ページ

ラベル 花見 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 花見 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年5月8日木曜日

桜三昧の一日 昼編

花見客
4月5日(土)
桜が満開の週末。。。
大勢の花見客が賀茂川に(^^)/
久々に見る賑わっている賀茂川ですね(笑)

鴨川茶店
今年も開催された鴨川茶店!!

賀茂川寸景
ウキウキしますねぇ(^◇^♪
やっぱソメイヨシノが咲いたからでしょうか(笑)

野点(のだて)
毎年野点は催されますね(^^)/

枝垂れ桜
半木の道の枝垂れ桜も満開ですね!!

加茂川中学校のブラスバンド
昨年も演奏がありましたが、昨年はなかなか演奏が始まらず断念したんだった(笑)

観 客
今年は粘って演奏を聴く事出来ました(*^^)v
初々しい音色で、また京都市交響楽団の演奏も聴きに行きたいと思いましたねぇ!!

満開のユキヤナギ
満開なのはソメイヨシノだけじゃなく真っ白なユキヤナギも(#^0^#)b

ソメイヨシノ 1

ソメイヨシノ 2

ソメイヨシノ 3

ソメイヨシノ 4

ソメイヨシノ 5

高野川のソメイヨシノ
高野川は賀茂川ほど土手と堤防の間が広くなく遊歩道のみ

鴨川デルタ 1
賀茂川と高野川の合流地点の賀茂川デルタ
桜が有ろうが無かろうが宴には関係ないよう。。。(笑)

お食事処あうん
歩いていたら小腹が空いてきたので出町柳で昼食を食べようと!!
コジャレた店は若い方々を中心に待ちが(;^ω^)
それならと中の様子が判らないけど店前にメニューがあった居酒屋風の店に入ってみる事に!!

テーブル席
中に入ると。。。
居酒屋だな(笑)
でも、昼営業は定食が中心のよう。。。

瓶ビール(中瓶・¥600・税込)
まずは瓶ビール(笑)
歩いたし喉乾いたし(笑)
ポン唐定食(¥950・税込)
きたくが注文したのは他の店ではないポン唐定食!!
あっさりと食べられました(^^)/
出来れば刻み葱じゃなく大根おろしだとよりあっさりと。。。(笑)

賀茂川デルタ 2
テーブルとイスを持ち込んで。。。
更に楽器まで(^0^;

賀茂川デルタ 3
すでに出来上がっている方も。。。(笑)

賀茂川デルタ 4
学生の集まりは賑やか(#^◇^#)

賀茂川デルタ 5
中州の先端でも宴が。。。

賀茂川デルタ 6
賀茂川デルタで一番広いところ。。。
大小色んなグループが所狭しと。。。(笑)

旅行者?
金髪の女性は旅行者の方かなぁ~っと思っていたら。。。
すれ違う時に「さぶないか?」って子供に聞いてました。。。(^0^;
流暢な日本語じゃなくバリバリの関西弁じゃないΣ(・ω・ノ)ノ!
きっと長く関西に住まわれているんでしょう(笑)

ユキヤナギと満開のソメイヨシノ

出雲路橋を望む
いやぁ~ 美しい賀茂川の風景だと思います!!
一年を通して一番綺麗じゃないかと思いますねぇ(^^)/

こたつ。。。
出雲路橋の西詰近く
こたつを持ち込んで宴ですかΣ(・ω・ノ)ノ!
確かに朝晩の冷え込みは体に堪えますけどね。。。(笑)
後ろの建物は公衆トイレなので飲んでも安心です(笑)

お疲れ様でしたー!!

2024年5月13日月曜日

CT125を引き取りに

北山大橋より上賀茂橋を望む
4月14日(日)
午前中はZEPHYR750で京北をプチツーして、午後はCT125を引き取りにHONDADream京都北山店へ!!
徒歩で約20分ほどなのでウォーキングも兼ねて徒歩で(笑)

北山大橋より南を望む
桜シーズンは過ぎつつありますが、賀茂川の人出は多い(^^♪
飛び石のあるところは大勢の人が川を渡ってますねぇ!! たぶん中州にも(笑)

日陰ではレジャーシートを広げて
陽射しが強いので木の影になっているところにはレジャーシートを広げた方々がお弁当やアルコール? 賑わってます(笑)

北山通り
北山通りのケヤキ並木は新芽が出て鮮やかな黄緑色!!
それに引っ越しでしょうか。。。
4月は学生に社会人にと人の移動の月。。。
昨今の人手不足で引っ越し費用はとんでもない見積もりが出るそう(^0^;

HONDADream京都北山店
Dream京都北山店へ到着(`・ω・´)キリ
きたくのCT125が置いてありますわ(笑)
1年点検でなにも問題が無かった事の報告と共に始動時の異音の説明を!!
セルに問題があったそうで対策品と交換との事
「万が一、また異音が出たら相談に来てください」って(^0^;
どういう意味なんだろうと暫し熟考( ̄。 ̄)ウーム

賀茂川の名残の桜とCT125
CT125と桜の写真を撮ってなかったので賀茂川の堤防沿いで一枚(笑)
もう盛りは過ぎてちょい寂しいですが。。。

交換したセルモーター
担当の整備士の方の話ではどんなセルモーターでも音は出ていますと。。。
たまたまCT125のセルの音が大きいから音の小さいセルモーターに交換しましたとの説明
それって可笑しくないですか?って言っちゃいました(^0^;
他のどんなバイクでもあのような音は聞いた事ありませんよって言っちゃいました(笑)
作り込みがされてないんじゃないのですか?って(笑)
整備士の方が悪い訳じゃありませんが、そんな説明だと言っちゃいますよねぇ。。。(^0^;
タイで生産されているから? それともHONDAの品質なのか?
FacebookでもCT125の不具合が多数上がっていますが、これは台数で出ているからってのも有るのかと。。。
それに情報社会だし、不具合あると一気に広まりますからねぇ。。。

自宅前にて
まぁ~ なにはともあれ不具合は直ったので今シーズンも楽しく乗りたいですね(*^^)v

定位置に
車を出してCT125をいつも場所に収納(笑)
ちゃんと車体カバーも架けて防犯のために前後のタイヤにも施錠して(笑)

お疲れ様でしたー!!

2024年4月29日月曜日

加茂川でプチ花見

椅子を持ち出して

4月7日(日)
CT125を持ち込んで帰ってからは。。。
嫁さんと賀茂川の桜を愛でに行こうと!!
歩くのもいいですが、せっかくなので弁当を買ってキャンプ椅子を持ち出して。。。
飲もうと(爆笑)

加茂川の桜並木
天気は快晴!! 気温は高い目!! 風はそれほどない!!
絶好の花見日和(#^〇^#)♪

最高ですわ!!
加茂川は広いし、地元の方々やチャリで来られる方ぐらいなので遅い時間から行っても日陰で涼しい場所が確保出来ますね!!
キャンプ用の椅子を持ち出して組み立てたら即プシュ―(笑)
桜の下で飲むのもいいけど、対岸の桜並木を観ながら飲むビールは極旨(^^♪
ロング缶2本買っておいてよかったε-(´∀`*)ホッ

スーパーのお弁当(¥398・税込)
お弁当は控え目に小さいものをひとつ(^^♪
でも、乾き物も少し買っているので(笑)
 
対岸も宴
対岸の桜の下では宴
楽しそうですよねぇ(^^♪

満開の桜並木
歩いていると観られないなぁ~なんて思いながら缶ビールを飲む。。。(笑)
そして時間と共に日陰が動くので左にいた嫁さんが右に移動(笑)

日陰が有難い
大きな木が背後にあるので助かります(^^♪

紅葉の新芽
桜は咲いて、紅葉も新芽をだして、小さい花も咲かせようと!!
いい季節になりましたよねぇ(*^^)v

賀茂川の桜並木 1

賀茂川の桜並木 2
少し前までは寒かったのにここ数日は春を通り越して暑いって(^0^;
寒暖を繰り返しながら季節は巡るってのは判ってますが、年齢を重ねたからか体に堪えます(;^ω^)
でも、今年の春を満喫できて満足(^^♪

お疲れ様でしたー!!


2015年4月6日月曜日

桜 満 載

桜咲く
4月2日(木)は花曇り(^。^; でも、桜も満開になったし、そう長く咲き続けていないだろうと思って撮りに行きました! 

水も緩んで
もうウインドブレーカーもいらないほどの陽気になっているので賀茂川の水も緩んでいるように見えます!

満開の桜の下でお花見
家族連れにカップル、男同士に、女同士もシートを広げて楽しそうに会話しています。賀茂川沿いは広域避難地区にも指定されているし、公園整備も進んでいるのでこれからの季節人出が多くなりますね!

朝日に輝いて
翌日3日(金)は勤務先近くの哲学の道へ行って撮りましたが。。。
せっかく哲学の道へ行ったので、哲学の道だと判るように撮りたかったのですが、何故かそのような構図が頭に思い浮かばず。。。 また桜中心の撮影に(ーー; もう何年も同じようなコンデジで撮っているのでそろそろアイデアが枯渇かぁ(^〇^;

神々しく
仕方なくホワイトバランスを弄って朝の雰囲気を。。。  でも、哲学の道じゃないな(笑)

真っ盛り
諦めて、桜だけをもう一枚(笑)

比叡山と満開の桜 高野川にて
哲学の道で撮り終えて家に帰ろうと! 高野川まで来ると桜並木と比叡山が綺麗に入りそうだったので場所を探して一枚(^〇^)v  賀茂川とはまた違った構図で、桜が大きく入るので迫力ありますね!
天気予報ではこれから一週間程度は雨や曇りが延々続くようですねぇ。。。
もう京都の桜のシーズンも終わりかな(^へ^; 毎年桜シーズンは花曇りが続いて、そして晴れてですが、今年は雨が長く降り続いてますね! 少々がっかりな感じですか!!