ページ

2013年7月29日月曜日

生憎の天気で

回転寿司 スシロー
今回の休みも天気は鈍よりとして今にも雨が降ってきそうで(ーー; 土曜日にヌッシーさんと会いましょうってメールでやり取りしていたのに会えませんでした。。。  聞けば鈴鹿は良い天気とのことで残念でなりませんでした。。。  で、京都の天気はといいますと、夕方ににわか雨が降ったぐらいでなんとか持ち堪えたので余計にがっかりで(ーー;
結局土曜日はなにもせずでした(^▽^;  夕食は久々に鍋を作って息子と食べましたが、きたくは妬けになったわけじゃないのにビールを飲む飲む(笑)  夕食が終わるとそのまま熟睡へと(爆)

翌日は両親と恒例の外食(^^) 五条七本松にある回転すしスシローへ! 開店時間に行ったのにもう満席(><)ここ1~2ヶ月前からお客の数が増えました。これってアベノミクス効果?それとも店の努力の賜物? よく判りませんが、土日曜日にスシローはもう行かないかも(^〇^;

餃子の王将 烏丸鞍馬口店
両親との外食も終わり家に帰りましたが、空は相変わらずの曇天(^。^; バイクに乗る気になれずでしたので自転車で賀茂川の土手を走って行き着いたのは餃子の王将(笑)
ここの王将はフランチャイズでこじんまりとして煙草もOKなのでビールと餃子を頼んで煙草を一服
(^。^)/ 

アベノミクスはどこへ?
主人一人にアルバイトが一人というカウンターだけの小さい王将だからでしょうか。。 定休日も2日/月とかなり経営が厳しそうでした。
実はこの店は実家の近くで開店当初から知っていて一時期は店も拡張してがんばっていたのですが、近くの予備校が移転したり、住民の高年齢化で客足が遠のいたりで拡張した店も元の小さなカウンターだけに戻り細々と営業しています。ここにはまだアベノミクスは届いていないようですね(笑)
実家で昼食を食べる時は餃子や唐揚げ等熱々を持って行きたいので待っている間にビールを頼んで飲んでました(笑) 時折主人とおしゃべりをするようになり今では時間がある時はお邪魔してます(^^)b

一輪の向日葵
ほろ酔いで賀茂川の土手を走っていると中州に一輪の向日葵が咲いています。 きっと種が運ばれて芽が出たんでしょうね! 何故か賀茂川には黄色い花がよく咲きます(^^)

SALE
夏も始まったばかりなのに家の近所ではもうバーゲンですか(^▽^; 大手の企業では余剰金が過去最高とのニュースを目にしました。利益を内部留保しているようですが、一昔前なら従業員の給与や賞与に反映されたものですが、不透明な今のご時勢ではむやみやたらに従業員の賃金を上げると不況になった時に不利に働くとの思いから会社としてお金を溜め込む傾向にあるようですね
(ーー;  
物価上昇率2%が実現されつつある今、給与の上がらない者はより生活が苦しくなるのが現実味を帯びてきました(ーー;ヤダヤダ

ちなみにきたくの家ではそんな事とは別に、家の家電等が寿命をむかえつつあるようで(ーー;
給湯器、冷蔵庫と買い替えを迫られています。。。

誰かお金くれないかなぁ~


2013年7月26日金曜日

丹波 琴滝を訪ねて

栗尾峠は路面が濡れて
 今回は何処に行こうかパソコンでGoogieMapを見て、南丹市のHPを見ていると琴滝なる滝があるのを見つけて行く事に(^^) でも天気予報では午後からにわか雨だったんですけどね(^。^; まぁ~なるようになるさぁ~ってことで(笑)

高雄を越えて周山街道(国道162号)を北へ向かっていると路面が濡れていて雨が降ったことが判りました。空は明るかったのですが、ひょっとすると降られるかも。。なんてこと頭よぎりました。

宇部渓谷
周山街道から京北町へ抜けて国道477号へ。これからは快適な峠道なのですが、さすがにDトラでは力不足で(^▽^; 下りになるとエンジンが吹け切るんですが、上りだと回転が上がらなくて(ーー; 適度に遊びながら日吉ダムへと(^^) 

日吉ダムから国道9号へ抜けるために府道19号を園部へ。途中得得うどんがあるのを知っていた
ので昼食を食べる事に(^^)
得得うどん ジャワ風カレー(1.5玉)
やはり得得うどんといえばジャワ風カレーうどんかと(爆)
ここ数年得得うどんへ寄るとジャワ風カレーうどんしか食べてません(^、^; 他にも美味しそうなうどんがあるんですけどね!

1玉じゃちょい腹持ちがよくないので1.5玉を注文して! でもご飯などは頼まずにダイエットにも配慮を(笑)

その後は国道9号へ出て琴滝を目指して走りますが、平日の主要国道って走り易いですね(^^)
仕事で走っているバンなどはかなり良い速度で走ってますし、ダンプも空荷ならバンに負けない速度でバンバン走ってますし、きたくもDトラ125で4速吹け切りで走れて超気持ち良い時間でした(^^)v コーナー少なくって少々残念ですが、たまにはこういった主要国道もいいかもって(^▽^)

丹波 琴滝
琴滝に着くまで少々道に迷いましたが、無事見つけられました(^^)v ナビを使わないきたくは道に迷う事シバシバ(笑) 時間の無駄と言ってしまえばそれまでですが、こういった時間も大切じゃないかと(^〇^; 
琴滝に着いて正面に滝らしきものを見つけましたが。。。 あるはずのものが見られません。。。

水量が少なくって
丹波地方は雨が降らなかったのかなぁ~ 水量が全然ありません(><) 下の方に少し水の流れを見つけることが出来ましたが、京丹波町観光協会に載っている写真とは全然違いました(^^;
少々ガッカリでしたが、まぁ~自然相手なので仕方ないかと(^へ^;

小滝池
琴滝の水源とされる池が上流にあったので行ってみると。。。  貯水池のようでした。きっと滝は元々あって水の確保のために堰を作って人工の池となったのでしょうかね。この池の上流にももうひとつ池があるようですが、Dトラ125では行けませんでした。

琴滝を後にして帰路につきますが、帰路で向かう先は国道27号を北上して和知から府道12号へ入り美山経由で帰る事に。 実は美山へ向かう途中にある九鬼ヶ坂はきたくが好きなワインディングなのです(^^)♪ かなり回り込んだコーナーが多くて、高低差もありスピードも出せないのですが、左右の見通しが良くて安心して走れます(^^)b とはいってもそれなりに交通量があるのでセンターラインは厳守です(^。^)b

美山 九鬼ヶ坂
美山側の九鬼ヶ坂の入口になります。ここから一気に上りになり最後のコーナーはほぼ360℃のループ状のコーナーが二つで終了となります。 きたくの家からは遠くて頻繁に来る事できませんが、時折美山へ来た時には数回走って楽しみます(^^)

日吉 桂川にて
その後道の駅「美山ふれあい広場」で美山牛乳で作ったソフトクリームを食べて一路家へ(^^)
琴滝は思ったほどの迫力はありませんでしたが、秋に来れば紅葉と共にもっと季節を感じさせてくれるんじゃないかと期待しました。


2013年7月21日日曜日

あてなく走ってしまった。。。

途中峠
ちょっと前の事ですが(^。^; 本当なら湖北にあるラーメン屋に行く目的で走り出したのですが、着くと「定休日」(ーー;
湖北まで来て定休日って。。。  まぁ~事前下調べを怠ったきたくが悪いのですが、次行きたいラーメン屋といってもあてがある訳じゃないので仕方なく国道161号線を北上することに。。。
湖北って雄大な風景に琵琶湖の原風景を見るにはいいところですが、湖北でも西側は過疎化も進んでいるので入りたい店というのが少なくって(^▽^;

道の駅「マキノ追坂峠」にて
結局道の駅マキノ追坂峠で食べる事になりました。
軽くめん類でも食べようかと思ったのですが、蕎麦は売り切れで(ーー; 結局定食を!

なんの変哲もない道の駅の定食でしたが、久々に食べる定食は旨かったですね(^^)

ラーメンを離れて定食もいいのかもしれませんね。

実はここ数年思うことがあり何処に行ってもラーメン、蕎麦メインで食べてきたのですが、ちょい考えを変えてもいいかも~って(^^)

海に近いところで食べると魚介類が出て、山に近いところでは山菜に川魚が出て蕎麦なども(^^) それで充分なのですが、何処の海に行っても、山に行っても出てくるものが変わらずで少々辟易していました。ご当地で旬のものを食べるって以外と難しくって、下調べを入念にしないと食べられないんです(^〇^;
その点ラーメンはバラエティーに富んでいて塩、とんこつ、醤油、味噌を中心に牛骨などもあり、中には魚貝中心の出汁があったりでご当地ものじゃないですが、その店その店の特徴がよりはっきりしているので好んで食べていました。

マキノ追坂峠より琵琶湖を望む
そして今年は昼食を何処で食べるかを考えてバイクを走らせていましたが、そうすると走れる距離と走る場所が決まってきて(ーー; ラーメン屋や蕎麦屋って調べると人の多いところに密集していて外れるとあまりありません。まぁ~蕎麦屋は時折点在していることもあるのですが(^、^)
で、これからは道の駅を利用して軽食程度に留めて距離を走りたいと思うようになりました。それは先日の若狭プチツーで強く思ったのですが、同じ場所を季節を変えて走るのも楽しいのですが、見知らぬ土地を走るのもやはり良いもんだと(^^)とはいえ日帰りがメインになるのでそんなに遠くまで行けませんけどね(笑)
往復350km程度でしたら体は持ちそうなので道を選んで走れば夕方遅くならない時間に家に着けそうですし(^^)b

三方五湖にて
この日は国道161号をひたすら北上して敦賀市に入り国道27号で三方五湖の周りを走って折り返して、県道218号から国道303号で朽木経由で帰りました(^^)

朽木にて
いつも立ち寄る朽木の道の駅は平日ということで閑散としていました。
地図も持たずに走ったために三方五湖では道が判らず、時間も迫っていたので折り返しとなったのが残念でした。ツーリングマップルって以外と重いんですよね! 物を入れる場所のないDトラ125やZEPでは収納に困りつい家に置いてしまいます(^▽^; これが間違いの元なんですよね(ーー;
ウエスとバックに入れると腰に重みが伝わり、ディーバックを背負うと暑くって(ーー; なにかいいバックや方法はありませんかね(^^; 





2013年7月19日金曜日

オプティメット4の車輌ケーブルの取り付け

Dトラ125 やっとバッテリーが
やっと、やっと買いました(^^)v といってもそんな高価なもんじゃなくって(^〇^; テックメイトのオプティメット4の車輌ケーブルなんですけど(爆) Dトラ125はバッテリーが上がるとエンジン掛けられませんからね(^^; 
オフ車よりのDトラ125はバッテリーを露出させるまでに幾つのボルトを外したことか(ーー;フゥ~

ZEPも充電
Dトラ125の車輌ケーブルを取り付ける前にZEPの充電もついでに(^〇^) たまにしか乗らないのでエンジンかからずでよくセル回しますからバッテリー少し弱っている様子でしたね!それにZEPに搭載しているバッテリーってたぶん2005年からですからもう8年ものになってます。。。 そろそろ寿命かと少々心配してます。正規品は2万円超しますから格安バッテリーを狙ってますけど、まだ買ってないので今天寿を全うされると困ります(^。^;
一応オプティメット4の診断では緑のランプが点きましたのでまだ大丈夫だと思ってます(^^)♪

車輌ケーブル
そうこうしているうちにDトラ125に無事車輌ケーブルがつきました(^^)v これでバッテリーの充電のたびに幾本ものボルトを外さずに済みます(^^)b でもサイドカバーを外すにはやはりボルトを1本取らないと。。。(><)b

近所にオープンしたセルフスタンド
そして嬉しい事がひとつ(^〇^) 近所にセルフのガソリンスタンドがオープンしました。ここ数年ガソリンスタンドが廃業して。。 きたくが住む地区でもガソリンスタンドが皆無となっていました。
近頃はガソリンスタンドの経営の厳しさや法的な縛りの関係でどんどん閉鎖や廃業しているようですね(^^; そんな中でのセルフスタンドはありがたいです(^^)b 一応「マイドカード」も申し込んだので8月中は現金価格から-8円で給油できるようです。といってもガソリン価格が高騰していますので思ったよりも安く感じませんけど(ーー;

雲ヶ畑にて
この日はそれほど暑くなかったのですが、それでもガレージの温度計は33℃を示しておりました(^。^; せっかくの休日なのでどこかに走りに行きたいので、カブでいつも行く雲ヶ畑へ(^^)
もう山の中は鬱蒼として緑の濃さがより鮮やかになり梅雨明けの山の雰囲気がよく伝わりました。
これから雨が少なくなってあと1ヶ月もすると緑の濃さに少しくすみがでたりするのですが今のところ勢いのある緑でした(^^)v


2013年7月14日日曜日

祇 園 祭

祇園祭 町屋公開 屏風祭り
週末の天気予報は降水確率60%でバイクに乗ろうという気になれずで(^▽^;  関西のニュースでは祇園祭の鉾建てが進んでいると云っていましたので本日(13日)は自転車で祇園祭を観に行く事に(^^)
祇園祭は日本3大祭りに数えられ全国から多くの観光客が押し寄せますが大方は宵々山(15日)から山鉾巡行(17日)に集中しています。でも祇園祭り自体は7月1日~31日まで行われており京都では梅雨明けを意味する祭りとなっています。
祇園祭の日程 中には非公開で行われる行事もあり京都に住む者でも馴染みのないものも少なくありません。 祇園祭は八坂神社の祭りで全国の祇園祭の基となっているようです。

祇園祭は鉾、山といわれる山車を見るのが一般的ですが、そこに関わる住民の家宝を公開しているのでそちらも合わせて見るってのが一般的です(^^)

宵々山、宵山に祇園祭に行くと祇園囃子が奏でられ多くの観光客と共に祭りムードは満点です(^^)

車輪組み立て
きたくが行った時はまだ鉾が建っておらず、組み立ての最中という鉾、山が多々ありました。
鉾、山は釘を使わずに縄で組み上げるということは小さい頃から知っていましたし、ニュースで映像は見ていましたが、実際に見るのは初めてでちょっと感動しました(^^)b

鉾は縄で組み上げる
実際に見ると縄で組みあがっているのは判りましたが、縄の使い方に歓心させられます(^^)
緩まないように工夫された縄は生きているが如くしっかりと骨組みの木々を固定しています。

鉾の骨格
毎年組み立てと分解を繰り返して使う鉾なので釘などを使うと不具合があるんでしょうか。。。
ちょい芸術性も感じられるほどに縄の使い方が見事でした。

車輪の磨き
人の背丈ほどの大きな車輪も見事に磨き上げられ黒々として重厚感がでています。
こういった方々って日頃の仕事ってどうしているんでしょうかね? ちょい気になります(^。^;

空模様が怪しくなって
さすがに降水確率60%でした(^。^; 見る見るうちに空が暗くなって。。。大粒の雨が(ーー;

突然の夕立
ひどい雨でした。軒下で雨宿りをしていましたが、なかなか止まなくて(^^; 
祇園祭の時期はちょうど梅雨明け頃で毎年夕立やらで雨に遭いますが、この雨はひどかった。。。

見学
この時期にしては珍しく修学旅行生も見かけました。 修学旅行生をこの時期見かけるって珍しいんですけどね! 費用を抑えるためにハイシーズンを外して来ることが多い修学旅行は春先や少し涼しくなった9、10月頃が多いんですけど、この頃の修学旅行も少し様変わりしているんでしょうか(^^)
逆さ鉾
雨が上がると鉾にかけられていた雨避けのビニールは取り払われ準備の続きが始まり、観光客も足早に次の鉾、山へと。
少し窪んだマンホールに水溜りが出来て鉾が逆さまに映っていました(^^) こういったものを見つけると少し嬉しくなって(^^)

提灯に火が入り
時間も経って夕暮れ時というにはまだ早い時間でしたが、鈍よりとした空模様もあって辺りは少し薄暗くなり提灯の明かりがより祇園祭のムードを盛り上げてくれます(^^)

きたくも若い頃はよく宵山や山鉾巡行に出かけましたが、この歳になると人ごみがより苦手になり祇園祭を楽しみに出かけることはなくなりました(^▽^; その代わり?今年は息子が彼女と宵山へ行くそうで(^^)b 若いうちに楽しめる事は全部経験してもらいたいものです!

祇園祭からの帰り道、また雨が強くなり雨宿りを兼ねて餃子の王将で一服。何故かテーブルには餃子と瓶ビールが(爆飲) なかなか止まない雨にビールが進み2本目へ(笑) ふと気づくと寝ていて2時間が経過していました(^〇^;  まぁ~王将も暇だったので寝させてくれたんでしょうね。
雨は小降りになったので濡れながら帰る事に(^へ^;

バイク乗りにとって雨の休日は何処へも行けずで凹みますが、たまには地元の祭りを楽しむのもいいもんだと!  そう。。ビールも飲めましたしね(^^)v


2013年7月11日木曜日

若狭 日引(ひびき)の棚田

福井 県道16号
暑い(><) ガレージの温度計は38℃を指しておりガレージからバイクを引っ張り出すのも汗を掻きます(^。^;
今日(10日)は若狭をZEPで走ろうと午前10時ごろに出発しました(^^)
京都から日本海に抜ける道は幾本かあるのですが、今回は国道162号で名田庄に行き、県道16号を走り日本海へ抜けようと算段してます。

暑いので京都市内を走りたくなかったのですが、国道162号を走るには交通量の多い場所を走る事に(^^; 信号で停まるたびに汗が(^。^; ZEPで走ると車を追い越すのが楽ですので高雄に行く前までにいいポジションを確保でき、高雄のワインディングを充分満喫できました(^^)v 高雄を車に邪魔されずに走れたのって初めてかも(^^)♪ まぁ~平日でこの暑さなら観光客も皆無でしたが(笑)

気持ち良く国道162号を快適な速度で走ります。ゆわkm/h超で余裕を持って走れるってZEPだけですからね(^^) 今回は美山もパスして名田庄を目指しますが、美山手前から名田庄までは超高速ワインディングが続きます。きたくでもゆわ~ぬわわkm/h以上で走れますので、本気モードの方はゆうわkm/h超なんて速度で走っているそうで排気音が違います(^。^;

名田庄 よって亭 おろし蕎麦
道の駅「名田庄」では隣接した蕎麦屋「よって亭」でおろし蕎麦を頂きました。
蕎麦の良し悪しなんてあまり判りませんが、駅の立ち喰い蕎麦のようにうどんのような蕎麦じゃなくちゃんとした蕎麦でした。
おろした大根も少しだけ辛味があり、甘みもあり美味しく頂きました(^^) この蕎麦が550円ならお得です!

道の駅を出発してまもなく、県道16号を走るために左折。この県道は最上部までの道は快適なワインディングで左右の見通しもよくニコニコ顔で走ります(^^)

そして最上部のトンネルを抜けると海側の道は道幅も狭く、高低差もありコーナーも小さく回りこんでいる山道になり対向車もあるので慎重に走らないといけない道になっているはずでしたが。。。  舞鶴若狭自動車道大飯高浜ICの新設に伴い大改修が行われ高低差のあった道は大規模なループ橋が作られ超快適な若狭への抜け道となっていました(^^)v

県道16号から国道27号(丹後街道)へ抜けてまもなく右手に若狭湾を見ながら走る事に(^^)
久々の海で気持ちはハイに(^〇^) 日置交差点から県道21号を走り今回の目的地である日引の棚田を見に行く事に。 

福井県大飯郡高浜町
日引の棚田を見つけられないまま県道の終点まで走って(^。^; 引き返す前に漁村を撮影。この地区は湾になっており雄大な海と水平線を見ることは出来ませんでしたが若狭特有の風景を見る事に。。。
 
恵良岬展望台より高浜原発を望む
高い建物のない漁村風景の中に関西電力高浜原子力発電所を見ることに。。。  なんとも違和感のある風景でしたが、そこに住む方々にとっては見慣れた風景なんでしょうね。
東日本大震災で原発に津波が押し寄せてから原発に関する風当たりが強くなり、信頼が揺らいでいる中で見るこの風景はなんともいえないものでした。
漁村をよくよく見てみると原発のない漁村と比べて建物が立派で道の整備が行き届いており湾の中には養殖と思われる筏もたくさんあり原発関連のお金が小さな漁村にも影響しているんじゃないかと。 たぶんこの地区の人々にとっては原発のお金って生活と切っては切れない関係が構築されているんでしょうね。
でも遠く京都に住むきたくにとっては原発から放出された放射能が琵琶湖の水を汚染して京都や大阪の水が枯渇するなんて事態になることに神経を尖らせます(^^;  まぁ~立場により考え方がちがうので一概に言えませんが、今も将来も不測の事態が起こらないようにしてもらいたいと思っています。

日引の棚田
そして、やっと見つけた日引の棚田。思ったほどの規模じゃありませんでしたが、半農半漁という当時の生活がよく判る風景でした。秋に来れば黄金色した穂と海の青が綺麗じゃないかと(^^)

内浦湾
若狭の海は入り組んだリアス式の海で海岸沿いに道が整備できず山の中を走るってことが多々あります。そんな海でも時折海岸沿いを走れるところがあり、バイクを停めて写真を一枚(^^) この日はとんでもない暑さだったので日陰に居ても汗が滝のように流れて。。。  水分補給は欠かせません(><)b 

帰りは舞鶴まで出て国道27号から府道12号で大野ダム、美山経由で国道162号で帰っても良かったのですが、県道16号をもう一度走りたかったのでここから折り返して同じ道で帰る事に(^^)

名田庄にて
名田庄まで帰って来ると少しホッとして(^。^; 道の駅で少々休憩して水分補給を! 今回はよく飲みます(^^; 
このあとは国道162号をひたすら京都の自宅目指して走ります。 午後5時過ぎに自宅に着いて今回のプチツーは終了となりました(^^)

今回はおよそ100kmで日本海へ抜けられる快適なルートでした。若狭の海ってきたくは行ってない場所がまだたくさんあるのであと2~3回はこのルートで若狭まで行こうかと(^^)

しかしこの暑さの中240km走るのは夜勤明けの体にはちょいきついものが(^〇^;

汚れちゃった!
家に帰り軽く洗車をしてからガレージへ入れるつもりで拭き掃除をしていたらエンジン下部がとんでもなく汚れているのを見つけて(ーー;  そういえばトンネルの中の路面が水浸しでした。。。
暑くて湿度もあったのでトンネルの中の冷気に冷やされて結露したんでしょうか。。。  結局掃除に30分ほどかかりました(><) 耐熱ワックスを塗っていたので汚れは比較的簡単に落ちましたが。。。  疲れた。。。。。   


2013年7月9日火曜日

豊臣秀次築城の八幡山へ

近江八幡 水郷
6日(土)は朝曇りでしたが、時折日も射しており雨は降りそうになかったので前から行きたかった滋賀県近江八幡市にある八幡山へ行く事に!
戦国時代織田信長により安土に城があったのは有名な話ですが、安土から少しだけ離れた低い山に豊臣秀次が城を作ったというのは知っていましたか? きたくは知りませんでした(^▽^;

本日もDトラ125で
水郷めぐりで有名な近江八幡市はヴォーリズの建築物でも有名です。関西では何年か前にヴォーリズが設計した小学校を建替えるか、修繕するかで市長と市民が揉めてニュースになりました。
今回はあまりの暑さでバイクを降りて見て回るなんて出来ませんでした(ーー;アツ 

八幡山ロープウエイ
今回の目的である八幡山にある城跡へ行くためにロープウエイに乗ることに(^^) といっても標高270mほどの低い山なので道さえ整備してくれればいいんじゃないかと思うのですが。。。
調べれば道もあったのかも知れませんが、今回はロープウエイで行く事に(^^;

八幡山の城跡(石垣)
山頂駅から歩いて城跡まで行きますが、かなり荒れていて城の石垣は判りますが、天守閣があったなんて思えないほどに木々が茂ってどこにあったのかもあまり理解できずで(^▽^;

西の丸跡より琵琶湖を望む
一応案内板には西の丸跡と書かれていましたが。。。  雑草ぐらいちゃんと刈っといてほしいと思えるぐらい茂っていて(ーー;オイオイ  なんとか見晴らしのいいところを見つけて琵琶湖を見ますが、当日は生憎の天気で霞がかかりがっかりで(笑)
でもこれだけの高さから琵琶湖を眺めたのは久々なので視界が良ければ見応えあっただろうと(^。^;

山頂駅 眼下には近江八幡の街
30分ほど歩き回りましたが気温が35℃を越えているんじゃないかと思える暑さでTシャツ一枚でも汗が尋常じゃないほど噴出してきます。 売店や自動販売機で水分の補給をしますが、萎えた気力は戻りません(^▽^;
一通り見て回ったのでロープウエイ駅へ。低い山ですがそれでも眼下には近江八幡市をみることができました(^^) 八幡山がもっと高ければより絶景だったんじゃないかと!

近江八幡 八幡掘り
ロープウエイ駅周辺は八幡掘りがあり織田信長が開いた安土城城下町が豊臣秀次により八幡城へ遷され琵琶湖と直結している水路が整備されて今の姿の原型ができたようです。
そしてこの地が近江商人という豪商の発祥の地でもあるようです。この近くにはメンタームで有名な近江兄弟社もあります。

輝く琵琶湖
近江八幡市を後にして帰路につきますが、まだ少々時間があったので長命寺から近江八幡国民休暇村へ走る事に(^^) 途中には喫茶「水ヶ浜」もあるのですが、この日は土曜日ということで大勢の方が来られているようで店の前のガレージは一杯だったので寄らずでした(^^;

いつもの輝く琵琶湖を撮り本日のプチツーは終了(^^)v
琵琶湖大橋を渡り、途中峠を越えて、江文峠を楽しんで家に着きました♪

快晴の賀茂川
翌日の日曜日(7日)は天気予報では曇りだったのですが、朝からいい天気で(^^)
日曜日は両親と昼食を食べるのが恒例なので昼前に自転車で実家へ。
途中餃子の王将で2人前の餃子を頼み持っていくことに(^^) 焼き上がるまで瓶ビールを飲んで時間を潰す事に(^^)b
実家で両親とおしゃべりを楽しんでそこそこアルコールも抜けたので帰りは銭湯「船岡温泉」へ(^〇^) 久々の大きな風呂に満足でした! 風呂上りはもちビールで〆て(爆)

入 道 雲
家への帰り道にふと空を見上げると電線が張られた狭い空に入道雲が見られました。
気象庁から梅雨明け宣言はまだありませんが、ひょっとすると今年はこのまま梅雨が明けるんじゃないかと思えました。

あぁ~っ  今夜仕事がなければいいのになぁ~