ページ

2025年9月17日水曜日

毎年8月16日は五山送り火 3 妙法 

五山送り火「妙」
8月16日(土)
くら寿司でお腹も満たされたし、時間も午後8時。。。
午後8時は大文字に点火される時刻
妙法はその5分後なのでもうそろそろか。。。
そして点いたと思ったら次々と点火されてあっという間に「妙」の文字が夜空に浮かびました(^^)/

アップにして
きたくも「妙」を近くで見るのは初めて(;^ω^)
小さい頃は実家の近くに京都地方貯金局という建物があって屋上を解放されたので鳥居以外はすべて観えたのですが。。。
上賀茂に家を買って移り住んでからは「大文字」と「舟形」を主に観ていました!!

火床もはっきりと!!
目一杯望遠で撮ると火床と人がハッキリと判りますねぇ(*^^)v
山に行って近くで撮りたい。。。
それは出来ません(`・ω・´)キリ
当日の送り火登山は禁止されているので(^0^;

送り火「法」
送り火の「法」は「妙」から少し離れているので歩いて向かいましたが。。。
良く見えるポイントが判らない。。。(笑)
とりあえず撮りましたが。。。
来年への課題ですね(笑)
 
街は。。
一応「妙法」を観られたので自宅へ戻りますが。。。
帰りは送り火鑑賞の方々で大賑わい(^0^♪
車で五山を回る方々もいるので車も多いし!!

食べて、飲んで、五山送り火も観られたので満足(#^◇^#)b
来年もくら寿司かなぁ。。。 なんて(笑)

お疲れ様でしたー!!







2025年9月15日月曜日

毎年8月16日は五山送り火 2 

くら寿司 京都北山店
8月16日(土)
ウォーキングから帰ってシャワー浴びて、自宅までまったり(*´ω`)ポワ~ン
約1週間程前に予約を入れておいたので午後6時過ぎに自宅を出てくら寿司まで歩きます(笑)

店内待合室
予約を入れたのは午後6時50分。。。
今回の五山送り火は大文字じゃなく「妙法」を観ようと思ったので。。。
くら寿司 京都北山店近くから「妙」の文字が近いんですよねぇ!!

酎ハイプレーン(¥480・税込)
家では紙パックの甲類乙類混和のお求めやすい焼酎を愛飲してます(笑)
それを強炭酸で割って飲んでいるので近頃はビールよりも酎ハイかな。。。
プリン体も気にしなくていいし、カロリーも0だし(笑)

とろニシン(¥130・税込)
他の回転寿司で食べられないものを注文!!
ニシンって近頃はスーパーの鮮魚コーナーでも見なくなりましたねぇ。。。
京都でも年越し蕎麦といえばニシンという方おられますが、今じゃ~一般的には海老天ですかね(;^ω^)
でも、くら寿司のとろニシンは脂が乗ってて旨い( ̄¬ ̄)ジュル

鯵(¥130・税込)
生はちょい癖のある鯵ですが、少量の生姜で極旨に!!
干物も旨い魚ですが骨が多いのが少々難点(笑)

鰯(¥130・税込)
夏の鰯は脂が乗って極旨ですね(^^)/
見るだけで脂が乗っているのが判ります!!

くらポテト(¥420・税込)
ここからは居酒屋メニューですね。。。(笑)
やっぱり頼むくらポテト(笑)

軟骨唐揚げ(¥250・税込)
メニューにあると頼んじゃいますねぇ。。。
意思が弱いから(笑)

ゆず塩かつおたたき(¥190・税込)
今回は刺身五種盛りがなかったので。。。
四国のあっさんを思いつつ。。。(笑)
出来ればにんにくが欲しかった。。。

小海老の唐揚げ(¥190・税込)
旨味たっぷりの小海老の唐揚げ(*^^)v
アテには持ってこい(^_-)-☆

マグロの竜田揚げ(¥190・税込)
一口食べると魚だとは思えない食感ですね!!
マグロは生でも火を入れても旨い魚ですね(^^)/

胡麻香る担々麺(¥550・税込)
〆で食べる方多いだろうと量はかなり控え目。。。
これが丁度いい(´▽`*)b
メニューの名称に偽りなし(`・ω・´)キリ

飲みました!!
今回はちょいと控え目に2杯。。。(笑)
そりゃ~ このあと五山送り火を観ないといけないので。。。(;^ω^)

お疲れ様でしたー!!

 

2025年9月13日土曜日

毎年8月16日は五山送り火 1

賀茂川 上賀茂橋を望む
8月16日(土)
今日はお盆で迎えたご先祖様をあちらの世界に送る日
京都では五山送り火があって市内各所で大勢の方々がご先祖様を送ります(^^)/
歩き出したのは暑い盛りの午後2時(笑)

夏 空
この日も暑かった(*´Д`)ハァハァ
でも、何故か賀茂川を歩きたい。。。(笑)
汗掻いて真っ黒になりたい。。。 のかな(笑)

ダイナミックな雲
ええですわぁ(^0^)b
京都に居てこれだけ広い空が観らえる場所ってそうそうないので賀茂川を歩くの好きなひとつなんですよねぇ!!

鴨川デルタ 1
賀茂川と高野川の合流地点にある鴨川デルタ
暑いから水辺は人気ですね!!

鴨川デルタ 2
鴨川デルタに集う若者を見ていると若いって羨ましい。。。 毎回思います(笑)

荒神橋より賀茂川大橋を望む
下流にある飛び石でも水辺へ寛ぐ方が!!
川面に吹く風って少し涼しくて気持ちが良いんですよねぇ(^^)/

賀茂大橋下には。。
賀茂大橋の下には今夜、五山送り火の警備の方々なのかな。。。
カラーコーンも用意されているし!!
市内各所から観る事ができる送り火ですが
良く見えるポイントには大勢の方々が集まりますし
なんせ夜なので足元暗いから警備は大切ですよねぇ(^^)/

お疲れ様でしたー!!

 

2025年9月11日木曜日

生憎の天気が続きます

煙った賀茂川
8月10日(日)
前線の影響で日本各地で雨が降る生憎の天気(;^ω^)
京都もけっこうな勢いで雨が降ってます!!

中華のサカイ 御園橋店
こんな時は人気のお店も空いているだろうと自宅から徒歩で中華のサカイ 御園橋店へと!!

もう順番待ち?
営業時間は午前11時からでしたが、少し遅れて着くともう店には順番待ちの方々が(^0^;
雨は結構降ってるんですけど(^0^;

店 内
15分位待ったと思います(;^ω^)
順番が回ってきたので店内へ!!
こんな天気でも満席って。。。
どれだけ人気があるんだと(笑)

瓶ビール(中瓶・¥700・税込)
徒歩なので。。。 瓶ビール(笑)
雨で汗が噴き出るし、冷たいビールは五臓六腑に染み渡る(`・ω・´)キリ

餃子(¥350・税込)
きたくがこの店で餃子を頼むの珍しい(笑)
味の傾向が餃子の王将と違うのでなんとなく頼まないのですが。。。
今回は注文(^^)/

やきめし(スープ付き・¥700・税込)
メニューには炒飯じゃなく「やきめし」と書かれているんですが炒飯とやきめしの違いってあるのかと調べると。。。
炒飯は先に卵を炒めてご飯を入れる
やきめしは炒めた具材とご飯の後に卵を入れて炒める
なんて説明が出てきましたが。。。 本当かな(^0^;?
あと、地方によっては家で作る炒飯をやきめしという説明も。。。(笑)

巨漢ラーメン(にんにく増量・¥890+¥150・税込)
野菜炒め(もやし、にら、にんにく)をラーメンの具にしたもので元々にんにくもたくさんはいっているんですが、更ににんにくを増量してもらったんですが。。。

丼の底には。。
食べ進んで丼の底に沈んでいる具材を集めると。。。
予想以上のにんにくが(^0^;

更に更に。。。
何度もレンゲで底に沈んでいる具を救っても出てくるわ、出てくるわ。。。 にんにくが(笑)
にんにくを増量するとこんなに入っているのかとビックリΣ( ̄□ ̄|||)マジカ

食べ終えて。。
食べ終えて外に出ると本降りの雨が降っているのにこの行列って(^0^;
確かに旨い町中華なんですけどね。。。

朝 顔
12日(火)
日本列島に広く前線が停滞して九州や能登半島では甚大な水害が発生していると連日報道されて。。。
京都では幸いな事に雨は降り続いていますが、賀茂川も増水していますが、雨量は水害が発生するほどまではε-(´∀`*)ホッ

増水した賀茂川 1
賀茂川は確かに増水していますが。。。
中州がすべて水没するほどまで増水していませんねぇ!!

2012年7月 九州北部豪雨の時の賀茂川
きたくが撮った過去の写真を遡ると。。。
2012年7月の九州北部豪雨の時は賀茂川の中州がすべて水没して土手下約2mまで増水しました(^0^;
きたくの記憶ではこの時が一番増水した時!!

アオサギ
鴨は姿を見ませんが、アオサギは増水した賀茂川でも佇んでます(笑)

飛び石と中州は
さすがに飛び石と中州は水没ですね!!
誰も渡れません(笑)

魚道のあるどんと(落差工)
流れ落ちる水は少しですが濁ってますねぇ。。。
でも、まだまだ。。 かな(笑)

北大路橋下の親水広場は水没
普段から川面に近いところにある親水広場なのでちょっと増水するとすぐに水没するので
この「立入禁止」もよく見かけます(;^ω^)

空は鈍よりと!!
まだ降るんですかねぇ。。。 これで止んでくれるんでしょうか。。。
そろそろお天道様が見たい(*^^)v

ラーメン魅力屋 北山店
昼食は珍しくラーメン魅力屋 北山店で!!

瓶ビール(大瓶・¥583・税込)
ここの瓶ビールは大瓶で飲み応えあるし、なによりお安い(笑)
餃子の王将が¥715するので¥132もお安いのが嬉しい(#^.^#)v

期間限定 スタミナ背脂らぁめん超(¥1,034・税込)
ビールがお安くのでその分ちょいお高い期間限定のラーメンを注文(笑)
濃い醤油味でにんにくの効いた極旨ラーメンでした( ̄¬ ̄)ジュル
ただ、量が多かった(;^ω^)
大瓶ビール飲んでこのラーメン食べたらもうお腹がはち切れそう(^0^;
大変美味しゅうございました(^^)/
この後は自宅へ帰って夕食の買い出しをしてシャワー浴びて。。。 ( ˘ω˘)スヤァ

お疲れ様でしたー!!


 

2025年9月9日火曜日

嫁さん方の墓参りを。。。

大文字(如意ヶ岳)
8月9日(土)
お盆には少し早いんですけどね。。。
嫁さん方の墓参りに行こうと!!

比叡山
行ける時に行っとかないと!!
きたくも嫁さんもお盆休みというものがないので(^0^;
墓所から見る大文字山(如意ヶ岳)と比叡山は標高は低いですがなかなか荘厳!!

賀茂川
墓参りを終えて自宅へ帰って、嫁さんは家でのんびりと。。。 
嫁さんは家の掃除とか洗濯とかは苦にならないようでせっせと(*^^)v
きたくは賀茂川をウオーキングに!!
暑いんですけどね。。。 歩いていると暑さも忘れる?(笑)

賀茂川 寸景 1
今年の夏はほんと暑い。。。
8月の京都の空にしてはダイナミックだし(;^ω^)

加茂川 寸景 2

賀茂川 寸景 3

賀茂川寸景 4

賀茂川寸景 5

賀茂川寸景 6

賀茂川寸景 7

賀茂川寸景 8

賀茂川寸景 9

賀茂川寸景 10

入道雲
京都で入道雲を観られるってそうそう多くないんですよねぇ。。。
海からも遠いし盆地だし。。。
高温多湿ですが風はあまり吹かずに空気が留まるというか。。。
空気が鈍よりとしている感じ。。。(笑)

お好み焼き 星ら
夕方になったので久々に近所の星らへ!!
確か。。。 春に行ったっきりかも(^0^;

生中(¥580・税込)
今回は素直に生中を!!
特に理由はありません(笑)

岩牡蠣(¥1,200・税込)
この店何故か夏になると岩牡蠣が有るんです(^^)/
注文すると厨房からガシガシと岩牡蠣を開ける音が。。。(笑)
ミルキーで真牡蠣のような癖もなく旨い( ̄¬ ̄)ジュル

豚モダン(¥1,180・税込)
何品か注文して〆は豚モダン!!
嫁さんと食べますが。。。
結局はきたくはほぼ食べるという。。。
なのできたくが豚になるモダン。。。( ノД`)シクシク…

夜も更けて!!
生中を3杯も飲んだし、食べたし!!
いい一日だったなぁ~(^0^♪
世間はこれから盆休み期間になりますが、きたくも嫁さんも関係なし(;^ω^)
なんだかなぁ~って毎年思いますが。。。  仕方ない(笑)

お疲れ様でしたー!!