ページ

ラベル 鬼おろし肉ぶっかけうどん の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 鬼おろし肉ぶっかけうどん の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年9月2日月曜日

車検上がりのZEPHYR750で湖北へ

スマホホルダーを新調
8月24日(土)
晴れた(^^♪
土曜日で人出が多いのでどうしようかと思ったのですが、来週は台風10号が関西を直撃しそうなコースらしく火曜日の週休日は雨だろうと判断してZEPHYR750に乗る事に(*^^)v 

朽木の田んぼ
久々に湖北へ行こうと江文峠、途中峠から国道367号線で朽木へ!!
走っていると周辺の田んぼは黄金色に染まりつつありますね(^^)/
数ヶ月前からインバウンドの需要増等々で米不足でスーパーから米が消えて(^0^;
でも、もう少ししたら新米が出回りだすと思うのですが、米農家さんは少しでも高値で売りたいとかで流通が少し遅れ気味なんだとか(^0^;
ま、米を食べなくてもうどんでもパスタでもって思いますが、人は不足していると伝わると買うようで(;^ω^)
新米が出回りだしても当分は米不足は続くんだとか(^0^;
その時その時食べられるものを食べていればいいと思うのですけどね。。。(笑)

県道23号線(小浜朽木高島線)にて
朽木を過ぎて県道23号線を安曇川へ走っていると。。。
入道雲がモクモクと!!
夏を全身で感じちゃいますわ(笑)

夏 空
まさにモクモクと湧きたつ入道雲!!
今年の夏一番の暑さと共に目でも夏を実感(#^0^#)b

丸亀製麺 安曇川店
近所のイオンモール北大路の丸亀製麺にはなかった鬼おろし肉ぶっかけうどんを食べようと丸亀製麺 安曇川店へ!!
ちゃんと事前に有る事確かめてます(笑)

鬼おろし肉ぶっかけうどん(¥840・税込)
エッ( ̄0 ̄;
ちょい写真がブレてるやんΣ( ̄□ ̄|||)マジカ
店内思ったよりも薄暗い(笑)
で、肝心の鬼おろし肉ぶっかけうどんですが。。。
なかなかのビジュアルだわ(笑)
でも、おろしがもう少し欲しいような気も(;^ω^)
甘辛く煮た牛肉とうどんの相性は最高ですね(^-^)b
牛肉は煮たので温かく、うどんは冷たい。。。
なので熱くなく夏の暑い季節でも美味しく食べられますね!!
それにしても牛肉の量が半端ないΣ( ̄□ ̄|||)マジカ
トッピングで野菜天ぷら(¥180・税込)も食べたのでもう満腹(+o+)クルシイ
お代は¥1,020と丸亀製麺で支払うには少々お高くなりましたが、納得の旨さでした(^^)/

で、エンジンかけてハンドルを右に一杯切ったらエンストエッ( ̄。 ̄;
セル回すとエンジンはかかるし。。。
再び右に切るとまたエンスト( ̄0 ̄;
今度はハンドルを左に切るとアイドリングが不安定で回転数が下がる。。。
ハンドルを左右に目一杯切らない限り症状は出ないんですけどね。。。
なんとなくスッキリしない(;^ω^)

黄金色の田んぼと入道雲
今年一番のクッキリとした入道雲!!
それに今年一番の暑さ(;^ω^)
ZEPHYR750に乗っているので今年買った夏用のジャケットも着ているし。。。
かなり暑い(*´Д`)ハァハァ

新旭町の田んぼ
米の品種を変えて稲刈りの時期をずらしているようで生育の違いが稲穂の色の違いに出ていますねぇ(^^)/

太田浜近くの湖畔
いつもよく寄る琵琶湖畔
雰囲気が良いんですけどね。。。
さすがにこの時期は雑草が凄い(;^ω^)
琵琶湖が見えにくいほどに茂ってるし(^0^;

ZEPHYR750と入道雲
今回は長玉のレンズを持って行かなかったので入道雲が迫ったような迫力のある写真は撮れませんでした(^0^;
それでも今年の夏の1枚ということで(*^^)v

湖岸緑地 大浦園地にて
少し場所を移動して湖岸緑地の大浦園地へ!!
ここから見る琵琶湖が雄大で好きなんです(#^.^#)b
ここから奥琵琶湖パークウェイへ行こうかと思ったのですが、このところ夕方近くになると夕立が(;^ω^)
特に台風10号の影響か、半端ない雨が降るので用心して早めに帰る事に!!

道の駅 朽木本陣
最後のトイレ休憩を!!
ここから約1時間で自宅なのでなんとなくε-(´∀`*)ホッっと出来る道の駅なんですよねぇ!!

自宅ガレージにて
途中峠を越えて大原に。。。
この頃から雨がパラパラと(^0^;
降ったり止んだりを繰り返して。。。
雨に追いつかれずに帰れるのかなぁ。。。
なんて事を思っていたら八瀬辺りでバケツをひっくり返したような夕立Σ( ̄□ ̄|||)マジカ
雨宿りをする場所を見つけるどころじゃない(笑)
一瞬でパンツまで濡れて( ̄0 ̄)ブーブー
数キロ先の花園橋まで戻って来ると路面は濡れてないしエッ( ̄。 ̄;
気化熱が体から体温を奪っていって夏で暑いはずなのに寒い((+_+))ブルブル
でも、ZEPHYR750にガソリンは給油して(笑)
帰って濡れた服を即脱いで新しいものに。。。
フゥ~( ̄。 ̄)
ZEPHYR750を片付ける前に綺麗に掃除して!!
所定の位置にZEPHYR750を戻して(*^^)v
バッテリーも充電して(^^)/
ま、夏を全身で感じられたし良しとしましょうかね(^0^)b

お疲れ様でしたー!!


2022年8月23日火曜日

家族旅行 奈良(奈良町)

奈良観光案内図
8月3日(水)
奈良パークホテルに奈良の観光案内図があったので暫し観察(^^)/
奈良って微妙に道が碁盤の目になってないんですよねぇ。。。
それに都が置かれていたのが古く期間が短かったので範囲としても狭いんですねぇ!!
京都も碁盤の目になっているのは平安京の置かれていた地区だけでその後街は周辺に広がっていきましたが、広がった部分の道は碁盤の目になっておらずですから奈良もまた同じなんですが、観光客として奈良を訪ねると平城京跡がいかに狭い地域かを理解しておかないとけっこう戸惑います(^0^;

身代わり申
奈良町周辺を歩いていると赤いサルボボのようなものが軒先に吊るされていますが、これは庚申堂(こうしんどう)のお使いの猿を型どったお守りで「身代わり申」といい魔除けとして軒先に吊るされているようです(^0^)b
そういえばサルボボも猿の赤ちゃんを表しているので共通するところあるのかもしれませんねぇ(^0^)b

庚申堂
庚申堂には青面金剛像(しょうめんこんごうぞう)が祭られているそうで、東京の柴又帝釈天も同様の信仰のようです!!
小さな祠なんですが、当時から民衆の信仰を受けつづけて今に至るようです(^^)/

奈良町資料館
私設の資料館のようですが、無料で入れて奈良町の懐かしいものがたくさん展示されているようですが、この日は閉館で観られず(^0^;
またの機会に行ってみたい場所です!!
ちなみに奈良町という地名はなく平城京の頃から寺院の門前町として栄えた地域の総称として奈良町と呼ばれているようです。。。 ってかなり端織った説明ですけどね(笑)

ならどっとFM(78.4MHz)
もちいどのセンター街という商店街にはFM局もあるじゃないΣ(・ω・ノ)ノ!
しかも道からスタジオが見えるようになってるし!!
奈良ってけっこう新しもの好きなんですよねぇ。。。

御茶乃子
嫁さんが行きたがっていたかき氷屋さん!!
なんで奈良でかき氷なん?って思ってたんですが。。。
調べると奈良公園の近くに約1,300年前から氷室神社があり毎年献氷祭が催され全国から製氷・冷蔵・冷凍業に携わる方が全国から集まるそう。。。
なので観光の目玉としてかき氷となったよう!!

擂茶氷(葛餅入り・¥550・税込)
擂茶氷(れいちゃこおり)って読むようですが、調べると「擂」は「らい」としか読めないんですけど。。。
抹茶のように茶の主張が強くなくわずかに甘くほんのりと茶の香り。。。
で、擂茶って抹茶に各種穀物や豆などを加えたものだそうで、どおりで抹茶の主張があまりなくて甘かったのか( ̄。 ̄)♪
食べ進んでも頭がキーンとすることなく。。。 まるで雪を食べているような。。。
氷じゃなく雪のような氷っていう表現が当てはまるような優しいかき氷でした!!

店 内
店内にはお茶の葉も売られていて今風の店ですが、しっかりとお茶を売り込んでいる辺り好感が持てました(^-^)v

これで奈良観光の予定もすべてクリアーしたので帰りますか!!
昨日は体調不良でどうなるかと少々心配しましたが、その後は回復して夕食も美味しく頂けましたし(^0^;
帰りはしっかりと京奈和道を走って帰り(笑)
伏見で昼飯を(;^ω^)

丸亀製麺 伏見店
朝ご飯もしっかりと食べたので軽くうどんでもと(笑)
伏見まで戻ってきたら丸亀製麺が目に留まったので。。。

厨 房
丸亀製麺とさぬきうどんとは直接の関係はないというのは有名な話ですよねぇ!!
それでも店の看板には「讃岐」の文字が見られますが、さぬきうどんの地元曰く「共存共栄」ということだそうです(^0^)b
さぬきうどんは丸亀製麺のうどんよりもずっと腰があるのですが、丸亀製麺を食べた方々が本場さぬきのうどんを食べに来られる事で「共存共栄」の一端を担っているとか!!

鬼おろし肉ぶっかけうどん(¥690・税込)+長なす天(¥140・税込)れんこん天(¥120・税込)
家のお財布なのでちょっと贅沢を(^0^;
滅多に頼まないお高いうどんをチョイスしちゃいました(笑)
でも、具が濃い味付けだったのできたく的にはうどんには合わないような気が(^0^;
美味しいんですけどね、うどんって出汁の味で食べるものという古い考えが頭の中にこびり付いているから(笑)
カレーうどんが限界かもですね(笑)

家に着いてまったり(*´ω`*)ポワ~ン
その後缶チューハイを飲んで( ˘ω˘)スヤァ
夜は仕事に(;^ω^)

嫁さんと息子は翌日に1泊でUSJ。。。  (笑)

お疲れ様でしたー!!