ページ

ラベル 改装 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 改装 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2022年3月21日月曜日

嫁さんのお供で

北大路ビブレ 地下駐車場
3月6日(日)
前の日に佐々里峠まで走ったのでこの日は家庭サービス(`・ω・´)キリ
というか。。。 この季節に連日乗るってのは体に堪えるので(笑)

店舗入口
ラーメンばかり食べているのでたまにはご飯物も食べたいと(*^^)v
で、思い出したのは北大路ビブレの大戸屋(*^。^*)v

大戸屋 北大路ビブレ店
昼飯時は大盛況でいついっても待ちの人いますわ(^0^;
でも、運良くすぐに呼び出されて着席(^^)/
 
メニュー
大戸屋に行くとだいたい魚を注文するんですけどね!!
ホッケとか、鯖とか。。。
でも、年末ぐらいから鶏唐に嵌っていて(笑)

香味唐揚げ定食(¥790・税込)
注文したのは香味唐揚げ定食!!
ジューシーで旨い唐揚げって美味しいしぃ(^0^)b
それにこの定食って香辛料が付いてて鶏唐に付けて食べるとこれまた旨い( ̄¬ ̄)ジュル
でもやっぱ大戸屋なら魚の定食がいいかな(笑)

改装により休業
きたくは大型ショッピングセンターって北大路ビブレしか知りませんが、長く営業しているとリニューアルとか、改装とか。。。 客を飽きさせないために定期的だったり、不定期だったりで店舗の入れ替えや模様替えするんですね!!
フロアーの一部を休業するってのはあまり聞かないんですけど。。。
他の大型ショッピングセンターでもやっている事なんでしょうかね( ̄。 ̄)?

隣のフロアー
隣のフロアーも改装のよう。。。
ここがショッピングセンターだとは思えない(;^ω^)

ニトリ
店舗面積が狭いから小物中心の品揃えになってしまっているのが残念ですが、ついつい見てしまう(笑)

JINS
きたくのメガネもここで作りました(^^)/
約\5,000でメガネが出来るって凄くない?(笑)
しかも数十分後にはメガネが出来上がっているってΣ( ̄□ ̄|||)
知りませんでしたが、全国に400店舗以上ある大型メガネ店なんですねぇ!!

舞茸が¥50(税別)
1階の食品スーパーで今夜のおかずを買って帰ろうと!!
野菜は天候により¥が乱高下する食品ですが、初冬から鍋商材の白菜の値段が下がって1/4だと約¥60(税別)ぐらいで売られていたり(^0^;
今年は懐に優しかった(笑)
キノコ類も鍋商材なので冬が終わる今頃は比較的お値段は下がり気味になるそうなのですが、舞茸が¥50(税別)って安過ぎない( ̄0 ̄; 普段の1/3ぐらいの値段なんですけど。。。  2つ買ってしまった( *´艸`)

九条ネギ
京都でも九条ネギが売られている事ってそう多くありません(^0^;
京都のブランド野菜ですが、調べると九条ネギの種で栽培されればどこでも「九条ネギ」として出荷してもいいそう!!
九条ネギと他の青ネギとの違いは九条ネギは他の青ネギよりも甘味があるそうです!!

白ネギ
きたくが小さい頃。。。 なので今から50年弱前になりますか(笑)
白ネギは「東京ネギ」って名前で売られていました(;^ω^)
今でも言うんでしょうか?

冷凍食品
両側に冷凍食品が入った冷凍庫なんですが、こうして両側にあると威圧感があって好きではありません(^0^;
なんか、スーパーじゃない感じがなんとも。。。 orz

快晴の一日
青空が広がった日だったんですけどね。。。
家庭サービスをする日に快晴って。。。って思うのは良くない事(笑)
でも、バイクで走った方が良かったかな。。。
いやぁ~ この寒さを2日間は堪えるし(笑)

¥300鉄板
シーズニングしてから鶏肉焼きました(^^)/
家庭用ガスコンロだといろんな安全装置が付いているので加熱し過ぎると火が小さくなったり、消火したり(^0^;
なんか上手く焼けなくて。。。
火を小さくしてじっくりと焼くといい感じに焼きあがりました!!
鉄板に厚みがないので多少使いづらいけど、これは家庭用ガスコンロだからで、キャンプに行って焚き火やシングルバーナー使うと厚みのある鉄板同様に使えるんじゃないかと!!
ただ、両側に穴が開いているので四辺フチがあっても、なんだかなぁ~って感じでした(笑)
まぁ~ 持ってて損はないような気がします(笑)
メルカリみているとこの鉄板が¥1,200とかで出品されていますが、そんな値打ちはないような。。。(笑)

お疲れ様でしたー!!