![]() |
地下鉄烏丸線 北山駅 |
午前中はウオーキングして、午後からは奈良の旧奈良監獄を観に行く事に!!
市営地下鉄烏丸線には近鉄(近畿日本鉄道)が乗り入れていて最寄り駅から乗り換えなしで奈良の高の原駅まで(^^)/ 地下鉄の駅までは各駅停車ですが、竹田駅からは急行になって約1時間で到着(*^^)v
![]() |
近鉄 高の原駅前 |
デカいイオンモールもあるし。。。 イオンモール北大路とえらい違い(笑)
ここのバスターミナルで集合なんですが、今回参加するツアーはクラブツーリズムというツアー会社の旧奈良監獄見学(約1時間)と送迎バスがセットになったものでお代は\6,000と少々お高い目ですが、クラブツーリズムのツアーでないと旧奈良監獄を見学できないので(^0^;
嫁さんと2人の参加なんですが。。。
バスで旅行って。。。 といっても送迎だけですけどね(笑)
前職の慰安旅行以来だから十数年ぶりか。。。(笑)
![]() |
送迎バス内 |
バスで旅行って。。。 といっても送迎だけですけどね(笑)
前職の慰安旅行以来だから十数年ぶりか。。。(笑)
ちょっとテンションあがりますわ(^0^)b
![]() |
旧奈良監獄 表門 |
その時に「中入りたかったなぁ~」ってつぶやいたのが聞こえたようで嫁さんがツアーに申し込んでくれました(*^^)v
![]() |
中へ!! |
夏の家族旅行の時は閉ざされていた門が開いててツアー会社の方々が受付されてました!!
![]() |
土産物の販売 |
ツアーは平日もありますが、人数が限られているので日持ちのするものしか売られてませんねぇ!!
![]() |
歴史資料コーナー |
更生できそうな青少年を中心に20代前半の犯罪者を入所させていたそう!!
![]() |
庁舎内 1 |
![]() |
庁舎内 2 |
![]() |
耐震補強 |
![]() |
中央監視所から収容棟を見る |
![]() |
収容棟 |
黄色の照明はたぶんホテル運営のために造られた間接照明だと思います
なので監獄、少年刑務所として運営されていた頃はなかった設備じゃないかと思います!!
![]() |
間接照明 |
![]() |
2階収容棟 |
それに必要最低限のものしかない。。。
![]() |
2階天井 |
すべてが建設当時のものじゃないと思います(^0^;
その時々で必要と思われる設備が追加で造られたんじゃないかと思いますが、融合というか時代は違えどその当時の建築家や職人の意気込みのようなものがあるからこそ違和感なく見られるんじゃないかと(*^^)v
![]() |
蝶 番 |
上下の大きな球が職人の仕事を感じました(^^♪
![]() |
2階収容棟 |
実際はどうなんでしょう。。。
![]() |
収容棟 扉 |
なんとなく。。。 「これだけ?」って思えるほど簡単な造りのように感じますが。。。
実際脱獄なんて有ったんでしょうか? 無かったんでしょうか?
Netで調べても判りませんでした(笑)
![]() |
洋 式 |
2016年まで現役で使われていた事考えると洋式も不思議じゃないけど、建設は明治なのでトイレも時代に合わせて改修されていたということですね(^0^)b
![]() |
煉瓦造り |
奈良って大きな地震とか、洪水等々あまり聞きません!!
なので明治の煉瓦造りの建物も比較的状態が良く残っているんでしょうねぇ(^^)/
![]() |
煉瓦造り 1 |
![]() |
煉瓦造り 2 |
![]() |
煉瓦造り 3 |
![]() |
煉瓦造り 4 |
![]() |
煉瓦造り 5 |
なので説明は割愛(笑)
保存はした、国の重要文化財にもなったけど、保存するにも¥が必要。。。
庭に生えた雑草は伸びているし。。。 手入れはされてないよう。。。
なので民間の力を借りて後世に残そうということなんでしょうね!!
なので民間の力を借りて後世に残そうということなんでしょうね!!
![]() |
煉瓦造り 6 |
![]() |
煉瓦造り 7 |
![]() |
煉瓦造り 8 |
![]() |
煉瓦造り 9 |
![]() |
煉瓦造り 10 |
その時代で必要なものを追加して使われた跡もまた旧奈良監獄の歴史なんでしょうね!!
![]() |
表門 円塔 |
どうなるのか興味ありますが、さすがに泊まる¥は。。。(^0^;
どうせ二桁万円だろうし。。。(笑)
お疲れ様でしたー!!