ページ

ラベル 杉坂口 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 杉坂口 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2022年3月28日月曜日

京見峠から回り道して久多へ!!

天龍ラーメン
3月12日(土)
美山方面は行った、琵琶湖湖北方面にも行った、佐々里峠へも行った。。。
となると残す雪見ツーはやっぱあそこしかないな( ̄。 ̄)♪
まずは腹ごしらえを(笑)
 
店 内
久々に天龍ラーメンへ!!
旨い豚骨醤油ラーメンなんですけど、ここ数年でいいお値段になったので足が遠のいていました(^0^;

厨 房
久々に行くと。。。 いつもの店主居らずで、若い男性が2名で切り盛りを!!
店主が代わった? というよりも弟子に近い感じかな。。。
どっちにしてもやる気というか、覇気があまり感じないというか(笑)

天龍ラーメン(大・¥900・税込)
作る人が代わると味も変わるのか( ̄。 ̄)?
きたく如きの舌では判らない(笑)
でも、今回は。。。 前に食べたラーメンと比べると煮詰めて濃縮したような感じ。。。
一口二口食べると汁が濃い分味も濃くて旨い(#^.^#)v
でも、食べ進めていくと塩味がきつく感じるようになって。。。
いつもは汁は飲み干すのですが、今回は飲み干せませんでした(^0^;
旨いラーメンではあるのですが、量は食べられない。。。
それに今回は大盛りだったしね(笑)

杉坂都町
天龍を出て、京見峠を走って高雄に向かいますが、陽の当らないところに雪残ってますねぇ(^0^;
国道162号線に出る手前の杉坂都町で気温21℃。。。
ついこの前まで気温一桁とかだったのに( ̄0 ̄;

杉坂口近くにて
高雄に出る手前に雪の塊がΣ( ̄□ ̄|||)
標高は230mぐらいあるのですが、まさか高雄で、3月中旬で残雪あるなんて(^0^;

山に雪
国道162号線を走って京北へ!!
そこから国道477号線を走って花背を目指しますが、山には雪ありますわ(^0^;

花 背
国道477号線から府道38号線(京都広河原美山線・鞍馬街道)を走ります!!
花背辺りから路肩に雪が見られて。。。
もう少し先へ進むと田畑が雪原に!!

広河原にて
更に先へ進んで広河原。。。といっても花背との境目ぐらいですが、もう真冬のような。。。(;^ω^)

府道110号線
府道38号線から府道110号線(久多広河原線)へ入るともう冬真っ只中!!
気温も一気に下がって肌寒い((+_+))ブルブル

能見峠(久多峠)手前の集落
久多地区は集落があるので生活道路ということで冬でも除雪されます(^^)/
しかし、山深く冬になると大雪が降る地域に住み続けるって大変だろうと思います!!
この辺りで標高約500mはありますし、気温も低いですわぁ(^0^;

渓流と雪
府道沿いの能見川、陽当たりのいいところは雪解けてますが、陽の当らないところにはまだまだ雪が(;^ω^)
雪も綺麗だし、降って間がないのか。。。

木々は春の兆し
雪に木々の影が落ちて綺麗な模様が浮き出てますし、山に目をやるとここでも杉の木は変色して花粉飛ばす準備中(笑)

久多の枝垂れ桜
久多の枝垂れ桜は遅咲きで、毎年愛でに来ますが、まだ雪の中。。。
でも、あと1ヶ月もすると咲くはずなんですが(^0^;
今年はひょっとして遅いのか。。。

能見峠(久多峠)へ差し掛かると
能見峠(久多峠)へ差し掛かると一気に積雪量が増えますわぁ(^0^;
よく見ると路面にもシャーベット状になって雪残ってるし(;^ω^)

除雪はされてますが
京都周辺で一番寒い地域で、夏にキャンプをしても暑く感じないところ!!
標高は最も高いところで653mあります(*^^)v

橋の上は注意!!
更に先へ進むと。。。
川にかかる橋の上は雪が融けずにシャーベット状になってるし(^0^;
飛ばしてれば確実にコケますね(笑)

もう少しで最上部
これだけの雪あれば。。。
暖かくなれば雪崩もあるのかも(;´∀`)

つづく

お疲れ様でしたー!!



2014年12月1日月曜日

美山の紅葉

杉坂 桃原山地蔵尊
一週間前にG+のケイさんとお会いした時は小雨が降り続きましたが、紅葉は綺麗でした。でも山の紅葉が思ったよりも進んでないのと、霞みがかかり遠くの山がハッキリと見ること出来ずでした。
よって一週間後に再チャレンジ(^〇^)v
今の季節国道162号線で、高雄を抜けて美山なんてコースは渋滞が激しいのでパスして、京見峠から杉坂口まで走り国道162号線へ出て美山へ向かうコース。 ま、いつものコースですけど(笑)

ススキと山の紅葉
美山が近づくと紅葉は一段と濃くなったような気が。。

紅葉 陽が射して
今回は茅葺の里方面は行かずに、美山の西にある大野ダム、虹の湖周辺へ(^^)
湖岸に植えられた楓は紅葉真っ盛り(^^)v  楓の紅葉は美しいですねぇ~

美山 ユノリ山
で、今日の目的の山の紅葉は。。。 当日少し霞みがかかっていたので色が少し映えませんが、充分紅葉しています(^^)v 山は赤くないので紅葉じゃなくて黄葉(おうよう・こうよう)ですね(^^)b

府道12号線 虹の湖 由良川沿い
先ほど走った府道12号線も橋の上から見るとなんとも素敵な道に見えます(^〇^)ワォ!
いつも思いますが、バイクを気持ち良く走らせて、景色が良くて、家からそれほど遠くない美山はいいところです(^^) でも、住むとなると不便でしょうねぇ。。。 住むのはそれなりに環境の整った都会で、遊びに行くのは郊外がいいんじゃないかと!

紅葉真っ盛り 虹の湖沿い
虹の湖周辺の府道12号線沿いには多くの楓が植えられて真っ赤に紅葉しています。平日ということもあるでしょうけど、紅葉狩りをする方もそれほどおられずで、ゆっくりと写真を撮ることも出来ました(^^)v

ススキも終わりに近づいて
休田でしょうか、平地には一面にススキが穂を広げて秋の深まりを感じさせてくれます!

美山 里山は秋色に染まって
そして、目的地の山は。。。 結構黄葉しています(^^)v それに太陽が傾いたので光に色が着きだしてより黄葉が濃く見えます(^^)イイネ

美山 山全体が紅葉
昨年も撮った美山町樫原地区の山は斜光も合わさって綺麗な黄葉を魅せてくれました(^〇^)ヤッター!
昨年は湖にたくさんの木が浮いて景観が良くなかっただけに今回の一枚は綺麗に撮れました!
(^^)v


バイクで気持ち良く走れて、お気に入りの一枚が撮れた日は最高ですわぁ(^〇^)v


2013年11月3日日曜日

秋らしくなって

京都 松ヶ崎 北山通り
おやぢの慰安旅行が終わって今年の目的も全部クリアー(^^)♪ 紅葉までまだ時間があるので何処か行こうかと算段していた矢先に市内は一段と冷え込んで街路樹のケヤキが色づき始めました(^^)b
こりゃ~ 山の中へ入るとさらに紅葉が進んでいるんじゃないかと期待して(^^) この日はカブで近所の山の中へ!

杉坂口にて
玄沢から京見峠を経て高雄へ走りますが、紅葉なんて全然進んでない(ーー; 時折風の通り道なのか一部が色づいているところもありましたが、探すのが難しいほど少なくて(^▽^; 
まだ紅葉には時間かかりそうです(^。^; 

穂を広げたすすき
辺りを見渡すとすすきが穂をいっぱいに広げて秋の到来を知らせてくれてます(^^) そういえば昨年も同じような写真を撮ったなぁ~って(^。^;
まぁ~よしとしましょうかね(笑) 

紅葉も進んだ?
時折色づいた木を見かけますが、全体的にはまだまだ。。。  でも色づいた木々を見つけるともう秋なんだなぁ~って思っちゃいます。 ここ1週間の朝晩の冷え込みは台風前の暑さから比べるととんでもなく寒く感じます。 これからが京都の紅葉は本番を迎えますね(^^)b

まだ山は緑に染まって
紅葉の名所高雄の山々もまだ青々としていますが、市営駐車場は期間限定の有料となってました(^^;  紅葉中の高雄なんて車で行くなんて不可能に近いほど混雑しますし、人が溢れますから仕方のない事でしょうか! でもバイクや自転車まで有料ってのもどうかと。。。