![]() |
賀茂川 |
夏のお盆が近づいてくると母親がなにかと煩い(笑)
菩提寺の十念寺から墓回向等々を知らせるお知らせが届くと何時行くのかとか、きたくは来られるのか等々。。。(;^ω^)
今年は母親も90歳なので暑さ寒さに弱くなってきているので真夏の墓回向は行きたがらないので代わりにきたくが行く事に!!
![]() |
草刈り(除草) |
伸びてるなぁ~って思っていたんですよねぇ。。。
緑豊かな賀茂川ですが、木々の緑は綺麗ですが。。。
雑草が背高く伸びる雑草はさすがに鬱陶しい(笑)
京都ではもう連日ですねぇ(^0^;
![]() |
十念寺 |
1431年に創建され、1591年に現在の場所に。。。
豊臣秀吉が京都の寺院を数ヶ所に移転された時期じゃないかと!!
寺町通、寺ノ内通りなどお寺に関わる通りは京都には多いですねぇ!!
![]() |
本 堂 |
日本の建築基準法で通りよりも奥まったところに木造建築が建てられなかったそうで。。。
![]() |
墓 所 |
まずはお墓を軽くお掃除して住職をお待ちします(^^)/
お墓の前で念仏を唱えて頂き無事墓回向も終わりました(^0^)b
![]() |
薩藩戦死者墓 |
もちろんきたくが小さい頃からありましたが詳しくは知らない(;^ω^)
で、調べると蛤御門の変や戊辰戦争で亡くなった藩士の方々を祀って有るそう
この場所はその当時薩摩藩の屋敷が近くに有ったからではとの事!!
![]() |
相国寺 法堂 |
相国寺を訪れる方はそう多くはありませんし一般的に有名寺院じゃないと思いますが。。。
金閣寺、銀閣寺は相国寺の塔中寺院なのです(^^)/
創建は室町時代、三代将軍足利義満の時に創建し、法堂は1605年に再建!!
![]() |
自宅近くの小さな公園 |
お盆には住職が実家へ念仏を唱えに来られますが、その時きたくは仕事なので来れない事を伝えて帰りました!!
実家近くにある小さな公園はきたくが小さい頃によく遊んだ場所
実家の辺りは小さい子供が少ないのか公園は草ボーボー(;^ω^)
なんか、ちょい寂しい。。。(笑)
こんなところまで民泊なのかって少々ビックリしました(^0^;
![]() |
らーめん酒場 極 |
ふと前から行ってみたかったラーメンに寄ってみようと。。。
店の前まで来て。。。 えらくゴチャゴチャしてるなぁって(^0^;
こういう個人店のラーメン屋って店主がちょっと変わっているって多いんですよねぇ(笑)
店の前まで来て。。。 えらくゴチャゴチャしてるなぁって(^0^;
こういう個人店のラーメン屋って店主がちょっと変わっているって多いんですよねぇ(笑)
メニュー見てもどれ頼んでいいのかよく判らないし( ̄0 ̄;
「京都ラーメン」というのがあったのでたぶん背脂チャッチャ系の醤油ラーメンかとおもって注文(笑)
「京都ラーメン」というのがあったのでたぶん背脂チャッチャ系の醤油ラーメンかとおもって注文(笑)
![]() |
唐揚げ(¥350・税込) |
アテに唐揚げも注文!! 大振りにカットされた唐揚げは旨かった( ̄¬ ̄)ジュル
長い名前の京都ラーメン(笑)
元宝屋店長って誰やねん( ̄0 ̄; って思いませんか?(笑)
でも、味は絶品Σ( ̄□ ̄|||)マジカ
どこの京都ラーメンよりもコクも味もしっかりと感じられたし極旨でした( ̄¬ ̄)ジュル
また食べたいと思えるラーメンでした(*^^)v
![]() |
元宝屋店長が絶賛の京都ラーメン(¥850・税込) |
元宝屋店長って誰やねん( ̄0 ̄; って思いませんか?(笑)
でも、味は絶品Σ( ̄□ ̄|||)マジカ
どこの京都ラーメンよりもコクも味もしっかりと感じられたし極旨でした( ̄¬ ̄)ジュル
また食べたいと思えるラーメンでした(*^^)v
あとは賀茂川を歩いて自宅へ!!
今夜も夜勤なので軽く飲んで( ˘ω˘)スヤァ
お疲れ様でしたー!!