持ち良いです。
道の駅朽木本陣まで走りましたが、停まっている二輪は居らず(^^; 仕方なく折り返して葛川梅ノ木町から脇道へ入りより山深い地区へとエイプを進めることに。

葛川 梅ノ木町付近にて
山深くなって標高が高くなると涼しくなりますね(^^)♪ エイプを停められる場所を見つけて、買っておいた缶コーヒーと煙草で暫し休憩。静かですが、山の中は蜩が鳴いて少々物悲しく、木々の間から見える奥は暗くてちょい不気味(^^; 2本目の煙草を吸うことなくエイプで出発(^▽^;

広河原にて
道端の川には家族連れがバーベキューをしていたり、川に入って暑い夏を満喫していました。きたくもエイプを降りて川に入りたい衝動が(^^; なんにも用意していないので断念でしたが、今年の夏は子供を連れて来て沢蟹取りでも。。。 17歳の息子じゃ~来ないだろうなぁ~(ーー;

川の流れ
山間を流れる川は深い渓谷を作っているところもあれば、人が遊べるようななだらかな流れの場所も(^^) 梅雨が明けても湿度が高く蒸し暑い京都の夏はこれからが本番ですが、一歩山へ入ると別世界のような涼しさが(^^) でも今年は各地で熊の目撃情報があるようで山の中も近年の異常気象の影響が出ているようで木の実は実りが少ないようです(^^;

久々のエイプは気持ち良く走ってくれました(^^) 
でも、家に帰るといつもの蒸し暑さが(ーー; 帰って早々に水風呂のような風呂に入り、体の熱を取ってビールを一本(^^)b 今夜もお好み焼き(爆食) いい一日でした(^^)v

2012年7月27日金曜日

カブで無鉄砲


大きな地図で見る
今日は暑かった(ーー; 真夏のプチツーだから当然ですが(爆暑) グーグルで地図を作って距離を確認するとたった114kmしか走ってないんかい!って(^^;

今回は無鉄砲ラーメンを食べに行くことが目的なんですが、それと共に会社で頼んでいた土用の丑の日用のうな重を引き取りに行くというのも目的のひとつなんです(^^)なんせこの暑さですからうなぎを食べて元気にならないと(^^)v

家を午前10時30分ごろ出発して国道24号線を延々南を向いてはしりますが、この道は京都を抜ける頃から慢性的な渋滞路なんです(ーー; 全然楽しくない渋滞路の路肩を慎重に走りますが、上からの容赦ない日射しがなんとも暑くて。。。
やっと渋滞路を抜けたのが城陽市に入った頃。今度は快適なスピードで走りますが、カブの宿命か!後ろから車に突っつかれるわ、幅寄せされるわ(ーー; 都度車の運転席にガン飛ばすとその後は適度な車間距離を取って走ってくれます(^^)v 時折、左右に振れるようなまともじゃない発進をしたりするとかなりの車間が開いて快適だったりしますし、接近した車にそれほど急じゃないブレーキを踏むと以後近づいてきません(^^)v カブはいいバイクなんです特に夏場はエンジンからの熱も伝わってきませんし(^^)でも車から見えるカブは近所をウロウロする仕事用のバイクでスピードもそれほど出して走っているのを見ないのも事実ですからつい抜きたくなるんでしょうかね(^^;

誰も居ない店前
木津市の無鉄砲に着いたのが午後を少し回った頃ですが、いつもは列を作っている店先には誰も居ません。平日でこの暑さだから暑いラーメンを食べに来る人もいないのか。。  でも店に入ると満席でした(^▽^) 

麺はバリ硬、ネギ多め
出てきたラーメンはいつもの超こってりとんこつのあのラーメン(爆) レンゲで汁をすくって呑むと至福のひと時が訪れました(^^) 今年3月以来のラーメンは時々無性に食べたくなります(^^)b いつもならご飯も頼むのですが今回はラーメンのみ(^^; 暑くてご飯まで食べる気になりませんでした。。。  麺を食べ終え残った汁をレンゲで一口、二口飲んで満足して店の外へ。 出るとまたいつもの長蛇の列が出来ていました(^^) 暑くても熱いラーメンを食べる人はいるんです(爆暑)

帰りは山の中を走って涼しく帰りたかったのでJR加茂駅から国道163号線へ出て和束(わづか)を抜けて府道62号線から宇治川ラインへ。バイクブームの頃はたくさんのバイクが走りに来るスポットでしたが、今では走りに来るバイクも少なくなっているんでしょうか、平日ということもあってかまったく見ませんでした(^▽^; うな重を取りに行く用事がなければ大津市を経て山中越えで帰るのですが今回は国道1号線で山科をへて京都市内へ。店に寄ってうな重を受け取って家へ。
帰ると疲れがどっと(ーー;ヤキンアケダカラ シャワーを浴びてビールを1本(爆飲) 冷房をして横になると自然と目が閉じて(^〇^; 夕食時に嫁さんに起こされるまで寝てしまいました(爆眠)


2012年7月24日火曜日

チャリと接触

親子 宝ヶ池にて
この休日はなにすることなく体を休めるだけの休日となりました(^^; 天候が安定せず時折強い雨も降りバイクに乗ることもままなりませんでした。 
それでもバイクには乗りたいんです(^^) だからカブで近所を散策して家に帰る途中での出来事でした。。。  カブで中央ラインのある対向できる比較的幅の広い道路を制限速度内で走っていると前方にウオークマンをした若いに~ちゃんがチャリでのんびりと道路の左側を走っていました。きたくは少しスピードを緩めながら横を通る時安全マージンをとって少し大回りで横を走り抜ける時に突然きたくの前に右折するように出てきました(ーー; 即前後ブレーキをかけたところ後輪がロック(><)b カブの後ろにチャリの前輪がぶつかった様子。チャリのに~ちゃんは転倒することなくその場で停まりました。きたくも後輪がロックしたままその場で停まり開口一番「何処見て走っとんのやー!!ドあほ(怒)」 「すいませーん!」 「そんなもん(ウオークマン)つけてチャリ乗っとるから回りの音聞こえへんのやろ(怒) お前が怪我したらどんな状況でもこっちが悪ぅなるねんぞ(怒)」 「すいませーん!!」 「気~つけ!ぼけ!!」  きたくだからこれだけで済ませましたが(ーー;マッタク  街中には危険がたくさん潜んでいることを再認識した一日でした。

雲ヶ畑にて
チャリと接触する前にカブで涼しい山の中を走りたくていつも行く雲ヶ畑へ(^^) 何処に通り抜けられる訳でもない山道でしすが、何故か行ってしまいます。木々が生い茂っている山は涼しいですね! だから余計街中のうだるような暑さが身に染みます(^^;

山では花盛り
なんの木なんでしょうか。。。  きたくには木の名前が判りませんが綺麗な花を方々で咲かせています。 新緑もいつの頃からか濃くなって蒸しかえるような草の匂いを感じながらカブで走るとその先の山道は涼しく清涼感いっぱいでした(^^)
先日の琵琶鱒ツーで遠乗りしたので近所散策で気分良かったです。でもチャリが(ーー;
そろそろ家族旅行の時期になりバイクで走るのも暫しお休みとなりますが、盆明けぐらいにプチお泊りツーでも行こうかと(^^)走って食べて寝て帰るだけになりますが、気分転換にはいいかと(^^)

2012年7月21日土曜日

家の窓
きたくが家を購入する時の条件は以前書きましたが、窓にも拘りがありました。実家は京都特有の鰻の寝床と称される京町屋風の家でした。間口は広くなく奥に長い家で平屋だったので窓から外を眺めるという習慣がありませんでした。だから家を購入する時は窓から外を眺められるような家というのもきたくには魅力的で是非実現したい希望のひとつでした。そんな窓の要望も今の家では叶えられています(^^)春には桜が見え、夏には蒸しかえる緑が見え、秋には紅葉も、冬には降り続ける雪も積もった雪も見ることができます。そんな窓も十数年住み続けると当たり前になってついカーテンを引いたままにしています(ーー;イカンナァ~ 時折夕暮れ時に夕日が差し込んだりして窓の存在に気づきます。
そしてもうひとつ魅力的な窓が風呂の窓(^^) といってもルーバーの小さな窓で風呂に入りながら外の景色を楽しむとはいきませんが(^^; でも、空の色はよく判りますし、ルーバーを少し開けると外気が入ってきます。真冬なら開けるだけで冷気が入ってのぼせかけたきたくを心地良く冷やしてくれます(^^)春夏秋は換気扇を回すと外気が入ってまるで露天風呂に入っているような錯覚が(^^) まぁ~ これはちょっとよく言い過ぎですが(笑) 賃貸マンションに住んでいた頃は窓がなく閉塞感のある風呂でした。
ちょっとしたことですが、長く住んでいるとすべてが当たり前に思えますが、家に住み続けられる事を幸せと感じで日々過ごすことが大切かと(^^) 今バイクに乗れることも幸せと感じることが大切じゃないかと(^^)b 
なんでこんな事を書くかというと他にネタがないというのもありますが、普通に暮らせる幸せがあるってのが大切じゃないかと(^^; ちょっと取り留めのないブログになりましたm(_。_)m



2012年7月17日火曜日

琵琶鱒を食べに湖北まで

道の駅 湖北水鳥ステーションにて
ヌッシーさんからツーのお誘いを頂きましたがきたくはこの日湖北まで琵琶鱒を食べに行くつもりだったのでそれじゃ~琵琶鱒を一緒に食べに行きましょうということで逆にお誘いしました(^^)
single.nutsさんとも連絡したのですが急なお誘いだったので予定変更が出来なかったようで今回は不参加に(^^;ザンネン 
午前9時過ぎに家を出て山中越えから湖西道路を通り、琵琶湖大橋を渡りさざなみ街道(湖岸道路)を一路長浜にある道の駅湖北水鳥ステーションへ。いつもなら2時間程度で着くはずですが、世間は3連休だったんですね! きたくは知りませんでした(^^; 車が多い(ーー; ペースを上げられないまま待ち合わせ場所へ。もう到着と思った時に後ろから集合管のけたたましい爆音がきたくに近づいてくると右コーナーで右側からきたくの前へ割り込むバイク(ーー;ナンヤネン あれ(@@;見覚えのあるあのジャケットに見覚えのあるゼファー。。。 あれは間違いなくきたさん(爆)
ヌッシーさんが連絡してくれたようでおやぢキャンプツーが中止になり家に居られたようです(^^)
今年初めてお会いしました(^^)v やっぱ顔をみるとテンション上がりますね(^^)b

お食事処 呑舟(どんしゅう)
湖北水鳥ステーションで琵琶鱒を食べる予定でしたが、何故か店が開いていないのできたさんお薦めの店へ。「ここから10分ほどで着きますから」という説明をきたさんからうけましたが(ーー; いきなり三桁でイエローライン無視でどんどん車を抜く抜く(^▽^; でも追い抜く車と対向のバスに挟まれていたような気もしましたが(爆挟)久しぶりの過激な走りによくツーしていた当時を思い出しました(^^)v 追いかけるヌッシーさんときたくは。。。 ヌッシーさんは全開で伏せ姿勢。最後尾のきたくはフル加速でぬうわkm/h 夜勤明けのきたくにはこの上ない眠気覚ましでした(爆楽) 

きたさんとヌッシーさん
店に入り席に案内されるまで暫しおしゃべりをしてお品書きで頼む料理を決めました(^^)


お品書き
琵琶湖で取れる魚を中心にしたお品書きで鯉と琵琶鱒までありました。元々琵琶湖で取れる鮎、モロコ、エビなどは川魚ということで癖もあり濃い味付けの甘露煮などで食べますし、湖北の食文化の象徴である鮒寿司も独特の香りがあります。
琵琶鱒は生で食べる数少ない魚となります。鮭同様寄生虫がいる可能性もあるそうですが、琵琶鱒は狭い地域で回遊する魚で琵琶湖では主に水温の低い水域でエビや小鮎を食べているので寄生虫の問題も少ないようですし、昔から生で食べられている琵琶鱒なので今のところ問題は出ていません。サクラマスとよく比較される琵琶鱒ですが、海へ下るサクラマスに対して琵琶湖へ下る琵琶鱒は臭みがなく美味とされています。地元では「あめのうお」という名前で呼ばれることもある魚です。

琵琶鱒の刺身
綺麗な色をしていました。縞模様もくっきりと入っており食べると癖のないあっさりとした味でした。身近なノルウェーサーモンのような癖もありません。確かに美味と言われるのが判りました(^^)b
近年は醒ヶ井鱒養殖場でも養殖が成功して少量ではありますが流通するようになってきているようです。もっとリーズナブルな価格で通年で食べられればと思いますが、そうなると希少性が薄れてしまうんでしょうか(^^;

鮎の塩焼き
そのお次は鮎の塩焼き(^^) まだ若鮎ですが、充分美味しいかったです! ヌッシーさん曰く落ち鮎がより美味しいと(^^)b この店では生きた鮎を串指しにして卓上のコンロで自分で焼くスタイルで三人でワイワイと言いながら焼き具合を決めました(^^)

鮎茶漬け
最後はきたさんお薦めの鮎茶漬け。干物にした鮎と梅干が入った茶漬けはあっさりとしていました。ほんのりと鮎の香りと味が梅干の酸味と共に口の中に広がってズルズルとすすりながら一気に食べました(^^)v
いつもはラーメンなど麺類が多いきたくですが、たまには郷土の名物などにも触手を伸ばします(^^)b

琵琶湖 湖北の風景1
今回は夜に近所の飲み会がありますのでヌッシーさん、きたさんとは呑舟を出てすぐに別れてお二人は家へ、きたくは湖北へ向かって琵琶湖を一周して湖岸道路からR303→R161→R312→R367を走り朽木から途中峠を経て家へ(^^)何度か睡魔が襲ってきたので体を横にできるところで数度短い仮眠をとって(^^;安全運転で帰りました(^^)v


琵琶湖 湖北の風景2
今回はヌッシーさんの気転できたさんにも会えて満足でした(^^)v やはりおやぢの仲間はいいもんですね! 次は誰といつ会えるか判りませんがきたくがバイクに乗っている限りは会えるだろうと(^^)v



九州北部豪雨 京都では。。。

荒神口橋にて
九州北部を中心とした大雨で多数の死者が出たようですが、京都でも夜間に90mm/hのバケツをひっくり返したような雨が延々と降り続きました(ーー; 朝になり鴨川(賀茂川)を見に行くと土手すれすれまで川の水位が上がりいつもの穏やかな川の流れはなくなり自然の猛威を見せつけていました。。。

出雲路橋にて
一晩でこれほど水位が上がったのを見たのは初めてかも(^^; でも雨は上がってこれ以上の水位の上昇はないと思います。京都の賀茂川って数キロ先は小さな雲ヶ畑川なんですけど。。。 何処にこれほどの水があるんだって感じです。

増水でも学生は
そんな増水した賀茂川も土手に作られた遊歩道で見る光景はいつもの光景でした。近所の方は犬を散歩させて、学生はクラブで走り込みをしていました。どことなく違和感のあるこの光景にちょっと疑問も覚えます(ーー;

柊野ダム
賀茂川の上流にある砂防ダムの柊野ダムでは7mの落差があるにも拘らず水が飛び越える感じで流れています。夏になると避暑に訪れる方も多い場所なんですが、中洲の岩をも沈んでしまうぐらいの増水に大雨の猛威を感じます。

2010年7月14日の大雨時の柊野ダム
2010年7月にも同様の大雨があり賀茂川が増水したことがありましたが、今回の大雨の方がより増水しているのが写真で判ります。中州に乗り上げた流木が生々しいです(ーー;











地球の温暖化で一部地域に雨が集中したり、砂漠化したり、冬の寒冷化も温暖化の結果だという専門家もおられます。 山間部に住む方々はこの異常気象に戦々恐々でしょうね。。。

荒れ狂う賀茂川の砂防ダム
もうこれ以上の雨は御免したいものです。来週には梅雨が明けるとの報道もありますので梅雨前線が活発化しないことを願います(^^)b




2012年7月14日土曜日

車検上がりのゼファーと携帯電話の機種変更


車検最後の調整中
ゼファーが車検から帰ってきました(^^) といっても引き取りに行ったのが今日の夕方なのでどこにも走りに行けませんでした(><) まぁ~天気も良くなかったので我慢できますが(^^)
今回の車検でも不具合は見られずで、いつも通りのメニューでの車検でした。
〇フロントフォークのオイル交換(ASH58番指定)
〇ブレーキフルートの交換
〇点火プラグの交換
といったところです。フロントフォークオイルは以前ライムグリーンに「フロントが柔らかいように感じるのでなんとかならないですかね?」と相談したところスプリングを強化する前にフロントフォークのオイルの粘度を変更してみては!との事でした。ASH58番というオイルしか試していませんが以前よりは踏ん張りが効くような印象でそれ以降フロンのフォークオイルはASH58番を使っています(^^)v
自賠責も貼りかえられて
ライムグリーンで色々と話を聞いていると店で排ガスをチェックすると濃いとのことでこのままでは車検をパスしそうにないとのこと(^▽^;エッ! きたくが着けている集合管はモリワキチタンモナカでJMCAで認定を受けていますが今の車検は排気ガス測定がありノーマルマフラーであれ、JMCA認可であれ基準値を上回ると不合格となるそうです(ーー;ノーマルデモ。。。 というわけで店のノウハウで1回目のチャレンジで車検は通りました(^^)v 逆輸入車は納車直後でも排気ガス測定では基準値を上回る結果になる個体が存在するようです。となると車検時にはそれなりの対策を打たないと車検を通らないらしいです。

KFライムグリーンレーシング
店にはKFライムグリーンレーシングというチームがあるそうでレース結果のコピーが多数掲示されてました。山内選手は今年国際A級になったそうで別のチームから8耐にでるそうです。
でも、若い人がレースに興味を示さないと嘆いていました(^^;
この店の客の平均年齢も高いとか(^▽^; 元気に遊ぶのはバブルを知っている世代ということでしょうか。。。




距離を重ねて
あまり乗っていないゼファーですが、それでも3.8万キロを越えています。初期型のゼファーならシリンダーヘッドからオイルが漏れ出す距離のようですが、後期型のゼファーでは改善されているようで今のところエンジンからのオイル漏れはありません(^^)v


左が新しい携帯電話
そしてもうひとつ(^^) 携帯電話の機種変更ですが、嫁さんと子供はスマホにしましたが、きたくは今までの二つ折りの携帯に機種変更で済ませました(^^)b ドコモショップで説明を聞いて、実際に触ってみて、使ってみて。。。 きたくの頭の中に?マークが(^。^) だって外に出てまでインターネットでサイトを見たいと思わないし、常時連絡を取りたいと思う相手もいないですから(^^)b
使っても使わなくても8千円/月は必要とのドコモショップの説明でしたのできたくのように4千円/月も使わない者にとってはいくら本体価格がキャンペーンで無料になったとしても敷居が高かった。。。ってのもあります(^▽^; 携帯電話という名前の商品ですので電話としての機能があれば充分ですし、メール、お財布携帯、ワンセグ、目覚まし時計、電卓ぐらいで充分です(^^) あとGPSは道に迷ってどうしようもない時に一時的に使ったりしてます(^^; 
それと、携帯の中のソフトにモバイルSUICAの申し込みソフトがありましたが、申し込むと鉄道も携帯電話で乗れるようになるようですね!でもきたくが住んでいるのは関西なので。。。 まぁ~関西でも提携しているので使えますが、財布には関西私鉄系のPITAPAが一枚入っていますので関西圏で鉄道に乗る分には充分です(^^)v
ひとつの道具でなんでも出来ると便利ですが、故障したり、無くしたりした時のダメージは相当なものになりますので、きたくは分散させて使うようにしています。


来週月曜日は天気が良さそうなので車検上がりのゼファーでプチツーを予定しています。でも夜には久々に近所の飲み会があるので午後早い目に帰ってきて寝る予定もあります(^^;

やっぱなにかしらイベントがあると休日は楽しくなりますね(^^)v

2012年7月10日火曜日

ゼファーの車検と鉄腕アトムの世界

宝ヶ池付近にて
今回で3回目のゼファーの車検です。前回は会社を辞めてすぐだったのであれからもう2年も経ったんだと(^^) 前回に前後スプロケットやチェーン、ブレーキパッドも交換しているので今回は最小限の整備だけで済みそうです(^^)v
かなりの軽装でちょっとだけ遠回りをしてライムグリーンへゼファーを持って行きました。

10年間不動のZ750RS
ライムグリーンの室内は暑い(^^; 作業をしているオーナーは「暑い!暑い!!」を連呼してました(爆) ここ数日昼間は気温が高くなってきましたねぇ~ 朝晩はまだ気持ちのいい気温なんですが、もう少しすると朝晩も暑くなるんでしょうね(><)ヤダナァ~
ライムグリーンには10年間不動だったZⅡが入っていました。まだ乗られていた当時に相当カスタムされていたこのZⅡも再び乗れるように整備されるようです。前後のディスク板は錆びが浮いていましたが、室内保管されていたようでその他の場所はまだ充分綺麗な状態に保たれていました。でもガソリンタンクの内部は錆びだらけだとか(^^; やはりバイクは日頃から乗っていないといけませんね(^^)

ライムグリーン前にて
ゼファーを預けてきたくはヘルメットを持って帰ることに。家まではおよそ3km程ありますが、賀茂川沿いを歩けるのでちょっとした散歩です。

そしてもうひとつ目的があって。。。(^〇^)  実は関西ではドコモがスマートフォンの普及目的と競争他社に売り負けしている挽回策として本体価格を実質0円とするキャンペーンをしているのです。そこできたくもスマートフォンへ買い替えを検討しています(^^) 詳しい事を聞きにドコモショップへキャンペーン内容を聞きに行きました。 で、結果は。。。(ーー;ビミョウ  本体価格は最新モデルでも実質0円近くになりますが、契約内容がデーター通信重視になるのでパケホーダイダブル4410円(上限)が6000円程度になるし、プロバイダ契約料が300~500円程かかる(^^; それに電話としての契約がお得なプランで1480円で、結果1台当りの料金としては約7800円となりそうです。今現在家族3台でスマートフォンへ移行すると5000円/月の支払いアップとなりそうです。。。orz  嫁さんと子供はバンバンサイトへ繋げていますので支払いはほぼ同等ですが、メールだけしか使っていないきたくはほぼ倍の支払いになりそう(ーー; そこまでしてスマートフォンを使いたいと思わないですが。。。  嫁さんと子供はスマートフォンにするとしてきたくはどうしようかな(^▽^;

餃子の王将にて一杯
まぁ~難しい事はここまでにして(爆) ドコモショップの隣は餃子の王将ですのでそのまま店内へ(^^)♪ 今回はチューリップと瓶ビール(大)でほろ酔いに(^^)v 

ビールが回って気持ち良くなってきた頃スマートフォンを見ていると子供の頃テレビでは鉄腕アトムや宇宙大作戦(スタートレック)などが放送されて未来の様子や道具などを見て「本当にこんな世の中になるのかなぁ」なんてぼんやりと考えた事を思い出していました。スタートレットでは本を読む時に電子本が出てきて一枚の板で本を読んでいましたが、今ではタブレットで読むことができるようになっています。薄型テレビもそうですね!壁に掛かっているテレビを見て「すごい!」なんて(^^)子供の頃にテレビの世界だと思っていたものが現実の製品として出回り始めた事に進歩を感じます(^^) でも、アトムで描かれていた未来の街は今でも実現していませんね(^^)街は曲面を多用して空間を有効に使って立体的な造りになっていました。実現するものと実現しないもの、出来ないものがあるんだと(^^)b 
アニメ「ガンダム」では宇宙エレベーターなるものが描かれていてロケットで宇宙に行くんじゃなくてエレベーターで1週間かけて成層圏を越えて宇宙空間へ行くという設定でした。また宇宙で太陽光発電して地球へ送電していました。あれはきっと作者がガンダムを描く時に取材中にそのような構想があると知って先取りしたんじゃないかと思いますが先日のニュースでは大林組が2050年までに宇宙エレベーターを作ると発表しています。
リニア中央新幹線(リニアモーターカー)の開通予定が2025年。宇宙エレベーターが2050年。
きたくが62歳でリニア開通で、宇宙エレベーターが87歳かぁ~ 見てみたいけど無理だろうなぁ~(^〇^;

日が傾いて
そんな事を思いながらほろ酔いで店を出で商店街を歩いているとアーケードから針金で吊るされたカモメが風で揺れていました(^^) どんなに科学が発達しても、生活が便利になっても作っているのが人である以上は人が心地いいものしか残らないんだと。開発されないんだと(^^)
例えばデジカメはまだ新製品が開発されてCCDも進歩していますし、もう銀塩フィルムを越えている機種もあると思われますが、画像を表示するモニターはブラウン管から液晶に変わっても72ppi~96ppi止まりです。だってそれ以上細かくしても人は認識できないから作っても無駄?だから(^^)  進歩する技術と残っていくものを考えていると風で揺れるカモメは街景に溶け込んで誰も不思議だと思っていない様子でした(^^)

賀茂川を歩いて
ほろ酔いで歩く賀茂川も気持ちのいいものでした。壮年の方々は日陰のベンチで涼を楽しんで、若い方は目的地へ足早に歩いて、クラブ活動中の学生はライバルに負けじと走っていました。住人に憩いの場を提供している加茂川とその周辺の施設は住むものにとってありがたい存在です。
でも、先日の大雨で賀茂川の上流でお婆さんが流されて亡くなりました。実はその時の救出現場にきたくも居合わせて写真も撮りましたが、パソコンで拡大表示すると生々しいお婆さんの姿が(ーー; これは公開するもんじゃないと消去しました。 ご冥福をお祈りいたします。。。

夕暮れ時の賀茂川
今日の晩飯は子供から冷たいものがいいとリクエストがありましたので素麺に決まりました(^^)
きたくは扇風機を回してでも鍋にしたかったのですが、子供から猛烈な抗議があり断念(^▽^;

この週末にはゼファーが帰ってくるので来週は何処かゼファーで行こうかと目論んでいますが、いつものように睡魔が襲ってくるかも(^〇^;








2012年7月6日金曜日

準備のために

安くなったガソリン
目を覚ますと雨(ーー;ツユカ! 仕方ないのでこれからの準備のために高槻のレイシングワールドへ。目的はエイプのインテークマニホールドの購入です。PE24をエイプに着けたのが2009年の夏でした。あれから3年でひび割れてきたので購入することに(^^)でも3年でひび割れるってのがちょっと腑に落ちません(ーー; ヌッシーさん曰く “キャブの重量もかかってるからね~” とのこと。まぁ~確かにそうですけど。。。
車で高槻へ行く途中でガソリンを補給。国道沿いでセルフだったこともあるでしょうけど125円/Lは安いです(^^)

リアスプロケットの重量は?
レイシングワールド高槻でインテークマニホールドを注文しましたが、武川からの便の関係で2~3週間かかるとか(^^; まぁ~急いでいる訳じゃないので待つことに。。。  別途送料を払うともっと早く着くそうですが、そこまですることないと判断!なんせエイプはその前に後輪ブレーキの引きずりを直さないと(^^)b

メガリ
前に来た時も展示されていたメガリというバイク。メイン設計はイギリスでエンジン設計はイタリアと心をくすぐられる内容で42万円とはかなりリーズナブルと思いきや製造は中国重慶でした。別に中国が悪いというわけじゃありませんが、製造重慶とどこにも表示がないのがちょっと気になりました。 そういえばHONDAのスーパーカブも中国生産に切り替わったんでしたっけ。。。
そんな話を聞くとこれからの日本はどうなるんだろう~ なんて思っちゃいます(^▽^;

メーターまわり
メガリというバイクの品質がどうなのかきたくには判断できるだけの知識はありませんが、見た目はよく出来たバイクのように思います。

フレームワーク
綺麗なフレームワークで印象的な塗装でした。 メインフレームは鉄、スイングアームはアルミとのこと。


メガリ250
なかなか纏まった全体像で、マフラーは山本レーシングが作っているそうで、センター出しのマフラーは迫力ありました(^^) 試乗会なんてあるといいんですけどね(^^)

手ごろな価格

アフターとか保障も充実していそうですが、販売店が少ないのがちょい気になります。

今のバイクって見た目は迫力あるのですが、エンジンは単気筒が多いですね。バイクブームだったころはエンジンがバラエティーに富んで単気筒からマルチ、Vツインなんてものまでありました。そういった意味では今は寂しいかぎりです(^^;














FIでも
きたくはバイクにはキャブレターだと思っていましたが、このようにFIが露出しているのをみるとキャブもFIも変わらないなぁ~って(^^) もうバイクも水冷でFIが主流ですから今時空冷でキャブレターなんてのに拘っていると時代遅れになっていくんでしょうか。。。
ふと気づくとバイクもモーターで駆動してたりして(^^)



2012年7月3日火曜日

過ぎ行く梅雨の合間に

三千院にて
今日の京都は暑い一日でした。昼間の気温が30℃を越えたとテレビの天気予報コーナーが伝えていました。もう大型バイクに乗ると火鉢を抱えている状態になりますね(^^; 
家に居ると室温がグングンと上がり35℃を越えそうな勢いなので涼を求めてカブで山へ散歩に(^^) 服装もTシャツに短パンというライダーにはあるまじき格好で足元は踵が固定できるサンダル(爆軽) のんびりと周りの景色を楽しみながらの散歩なのでご勘弁(^〇^;

三千院参道にて
特別行く宛てもなく家から街中を抜けないで行ける京都北部へカブを走らせて行きました。
京都の夏は暑く、湿度も高いので観光客も疎らで観光地は静かです。春秋の京都は桜に紅葉で賑やかですが、今は緑しかない(^^) しかも蒸せるような草の匂いがなんとも夏を感じさせてくれます(^^)

影 堀川通りにて
そしてジリジリと背中に暑さを感じさせる夏の日射しは強烈です。歩道橋に上がるのが好きで時間があれば時々歩道橋の上から街を眺めます。日頃見ない街景にワクワクしながら道路をみると夏の日射しがくっきりとした影を作っていました。子供の頃に遊んだケンケンパを思い出しちゃいました(爆遊)

紅葉の大木 常照皇寺(じょうしょうこうじ)にて
人里離れた寺に行くと誰もいない(^▽^; しかもシーズンオフということで色んな工事をしていたりで、静かな雰囲気がなかったりします(ーー; 参拝もせず回りを散策して終わる事が多いのですがここ常照皇寺の庭は苔むして、紅葉の大木も数多くあり幹にも苔がびっしりと生えていました。杉などの大木が陽の光を遮るから下草は生えずジメジメとして苔にとっていい環境なんでしょうね(^^)
出来れば手前から奥までピントが合わせられればよかったのですが、きたくのコンデジでは無理でした(^^;

夏空 日吉町付近にて
茅葺の家は手入れが大変だそうで茅葺全体を覆ってします茅葺の家も多く見られますが、夏の強い日射しを受けて輝いて?いました(^0^;

カブで山道や府道を走っているとたくさんの大型バイクとすれ違いました。そろそろバイクシーズン本番なんですね(^^) 日帰りで近場を走る方もいれば荷物をたくさん積んでロングツーに出かける人も(^^)b カブじゃなくエイプやゼファーに乗っていればたくさんのライダーと出会えるんでしょうけどお気軽なカブに乗っちゃいます(^^;

話は変わって。。。  先日仕事に行く途中での出来事です。21時前にカブで走っていて交差点を右折する時、横断歩道に人がいないことを確認してちょっと早い速度で曲がっていくと突然自転車が飛び出して?きました。慌ててリアブレーキを踏むとロックして。。路面はウエットだったこともありそのまま横滑り(ーー; 勝手にカウンターが当たりブレーキを緩めるとコケルことなく自転車も交わせて事なきを得ました(ー。ー;フゥ~  よくよく思い出すと横断歩道の向こう側に停まっている車のヘッドライトで自転車が見えなかったようです。しっかりと確認したつもりだったのですが。。 夜の運転はより慎重に走らないといけないと心に刻みました(^^;