ページ

2013年4月24日水曜日

堅田から唐崎を散策

叡山電鉄 八瀬比叡山口駅
21日(日)は明るかったのですが、空は一面雲に覆われて時折雨も。。。 天気予報では曇りだったので琵琶湖でも近い堅田周辺から滋賀里辺りをDトラ125で散策することに。

市内から花園橋を渡って八瀬を抜けて大原へ走りましたが、周辺の山々は桜は散って新緑になっていました(^^) でも近頃は冷え込みが4月とは思えないほどでまだ防寒ズボンとダウンジャケットは手放せません(^。^;

比叡山の麓は新緑に
あまりにも綺麗な黄緑の山々が左右に広がっているので時折バイクを停めて写真を(^^) 生憎の天気でも新緑は綺麗です。
ただ、ただ走っているだけで充分気分転換になりますが、それだけじゃ~面白くないということで途中峠から朽木へ走ろうかと思ったのですが。。。

途中峠を越えて
途中峠を越えて行くと空が鈍よりとしてきて雨が落ちてきて(ーー; 即効Uターンして琵琶湖へ出ることに(^^)b  それに寒かった(><)b 山の中はきっと一桁の気温じゃないかと思えるほどに凍えました(@@;

堅田 淡水真珠養殖場
途中峠から国道477号線(レインボーロード)を走り堅田へ。いつもなら琵琶湖大橋を渡って道の駅草津や先日行った喫茶水ヶ浜へいくところですが空模様が気になって(^^; 橋を渡らずにそのまま国道162号を南へ。  
ほどなく淡水真珠の養殖場へ! 調べていかなければ養殖場だと判らないほどに普通の池でした(^。^; 

堅田浮御堂近くより琵琶湖大橋を望む
堅田を南下していると琵琶湖に建てられたお堂で有名な浮御堂があります。この近くは湖岸に出られて散策も出来る堅田周辺では数少ないスポットです。 琵琶湖大橋を遠くに眺めるこの風景ってきたくにとっては新鮮です(^^)b 空が広くて大きくてなんとも気持ちのいいところです。

浮御堂
南に目をやると浮御堂があり琵琶湖を代表する風景となってます(^。^) 湖北の風景も大好きですが湖南の風景も捨てたもんじゃ~ありません(^。^)♪

唐崎神社境内
浮御堂からさらに南へ下ると唐崎神社があります。境内は琵琶湖に面しておりベンチもあり琵琶湖を目の前にしてゆっくりとした時間を過ごすにはいい場所のようです。対岸には近江富士(三上山)を望むことができます。地元の方には初日の出のスポットだとか。

唐崎神社の霊松
境内の真ん中には大きな松が祭られており現在の松は3代目だとか。大きく左右に枝を張った松は見事ですが、松を支える杭の数にもビックリします(^^)

霊松の説明
説明の中に近江八景なる言葉があります。きたくも時折耳にする言葉ですが、詳しくは知りませんでした。
ネットで調べると。。。
○ 石山の秋月
○ 瀬田の夕照
○ 粟津の晴嵐
○ 矢橋の帰帆
○ 三井の晩鐘
○ 唐崎の夜雨
○ 堅田の落雁
○ 比良の暮雪
となっているそうです。
詳しくは「近江八景」を参考に!
(^。^;




生憎の天気でしたが、やっぱりバイクで走るって良いですね(^^)v 海、湖、山など何処を走っても楽しいっす(^。^)v



6 件のコメント:

  1. こんにちわ〜^^)/
    今回は低い雲が印象的な写真ですね〜d(^^
    唐崎の夜雨 」とは、どんな感じの景色になるんでしょう?
    晴嵐 」てのもありますね〜?!
    ちょっと面白そうですd(^^
    バイクで走るって何処が楽しいの?」って良く聞かれますけどね...
    いっぺん乗ってみ〜ぃ 」っちゅ〜ねん^^

    返信削除
    返信
    1. 近江八景が描かれた時代と今じゃ~見える景色も相当違うでしょうけどきっと今でも綺麗な景色を見せてくれています(^^)

      楽しいの?と聞かれると「楽しいから乗ってるんだい!」と答えちゃいますよね(^^)
      でも真剣に考えると。。。  これが一番ってなかなか答えられないところもありますね(^。^;

      削除
  2. こんばんは~ 日曜日は午後からRDH神戸に行ってましたが・・・

    午後3時過ぎより雨が落ちて来ました。d(><)『にわか雨でしたが・・・』

    やはり雨が降りそうでもバイクに乗りたい気持ちは皆さん同じの様です!!

    これからの新緑の季節 楽しくバイクに乗りたいですね~♪

    返信削除
    返信
    1. やはりRDH神戸に行ってましたか(^^)
      雨が降ってなければ「もしかしたらこのまま降らないかも」なんて考えちゃいますね(^^)
      これからがバイクのハイシーズンなのでソロソロ絡めるかと(^^)b

      削除
  3. Dトラに乗ったりZEPに乗ったり~充実してますね^^

    淡水の真珠って海水とどう違うのでしょうか??

    返信削除
    返信
    1. ロメさんこそ!2台を代わる代わるで(^^)

      養殖する場所が淡水か海水かですかね(^^; あと養殖に使う貝も違うらしいです。
      当時は地場産業として、また一攫千金を狙ってでしょうけど時代と共に水質の変化で大量生産まで出来なかったようです。

      削除