ページ

2022年4月30日土曜日

美山の満開の桜 佐々里峠から美山へ 

牛丼(並)はいからうどん(小)セット(¥580・税込)
4月9日(土)
朝から快晴の空(*^。^*)♪
たぶん海津大崎は満開で大渋滞だろうなぁ~なんて事思いながら。。。
D-TRACKER125で佐々里峠を越えて美山で桜を愛でようと算段(^^)/
まずは腹ごしらえを(笑)
近所のなか卯で牛丼とはいからうどんのセットでお腹を満たして!!

賀茂川 土手沿いの桜
なか卯を出て鞍馬街道へ向かうために走りますが、賀茂川の土手沿いの桜があまりにも綺麗だったので停まって1枚(;^ω^)

花背 山は。。。
鞍馬から花背峠を越えてもそれほど桜はなく。。。(笑)
花背の集落を抜けて走っていくと目の前の山が白くなっていて。。。
停まってよくよく見ると桜じゃないような。。。
モクレンのような。。。
Netで調べるとコブシって花じゃないかなぁ~っと。。。 確証有りませんが(笑)

佐々里峠手前の山桜
毎年撮る佐々里峠手前の2本の山桜はまだ蕾が小さかった(^0^;
昨年は4/20に満開だったけど、今年はどうなるのかな。。。
楽しみだけど、また時々見に来ないと(笑)

佐々里峠の残雪
佐々里峠を走り始めた頃に路肩で見つけたのは残雪(;^ω^)
やっぱ今年は大雪だったんだなぁ~って思います!!
4月に佐々里峠の中腹辺りで残雪見た事ありませんからねぇ(^0^;

杉の根本にも
更に先へ行くとガードレールの向こう側にも残雪が。。。
走っていると確かに肌寒い((+_+))ブルブル

日陰なので
佐々里峠の石室を越えて下っていくと日影になっているところにもわんさかと!!

佐々里峠の頂近く
峠で最後まで残っているのはこの辺りなのですが。。。
ここは思ったほど残ってないなぁ。。。(^0^;

崩落現場
今年1月18日に崩落が発生して芦生の集落は孤立することになって急遽冬季閉鎖の佐々里峠が除雪され孤立を防ぎましたが、まさにその現場がここになりますねぇ!!
右側が崩落地点で左側が復旧のための迂回路で中央部が復旧作業の資材置き場でしょうか!!

唐戸の渓谷
秋に美しい紅葉を魅せてくれる唐戸の渓谷はまだ芽吹きもしていない(笑)
そういえば昨年は山桜が咲き出した頃に唐戸の渓谷も芽吹きの季節になってましたねぇ!!

美山町自然文化村 河鹿荘近くにて
キャンプしている家族のテントが見えますねぇ!!
桜も満開だし、きっといい思い出になるんだろうなぁ~

つづく

お疲れ様でしたー!!

2022年4月28日木曜日

自宅近くの賀茂川の桜

加茂街道
4月6日(水)
きたくが住む地域にも数多くの桜があって桜を愛でるだけなら地元で充分(;^ω^)
というか。。。 地元の桜が一番だと思ってます(`・ω・´)キリ
なんせ毎日観られるし、蕾から咲き始めから満開、そして散り始めから散った後まですべて観られます(^^)/
加茂街道は賀茂川の西の土手沿いの街道で途切れ途切れですが、桜並木で今が見頃!!
近くには京都府立植物園もありますが。。。
なんといっても賀茂川の桜ですね(`・ω・´)キリ

出雲路橋から如意ヶ岳(大文字山)を望む
賀茂川に桜に大文字山。。。
きたくが小さい頃からずっと観ていた風景
小さい頃は賀茂川に中州はありませんでしたが、中州を残すようになったそう。。。
両側は石垣ですが、中州を残す事で川の生態系が豊かになるのだとか!!

満開の桜並木
この辺りは上賀茂橋と御園橋の間、一番桜並木が密集しているところ、土手に腰を下ろしてのんびりと桜を愛でる(^^)/
子供が小さい頃はここにシートを広げて手作りの弁当を食べたものですが、今じゃ~そんなことはしないなぁ(^0^;


盛りを過ぎて
中には早咲きの桜もあってもう葉が出ている木もありました!!
これは山桜かな。。。
花芯が赤くなってないからソメイヨシノじゃありませんねぇ(^0^;

比叡山と桜
この辺りの住宅地はその昔松竹下加茂撮影所が有った場所ですが、1950年に大火を出して。。。 その後1974年に太秦に統合されたとか。。。
それでかどうか判りませんが、区画の大きな家が数多く建っている高級な住宅地となってます(^0^;

満開のソメイヨシノ
幹回りも太く老木に分類されるんでしょうか。。。
立派なソメイヨシノです!!
周りをアスファルトやコンクリートで固められていないので生き生きとしているように感じますね(^^)/

如意ヶ岳(大文字山)と桜並木
無粋な電柱は写っちゃいますが、この景色が市内中心部に近いところというのが凄いなぁって(^0^;
まん延防止等重点措置や緊急事態宣言は出ていませんが、例年から比べると人出は少ないように感じます!!

船形と満開の桜
2年続けて夏のお盆の五山送り火はほぼ中止になりました。。。
今年は点灯するんでしょうか?
今年は週休日に当たるので開催して欲しいんですけどね(^0^;♪

更に上流へ行くと
御園橋近くまで来ると土手の幅は狭くなってレジャーシートを広げてってのはしにくくなりますが、桜並木は延々続きます(*^^)v

桜のトンネル
御園橋と上賀茂橋の間には両側に桜並木が続く区間があって桜のトンネルになってます(#^0^#)♪
この景色を見るといつもここにバイクを停めて写真を撮りたいと思いますが、日中は絶対に無理(*´Д`)
朝早くなら。。。 と思いつつその時間は( ˘ω˘)スヤァなので(^0^;

今年も近所の満開の桜は堪能できました(*´▽`*)v

お疲れ様でしたー!!



2022年4月26日火曜日

実家の近所の桜

ちびっこ広場
4月6日(水)
母親の用事で実家へ行った帰り道
天気も良かったので京都市内の桜を愛でようとアプリオでお散歩(笑)
実家近くのちびっこ広場の桜が満開(^^)/
ちびっこ広場って京都の政策で1967年から始まったそうですが、公共の遊休地などを利用してちょっとした遊具を設置し、管理は地域で行うという地元密着の遊び場できたくの実家や自宅近くにも数か所あります(*^^)v
花壇なんかは地元のお年寄りの方が世話したりで年中花が咲いていたり、子供だけじゃなくお年寄りの憩いの場でもあったような気がします(^0^)b

妙覚寺の枝垂れ桜
自宅は市内中心部からすると北にあって、寺之内という地名も近くにありその昔、豊臣秀吉が京都市内の寺院を寺町、寺ノ内というところに移設させたそうで近所にはたくさんの寺院があります!! それに表千家・裏千家という茶道の家元もある地域になります(*^^)v

本山妙覚寺
きたくが小さかった頃は自宅周辺は西陣織が盛んであちらこちらで機織りの音が聞こえてきたものですが、着物の帯は昭和のオイルショックの頃から衰退の一途をたどって。。。
今じゃ~静かなものですぅ(^0^;
両親も出機(でばた)といって自宅で機械織で西陣織を夫婦で営んでいましたが、70歳頃に廃業し糸繰りやら経継ぎ(たてつぎ)などをしていました!!

休 憩
きたくももうすぐ60歳。。。
いくつまで仕事するんだろう( ̄。 ̄)?って思う事ありますわ(笑)

妙顕寺 方丈と大玄関
きたくが小さい頃は妙顕寺がどういった寺かなんて知る由もなし(笑)
鐘撞堂で鐘打ったり、寿福院塔(石の塔)に登ったり(笑)境内でかくれんぼしたり(笑)
あれから50年。。。 境内は整備され綺麗になってるしどことなく荘厳な寺だと!!

渡り廊下と桜
観光寺院じゃないので参拝料のようなものはなく、境内の一部を貸し駐車場(たぶん50台以上)にして賃料収入や檀家からのお布施で成り立っているよう。。。 
そうそう!! 幼稚園の経営もしてます(笑)

鐘撞堂 橦木と桜
当時から桜はたくさんありましたが、ここまで境内に桜はなかったような。。。
記憶違いかもしれませんが(^0^;

盛りを過ぎた?
久々に来た懐かしい妙顕寺にちょい感慨深いものも(笑)
境内には近所の高齢者の方々が桜を愛でに? 日向ぼっこ?
きたくもいつの日か近所の公園で日向ぼっこするのかな(笑)

視線は下に
早くから咲いていたであろう桜の下にはもう散った花が。。。
桜はほんとパッと咲いてパッと散りますねぇ。。。

枝垂れ桜
 待ちに待った桜の季節ですが、桜が咲いたら咲いたで。。。
世間が騒がしいのもあるのか。。。
どことなく気持ちが晴れないなぁ(^0^;
コロナ禍の次は戦争って。。。

お疲れ様でしたー!!





2022年4月24日日曜日

湖北の桜を愛でに 2-2

針江 湖西漁協近くにて
4月5日(火)
お腹も満たされたので湖北へ向かって走ります(^^)/
湖岸沿いの県道333号線(風車街道)を走っていつも撮るポイントで一枚!!
山には雪が残ってますが、手前の木々は芽吹いてきてます(*^。^*)b

湖岸にて
湖岸に出られる場所があったのでNineTを乗り入れて(-。-)y-゜゜゜
竹生島の後ろに見えるのは頂きに雪を被った金糞岳(かなくそだけ・きんぷんだけ 標高1317m)
湖岸の立派なタチヤナギって存在感ありますねぇ(#^^#)v

珍しい湖岸の地道
近江今津の手前に珍しい道がありました!!
撮影場所を探して湖岸沿いを走っていて入り込んだところは。。。
湖岸の地道(笑) たぶんこの季節だったから。。。
もっと暖かくなって草木が生い茂ると判らなかったかも(;^ω^)

波で浸食されてる?
地道といってもかっこう固められているようで、走り易かった(笑)
でも、護岸工事もされておらず波で浸食されているような。。。
なんか珍しい。。。
もう何年も琵琶湖周辺を走っていますが、まだ知らない場所があるんですよねぇ(^0^;
さすが日本一の大きさの琵琶湖だと!!

奥琵琶湖近くにて
海津大崎の桜はやはりまだ蕾(^0^;
それでも車の数は多かったし、散歩する方々も散見されましたので停まることなく通過( ̄。 ̄)v
奥琵琶湖パークウェイを走ろうと先へ進んでいくと。。。
晴れていたんですけどね。。。
対岸はクッキリと見えず霞がかかっているような。。。
かえってそれが琵琶湖の大きさを表しているようにも思えて(*^。^*)♪
こういった写真好きなんですよねぇ(笑)
でも、桜はすべて蕾(*´Д`)ダロウネェ

奥琵琶湖 菅浦の桜並木
奥琵琶湖パークウェイの入口近くでやっと咲いている桜を発見(`・ω・´)キリ
まだ5分咲きぐらいか。。。(笑)
それでも充分(^0^)b
琵琶湖を入れて桜を入れてNineTも入れて(*^^)v
なんかスッキリ(笑)

咲き始めの桜の中で
撮り終えてNineTのところに戻る時、ええ感じで桜の中にNineTが入ってるやん!!
まぁ~ まだ5分咲きでもないかもしれませんが(笑)

つづらお展望台
奥琵琶湖パークウェイを走ってつづらお展望台へ!!
やはりここも咲いてない(*´Д`)
でも、蕾はだいぶ膨らんでいるので今週末辺りが満開じゃないかと!!

咲き始め
つづらお展望台で休憩の後、折り返しで来た道を戻りますが、咲き始めの桜を見つけたので停まって一枚(*^^)v

満開の白梅
前にD-TRACKER125で来た時にも撮った満開の白梅がまだ満開(笑)
今年は例年の春じゃない(^0^;
梅も咲いて、桜も咲く。。。
聞いた話では東北や北陸など寒い地域では梅と桜って同じ時期に咲くそうなので今年はやっぱ寒かったんやと!!

海津大崎 残雪と咲き始めの桜花
海津大崎港まで戻ってくるとマキノの山の残雪とほんの少し咲いた桜花がいい感じに!!
海津大崎港は観光船の発着があるので観光客で賑わうところ、なので大音量で音楽かかってたり、湖岸沿いに提灯があったり(笑) 派手なところですが、これも海津大崎だと(;^ω^)

あの場所で
今年はマキノの山に残雪があるのでZEPHYR750でも、D-TRACKER125でも撮った湖岸沿い
日を追う毎に雪は少なくなってきてますねぇ(^0^;
次海津大崎へ来る頃はもう観られないかも。。。

檜峠近くにて
帰りは湖北のバイパスから県道534号線(藺生日置前線)から国道303号線を走って国道367号線へ!!
先日宴キャンプの帰りにD-TRACKER125で走ったら残雪凄くてビックリした檜峠なのでNineTでも走って帰ろうと(笑)
数日しか経ってないので残ってて当たり前(笑)
最後に道の駅 朽木本陣で休憩をして走り慣れた国道367号線をひたすら自宅へ!!

お疲れ様でしたー!!




2022年4月23日土曜日

湖北の桜を愛でに  2-1

大原にて
4月5日(火)
車検から戻ってきたNineTで湖北の桜を愛でに行こうと!!
先日の宴キャンプで湖北の桜はまだ蕾だって判っているんですが。。。
この日を逃すと天気が良くなかったり、散った後だったりする公算が大なので(^0^;

蛇谷ヶ峰の頂きには雪
この日は快晴の空(*^^)v
国道367号線を走っていて葛川地区まで走ると正面の蛇谷ヶ峰がクッキリと見えたし頂きに雪が残っているのもハッキリと判りました(#^.^#)♪

国道沿いの白梅は満開
朽木を越えて安曇川へ抜けますが、国道沿いの白梅は満開じゃない(^0^;
例年から山間でも4月になると桜が満開になるのに今年はまだ蕾だし( ̄0 ̄;

安曇川の土手にて
毎年撮る安曇川沿いの桜並木もまだ蕾だった(*´Д`)ザンネン
仕方ないので先へ進んで昨年撮った川島地区へ!!
安曇川の土手へ出ると見晴らしがいい(#^.^#)v
ここでも山に残った残雪を見られました(笑)

川島の桜並木
川島の桜並木もまだ蕾( ノД`)シクシク…
ここ咲いているんじゃないかと期待して行ったんですが。。。
注意深く見回しながら走っていると極々一部の桜が咲き出してるじゃない(*^。^*)♪

満開の桜
ちょっとNineTじゃ~行きたくないような細くて急な坂道を下って(^0^;
なんせ咲いているのここだけなんで(笑)

水辺もあって
川島って地区は湧水の里でもあり比良山地から湧き出る水で田畑を潤していますし、水路を流れる水は琵琶湖の河口近くですが、かなり綺麗(^^)/

安曇川の穀倉地帯
川島で桜の写真を撮り終えて。。。
腹が減ってきたので昼食を食べるために、今日のお目当ての店へ行く途中
安曇川の穀倉地帯を走りましたが、比良山地から湖北の山々が一望出来たので!!
雲ひとつない快晴ですわ(*^0^*)v

いきいき水文化 かばた館
行きたかった店は、予約客が多いそうで30分ほど待ってもらわないと提供できないと言われたので「また寄ります!!」と言って退散(;^ω^)
近くでもう1軒行きたかった店があったのでそちらへ!!
いきいき水文化 かばた館って名前のちょい変わった飲食店?(笑)
元々は商工会の建屋だったようですが、市町村の統廃合で使われなくなりリニューアルして飲食店やちょっとした物産を売る店になったそうですが、ここ人気店なんです(*´▽`*)v

メニュー
安曇川のソールフードのとんちゃんも食べられるよう!!
しょいめしってのは炊き込みご飯の事だそうです(;^ω^)

いろりのある席で!!
着いたのがお昼を少し回った頃だったのでピークは過ぎたようで人影疎らでしたが、それでも3組おられて賑やかでした(笑)

とりっこ御膳(¥1,100・税込)
このボリュームで¥1,100はかなりお得じゃないかと(*^^)v
それに食後のコーヒーも付いてのお値段ですし!!
とりっこっていうのはから揚げの事だそうでメインの唐揚げ以外に味噌汁、漬物も入れて8品も。。。
ご飯は炊き込みご飯だし、大満足っす(^^)/
から揚げも外はカリカリですが、中はジューシーで旨かった( ̄¬ ̄)ジュル
小鉢は地元で採れた農作物を中心に琵琶湖の小エビの佃煮も!!
注文が入ってから料理するものはから揚げぐらいなので注文してから出てくるまでそれほど時間もかかりませんでした!!
なかなか考えられてますねぇ(#^^#)b
御馳走様でした!!

さて、そろそろ湖北へ向かいますか!!

お疲れ様でしたー!!(笑)