![]() |
| ガレージの温度計 |
暑い暑いと連呼してますが。。。
ふと気が付くと8月ももう終わりか。。。
![]() |
| 花背峠 1 |
だって2025年の夏はもう来ないんだし(`・ω・´)キリ なんちゃって(;^ω^)
![]() |
| 花背峠の頂き |
それが気温にして約10℃の差になるんですねぇ。。。
![]() |
| 井戸峠 |
もう一つ井戸峠も超えて。。。(笑)
できるだけ国道162号線を走らずに美山まで。。。(笑)
なんせ週末は公務員さんが潜んでいるかもしれないし、隠れて電波だしているかもしれないし。。。 過去にお世話になった身としては二度と。。。 二度と御免ですからぁ~ (笑)
![]() |
| 京北の田んぼ |
![]() |
| お蕎麦と季節料理 もりしげ |
ふともりしげという蕎麦と季節料理の茅葺のお店があるのですが。。。
駐車場に車が一台だけで空いてそうな感じ。。。
![]() |
| 入 口 |
CT125を停めてお店の方へ!!
![]() |
| 店内 1 |
中へ入ると椅子席はなくすべて座敷か。。。(笑)
大きな囲炉裏を囲むような造り
![]() |
| 店内 2 |
しかも空調設備が扇風機だけ。。。(;^ω^)
でも不思議と過ごせるんです(^^)/
暑くないわけじゃありませんが。。。(笑)
心地いい夏を感じました(^-^)b
![]() |
| 地鶏の親子鍋定食(¥1,400・税込) |
お蕎麦が美味しいそうですが、きたくは地鶏の親子鍋が食べたかったので(*^^)v
![]() |
| 小 皿 |
左からちりめん山椒、出汁巻き玉子、季節の野菜(かぼちゃ・茄子・おくら)
どの料理も過度に味付けせずに美味しい( ̄¬ ̄)ジュル
どの料理も過度に味付けせずに美味しい( ̄¬ ̄)ジュル
![]() |
| 親子鍋 |
地鶏なので歯応えのある鶏でしたが、これがいいアクセントですね!!
暑い中ハフハフしながら食べ終えました(;^ω^)
大変美味しゅうございました( ̄¬ ̄)ジュル
近頃は観光客が増えてバイクを停めるにも駐輪代が必要になったし、停めて茅葺の里を撮ると警備の方から注意されたりと。。。
有名になるとどうしてもねぇ(^0^;
なので素通り(笑)
休憩には河鹿荘で(-。-)y-゜゜゜
河鹿荘にあるキャンプ場
エッ( ̄。 ̄; 土曜日なのにテントは一張りだけΣ(・ω・ノ)ノ!
確かに暑いしテントで寝るには。。。という季節ではありますが。。。
そういえば朽木になる河川敷のキャンプ場も混んでないし。。。
ブームの終焉を感じずにはいられない。。。かも(;^ω^)
河鹿荘から府道38号線を走って佐々里峠、花背峠経由で帰ります!!
途中唐戸の渓谷で一枚(^^)/
逆光気味で山の緑が美しい!!
有名になるとどうしてもねぇ(^0^;
なので素通り(笑)
休憩には河鹿荘で(-。-)y-゜゜゜
![]() |
| 河鹿荘のキャンプ場 |
エッ( ̄。 ̄; 土曜日なのにテントは一張りだけΣ(・ω・ノ)ノ!
確かに暑いしテントで寝るには。。。という季節ではありますが。。。
そういえば朽木になる河川敷のキャンプ場も混んでないし。。。
ブームの終焉を感じずにはいられない。。。かも(;^ω^)
![]() |
| 唐戸の渓谷 |
途中唐戸の渓谷で一枚(^^)/
逆光気味で山の緑が美しい!!
![]() |
| 斜面崩落復旧後の現場 |
土嚢や河川敷の工事後はそのまま残ってますねぇ。。。
このまま自然に帰るのを待つのかな(^0^;
![]() |
| 伐 採 |
輸入材が高騰して国産材で採算が合うようになったんですかねぇ。。。
いい事ですが、重機で搬出の道を造ったりしている様を見るとちょい山が痛々しいような気もしますが。。。 これも時代なのかと。。。
![]() |
| ススキの穂 |
佐々里峠を下って広河原を走っていると路肩にススキが穂を出してました!!
オッ( ̄0 ̄)
一足も二足も早い秋を見つけた感じ(笑)
一足も二足も早い秋を見つけた感じ(笑)
![]() |
| 旧AコープJA京都中央 花背店 |
でも、自販機もベンチもそのままε-(´∀`*)ホッ
350mlのファンタグレープを買って一気飲み。。。(笑)
普段なら飲み切れない350mlですが。。。
それだけ暑いという事ですね!!
![]() |
| 路肩の地蔵堂 |
なにげに気になって。。。(笑)
こうして写真に撮ると味ありますね(^^)/
![]() |
| 花背峠にて 1 |
この風景が好きで夕暮れ時近くになりここを通るとついついバイクを停めて記念の1枚を撮ります(^^)/
花背峠は京都周辺でも稀なタイトなコーナーが続く峠道できたくにとってはある意味鍛錬の道。。。(笑)
でも。。。 下りは苦手(/・_・\)
なかなか克服ですませんわ。。。(笑)
たぶん克服する前に歳取り過ぎてしまうような。。。(笑)
![]() |
| 同じ場所から撮る角度を変えて!! |
でも。。。 下りは苦手(/・_・\)
なかなか克服ですませんわ。。。(笑)
たぶん克服する前に歳取り過ぎてしまうような。。。(笑)
![]() |
| 自宅ガレージの温度計 |
ガレージの温度計を見ると38℃。。。
8月も終わりなのに体温越えかぁ(^0^;
シャワー浴びたら即酎ハイ作ってゴクゴクと。。。(笑)
至福の時ですね(#^0^#)b
好きなバイクに乗ってシャワーで汗を洗い流してエアコンで冷えた部屋で飲む一杯の酎ハイは何物にも代えがたい。。。 かも(笑)
お疲れ様でしたー!!



























ヌッシー
返信削除8月の終わりに気温38度とは京都d(@_@;) 暑過ぎるやん!
返信削除そんな中でもCT125に乗るアナタはエライ!
もりしげ蕎麦屋のメニュー地鶏の親子鍋 美味しそうです!
生卵が半熟でトロ~リの状態でいただくのが最高かとd(*^▽^*)
山林の伐採や災害復旧工事の跡を見るとこれでいいのかな~?
って何時も思います。 看板外されてるAコープなんかも
田舎の衰退を見る様で悲しくなりますね・・・
峠道は鍛錬の道。。。(笑)
でも。。。 下りは苦手(/・_・\) < ブレーキ使わなければ速いよ!
ホントはリヤブレーキをうまく使うと安全に楽しく曲がれますよ
暑い中での山道ツー お疲れ様でした~m(__)m
ほんと今年の夏は暑かった(*´Д`)ハァハァ
削除つい先日までずっと30℃越えてましたから。。。orz
国や都道府県の財源には限りがあるので仕方ないのかもしれませんがあのまま放置されるのもって思います。。。
でも、し方ないのかな。。。
峠の下りはまだまだ修行が足りませんねぇ(^0^;