ページ

ラベル Z1300 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Z1300 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2013年6月1日土曜日

ZEPの相談でライムグリーンへ

マイナスイオンを浴びて
キャンプツーが終わった翌日から空の様子が一変して梅雨入りとなりました。春の終わりを告げるキャンプツーとなりましたね(^^)

後輪タイヤがパンクしたままのZEPもそろそろなんとかしないといけないのでライムグリーンへ行く事に(^^) 空模様が怪しいけど、久々にカブでご近所を走ろうと(^^)b

梅雨入り
遠回りをして雲ヶ畑で山間を走ります。雨に濡れた若葉は綺麗な緑をしていました。時間が経ってより緑が濃くなったように感じます。
でも、空を見上げると鈍よりとした分厚い雲が空を覆っています。梅雨入りは例年よりも早いそうですね(^。^; こんな年の夏は暑くなるとか(ーー;

気分転換も出来たので下鴨にあるライムグリーンへとカブを走らせました(^^)v

ZN1300Voyager
店に入るなりでかいバイクが一台(^▽^; 聞けば車検だそうで、現在整備中とのこと。先日のJI.JIさんのFJR1300が小さく見えるほどの大きさにビックリ(@@; 当時はこのような大きなものが売れたんでしょうかね。メーター周りを見ているとまるで車。。。  しかも高級車ぽいし(^。^)

インジェクション仕様
1984年からインジェクションになったようでキャブの代わりに「Dfi」の文字がありました。30年前といえば車でもそれほど燃料噴射装置って一般的じゃなかったように思うのですが(^^;

水冷6発のエンジン音は聞くことが出来ませんでしたが、エンジンの大きさは半端ありませんでした。







でかい!
後ろから見てみるとバイクの大きさがよく判ります(^^) 重心も高そうだし、倒すと二度と起こせなさそうで(^▽^;
きっと走らせていると注目の的でしょうね(^^)b

Z1000R
そしてもう一台(^^)Z1000Rとサイドカバーにあるこのバイク。たぶん腰上オーバーホールでしょうか! 積算計は7万キロを超えてました。このオーナーさんも走らせて楽しむ方なんでしょうね(^^)
でも30年近く前のバイクだから7万キロといってもそれほどでもないのか(^^?

で、きたくのZEPですが、パンク修理はせずにタイヤ交換することになりました(^^) 前のタイヤはもう溝がありませんもんね!ケチって転倒でもすれば元も子もないですもん(^^)
それと、Dトラ125ですが、前のスプロケットの歯数がノーマルと違ってました。現在15丁が付いていますが、ノーマルは14丁でした。よってこの機会にノーマルの14丁に戻そうと(^^)

ライムグリーンの話ではアベノミクスで円安になりエンジンオイルやタイヤ等の値段が上がるそうです!! 問屋からその手の連絡がボチボチと来ているとか(^。^;
景気が良くなるのは良いのですが、身近な品物の値段が上がるってのは勘弁して欲しいと。。。

軍資金確保へ
タイヤ代とスプロケット代を嫁さんと買い物に行った時に確保しました(^^)v といっても隠れて調達した訳じゃなくちゃんと了解を得てます(爆¥) 
福沢諭吉さんって背中に羽が生えてますね!きっと(ーー;