ページ

2025年7月3日木曜日

CT125で海津大崎まで!! 

餃子の王将 堅田店 餃子定食(ダブル・¥980・税込)
5月27日(火)
約1カ月ぶりに乗るCT125で湖北へ行こうと!!
特段食べたいもの無かったので堅田の餃子の王将で餃子定食を(笑)
餃子が12個じゃなく9個なのは「残りの餃子3個は後でお持ちします」ということで(笑)
さすが王将らしい(笑)

勝野の湖畔にて 1
白鬚神社を越えて勝野という地区へ!!
この辺りの琵琶湖畔は護岸になっているので時間が有る時はバイクを停めて琵琶湖をバックに撮るスポットなのですが。。。

勝野の湖畔にて 2
エッ( ̄。 ̄; 水が護岸を越えてきてるやんΣ(・ω・ノ)ノ!
なんで( ̄。 ̄)?
なんて事思っていたら。。。

勝野の湖岸にて 3
沖合を大型の観光船でも通ったんでしょうか。。。
けっこうな大波が。。。
CT125が沈む~( ̄0 ̄;
ちょい大袈裟ですが(^0^;
足を濡らしたくないのでCT125を置いたまま避難 アハハハハ "o( ̄▽ ̄)

道路下のトンネルの中にまで
湖岸に出るために通ったトンネルの中まで水浸しΣ(・ω・ノ)ノ!
どこまで水来るん。。。 orz
後で調べたらこの日の琵琶湖の水位は約プラス50cm以上あったよう。。。
道理で護岸を越えて水が来たわけだ(^0^;

サンクチュアリコート琵琶湖 ベネチアンモダンリゾート
勝野の琵琶湖畔から見えた建物があったので行ってみると。。。
知らなかった。。。(笑)
サンクチュアリコート琵琶湖 ベネチアンモダンリゾートという会員制高級リゾートホテル!!
20泊/年泊まる会員価格が3,000万円ってΣ( ̄□ ̄|||)マジカ
軽井沢とか、有名別荘地だと一桁違う¥になるので割安感有るんですかねぇ。。。
世の中にセレブと呼ばれる方々っているんだって思っちゃいました(^0^;
でも、周りはなにもないところ
ただ琵琶湖でも対岸が一番遠い湖幅が一番広いところなので眺望はいいんでしょうねぇ!!


曇っていても眺望は良し
曇っていても対岸の眺望は良かったです(^^)/
それに雨は降りそうになかったし!!

対岸は近江八幡
晴れて欲しかったけど、まぁ~曇りもまた良しということで(笑)

松ノ木内湖
琵琶湖周辺にある小さな湖のひとつ
周辺は田畑だったり民家だったりで湖畔に停めて撮れる場所はほとんどなし。。。(笑)
一応琵琶湖と繋がってますが開発されずでひっそりとしてました!!

つづらお展望台
そして海津大崎から奥琵琶湖パークウェイを走ってつづらお展望台へ!!
平日だし誰も居ずで寂しい。。。(笑)

琵琶湖の眺望
琵琶湖を上から眺められる数少ないポイントですね!!

つづらお展望台 出口近くにて
きたくがよく撮るつづらお展望台から奥琵琶湖パークウェイへ出るポイントで恒例の1枚(笑)
もう少し高いところから撮れればいいんですが。。。
そのような場所がない(笑)

菅浦集落にて
湖北最北端ではありませんが。。。
長閑な集落。。。
たぶん琵琶湖で漁をして生計を立てている方が多いと思われますが。。。
そのような集落にも似つかわしくないようなモダンでオシャレな建物が建ちつつあるんですねぇ。。。

白鬚神社 湖上の大鳥居
帰りは湖畔沿いを走って白鬚神社まで!!
湖上の大鳥居を愛でて。。。(笑)

対岸の近江八幡
対岸が良く見えたので!!
海のようといってもやはり琵琶湖は湖。。。(笑)
よくぞここまで大きな湖になったものだと(;^ω^)

砂まみれのチェーン
勝野で湖畔に行った時に護岸に砂が打ち上げられていて。。。
乗り越えるのにエンジン吹かせてローギァーで走りった結果がこのように(;^ω^)

水洗い後に注油
砂まみれのチェーンはクリーナーを吹き付けても落ちずで(^0^;
でも、砂が付いたままじゃ嫌なので思い切って高圧の水を吹き付けて。。。
シールチェーンでもないし不具合は無いと判断(`・ω・´)キリ
その後チェーンルブを吹き付けて終了!!
チェーンの水洗いってZEPHYR750でもやってみようかな。。。
シールチェーンなのでちょい心配ですが綺麗になるなら。。。
どうなんでしょう?

お疲れ様でしたー!!

 







4 件のコメント:

  1. 店員A 「店長、あと餃子が1人前しかありませんっ!」(っ °Д °;)っ
    店員B 「餃子定食入りました~」...(* ̄0 ̄)ノ
    店長  「チッ!」(╬▔皿▔)╯
    って感じだったんでしょうか?
    後で3つ持ってくるって珍しいケースですね

    琵琶湖も月の引力で満ち引きするんですかね?

    YouTubeの某バイクチャンネルでチェーン清掃で100均のマイクロファイバー(3枚入り)で汚れをふき取ってからクリーナーを使うってやってました
    まぁ、砂の場合効果あるか不明ですが・・・

    返信削除
    返信
    1. 餃子の王将で定食頼むと一部を後から持ってくるってよくある事なんですぅ(^0^;
      なので宝ヶ池店へ行くと注文した後に「全部一緒に持って来て!!」って付け加える事有ります(笑)

      琵琶湖に満ち引きはない。。。はず(笑)

      チェーンの清掃。。。
      チェーンを外して灯油に浸けてゴシゴシ洗えるような環境だといいでしょうけど。。。
      水洗いって思ったよりも綺麗になったしZEPHYR750でもやりたいとう。。。(笑)
      きっとやっちゃいます(笑)

      削除
  2. ツー前の腹ごしらえは餃子の王将で餃子定食でしたかd(^^:
    でも980円とは高くなりましたね~ 

    びわ湖の湖岸が打ち寄せる水で足元まで溢れてるって、初めて
    見ました。 『大阪人に琵琶湖の水止めたろか~』って言うセリフが
    ありましたが、本当に瀬田の唐橋付近で水を止めてたりして・・

    アタシの場合 チェーンの汚れは灯油を付けたウエスでふき取りを
    しています。その後にパーツクリーナーとかで仕上げ拭きしてから
    給油ですね~d(^^)
    びわ湖 湖北ツー お疲れ様でした~m(__)m

    返信削除
    返信
    1. 餃子定食がまだ3桁で収まっているのが救いです(笑)

      琵琶湖の水は止められないんですよ(笑)
      万が一止めたら琵琶湖の水位が上がって湖畔の街は即水没(笑)

      チェーンの汚れって見た目は綺麗でも稼働部分に汚れが溜まるんですよねぇ(;^ω^)
      高圧の水洗いだとけっこう飛ばされて綺麗にったんでZEPHYR750でもやりたい。。。(笑)

      削除