|  | 
| 大原にて | 
1ヶ月点検までにそれなりに走っておきたいので今回は湖北にCT125デビューを(笑)
世間はGWが終わって静かになったので丁度いいし!!
|  | 
| 坂下トンネル近くにて | 
新緑が綺麗でした(*^^)v
|  | 
| 国道367号線 伊勢橋近くにて | 
山にはいろんな緑があるんだと(笑)
|  | 
| 県道23号線(小浜朽木高島線) | 
この時期、何処を走って新緑が綺麗(#^.^#)b
CT125を停める回数が増えます(笑)
|  | 
| 丸亀製麺 安曇川店 | 
安曇川は湖西では開けている集落でチェーン店もあるし、個人店もそこそこ(笑)
|  | 
| トマたまカレーうどん(¥790・税込)+野菜かき揚げ(¥170・税込) | 
オーソドックスに並を(笑)
それに野菜のかき揚げをチョイスして。。。
間違いなし(`・ω・´)キリ
たいへん美味しゅうございました(^0^)b
|  | 
| メタセコイア並木 | 
ここの並木道の新緑は遅くてGW辺りが一番綺麗なのですが観光客が多いのでGW明けに行くのがきたくの定番(笑)
|  | 
| いつもの場所にて | 
いつもの場所にCT125を停めて!!
|  | 
| 並木道遊歩道 | 
そりゃ~並木道の中を歩きたいですよねぇ!!
|  | 
| 海津大崎 | 
桜も終わっているし観光客はチラホラ程度。。。
でも、海津大崎は新緑と躑躅で美しい!!
|  | 
| いつもの場所で | 
観光客も来られなくなりコーンも回収されて(笑)
もう桜は散った後で新緑に!!
華やかじゃないけど琵琶湖の定番風景ですね(笑)
|  | 
| 対岸の霞んだ山並 | 
京都に居ると見られない風景なので大好き(#^.^#)v
|  | 
| 国民宿舎 つづらお荘 | 
閉館になってました(^0^;
調べると2年程前の事らしいのでコロナ禍の中の閉館だったよう。。。
おやぢ同好会の全国大会で泊った宿だっただけに残念(*´Д`)
|  | 
| 新緑の中を!! | 
今回はつづらお展望台で折り返さず長浜方面へ走る事に!!
地盤が弱いのか、無理に道を通したからか、毎年崩落を繰り返して通行止めになる事多い場所(^0^;
今回は通れるということなので!!
|  | 
| 琵琶湖の眺望が開けたので | 
でも、今でも逆走する車があるそう。。。
なので細心の注意を払いつつ走る(笑)
|  | 
| 長浜方面の眺望 | 
さすがにそれはない(笑)
|  | 
| 月出漁港への湖畔道 | 
でも、今回は田畑の中の広域農道を走って月出漁港へ行こうと!!
実はまだ行った事ないところをgooglemapで見つけてしまった(;^ω^)
|  | 
| 月出漁港からの琵琶湖の風景 | 
ただこの山の中に赤尾城跡があるそう。。。
歴史に詳しくないのですが、浅井長政が赤尾城にて切腹したそう。。。
戦国の乱世の出来事を刻む山なんだと(^0^;
|  | 
| 塩津園地 | 
近くに大きな幹線道路もなくひっそりとした園地
訪ねるのは地元の方々とバス釣りの方々ぐらいのよう(;^ω^)
左に長浜、右に奥琵琶湖の月出地区
まだ知らない琵琶湖があることに嬉しいやら、知らなかった事にビックリだったり(笑)
|  | 
| 県道514号線(飯之浦大音線)にて | 
急な上りの山道を上がっていくと長浜にある山と琵琶湖が美しくって(*^^)v
このあと賤ヶ岳古戦場跡へ行こうかと思ったのですがもう午後4時半を過ぎていたので断念(;^ω^)
つづく
お疲れ様でしたー!!
 





























