ページ

ラベル ZEPER750,安曇川,高島町,朽木,鯖寿司,途中トンネル の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ZEPER750,安曇川,高島町,朽木,鯖寿司,途中トンネル の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2010年10月13日水曜日

ヘッドライトの交換とプチツーリング

マルチリフレクターになったZEPER750
今日はいい天気でした。というか。。暑いぐらいでした(^^; まず、ライムグリーンに行ってヘッドライトを交換してプチツーリングへ行きましたが、ヘッドライトの明るさは日中では判らないので検証は後日ということで(^^;


琵琶湖をバックに 高島町辺りにて
ライムグリーンから山中越えで滋賀県へ入り、そのまま湖西道路で北上して高島町辺りで湖岸にでます。何処かZEPERの写真が撮れる場所を探して走りますが、近頃はバイクで乗り入れられる場所って少なくなりました(ーー;  

その後安曇川から朽木へ貫けて昼食は鯖寿司を食べましたが。。。 (ーー;
この鯖寿司にはやられました。。。
酢がきつくて、浸かり具合もいまいちで。。。 高くて(^^;
近頃は朽木周辺で蕎麦と鯖寿司の店が多くなっていますが、店によってはハズレがあります(ーー;
やはり鯖寿司はanisan、anegoさんと行った花折が一番美味しいと思います(^^)v


鯖街道(国道367号線)にて
それでも国道367号線は空いていて気持ち良く走れました(^^)v 少し暑かったですが、ススキは穂を出してましたし、少しだけ色をつけた木もありました。

安曇川源流
この地区はあとどれぐらいで紅葉するんでしょうか。。 きっと綺麗な紅葉が見られると思います。バイクで走るなら少しだけ厚着をして気持ち良く走れる気候がベストだと思っています。あと1ヶ月?2ヶ月? 今年は年末ギリギリまで乗れそうです(^^)v

無料開放になった途中トンネル
国道367号線にある途中トンネルは今まで有料でしたが、今年10月1日より無料開放されました。元々途中峠の道が狭く集落もあったため渋滞がひどく周辺住民の住環境は決していいとはいえない状況で途中トンネルが掘られました。しかし、財源との兼ね合いから有料となっていましたが無料開放になり周辺住民の方にとっては悲願達成というところでしょうか(^^)


平日の休みというのは今まで経験がありません。有給休暇で平日休みと週休日として休みとではなんとなく違いますね! それに今まできたくはヌッシーさんやsingle.nutsさんをはじめ多くの仲間がおられてRDH神戸で楽しくおしゃべりや峠の走りを楽しんでいましたがこれからはひとりになります(^^; あてもなくプチツーするにも限界がありますから次回からは目的を持って走らないと中途半端はプチツーになっちゃいそうで(^^;  今まで楽しくバイクライフを続けられたのは楽しい仲間がいたからだと再認識しました(^^) とはいえ、休みが火水曜日に固定された訳じゃありませんのでもう少し様子をみた上で週休日の変更をお願いしようかとも考えています(^^; まだ先の話ですがね!