ページ

2025年11月9日日曜日

関西万博 OMO7大阪 by 星野リゾート編

OMO7大阪 by 星野リゾート
10月7日(火)
福島から新今宮へ!!
今夜泊まる宿は星野リゾートが新今宮に造ったOMO7大阪というホテル?
数年前に星野リゾートが新今宮に土地を買ったというニュースが有りました。。。
エッ( ̄。 ̄;星野リゾートが新今宮に。。。
あいりん地区とか釜ヶ崎と呼ばれているドヤ街
近くには新世界があったり
ちょいと路地裏へ行くと違法なお薬が売られていたり。。。
15分ほど歩くと有名な飛田新地があったりするようなところ。。。
所謂ディープな大阪のど真ん中。。。(笑)

一階入口
そうかぁ。。。 星野リゾートの新世界のホテルがここだったのか(^^)/
「OMO」とは星野リゾートのテンションのあがる街ナカホテルというコンセプトのホテルなんだとか!! 
OMOというホテルは奇数で1・3・5・7・✈と有って
OMO1 カプセルホテル   ミニマルな旅の拠点
OMO3 ベーシックホテル  気軽な旅に嬉しい
OMO5 ブティックホテル  街の魅力とデザインあふれる
OMO7 フルサービスホテル 都市のランドマーク
OMO✈ エアポートホテル  空チカ、ファンタイム
いろんなOMOホテルが有るということだそう!!
「エッ( ̄。 ̄; 星野リゾートのホテル? 高いんじゃないん( ̄0 ̄;?」
聞けば大阪市内のどのホテルよりもリーズナブルなんだとかΣ( ̄□ ̄|||)マジカ
大阪万博とインバウントで大阪のホテルはかなりのお値段になっているんだとか(;^ω^)
ビジネスホテルでも2万円弱とかなり強気の値段だそう。。。
それでも満室で予約すら出来ない状況だとか。。。(^0^;
それに比べると星野リゾートはリーズナブルな価格で尚且つちょいと割安で泊れるそう。。。

ビリケンさん
さすが大阪!! ホテルに入ると正面にビリケンさんが。。。(笑)
通天閣の守り神として有名ですが、元々はアメリカの女性芸術家の創作だそうで、日本には大正時代に伝わったよう!!

エスカレーターで2階へ
それにしても贅沢な空間の造りですわ!!
1階は広い敷地にビリケンさんとエスカレーターだけで。。。
2階に上がると。。。

エントランス?
2階へエレベーターで上がると目の前に白と黒の通路が。。。
かなり斬新というか。。。(;^ω^)

RECEPTION
RECEPTION( ̄。 ̄)? フロントだよね( ̄0 ̄;
主な業務は案内だとか、周辺の施設等々の企画物とかの運営だったりするよう。。。

チェックイン
チェックイン、アウトはこのパソコンで自身で行うよう。。。
当然きたくじゃなく嫁さんが手続きを(笑)
アメニティー類はこの近くに纏めて置かれていて必要なものをチョイスして部屋へ!!

エレベーターホール
大きなホテルなのでエレベーターは4基あってそれほど待たずに乗れそう!!

遊び心のある通路
部屋番号表示が可愛らしい(^^)/

ゲストルーム(だんだんルーム)
OMO7大阪にはいろんな種類のゲストルームがあるそうですが、嫁さんが選んだのは「だんだんルーム」というゲストルーム!!
なんともモダンで過ごし易そう(^^)/

2段ベッド(だんだんルーム)
ベッドは2段ベッドで秘密基地のような部屋というのがコンセプトだとか!!
確かに楽しそう(^0^♪

風 呂
ゲストルームの部屋には広い風呂も。。。
OMO7には大浴場も有るんですけどね。。。
別棟に温浴棟として大浴場があるのですが、別料金で¥1,000が必要だそうで。。。
疲れていたし別棟まで歩いて行くのもなんだかなぁ~って感じだったのでゲストルームの風呂でまったりとポワ~ン(*´ω`*)
風呂から上がってコンビニで買った焼酎とアテを。。。(笑)
知らぬ間に( ˘ω˘)スヤァ
で、結局2段ベッドでは寝ていないという。。。 (爆笑)
嫁さんからは「せっかくだんだんルーム選んだのに(怒)」って(笑)

2階RECEPTION近く
10月8日(水)
歩き疲れもありかなり熟睡( ˘ω˘)スヤァ
でも、早朝に目が覚めましたけどね(笑)
(-。-)y-゜゜゜がしたいけど部屋は禁煙なので。。。

喫煙ルーム
2階のちょい離れたところに喫煙ルームが有りました(^^)/
この造りメッチャ嬉しい(#^0^#)
喫煙室で換気扇だと葉煙草の臭いが染みついていて臭いんですよねぇ(^0^;
電子たばこ吸いのきたくは葉煙草の臭いがけっこう気になったり。。。
ま、身勝手ですけどね(笑)
この喫煙ルームはルーバーで外から見えなくなってますがほぼ外なので葉煙草の臭いがない!!

ラウンジ
なんともポップなラウンジだ事(笑)
空間に対する工夫というんですかねぇ。。。
全く手を抜いていないというか。。。 計算されているというか。。。
この空間に欧米の白人の方々が話をされていても違和感ないし、東南アジアの方々がおられても不思議じゃないというか。。。 許容範囲が広いと言えばいいのかな。。。(笑)

ビュッフェ
朝食が付いているので係りの方に部屋番号を伝えて「窓側がよろしいですか?それともキッチンに近いところがよろしいですか?」
外を観ながら朝食を食べたかったので窓側を指定するとテーブル番号を指定されました!!

ビュッフェ 1
広いという感じはありませんでしたが。。。
洋食系を中心に野菜・パン・ソーセージ等々一通り揃っているし、和食もクオリティーの高いものが一通り(#^.^#)b

ビュッフェ 2
パンも種類が多い!!

ビュッフェ 3
デザート系も充実してましたねぇ。。。
海外の方々、特に欧米系の方はフルーツ好きですよねぇ!!

和食も充実
魚はその場で焼いているようだし、出汁巻きもここで巻いているよう!!
それに鮭も大きくて鱒じゃなく鮭ですね(笑)

小 鉢
温泉卵に大粒の納豆
宿の納豆でパックのまま出さずにちゃんと小鉢に入っているって滅多にない事(*^^)v
この小さな拘りが星野リゾートなんだろうなぁ~って思いました(^_-)-☆

人も増えて。。
時間が経つにつれビュッフェを利用する方々も。。。
テーブルはすべて指定なので奥からテーブルが埋まって行ってますね!!

テラス
部屋の外はテラス席になっていて朝食を持ち出して食べる事も出来ます!!
この季節だと暑くもないので大勢の海外の方々が外で朝食を食べられてましたねぇ(^^)/

きたのチョイス
和食を中心に野菜にソーセージ等々
肉吸いとか大阪らしいメニューも充実しているし!!
サーモンの燻製とか、他では見ないブッといソーセージまで!!
それになんといっても出汁巻きと焼魚の鮭が旨いし、なによりご飯が旨かった( ̄¬ ̄)ジュル
なっとうなんて小粒じゃなく大粒の納豆。。。 大豆の味がお口一杯に広がって旨いのなんのって(笑)

テラス席
食べ終えて。。。
セルフなので食べ終わったプレートはワゴンへ持って行くと。。。
エッ( ̄。 ̄; 
ワゴンには係りの方が一人おられて食べ終えたプレートを渡すとすかさずワゴンの中へ。。。
食べ終えたプレートや食器は他の客の目に触れないようにされてました!!
これにはビックリΣ(・ω・ノ)ノ!で。。。
客に余計なものは見せないような工夫が徹底されてました(^◇^♪

外に出て少し散策。。。
大阪のミナミでこんな贅沢な造りをしている星野リゾートは凄いと思います(^^)/
まさにリゾートですね!!

OMOカフェ&バル
朝食はビュッフェだけじゃなく、もっと軽く食べる方々にはカフェ&バルのワンプレート朝食も選択できるよう!!
ちなみに朝食ビュッフェは単独で頼むと¥4,000/1人かかりますが、OMOカフェ&バルだと¥1,250/1人で食べられるよう!!

テラス横のガーデン
広い芝生のお庭も有り解放感は半端ありません(^^)/
大阪のミナミにこんな空間があるなんて。。。

ラウンジ横の外庭
全くスキのない設計って思えるほどに空間の使い方が憎い(;^ω^)
泊る方がリラックスできるような気配りも憎い(笑)

1階へ。。
お腹も満たされたしゲストルームに戻って身支度整えて。。。
さぁ~帰りましょうかねぇ。。。(^^)/
メッチャ名残惜しい。。。(笑)  
もっと滞在したいと思っちゃいました(^0^;

つづく

お疲れ様でしたー!!



2 件のコメント:

  1. 泊まったお宿がOMO7大阪 星野リゾートですって~d(@_@;)
    初めて知りました!! 何ともモダンと言うかお洒落な造りで・・・
    でもチェックイン&アウトは自分でPCでって合理的です。
    宿泊に必要なモノは自分で選んで持って行くは今では常識?ですが
    人件費を減らしてお安く?泊まれる星野リゾートですか~d(^^:)
    ちなみにフツーに泊まるといくらなのでしょうか?
    こんなお宿に泊まれて裏山鹿です~ 大阪万博見学お疲れ様でした~m(__)m

    返信削除
    返信
    1. HPでは¥11,000~
      週末だと跳ね上がりますね(;^ω^)
      大阪市内のビジネスホテルでも似たり寄ったりの¥なのでomo7はけっこうお得感有ると思いますよ(^^)/

      削除