![]() |
賀茂川の土手では |
まずは賀茂川を市内へ向けて南下(^^)v 土手沿いの整備された遊歩道には大勢の方が散歩やランチを楽しんで、さながら春を楽しんでいる様子でした。
![]() |
染井吉野の蕾も膨らんで |
![]() |
寺の塀 |
寺の塀にも色んな意味があるそうで、京都市内でよく見かけるのが白い五本線の塀。 これは皇族との係わり合いを意味するそうです。 それじゃ~ 瓦が埋め込まれたこの塀にはどんな意味があるんでしょうねぇ。。。 判りません(笑)
![]() |
町家店舗 |
![]() |
平野神社 枝垂れ桜 |
![]() |
境内は花見の準備中 |
![]() |
平野神社を表わす桜の提灯 |
![]() |
紅梅とひよどり |
先日ガタローさんにひよどりだと教えてもらって、花の蜜を吸っていると思っていたら、花をむさぼり食うって言われて観察しましたが、よく判りませんでした(^。^;
![]() |
満開が続く梅花 |
で、境内を散策している時に立ち眩みが激しくなり、立っていられない位に。。。orz
少し納まっていた動悸も激しくなり息切れも。。。
![]() |
点滴中 |
かなり慌てました(^。^;
で、少し離れたところに日本赤十字病院があるので救命救急センターへ駆け込みました!!
受付で事情を説明して、診療してもらいます。対応して頂いたのは若い女医さん!研修医なんでしょうか、名札に書いてありました。でも対応がしっかりしていて症状を説明してテキパキと対応して頂きました。その姿勢には責任感があり、自信も見られます(^^) きっとかなり経験を積んでおられるんでしょうね! 血液検査に胸のレントゲンをして頂いて、診断結果は。。。(ーー;
「レントゲンでは問題は見られませんねぇ~ で、血液検査で、脱水症の兆候が見られます! 点滴をしておきますので、帰られたら水分補給に気をつけてくださいね。 で、経過を見ましょうね」って(^。^; 脱水症状ですかぁ(^〇^;
![]() |
病院を出ると。。。 |
で、脱水症状のその後ですが、病院を出てすぐに自動販売機で水分補給をして、帰ってからもポカリスエットに、アクエリアスとおよそ1L飲んで様子を見ますが、当日はまだ動悸に立ち眩みは残っていましたが、翌日はほぼ症状は出ず、これを書いている24日(火)には症状は治まってます(^^)v
本当なら月曜日に病院へ行って検査するつもりでしたが、我慢出来ずに救急へ駆け込みました。
昨年の夏以降体調が崩れることが多くなりました! これは歳?それとも日頃の不摂生?
食生活も含めて生活改善が必要な時期にきているんでしょうねぇ。。。
ご心配をおかけしました!!