![]() |
| セブンイレブン |
嫁さんと数回LINEして合流(^^)/
ちょうど昼時だったので飯を食べようということになりましたが。。。 が。。(笑)
会場内の飲食店は長蛇の列Σ( ̄□ ̄|||)ヤッパリ
入りたいパビリオンも無いし並んでもいいんですけどね。。。
どうせなら関西万博を見て回りたいので軽くコンビニでおにぎりでも。。。
ってセブンイレブンに入るのも待たないといけないのかΣ(・ω・ノ)ノ!
ま、それほど待たずに入店できましたけどね(^0^;
![]() |
| おにぎり |
万博価格ではありませんでしたが、それでも¥150~200ぐらい。。。 orz
![]() |
| お会計 |
現金は使えません(^0^;
クレジット、交通系、バーコード決済等々いろんな電子決済は出来ますけどね。。。
聞いていたのでICOCAに¥5,000チャージしておきましたが、嫁さんもチャージしてました(笑) って当たり前か。。。(笑)
![]() |
| 暑かった(*´Д`) |
もう10月だよね?って聞きたかったぐらい(笑)
なので日陰を求めてパラソルの下とか建物の日陰とか。。。。
![]() |
| パラソルの下 |
今年の夏は連日猛暑でしたし、40℃越えも連日でしたしねぇ(^0^;
![]() |
| ワールドKANPAIビール(キッチンカー) |
キッチンカーエリア? 数台のキッチンカーが営業しているエリアに連れていかれて(^^)/
ワールドKANPAIビール( ̄。 ̄)?
![]() |
| ワールドKANPAIビール(¥900・税込) |
でも、飲み易い旨いビールだったし、暑くて暑くて結局2杯飲んじゃいました(笑)
ちなみにカップは使い捨てじゃなくRE-USE品でしっかりとした造りで、回収コーナーがあり再利用されるよう!! 地球に優しい。。。?
![]() |
| 歩く歩く。。 |
![]() |
| 大屋根リング |
これが大屋根リングかぁ(^0^)b
想像していたよりも規模もデカいし、なにより美しい!!
公式ホームページには下記の説明が↓
【大屋根リングは、「多様でありながら、ひとつ」という会場デザインの理念を表す大阪・関西万博会場のシンボルとなる建築物です。
日本の神社仏閣などの建築に使用されてきた伝統的な貫(ぬき)接合に、現代の工法を加えて建築しています。
会場の主動線として円滑な交通空間であると同時に、雨風、日差し等を遮る快適な滞留空間として利用されます。】
大屋根リングで使われている木は合板なのでこれだけの太さと長さを揃えられたんだと思います(^^)/
![]() |
| すだれ屋根 |
和を意識しているんでしょうねぇ!!
建築面積: 61,035.55 m²
内径: 約615m
外径: 約675m
幅: 約30m
高さ: 約12m(外側約20m)
※来場者が歩くことができるスカイウォークの高さ
使用木材: (国産)スギ、ヒノキ (外国産)オウシュウアカマツ
※国産が約7割、外国産が約3割
一周歩くと2,025mと約2kmも有るんですΣ(・ω・ノ)ノ!
一周歩くと2,025mと約2kmも有るんですΣ(・ω・ノ)ノ!
![]() |
| イギリス館 |
![]() |
| イギリス館前 |
調べると「VANTAGE」というモデルのよう。。。
V12気筒ターボモデルで700PS。。。
近頃はこのクラスにも日本のメーカーは食い込んで日産はGTR、HONDAはNSR、TOYOTAはレクサスLFAとか。。。
まぁ~ 別世界の話ですね(笑)
![]() |
| COMMONS館 |
A~Fまで6棟あるそう!!
ここも入場規制があって(^0^;
![]() |
| ハンガリー館 |
きたくにとってあまり馴染みのある国ではありません(;^ω^)
どんな文化があって歴史が有るのかも知りませんねぇ。。。
ハンガリーに行く事は無いと思いますが、行けば目から鱗なのかも。。。
とはいえ中心部にあるので各々が目的のパビリオンに行くために歩かれるゾーンになるので人が多い(;^ω^)
![]() |
| COMMONS館 |
![]() |
| ルワンダパビリオン |
ルワンダといえば一昔前に悲惨な内戦の有った国という印象(^0^;
復興しているんですかねぇ。。。
![]() |
| イエメンパビリオン |
珍しい色の天然石もあってちょい惹かれましたが。。。 価格表示がなくてその国の方と交渉するのかな。。。 もちろん日本語ペラペラなので(笑)
![]() |
| 関西万博会場内 2 |
万博の終わりが10月13日(月・スポーツの日・祭日)なので丁度1週間前になるので連日20万人越えの人出だそう(^0^;
![]() |
| 大屋根リング 1 |
![]() |
| 大屋根リング 3 |
こんな素晴らしい木造建築は残して記念公園の目玉にして欲しいと思うのですが。。。
70年EXPO(大阪万博)は岡本太郎の太陽の塔が残れたんだし!!
是非残して欲しい(*^^)v
![]() |
| 魯園菜館 |
主に中華で山東料理ということだそう!!
あまり馴染みのない山東料理ですが、万博内のお店としては空いていたので。。。
ま、時間帯も中途半端だったし(;^ω^)
中途半端な時間帯とはいえ店内はほぼ満席(^^)/
並ばずに入れたのはラッキーだったのかも!!
ま、時間帯も中途半端だったし(;^ω^)
![]() |
| 店 内 |
並ばずに入れたのはラッキーだったのかも!!































返信削除万博ですが、後半で終了近くとなると、やはり混雑してる様で?
しかもビールが一杯900円はお高いですね~
大屋根リングは一部を残して保存?の話しもあるみたいですが・・・
維持管理費が相当にかかる見たいですねd(^^:)
ミャクミャクグッズは買わなかったのですか~?
残暑厳しい中での大阪万博参加 お疲れ様でした~m(__)m
ビール1杯が¥900はさすがに高いと思いましたが。。。
返信削除暑さに負けて2杯飲んじゃいましたわ(笑)
大屋根リング。。。 あれだけの規模なので¥もかかるかもしれませんが
正直勿体ないと思います(;^ω^)
いい手立てはないものでしょうかねぇ。。。
さすがにミャクミャクグッズまでは買いませんでした(笑)