![]() |
ガレージの温度計 |
NineTの部品交換も済んだので乗ります(`・ω・´)キリ
でもねぇ。。。
9月も中旬なのに気温36℃って(^0^;
暑過ぎますねぇ(*´Д`)ハァハァ
![]() |
ダンデムステップ |
目立ちませんよね。。。(笑)
どうせ誰も見てないだろうし(;^ω^)
![]() |
京都国際会議場と比叡山 |
せっかく通った国際会議場近くの道なので停まって記念の一枚(笑)
![]() |
丸亀製麺 安曇川店 |
仕方ないので安曇川まで走って丸亀製麺へ!!
![]() |
焼きたて肉ぶっかけうどん(¥790・税込) |
でも、やはりうどんは出汁の効いた暖かいうどんが好みかもと(^0^;
ま、好みですね(笑)
![]() |
安曇川 川島地区にて 1 |
思いますが、8月の盛夏の頃よりも9月の残暑の頃の方が空は夏しているように思うのですが。。。 どうでしょう(;^ω^)
![]() |
入道雲と稲刈り後の田んぼ |
![]() |
堤防の木々ともくもくの雲 |
きっと雲のある上空は相当風が吹いているんでしょうねぇ(^^)/
![]() |
安曇川沿い |
ふと正面からNineTを撮ると。。。
やっぱこのバイクはええわ アハハハハ "o( ̄▽ ̄)
1気筒600ccの2気筒のボクサーエンジンの鼓動感が堪りません(#^0^#)♪
コーナーの立ち上がりでアクセル捻ると身震いしながら加速する様が至福の時ですね!!
バイクの排ガス規制がユーロ5になってからのNineTはエンジン出力が110PS→109PSになってかなりマイルドになったようでFacebookのNineTのグループでも話題になりました(^0^; エンジンが大人し過ぎるって(^0^;
きたくのNineTはユーロ3でキャニスターもないモデルになります!!
2014年当時、清水の舞台から飛び降りて買って良かったとつくづく(笑)
ちなみに今年の12月で10年になっちゃいます(;^ω^)
![]() |
海津大崎港近くのトンネルにて |
晩夏の頃は入道雲!!
![]() |
湖岸緑地 大浦園地にて |
この日の琵琶湖の水位は-30cmほど。。。
少し沖に湖底が見えているような。。。
![]() |
大浦園地 琵琶湖の蜃気楼 |
知らないだけでよく見られる蜃気楼なんですけどね。。。
余り知られてない。。。(笑)
![]() |
つづらお展望台 |
関西の観光道路は無料開放されているところ多いんですぅ。。。
車が普及しだした頃から各地で造られた観光道路も役割を終えてしまった感ありますねぇ(^0^;
奥琵琶湖パークウェイもそのひとつか。。。
![]() |
つづらお展望台から海津大崎方面を望む |
仕事の関係で長期の休みが取れないので北海道も九州も行けないし。。。
雄大な風景を魅せてくれる琵琶湖は大好きですね(*^^)v
![]() |
葉桜並木 |
夕暮れ前の陽射しが射し込むと美しさは伝えきれないほどに!!
![]() |
国道367号線沿いにて |
時間は午後5時過ぎ。。。
夏至も過ぎ日が短くなりつつあるこの時期、空の変化も思ったよりも早い時間から。。
![]() |
洗 車 |
朝早くに目が覚めたので、昨日出来なかったNineTの清掃を(`・ω・´)キリ
久しぶりに水洗いして乾燥の後、耐熱ワックスで艶をだそうと!!
久しぶりに水洗いして乾燥の後、耐熱ワックスで艶をだそうと!!
![]() |
腐食? |
一応屋内保管で雨にもそれほど遭いませんでしたが。。。
目につかないところとか、エンジンのヘッドにヤレ感が(^0^;
![]() |
ミンク油を塗って!! |
なので新車で買ってから1~2回/年はミンク油を塗ってます(*^^)v
革製品の手入れってよく知らないのでこれでいいのか、悪いのか(笑)
![]() |
ガレージの奥へ!! |
自宅のガレージの一番奥にお片付け!!
前はディスクロック、後ろはU字ロックを(*^^)v
前はディスクロック、後ろはU字ロックを(*^^)v
![]() |
ZEPHYR750も片付けて |
後は簾を垂らして終わり(笑)
暑かったけど、NineTの荒々しいエンジンの鼓動感を堪能できて嬉しかった(*^^)v
まだまだこの感覚を味わいたいと思った1日でした(^0^)b
お疲れ様でしたー!!