ページ

2013年4月30日火曜日

再びエンゼルライン

堅田 ラーメン与七にて
先月で会社を辞めたアルバイト君からツーに行きましょうと誘われていて、きたくも行きましょうねってお応えしていました。そんなこんなで元アルバイト君と若狭のエンゼルラインへツーに行く事に!
出発前夜遅くまで雨が降り中止かと肝を冷やしましたが仕事が終わる頃には青空が広がって一安心(^。^)ホッ!

市内で待ち合わせて山中越えで滋賀県へ。前をダンプが走っていて少々不満が(^^; しかも湖西道路も渋滞(ーー; 
堅田で下りて超こってりとんこつラーメンの与七へ(^^) 元アル君はこのラーメン食べた事ないそうですが、美味しそうに食べてました!

元アルくん
堅田から再び湖西道路に入り北を目指しますが、その後は渋滞なしで快適でした(^^)v
つるんで走るって今年初めてで少々ワクワク(^^)♪ 道の駅わかさ国府の郷四季菜館でトイレ休憩を取り少々おしゃべり。 そして先日閉鎖していたエンゼルラインへと。

敦賀方面の眺望
今回はゲートが開いていました(^。^; 先へ進むと前輪がズルッ(@@; 後輪もズルッ(@@; 道をよく見ると砂や辺りの木々の枝や葉っぱが(ーー; 開通して1ヶ月程経ってますがまだ残ってます。。。orz  かなりビビリモードで山頂へ 山頂駐車場にはあまり車もバイクも停まっていません。世間はゴールデンウイークの初日ということで人手は多いと思っていたのですが、少々肩透かしでした。山頂からの下りもビビリモードで走りましたが、所々に眺望のいいところで停まって写真を(^^)

小浜市全景
鯖街道の起点である小浜市も一望できました(^^)v こんないい風景を見るのは久しぶりだなぁ~
こうして高台から眺める街並みは目に新鮮で気分転換には最高ですね! 自分が住む街も気軽に眺められたらいいなぁ~って思っちゃいます(^^)b

対岸の半島先端
この地域は若狭のリアス式海岸が広がっており広い砂浜を見ることは出来ませんが雄大な入り組んだ風景を見ることができます。波によって削り取られた島は断崖絶壁になって人の侵入を拒んでいるようでした。沖の島は波消しの役割をしているようで湾の中は凪でした。

若狭の漁村風景
リアス式海岸が続く若さの海は漁村の規模も小さくて遠くから眺めると小さな土地に密集しているように見えます。畑も作れずで¥を得るには海からだけ!だからこの地域は民宿をしている漁民も多くおられ比較的安価で海の幸を提供しています。きたくも夏にはこの地域に家族で来ています(^^)

強風が吹いて
当日は風も強かった! 海沿いに立つ木は強風に煽られて葉を左右になびかせていました。昼間はそれほど寒さを感じませんでしたが、陽が傾いてくると寒さが身に染みて(^。^; 元アルくんは帰り道コンビニでシャツ買ってました!

常神半島 若狭の海が輝いて
午後3時を過ぎると海が輝いて綺麗でした。広い水平線はあまり見ることが出来ませんでしたが、雄大な海の風景は見ることが出来ました(^^)v
海では汐の流れがあるようで輝いている海の一部分では輝き方が違っていました。

常神半島 若狭のリアス式海岸
霞がかかった海でしたが、時折くっきりとした風景も見ることが出来ました。透明度は高く、海は青く、綺麗でした。 きたくがまだ高校生だった30数年前に山陰の竹野浜は日本でも屈指の透明度があり沖に向かって泳いでいても海底が近く見えるので溺れそうになった記憶が(^へ^; 竹野浜は山陰ジオパークの一部にあり、京都から鳥取までの約110kmの地域に広がっています。
今年は山陰も一泊ぐらいでツーしたいと思っていますが、どうなりますか(^^;

滋賀県といえば平和堂 道の駅安曇川にて
帰りは朽木を抜けて帰るつもりでしたが、道を間違え(^▽^; 結局敦賀市へ出てR161から湖西道路を走り途中峠を経て帰りました。
途中道の駅安曇川でトイレ休憩をとりましたが、午後6時の空はまだ夕日に染まっていました。日も長くなりました(^^) 

この日は312kmを走りましたが、体調は良く腰も問題ありませんでした(^^)♪ 300kmを越えるって久しぶりで少々疲れましたが、元アルくんは京都を通り越して大阪まで帰って行きました。やっぱ若いっていいなぁ~って(^^)b

元アルくんご苦労さまでした。また機会があれば走りましょうね(^^)v





2013年4月28日日曜日

新緑を求めて Dトラ125

日吉のダム湖
25日(木)は朝からいい天気でした(^^)v 家で燻っていても。。。  気持ちはもうすでにプチツーへと(爆笑)
さて!本日は何処へ行こうかと算段して(^。^; 日吉から亀岡へ抜けて丹波篠山方面を少し走ってあまり走ったことのない道を走ろうと(^〇^)

今の季節は山へ入ると新緑が綺麗です。まだ桜も残ってますが、桜よりも黄緑色が目に新鮮です。

世木ダム
いつもと違うルートで走りたいと地図で確認して走り出しますが、道は荒れて(ーー; 崖が崩れているし(ーー; 写真撮る余裕ありませんでした(^▽^; 日吉ダムの上流には世木ダムという一見エッ!っていうようなダムがありますが、調べると日吉ダムが完成する前にあったダムで日吉ダム完成で水没したダムだそうです(^。^;

いつもなら府道19号を北上して美山へ抜けるルートが快適ですが、あえて園部へ抜けるルートで西へ向かいます(^^)
得得うどん
南丹市(旧園部市)手前でうどんのチェーン店「得得うどん」を発見(^〇^)b このうどんチェーン店ってご存知の方も多いんじゃないかと思います。
きたくがこのチェーン店を知ったのはまだ十代の頃、仕事帰りに先輩と立ち寄ったのが最初だったと記憶しています。京都には無かった太くて、腰のある麺が印象的で1~3玉まで同じ値段で食べられるというのもビックリでした。すり鉢のような大きな丼も印象に残っています(^^) 大阪で単身赴任をしている時も店を見つけると食べてました(^^)♪ 今ある讃岐うどんチェーン店よりもずっと美味しいと思っています!

ジャワ風カレーうどん(1.5玉)
得得うどんへ行くといつも注文するのがジャワカレーうどん。
汁が少なく、ルーでうどんを食べるような感じです。今ではジャワ風カレーうどんと名称を変えているようですが、中身は同じかと(^^)
カレーうどんはこれ以外にも出汁がたっぷりと入った出汁カレーうどんもありますし、変わりうどんも用意されています。
ちなみにカレーうどんは3玉は注文出来ず、2玉までの注文となります。きたくは間をとって1.5玉で注文しました(^^)b



満腹になり店を出て走るは国道173号と決めて走り出します。国道173号は京都に住んでいる者にとっては縁遠い道ですが、丹波、丹後方面と大阪を結ぶ主要国道で道幅も広く快適だと聞いています。  確かに快適でした(ーー; 道幅も広く、山の形状に合わせてはありますが、ほぼまっすぐな道は単調でした(ーー; 大きなバイクでかっ飛ばすならいいかと。。。  Dトラ125じゃ~全開にしても早く感じないような道でした。。。  まったく面白くありませんでした(^。^; しかも立ち寄った道の駅は月2日しかない休館日だった(><)  よって写真ありません(爆)

道の駅「ふれあい広場」
その後国道173号線から国道9号へ出て帰ろうかと思いましたがまだ時間が早かったので京丹波町から国道27号へ入り府道12号を走り先日桜祭りがあった大野ダムへ(^^) この道も快走路なのでついつい行っちゃいます(^^; 
そして道の駅「美山ふれあい広場」で小休止。 

新緑の山々 芹生付近にて
ん~(ーー; まだ時間が早いなぁ~! ということで国道162号は通らずに府道38号で佐々里峠を経て花背を走って鞍馬経由で家に帰る事に(^^)♪
佐々里峠付近は標高も高く植林されていない山も多く見ていて楽しい道です。太陽の光が木々に遮られて光の通り道が見られました。

新緑と桜花 芹生ロードパークにて
この道を通ると必ず停まる芹生ロードパーク。名前はりっぱですが、景観の良いところに駐車場を作っただけですけど(^。^; まだ桜が残っていてバックの新緑といい感じの対比でした。

逆光に映えて
山間は陽の光は頭上から短い時間しか降り注ぎませんが、そんな時間に遭遇すると辺りの風景は一変!写真を撮るのが楽しくなります(^^)b

鯉のぼり
今年の佐々里峠の桜はそれほど咲いておらず(^^;ザンネン 花背の方が満開に近かったです(^^)
そして民家の庭には大きな鯉のぼりがもう上げられていました。
そういえば世間ではもうゴールデンウイークなんですねぇ(^〇^; きたくにとっては関係ない連休ですが、その間に走る時は渋滞に注意しないと(^^;





2013年4月25日木曜日

新緑の賀茂川

賀茂川 出雲路橋
京都市内は桜の季節が終わり新緑の季節へとシフトしました。気温もグンと上がり朝晩は少々冷え込みますが昼間は夏日(25℃)の日もチラホラと(^^)
通勤で賀茂川の土手を走ると若葉が映えて綺麗ですし、中洲にはセイヨウカラシナの黄色い花が咲いています。

新緑の賀茂川
冬の間枝だけになっていた大木も今では若葉が生い茂ってそりゃ~綺麗です(^^)b 今なら散歩しても自転車漕いでも汗も掻かずで爽快です。

緑の中の桜花
そんな新緑の中でもほんの僅かですが、まだ桜の花が咲いてます。過ぎた桜の季節を惜しんでいるかのようで桜の葉の間に申し訳なさそうに咲いている桜花を見つけるとつい撮っちゃいます(^^)

賀茂川とカブ
普段は自転車通勤ですが、時折カブで職場に行く事も(^^) Dトラ125でプチツーをすることが多くなり出番が少なくなったカブですが、今でもきたくの足として1~2回/週は乗ってます。

終  焉
探せばまだ桜花は見つけられますが、世間一般的にはもう桜の季節は終わりですね! 山に入ればまだまだ見られますが、市内は新緑の季節。 華やかだった桜の並木道も新緑に(^^)

新緑の桜の木
目を楽しませてくれた桜も新緑になりまた違った華やかさがありますが、季節が進んでいくと毛虫などが出てきて(ーー; 桜の木って多いんですよね!  そして秋にはまだ紅葉で楽しませてもらいます(^^)v









2013年4月24日水曜日

堅田から唐崎を散策

叡山電鉄 八瀬比叡山口駅
21日(日)は明るかったのですが、空は一面雲に覆われて時折雨も。。。 天気予報では曇りだったので琵琶湖でも近い堅田周辺から滋賀里辺りをDトラ125で散策することに。

市内から花園橋を渡って八瀬を抜けて大原へ走りましたが、周辺の山々は桜は散って新緑になっていました(^^) でも近頃は冷え込みが4月とは思えないほどでまだ防寒ズボンとダウンジャケットは手放せません(^。^;

比叡山の麓は新緑に
あまりにも綺麗な黄緑の山々が左右に広がっているので時折バイクを停めて写真を(^^) 生憎の天気でも新緑は綺麗です。
ただ、ただ走っているだけで充分気分転換になりますが、それだけじゃ~面白くないということで途中峠から朽木へ走ろうかと思ったのですが。。。

途中峠を越えて
途中峠を越えて行くと空が鈍よりとしてきて雨が落ちてきて(ーー; 即効Uターンして琵琶湖へ出ることに(^^)b  それに寒かった(><)b 山の中はきっと一桁の気温じゃないかと思えるほどに凍えました(@@;

堅田 淡水真珠養殖場
途中峠から国道477号線(レインボーロード)を走り堅田へ。いつもなら琵琶湖大橋を渡って道の駅草津や先日行った喫茶水ヶ浜へいくところですが空模様が気になって(^^; 橋を渡らずにそのまま国道162号を南へ。  
ほどなく淡水真珠の養殖場へ! 調べていかなければ養殖場だと判らないほどに普通の池でした(^。^; 

堅田浮御堂近くより琵琶湖大橋を望む
堅田を南下していると琵琶湖に建てられたお堂で有名な浮御堂があります。この近くは湖岸に出られて散策も出来る堅田周辺では数少ないスポットです。 琵琶湖大橋を遠くに眺めるこの風景ってきたくにとっては新鮮です(^^)b 空が広くて大きくてなんとも気持ちのいいところです。

浮御堂
南に目をやると浮御堂があり琵琶湖を代表する風景となってます(^。^) 湖北の風景も大好きですが湖南の風景も捨てたもんじゃ~ありません(^。^)♪

唐崎神社境内
浮御堂からさらに南へ下ると唐崎神社があります。境内は琵琶湖に面しておりベンチもあり琵琶湖を目の前にしてゆっくりとした時間を過ごすにはいい場所のようです。対岸には近江富士(三上山)を望むことができます。地元の方には初日の出のスポットだとか。

唐崎神社の霊松
境内の真ん中には大きな松が祭られており現在の松は3代目だとか。大きく左右に枝を張った松は見事ですが、松を支える杭の数にもビックリします(^^)

霊松の説明
説明の中に近江八景なる言葉があります。きたくも時折耳にする言葉ですが、詳しくは知りませんでした。
ネットで調べると。。。
○ 石山の秋月
○ 瀬田の夕照
○ 粟津の晴嵐
○ 矢橋の帰帆
○ 三井の晩鐘
○ 唐崎の夜雨
○ 堅田の落雁
○ 比良の暮雪
となっているそうです。
詳しくは「近江八景」を参考に!
(^。^;




生憎の天気でしたが、やっぱりバイクで走るって良いですね(^^)v 海、湖、山など何処を走っても楽しいっす(^。^)v



2013年4月19日金曜日

海津大崎の桜

第一旭マキノ店
18日(木)は朝から良い天気でした。天気予報では日本海側で雨とのことでしたが、そんな雰囲気がなかったので前から行きたかった桜シーズンの奥琵琶湖にある海津大崎へ行く事に(^^)
その前にちょっと珍しい第一旭マキノ店へ寄って腹ごしらえを(笑)

鉄人ラーメン(とんこつラーメン)
第一旭といえば京都を代表するしょうゆラーメンの名店なんですが、なぜかマキノ店はとんこつラーメンが出てくる第一旭だったりします(^^?

何年か前にしょうゆラーメンが食べたくてこの店に入ったのですが、出てきたラーメンが白濁した汁で蓮華で一口すするととんこつの味が口一杯に広がりました。
しょうゆラーメンが食べたかったきたくにすると目が点になった記憶があります。

で今回は最初から第一旭マキノ店のとんこつを食べたくて店に入りました(^^) 
でも以前とはメニューが変わっていてとんこつラーメンが一押しじゃなくしょうゆラーメンが全面にでていましたが、メニューをよく見るとありました(^^)b 名前を鉄人ラーメンと変えていましたが、以前食べたとんこつラーメンでした(^^)♪ 見た目ほどこってりしておらず味はあっさりとんこつとなります。 きたくは唐辛子を入れて美味しく頂きました(^^)v


海津大崎
国道161号から県道に入り海津大崎へ。湖岸沿いの道にたくさんの桜が植えられています。もう満開のピークは過ぎて葉が出てきていますが、まだ見応え充分です(^^) 写真業界に居たころはここの桜の写真をよく見ましたが、実際に目にするのは今回が初めてです。幾度となくバイクでも走りに来ていますが、いつも人出の少ない季節に来て海津大崎と奥琵琶湖パークウエイを走るというのが当たり前でした。 今回は景観のよい場所でZEPを停めては写真を撮るを繰り返し走りを楽しむことはありませんでした(^。^;

桜並木とZEPER750
道沿いに植えられた桜は寺院や賀茂川とは違った美しさがありました。これが満開のシーズンなら平日でも車が長蛇の列をつくっているそうです。

海津大崎より竹生島を望む
海津大崎に着いたのは正午頃でしたが、琵琶湖には霞みがかかり沖に浮かぶ竹生島は幻想的に見えました。 結構な数の写真を撮りましたが(ーー; なかなか。。。

水辺の桜 後ろは竹生島
水辺近くまで桜があるのが湖特有の風景でしょうね(^^) 気温もグンッっと上がって夏日じゃないかと思えるほどに暑かった(^〇^; つい一ヶ月前までは寒かったのに(^。^; 良い気候の季節って短いですねぇ~

海津大崎から奥琵琶湖パークウエイへ入ると観光客の数も激減したので写真は後回しにして走りを楽しむ事に(^^) とはいっても(ーー; まだどことなく不安があってそこそこのペースで走ります。
当日の奥琵琶湖パークウエイは一方通行になっており中央線は気にしなくてもいいのですが、逆走する車が必ず走っているってのがあり、左側を走っていると。。。 今回は2台の逆走車を発見(ーー;アカンヤン

マキノ町 メタセコイヤ並木
奥琵琶湖を走った後は県道から国道303号へ出てマキノ町にあるメタセコイヤ並木へと。 まだ新芽が出たばかりのようでちょっと寂しい並木道でした(^。^;  早々に退散して国道303号から国道367号へ出て朽木経由で帰路へ。

朽木の桜
朽木にもまだ桜が残っていました(^^)b 
国道367号の高速コーナーを抜けて行くとやはり少し切れ込む?ような感覚が。。。

ZEPER750 前輪タイヤ
家に帰ってZEPER750の前後タイヤを確認すると。。。  どうも前輪の減りが激しくって(^▽^;
もうすぐスリップサインが出そう(ーー; こりゃ~今シーズンの途中に交換か!? また¥が飛んで行く(ーー;ヨンマン

ZEPER750 後輪タイヤ
後輪タイヤは前輪ほど減ってないなぁ~ でも交換するなら前後共交換したいし。。。  もう少し我慢して乗ろうかなぁ。。。  前回交換してから8,000kmほどしか走ってないのに(ーへー;
ちなみに前回交換したのは2009年9月でしたので時期的にはそろそろなのかなぁ~



2013年4月18日木曜日

Dトラ125で散歩

琵琶湖文化会館(閉館)
この日も鈍よりとした空模様でしたが、乗りたい時って天候に左右されない時もあるんですね!
今回は琵琶湖南湖を近江大橋から琵琶湖大橋へ半時計回りに回る事に(^^)
いつものルートじゃないので少し大津市内で迷いましたが、なんとか近江大橋へたどり着きました。

近江大橋有料道路
昭和49年より運用されているようですが、きたくが利用することは少なくあまり思い出のようなものもありません(^^; 国道161号から県道16号に入ると左に琵琶湖を見ながら走りますが、湖岸沿いは公園が整備され地元の方でしょうか。。 たくさんの人が散歩を楽しんでいます。Dトラ125を停めて写真を撮りたかったのですが、あまり時間がなかったので今回はパス(^。^;

琵琶湖(南湖)
県道559号線を走るとほどなく矢橋帰帆島公園(やばしきはんとうこうえん)を走ります。この公園は息子が小さい頃によく連れて来た公園で息子と遊んで疲れたら芝生で缶ビールを一本(^。^; そのまま夢の中へ(笑) 夕方アルコールが抜けた頃に帰るという当時(20年前)としては標準的な若夫婦の一日を過ごした場所でした(写真なし) もちろん帰りは嫁さんの運転でした(^^)b RDH神戸に行く途中にも滋賀県農業公園ブルーメの丘があり当時流行った地ビールがありスペアリブを片手に地ビールを頂くお父さんがたくさん居られました。懐かしい思い出です(^^)

琵琶湖大橋有料道路
そのまま湖岸沿いを北上し、琵琶湖大橋を渡ります。琵琶湖に架かる2本の橋を渡ったのは今回が初めてかも(^^) この2本の橋は滋賀県道路公団が管理運営しているのでETCには対応しておらず現金徴収か回数券を料金所で支払います。できればETCに対応してもらえるとありがたいのですが。 ちなみに料金は琵琶湖大橋が少し高く設定されていますが、125cc以上だと120~150円。原付二種以下は両橋共20円とリーズナブルではあります(^^)v

鮒寿司
琵琶湖大橋を渡ると道の駅米プラザがあり、きたくはよく利用します。琵琶湖名産の佃煮、甘露煮などの中に湖北を中心に有名な熟れ寿司「鮒寿司」をたくさん売っています。値段がピンキリなのは製法が違うようで安いものは麹を使って発酵を早めていたりします。 ブルーチーズのような香りがあり好みが分かれるとようですが、酒の当てには美味しいですよ(^^)v

桜と梅の競演
米プラザを出て国道477号線を走り途中峠へ。そのまま大原へ入り江文峠から静市を抜けてかえりますが、途中で梅と桜の競演が見られたので写真を一枚(^^) 今年は急に暖かくなったので梅花と桜花の時期が重なりましたがなかなか両方が入った写真を撮れませんでした。桜花が散り始めた時期に撮れるとは! しかも梅花がまだ満開って(^。^;

花背にて
次の週休日には鞍馬から花背を抜けて佐々里峠へ。 京都北部の美山で桜は散り始めだったのですが、標高の高い佐々里峠には桜が残っているか確認に(^^)
花背の集落にも桜が咲いていましたがこちらも散り始めといった感じでした。

佐々里峠にて
標高700m超ある佐々里峠でも桜の季節はもう過ぎているようでした(^^;ザンネン でも広葉樹はまだ芽吹いておらず早春の風景は広がっていたのですが。。。

コンデジのバッテリーが切れたのと時間がなくなったので佐々里峠で折り返して本日のプチツーは終了となりました。