ページ

2013年10月31日木曜日

夕暮れ時の琵琶湖

豚人 とこ塩とんこつ(縮れ麺)
この日(30日、水)はおやぢの慰安旅行から一週間(^^)
もう一週間かぁ(^〇^;って感じで時の経つのが早く感じます。。。

5日間の仕事が終わり、一週間ぶりの週休日の水曜日。 城崎旅行が車になった鬱憤を晴らそうとZEP750に乗ろうかと思いましたが、行きたいような場所が思い当たらず(^▽^;
でも乗りたい気持ちは心の底に沸々と。。。

となると。。。 お気楽後近所プチツーとなりきたくが行くところは。。。 (^〇^)v

でもその前に腹ごしらえをしないといけませんので(笑)
本日のラーメン屋は京都ではこってり豚骨系ラーメンの豚人(ぶたんちゅ) といっても無鉄砲、ラーメン与七ほどのこってりではないので比較的食べやすいラーメンです(^^)b

豚人があるのが一乗寺というラーメン激戦区で、ここからは山中越えが近いのでお決まりの琵琶湖へと(^▽^)b

琵琶湖大橋
山中越えは車が多くて楽しく走るには程遠い道ですが、車と共に走ってもそれなりに楽しいのがDトラ125なので久々のワインディングを充分楽しめました(^。^)v

解体が進んで
道の駅「米プラザ」で休憩をしてそのまま琵琶湖大橋を渡ります。交差点を右折して南方面へDトラ125を走らせると対岸には解体が進んだ大観覧車が見えました。前回撮ったのが10月中旬だったのでおよそ2週間でここまで解体されたってことですねぇ(^。^) 次大観覧車を見る時は支柱も解体されているかもしれません。これがきたくが見る最後の大観覧車かもしれません。

黄金色の湖
35ミリフィルムカメラでリバーサルフィルムを使って撮っていた頃は現像が終わってライトボックスの上で確認するまではどんな感じに画像が撮れているか判りませんでした。 それは色温度の影響も多々ありましたが、リバーサルフィルムの個性もあったからです。派手な発色をするフィルムがあったり、地味で人の目に近い発色のものも(^^) 詳しくは書きませんが、外型といわれるコダックのコダクロームなどは独特の発色がありきたくの好きなフィルムのひとつでした。
でもデジタルになり背面のモニターで写り具合をチェックできるようになりホワイトバランスの調整によりフィルターワークに近い仕上がりもカメラの内部で出来るのでそれなりに便利に(^^)v
偽の写真といえなくもないですが、心象写真なんだと(笑) きたくの目に映った琵琶湖は黄金色に輝いています(^〇^)b

煌々と
やり過ぎるとちょいエグイかもしれませんが、これも心象だと(笑)

琵琶湖レークサイドゴルフコース南側にて Dトラ125
たった60kmほどのプチツーでしたが、いつも通りストレス発散にはもってこいの快適なものですし、これから寒くなると北へ向かって走ると雪に阻まれて(^へ^; 今年もこのコースを幾度となく走る事になるでしょうね(^^)

家に帰ってDトラ125の後輪タイヤを見ると。。。  もう中央の溝がなくなって(^▽^; 来年暖かくなった頃に交換しようかと算段していたのですが、そんなに待てなくなりそうです。


2013年10月28日月曜日

おやぢの慰安旅行

雨なので車で
ヌッシーさんと「一泊ツーに行きましょう!」ってお誘いしたのが7月頃だったと記憶しています。でも休みの予定が合わなかったのと、宿の手配が出来なかったので結局10月23日(水)~24日(木)になりました。そして、まさか10月下旬に台風が2つも日本に来るなんて。。。(ーー;
当日(23日水曜日)は朝から雨でしたが、台風27号は動きが遅く、日本直撃もないようなので安心して決行することに(^^) ヌッシーさんにはきたくの家まで来てもらい、きたくの車で行くことに!
まずはきたくが運転しましたが、夜勤明けのためギガシャキを飲んでもウトウトと(^▽^; 運転をヌッシーさんに代わってもらってm(_。_)m

ラーメン古丹(こたん) 坦々麺
途中お腹が減ってきたので綾部市にあるラーメン古丹(こたん)でお薦めの坦々麺を食べて舞鶴市を目指します(^^)
時間が合えば日本海に出て海鮮などを食べたかったのですが、途中渋滞に遭い願い叶いませんでした(^^;

舞鶴市から天橋立で有名な宮津市へ。ヌッシーさんは天橋立を見たことがあるとのことなのでそのまま丹後半島の東にある網野町へ。ヌッシーさん運転なのであえて山道を選んで走りました(^^)v

ヌッシーさんってナビが音声で案内しても道間違いますね(爆)
まぁ~ きたくも道間違いますが(爆)

大江戸温泉物語 きのさき 部屋に入ると。。。
きたくが取った宿は大江戸温泉物語 城崎温泉 きのさきという宿(^^) 以前はブルーきのさきという名で営業していましたが、倒産により手放したホテルを大江戸温泉物語が買い取ったようです。
で、この宿は一泊1万円(今月はキャンペーンで8,060円/1人)で2食付いてます! 城崎温泉では破格の安さできたくが飛びつきました(^〇^;
温泉旅館としてのサービスを極力省いての低料金なのでどんなんかなぁ~って思ってましたが、充分満足できる内容でした(^^) ただ。。。 部屋に入ると電気が消えてて布団が並べて二つ敷いてあってどこか連れ込み宿を連想。。。(ーー;ヌ、ヌッシーサント。。。

温泉街を流れる大谿川(おおたにがわ)
城崎温泉街をより情緒あるものにしているのが温泉街を流れる大谿川とその両側に植えられた柳の木(^^) ちゃんとしたカメラで三脚を立てて撮れれば良かったのですが、なんせコンデジ(^▽^;
手持ち夜景モードなるもので撮りましたが。。。 (ーー;ムリッス

城崎温泉 御所の湯
城崎温泉といえば7つの外湯があり温泉街の風情をより情緒あるものにしています。宿の中には外湯に無料で入れるパスポートを貸してくれるところもあり浴衣を着て外湯に入りにいけます。今回泊った宿もありました(^^)b 
この日は平日で雨が降っていたこともあり外湯めぐりをする方も少なくて寂しい温泉街でしたが、それでもなかなか風情がありました。
泊った宿は温泉街から少し離れていたので送迎バスで温泉街へ。 雨さえ降っていなければ徒歩で10分程なので歩いていったんですけどね(^。^;
バスから降りて近くにあった御所の湯へ。大きくて立派な外湯でした。露天風呂もあり、シャンプー類も用意されており気持ち良く入れました(^^)v

城崎温泉 柳湯
御所の湯を出たヌッシーさんときたくは雨の降る温泉街をトボトボと歩いて柳の湯へ。ここの風呂は狭かったけど、檜のいい香りの風呂で、深めの湯船と共にゆっくりと入れました(^^)v

城崎温泉 一の湯
柳湯を出て送迎バスの来る場所まで歩いていると一の湯が(^^) きたくは入りたかったのですが、ヌッシーさんは「もう上せますって!」 ということで一の湯は入らずでバス停まで!
まだ時間があったのでヌッシーさんがビールを買ってくれて夕食前の乾杯を(^^)v

バスは温泉街を走って旅館へ
ビールが程よく回ったこともあり陽気な運転手さんと他愛無い話をしながらバスは旅館へと(^^)

ヌッシーさん湯掻く
お腹も適度に空いてきたので夕食のバイキングへ。 豪華というほどではありませんでしたが、肉、魚、中華、洋食、和食と一通りそろったバイキングでした(^^) 一心不乱に蕎麦を湯掻くヌッシーさんが何処となく可愛らしく感じたのは布団のせいかなぁ~ (爆怖)

生中2杯も飲んで、お腹もいっぱいになって部屋へ戻るときたくはもう爆睡(--)zzz ヌッシーさんには申し訳ないことをしましたm(_。_)m 

餘部橋梁
翌日も雨(T.T) でもそれほどきつく降っていませんので自然災害に遭うこともないだろうと城崎温泉を出て日本海側を走る事に(^^) この日もヌッシーさん運転なんっす(^〇^)
山陰の海岸沿いは山陰ジオパークに登録されており年々観光客も増えているとか!
晴れていれば見応えのある断崖絶壁や海が見られるのですが、この日はそんな風景に出会えませんでした(^^; それでも充分絶景だったんですが、今回はスルー(笑)
そして、向かったのは餘部橋梁で有名な餘部へ。以前はなかった道の駅が餘部橋梁の下に出来ていました。以前の鉄橋が一部残されて、その横にコンクリート製の新しい鉄橋?(鉄道の橋)が出来ていました。 初めてみる餘部橋梁はヌッシーさんの目にどう映ったのでしょうかね(^^) 聞けばヌッシーさんの息子さんはテッチャンで餘部にも来たとか(^^)

湯村温泉 荒湯
餘部まで来れば次に行くところはお決まりの湯村温泉(^^) 荒湯で有名な温泉で今でも荒湯一帯から温泉が湧き出ているようで所々「高温注意!」なる注意書きがあるほどに湧出量は豊富のようです。町内には温泉を供給しているとも(^^)

温泉卵を冷やす
生卵を買い荒湯に浸けて温泉卵を作ります。荒湯には15分と明記されているにも関わらず「私は柔らかいのが好きなので!」って10分で上げてしまうヌッシーさんはやはり自分の道を歩んでおられるかと(^。^)b

出石 辰鼓楼(しんころう)
湯村温泉を出て向かうは蕎麦の街「出石(いずし)」
蕎麦といえば信州というのが広く知られていますが、出雲の田舎蕎麦や岩手盛岡のわんこ蕎麦なども有名ですが、豊岡市の南にある出石市も蕎麦で有名な所。

出石城跡を写す
出石の蕎麦街の近くには出石城跡もありました(^。^;って実はきたくは知りませんでした(笑)
あまり時間もなかったので見学はしませんでしたので写真だけ(^^)b

湖月堂 店内
辰鼓楼の前にある蕎麦屋に入って出石名物皿蕎麦を注文(^^) 5皿で一人前ですが、少々少なめな印象だったので一緒に追加の2皿も注文(^^)v 
入ったのが午後2時を回っていたので店内に人影は見られませんでした(^。^;

出石名物 皿蕎麦
この店盛りが少なくなく(^▽^; 追加の2皿も食べ終わるとお腹がいっぱいに(><)b
ヌッシーさんと「追加はいりませんでしたね!」と意見が一致ました(^^)

これで今回の慰安旅行の全工程はすべて終了! あとは帰るだけ(^^; 
帰り道は高速も使って時間を稼ぎますが、きたくが知らない高速も開通していて与謝天橋立というICから乗って一気に和知ICまで走れました(^。^;  この高速って京都縦貫自動車道という名前からして全線開通すれば京都市内から天橋立まで高速で行けることになるようです。
和知から国道27号を走り再度丹波ICで京都縦貫自動車道へ。 そして高速を降りれば京都市内でした(^^)v
午後6時頃だったと思いますが、きたくの家に着いてヌッシーさんは軽トラに乗り換え鈴鹿の自宅へと帰られました(^^)v

ヌッシーさんお疲れ様でした! 雨が降らなければバイクでツーリングでしたが、生憎の雨でおやぢの慰安旅行のようになっちゃいましたね(^^) しかも夜はきたくが爆眠までして(^▽^;
車の中で、宿でヌッシーさんのウンチクを久々に堪能しました(^^) なんだかんだと言っても仕事に対する姿勢は真っ直ぐで深く掘り下げた知識と経験から出る言葉はきたくも共感できるとことがいっぱいありました(^^) また機会があればツーリングに行きましょうね(^^) 次回は夕食のアルコールを控えて寝ないようにいたします(^^)v

そして最後にヌッシーさんに驚かされた事が(ーー; ↓

    トヨタ ラクティス1.5L
    総走行距離        465km
    使用ガソリン       24.23L
    燃費        19.19km/L   ※ZEP750は約21km/L

運転をヌッシーさんに代わってもらって、翌日も運転してもらって走行距離の7割近くヌッシーさんが運転したと思いますが、その間結構アップダウンがあり、ワインディングありで燃費は悪いだろうと思っていましたが、なんと!!今までで最高クラスの好燃費(@@; ヌッシーさん結構エンジン回していたんですけど。。。  日頃ヌッシーさんが言っている事に「エンジンは適度に回した方がいい!」ってのが証明されました(^^)b  





2013年10月25日金曜日

強風の中

風が強くて
ブログが前後しますが(^。^; 17日(木) 前日の家族外食でよく食べて、よく飲んだのでぐっすりと寝られました(^^)v

夜は仕事なので充分寝てからの出発はいつもの事(笑)

台風26号の影響がまだ残っているようでかなり強い風が吹いていましたが、気温自体はそんなに低くなく走るには快適でした(^^)


安曇川
いつもは山中越えか、途中峠越えで琵琶湖に出て安曇川から朽木経由ですが、今回は逆のルートで(^▽^;  特別何かある訳じゃありませんが、まぁ~気分ってことで!

空は高く気持ち良く走っていましたが、時折川沿いを強風が吹きぬけるようでかなり煽られます(^^; でも追い風になると非力なDトラ125でも三桁の速度域まで加速して5速吹け切りました(^^)b

台風26号の置き土産
所々杉林が近いところは道路に杉の葉が積もっていて乗り上げると後輪が振られます(ーー;
こんなのがコーナーの出口にあったら間違いなく転倒しちゃいそうで。。。
やはり台風通過後の山道は怖いです(><)b

乙女が池付近にて
朽木を過ぎて安曇川沿いを琵琶湖へ。ここから南下して湖岸沿いを走りますが、この道は琵琶湖周辺でもきたくお気に入りの道(^^) この日は琵琶湖の沖合いまで白波が立って強風が琵琶湖にも吹いているのがよく判ります。

琵琶湖をバックに
今回も恒例のバイクを入れたワンショット(^^)b この日はもう陽が傾いて斜めからの光になってました。 夏を過ぎてもう初秋だなぁ~って感じですかね(^^)

白ひげ浜を望む
Dトラ125を撮ったところから南を見ると琵琶湖に突き出た浜が目に入りました。この場所は白ひげ浜キャンプ場ですが、人影は見られませんでした。 もう朝晩の冷え込みは涼しいから寒いになりましたのでキャンプする方も少なくなる季節ですね!

解体中 琵琶湖タワー大観覧車
最後の休憩はいつもの道の駅「琵琶湖米プラザ」で! 平日だというのに壮年から上の方がたくさんおられます。仕事にひと段落ついて、家庭でも子供達が巣立っていって時間的にも金銭的にも少し余裕が出てきたんでしょうかね(^^)  きたくもその年齢になったらこの方達同様になれればなんて思っちゃいます(^^)b

そして米プラザから琵琶湖大観覧車を見ると。。。 解体中でした! 琵琶湖タワーが営業を終了をしてからオーナーが大観覧車の再開を願って長年そのままにされていましたが、周りの住民からは老朽化による倒壊を心配する声が時折ニュースになっていました。  解体中の大観覧車を見ると少し寂しく感じます。なんせ長年見慣れた光景でしたから(^。^;


2013年10月22日火曜日

RDH神戸でミーティング

たわわな柿
バイクのクラブ「おやぢ同好会」のごーやんさんからRDH神戸に集まれ!って号令がでましたので行って来ました。 しかし、なにも雨が降ってるのに。。。  順延なしってのがごーやんさんらしいといえばらしいのですが(^▽^;

RDH神戸に行く途中一本の柿の木にたくさんの実がなっていました。枝は折れそうなほどしなってましたが、面白かったのは柿の実の熟し方がよく判るほど色が豊富で珍しかった(^^)

ミーティング中
RDH神戸に到着するともう他のメンバーは到着して、きたくが最後でした(^0^; 集まったのは関西支部からごーやん、きたく、中国支部からanisan,anegoさん、中部支部からヌッシーさん、Gerspoさんの計6名。って関西から2人ですか!  まぁ~雨ですもんねぇ~ 
でも遠く広島県福山からミーティングだけに参加してくださったanisan,anegoさんには脱帽です(^^)
しかも関西の事お詳しくて(^^)
今回の議題は来年奈良で催される全国ツーリングのコースと宿を大まかに決めること(^^) 会長のすーさんの鶴の一声で決まったからにはなにがなんでも成功させねばって(爆成)

本当ならRDH神戸でミーティングだったのですが、マスターの車が出先でパンクしたとかでRDH神戸はシャッターが下りたまま(ーー; 仕方なく大河原温泉かもしか荘でミーティングをすることに!
国民宿舎かもしか荘だったころとは違って水口センチュリーホテルが経営しているようで中はお洒落なホテルそのものでした(^^)

かもしか荘
露天風呂以外を新築した建物は周りの雰囲気が壊れないような屋根瓦の低層階建てになっており落ち着いた外観になっていました。 RDH神戸には露天風呂の割引券があるらしく¥200で入浴できるようです。

RDH神戸にて
マスターが帰って来たようなので場所をRDH神戸に移して今度は雑談(^▽^;
ごーやんさん今年に入ってバイクに乗っていないようですが、春先から体調不良だったようです。
この日も風邪気味だったみたいだし。。。  きたくも含めてもう無理がしにくい年齢なんですよね(^。^; 
皆に迷惑をかけたということでマスターがコーヒーをご馳走してくれました(^^) この日は寒かったので有難い心配りでした。

午後3時前になったので解散することに! 
きたくは夜仕事だったので神戸を出てそのまま新名神高速土山ICへ一足先に車を出しました(^^)
いつものように青土ダム(おづちダム)の周辺を走っていると少し木々が色づいてきているような気がしますが、写真に収めると目立った変化がなくて(^〇^;

初秋と雨粒
色に変化があったのが桜の木で、紅くなった葉が所々にあって季節が進んでいるんだと(^^)
外の気温も20℃を少し下回っていたし、あと少し寒くなれば一斉に紅葉しそうです。

雨  粒
雨の青土ダムは訪れる方もおらず静かというよりは寂しい感じで(^。^; 自然がいっぱいの地域ですが、ダム周辺は砂利採取のために山が削られて、撮ってもあまり絵にならずで(ーー;
数枚撮って家路に着くことに(^^)

疾  走
甲賀土山ICから新名神高速に乗りまわりの速度に合わせて走っているだけでもぬふわkm以上でてましたが、後方から疾走するオープンカーが。。。
春から体調が悪いと言っていたその方はなんだかんだといってもやはり元気だったんだと(ーー;


2013年10月20日日曜日

久々に家族で外食

焼肉一番 店内
久々に家族揃って晩飯を外で食べる事に(^^)b しかも今年2月以来の焼肉(^W^)♪ 
これだけ間隔が開いたのは¥がなくて行けない訳じゃなく、時間がなくて行けない訳でもなくて、行きたい焼肉屋が無かったからなんです(^▽^; まぁ~焼肉以外でもいいんですが。。。 (^▽^;
今年2月に行った和牛焼肉 南山も良かったのですが、あまりにも綺麗すぎて高級すぎてそれ以降足は向きませんでした(^0^; きたくが好きな焼肉屋はちょっと油っぽくってもいいので気軽に行けてホルモンメニューも多くある店がいいのです(^^) なんせきたくは少し赤身を食べた後はほぼホルモンしか食べませんから(^ー^)v  
 
色々とNETで調べて見つけたのが焼肉一番という店。家から自転車で5分程でしたし、ホルモンのメニューもそこそこあり、きたくの希望に近かったので16日(水)の夜に家族で行ってきました。

セットメニュー
店の中に入るとそこは昭和の焼肉屋でした(^〇^)♪
きたくが大好きな感じの店で行きたい焼肉屋の雰囲気ドンピシャです(^^)v

店内で煙草も吸えるし(ここ重要!) ホルモンメニューもあり、なによりタン刺しがあるのは嬉しかった(><)b
出来れば馬肉でもいいのでユッケがあると尚良かった。。。 って思っていると「あぶりユッケ」なるメニューも(^。^; 
嫁さんもこのような店は大好きだし、なにより酒の種類があるのが嫁さんにとっては気に入った点だったんじゃないかと(爆酒)

タン刺し
出てきたタン刺しは薄切りで専用のタレに浸けて食べるのですが、口の中で溶けるほどに旨かった(^〇^)v 
画像がブレているのはビールが進んでベロベロで(^▽^;ゴカンベン

テーブルには定番のタン塩も(^。^) そして、嫁さんと息子が食べる赤身の肉も(^^) 適度にさしの入った旨そうなカルビにロースにバラ肉やハラミも(^^)♪

そしてきたくは。。。 (^〇^)

ホルモンミックス
焼肉屋に行くと必ず頼むホルモン(笑) この店はミックスなるありがたいメニューがあってミノやアカセン等結構なボリュームがありました(^▽^)  これでビールを飲むと堪りません(><)b
もちろん白ご飯も(爆食)

でも歳でしょうか(ーー; 以前程の量は食べられません(×。×) 今じゃ~定額で食べ放題なんて行くと元が取れないんじゃないかと(^。^; それにさしの入った肉を食べ進むと脂っこく思えて。。。

次に頼んだのは地鶏の塩焼き(^^) そして最後。。。

最後は海鮮
今まであまり頼まなかった海鮮(^▽^;  やっぱ歳でしょうかね!
せっかく焼肉屋へ行っても鶏に海鮮の割合が増えて少々勿体無いような気も。。。

でも焼肉一番はきたくのお気に入りの店になりました(^^)v 綺麗でお洒落な店よりも何処となく昭和を感じさせてくれる店の作りがきたくや家族には堪えられない居心地の良さでした。
きっとまた近い内に来る事になると思います(^^)v

ファミコンショップ
焼肉一番を出て息子が寄りたいと言ったのでファミコンショップへ(^▽^;
欲しいゲームソフトがあるんだとか(^^; このような店に入るって珍しいので一緒に店内へ!

店内
ずらりと並んだゲームソフトが圧巻です(^0^; み~んなCD-ROMなんですねぇ~ きたくが知っているのはファミコンのカセットなんですが(爆古)
スーパーファミコンカセット

ありました! 店内の片隅に少しだけ(笑) 1983年に発売されたファミコンは衝撃的でした。なんせ今までゲームセンターでしか遊べなかったテレビゲームが家で出来たのですから(^^)

でもきたくは買いませんでした(^。^; 友達が買ったので(笑)

売られていたカセットはファミコン用じゃなくて、スーパーファミコン用だと思いますが、それでももう20年以上前のゲームなんです。
聞くところによるとファミコンもスーパーファミコンも今でも愛好家が居て当時のゲームを楽しんでいるんだとか! 今のゲームが複雑になり、当時のゲームの方が単純で楽しいんだとか(^^)

久々の家族で外食は良い店に出会えて楽しく、美味しく過ごせました(^0^) ベロベロになって家に帰ると風呂に入って即爆眠(--)zzz  いい夢は見ませんでしたが、ぐっすりと寝られました!


2013年10月15日火曜日

若狭の海と舞鶴港

クレインブリッジ
昨日の水尾に引き続き10日(木)はZEPER750で日本海を見ようと走り出しました(^^) でも家を出たのは午前11時半ぐらい(^▽^; 前回の琵琶湖(湖北)同様かなり遅い出発となりました(笑)
ルートは国道162号で高雄→美山→名田庄→高浜→宮津となります。 ここからは前回道に迷って行けなかったところを走ろうかと(^^)  今回失敗したのは地図を持っていかなかった事(ーー;
後々影響が。。。
途中国道162号は橋が崩落している場所は迂回ルートで走って美山で九鬼が坂を堪能して名田庄から府道16号へと。もう今年は何回も走っているルートなので道に迷うことなく走れます(^^)v
途中雄大な日本海を右に見ながら走ると気持ちはハイに(^〇^)b
国道27号から大門松島交差点を右折して府道21号で海を目指すと目の前にはクレインブリッジが見えます。この橋は鶴をイメージしているとか。。 きたくには(^^?でしたが(笑)

潮崎地区から日本海を望む
先へ進むと待望の海と水平線が目の前に(^〇^) やっぱこの風景はきたくにとって堪えられません(^。^)v 

潮崎地区 海岸へ降りて
海岸近くまで行ってZEPER750を停められる場所を見つけて記念撮影(^^) でもあまり広い場所がなく思った感じの写真は撮れずでした(^。^;  まぁ~これでも充分満足ですけどね!
でも。。 なにかが違う(ーー? 地図をみていた時はもっと視界が広がる海岸沿いを堪能できる道があったはず。。。  何かが違う(ーー;

舞鶴親海公園にて
潮崎地区から折り返して海岸沿いを走っていると舞鶴親海公園なるものが目に入りました。手軽に海釣りができるように護岸が整備されちょっとしたレストランもあります。
もう時間は午後4時になりかけていましたが、護岸には釣り客がチラホラとみかけられ、かなりご高齢の方ものんびりと釣りを楽しんでおられました。
この公園は関西電力火力発電所のPR目的もありほとんどの施設が無料となっていました。
ツーの途中の休憩場所としてはいいんじゃないかと(^^)b


黄昏時の舞鶴湾
この写真を撮ったのは午後4時半ぐらい(^〇^; もう太陽は山の彼方へ落ちようとしてます。この日は雲が高い秋空で空を見ていると何処までも走っていけそうな。。 何処までも道が続いているような。。。なんとも言えない心地良い空模様でした。 ZEPER750を停めて眺めているだけで時間を忘れてしまいそうで。。。 って時間を忘れたからこの時間まで舞鶴付近に居たのですが(^▽^; Dトラ125に続き今回もナイトランとなりますか(^0^)b

光芒 舞鶴湾
雲間からの陽が最後の力を振り絞るが如く輝いて綺麗でした。こういった風景を見られると徳した気持ちになります(^^) 来て良かったと思える一瞬です。出来れば山じゃなく水平線へ落ちる陽なら尚良かったんですが、こんな風景を魅せられて贅沢は言えませんね(^。^;

海上自衛隊
舞鶴港は自衛隊が駐留する港なので自衛艦の往来もあり、この時間帯は帰還するのでしょうか、汽笛を響かせながら航行していました。 戦争を連想するものはあまり好きではありませんが、報道で領海が侵犯されたなんて事が伝えられると、世界の方々で色んな紛争が起こったなんて事を知ると自衛隊に守られているという安心感は確かにあります。 まぁ~色んな意見があるので諸手を挙げて自衛隊賛成!なんて言いませんけど(^▽^; 

舞鶴湾の落陽
もうそろそろ舞鶴を後にしないといけない時間になりました(^^; もっとこの風景を見ていたいと思っちゃいますし、出来る事ならこの近くに泊ってゆっくりしたいなんてことも(^▽^; でも今日は素直に帰る事に! なんせ今月は泊りでツーする予定もありますからね(^~^)b

舞鶴火力発電所と海上自衛艦
舞鶴の近くには原子力発電所はありませんが、大規模な火力発電所があり田舎の風景の中で異質に映りました。そしてその近くを自衛艦が航行すると尚の事(ーー;

午後5時を回って
舞鶴を後にして今来た道を折り返して帰る事に。 今回もナイトランになりますが、ZEPER750はブラブラしていた時の山陰ツーの後ヘッドライトをマルチリフレクターへの交換とバルブも80W相当の明るいものに交換していたのでその効果を試そうかと(^^) 一瞬国道9号を通ってそれなりの交通量の中を走って帰ろうかと思いましたが、それじゃ~面白くない(^^)なんて考えて(笑)

国道27号を高浜目指して走っている頃はまだ薄暮でしたが、県道16号に入るともう辺りは暗くなってヘッドライトが明るく感じます。福谷坂峠を越えて名田庄側になると山が陽の光を遮りより暗くなってもうヘッドライトだけが頼りの走行となりました。外灯もなく辺りは暗闇に包まれていましたが、ヘッドライトは強力でHighで走るとかなり先まで光が届いて走りやすかったです(^^)v
名田庄からは国道162号に入り走り続けますが、なかなか快適です(^0^) 美山の九鬼ヶ坂もそんなに怖くなく走れ、やっとヘッドライト交換の恩恵に恵まれたって感じですかね(^。^)♪
 でも、美山から府道19号に入ったのは間違いでした(ーー; 最初は快走路で何の問題もなく走っていたのですが、日吉ダム近くになって思い出しました(ーー; 日吉ダムから京都市内へ抜ける道は台風18号の影響で通行止めになって。。。  細い山道を走らないといけない事を(ーー;
一度走っていたので道に迷うことはありませんでしたが、道幅もない山道を、両側に木々が茂る山道を走るって超怖い(><)b もちろん外灯なんてないし、ヘッドライトの光が届かないところはもちろん暗闇で。。。超怖い(><)b
無事山道を抜けて再び国道162号へ戻ると安堵感で少々疲れました(^▽^;
家に着いたのが午後8時頃。ZEPER750の掃除は翌日にして早々に駐車場の中へ仕舞って晩飯の用意(^^)v 久々の300km越えでしたが、体は心地良い疲れで飯を食べながら、ビールを飲みながらもう瞼は重くなっていました。  


あっ!それから。。。  今回も目的地から外れたところを走っていたようです(^▽^; 家に帰り地図で確認すると曲がっちゃ~いけないところを曲がって舞鶴湾へ迷い込んだようです(笑)
出来ればもう一度チャレンジして雄大な日本海を見たい(^^)v