ページ

ラベル 舟屋 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 舟屋 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年12月25日水曜日

旨い物を食べに日本海へ!!

国道162号線沿い 深見峠にて
11月12日(火)
この日はきたくの61回目の誕生日(^^)/
特に何かあるという訳じゃありませんけどね(笑)
週休日と重なったので、それならと日本海へ旨いものを食べに行こうかと(#^0^#)b 

美山町国体記念公園にて
きたくが日本海方面で、丹後半島へ行く時は一旦美山へ走って大野ダム経由で和知から京都縦貫道に乗って与謝天橋立ICまで走るのが定番(^^)/
なので今回もそのルートで走るので美山から九鬼ヶ坂へ!!
ここのモミジの紅葉が盛り? なかなか綺麗でした(*'▽')♪

美山の紅葉 1
九鬼ヶ坂をちょい楽しんでから府道12号線(美山かやぶき由良街道)を走っていると紅葉している山々が綺麗だったので停まって1枚(笑)

美山の紅葉 2
ススキも綺麗だし、山の紅葉も盛りを迎えつつあるようだし。。。
なにより天気がいいのが嬉しい(#^◇^#)b

丹後海陸交通ケーブル 府中駅
傘松公園は「股のぞき」で有名な公園で少し前に悪ふざけした中年男性が同僚に押されて崖下に落ちて大怪我というニュースが有りましたが(^0^;
傘松公園に行くのに乗るケーブルの麓駅が府中駅です!!

よし乃や
府中駅のすぐ近くにあるのが土産店を併設している「よし乃や」さん!!
Netで丹後半島の美味しいものを調べていて目に留まったのがここの「イカ丼」でした(^^)/
イカ丼といえば三方五湖のドライブイン吉田の「イカ丼」ですが。。。
よし乃やさんはどんなイカ丼を食べさせてくれるんだろうとちょい期待してます(笑)

満席?
1階は土産店になっていて2階が飲食できる店になっている。。。
もう昭和感満載じゃないっすか(#^◇^#)b
しかも平日なのに満席って。。。(笑)

店 内
もう昭和に戻ったような店内に懐かしさと共に安らぎを(笑)
でも、客は日本人、欧米系、アジア系と多彩なのはさすがに今のご時世ですね!!
給仕をする若い男性は英語、中国語にもちろん日本語も。。。
なので店内混乱することなくテキパキと(^0^)b

イカ丼(¥2,800・税込)
給仕をしてもらった男性に注文を聞かれて具材は大盛りでご飯は並盛として注文!!
使われているイカは今の時期ならアオリイカとの事でゲソは茹でて、身は刺身で!!
生姜醤油を回しかけて頂きましたが、刺身のねっとり感と茹でたゲソのプリプリ感が堪りません(#^0^#)♪
アサリのおすまし(吸い物)も美味しい(^^♪
いい誕生日になりました(笑)

丹後半島の海 1
丹後半島の海は天気も良かったので凪!!
何度見ても水平線は良いものですよねぇ(^^♪

丹後半島の海 2
雲一つない快晴にテンション上がりますわ(^0^)v
海が見える場所を探しては停まって写真を撮る(笑)
ZEPHYR750を買って今年で18年目
当時主流はリッター以上の1300~1400ccのネイキッドだとか、リッターSSが売れていた時代、新しいものが装備されていないZEPHYR750は雑誌などで街乗りバイクと書かれていたりで(^0^;
それが今じゃ~プレミアム?
時代はどう転ぶか判りませんね(笑)
そんな世間の動きに翻弄されることなく自身のやりたい事をやるのみ(`・ω・´)キリ

伊根の舟屋 1
丹後半島を一周は致しません(笑)
でも、せっかく傘松公園まで来たので伊根まで行って舟屋を観て帰ろうと!!
goolenaveを見つつ行きたい場所を追加して走っていると。。。
舟屋だけど、伊根湾じゃなく外海に面している舟屋という場所があって、沖には波消しのテトラポットが!!
伊根にこんなところが有ったんだと!!

伊根の舟屋 2
人気のスポットは平日でも結構な観光客の方々が(^0^;
日本人よりも中華系の方々が多いようで中国語しか聞こえない(笑)

伊根の舟屋 3
漁業で使う船は舟屋が造られた頃と違って大型化されて舟屋に入れられないので船着き場を埋め立てた舟屋も散見されますねぇ。。。
船着き場を残した舟屋も民宿とか、ゲストハウスにして運営しているところ多いようで地元の方々が暮らす場所から観光客を呼び込む施設として活用されているところ散見されますね!!

伊根の舟屋 4
もちろん住み続けておられる地元の方もおられます
なのでインバウンドに対する弊害もこんな田舎でも有るよう(^0^;

道の駅 舟屋の里伊根からの眺望
道の駅 舟屋の里伊根に寄ってトイレ休憩と(-。-)y-゜゜゜
伊根の舟屋の全景を観るなら道の駅がいい!!

国道178号線沿い
道の駅 舟屋の里伊根を後にして帰路に!!
途中日本海が望める場所が有ったので停まって一枚(^^)/
先日言った串本の太平洋とは違う海ですね!!

ZEPHYR750というバイク
今年で18年目、初年度登録から19年目になるZEPHYR750
それなりにヤレてきてますが、まだまだ元気に走ってくれます!!
空冷4発キャブ車。。。
今ではどのメーカーも販売しないのでなかなか手放す決断が出来ません(笑)
というか、乗っていて今でも楽しいバイクです(^^♪
NineTと共に一日でも長く乗り続けたいなぁ~ と思います!!

和知にて
伊根から与謝天橋立ICで京都縦貫道を走って和知ICまで!!
後は国道27号線を走って府道12号線(綾部宮島線)へ
もう陽は傾いてしまった(^0^;

美山にて
府道12号線を走る頃は落陽に。。。
いい誕生日だったなぁ~
出来るだけ長く今の生活が出来る事を願いつつ山の向こうに沈む太陽を観てました(笑)

この後国道162号線を走って自宅へ!!

お疲れ様でしたー!!

2023年4月22日土曜日

NineTの初乗り、丹後半島  伊根まで

美山 大野ダム近くにて
3月28日(火)
やっとNineTの今シーズンの初乗り(*^^)v
昨年の能登半島ツーリングで乗ったのが10月30日だったのでそれ以来ですかね(^0^;
約5ヶ月弱ぶり。。。(笑)
長く乗ってなかったんだなぁ(;^ω^)

桜と菜の花とNineT
ガレージの奥から引っ張り出してセル一発でエンジン始動!!
さすがインジェクションΣ(・ω・ノ)ノ!
キャブ車とはえらい違い(笑)
もちろんバッテリーは始動前に満充電にしてあります(笑)

桜並木
本日の目的地は丹後半島
花見ツーリングでも良かったのですが、今年は賀茂川で毎日観ているので桜よりも外海を観たいと(^^)/
自宅を出て京見峠を走らず金閣寺から観光道路を走り福王子から高雄経由で美山へ!!
美山から大野ダム沿いを走り和知へ!!
和知から京都縦貫道でひとっ飛びで丹後半島へ(*^^)v

伊根の舟屋
毎回思うのですが、毎回思うのですが高速道路って面白くないですよねぇ(;^ω^)
目的地に早く着けるけど。。。 だたそれだけって思うのですが。。。
といいつつ時間の節約のために使いますけどね(笑)
もしも、定年になり時間的に余裕出来れば高速道路は走らないだろうなぁ。。。

伊根湾
伊根に着いて舟屋の風景を撮りつつ伊根湾も(#^0^#)b
湾なので波も立たずなので舟屋のような家屋も可能だったんでしょうね!!
伊根湾からは水平線は見られず。。。

伊根町 七面山駐車場にて
伊根の中に公営の駐車場があって車は有料ですが、バイクは無料で停められて。。。
でも、目的は停める事じゃなく対岸の舟屋を入れての撮影(笑)
まさに伊根らしい風景ということで(`・ω・´)キリ

そろそろ腹も減ってきたので。。。
でも、火曜日というのは道の駅は定休日が多い(*´Д`)ナンデ
伊根の道の駅も定休日だし、伊根の近くの食堂は平日というのにほぼ満席(^0^;
それにバイクを停めるにも停める場所が。。。ない。。。
これから先の丹後半島で昼食を食べられる場所なんてほぼ皆無だし。。。
コンビニもないし。。。(笑)
どうしよう(笑)

つづく

お疲れ様でしたー!!