ページ

ラベル 早咲きの桜 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 早咲きの桜 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2015年3月19日木曜日

春の香りがほのかに

大原にて
RnineTのウインカーを瞬間接着剤で補修して、まぁ~なんとか交換せずに済みそうです(^^)v
で、修復中に隣のご主人とおしゃべりしたりしたので終わったら午後3時を回りました(笑)
でも、天気がいいのに乗らずに終わるのは。。。  ということでご近所を一回り!
春という感じは薄かったですが、冬という感じもなくなり春待ちの季節感が大原に漂っていました!

密を求めて
朝鴨川沿いをチャリで走っていると一本だけ満開の桜を見つけました(^^)v 早咲きの桜? 種類なんて判りませんが、写真を撮っていると一羽の鳥が花の蜜を啄ばみに! なんの鳥なんでしょうねぇ~ きたくは詳しくないし、Netで調べても判らずで(^。^;

啄ばむ
きたくに気付いていないのか、かなり近くまで来て花の中の密を啄ばんでます!

早咲きの桜
春に咲く花の印象が強い桜ですが、十月桜などのように春だけじゃなく咲いているんですよねぇ~
でも、春の花の印象が強いのはパッと咲いて散る印象の強さと、寒さから開放された人の気持ちでしょうかね!

岡崎神社
市内をチャリで散策したのも久しぶりなら知らない神社を訪ねるのも久しぶり(^^)v
南禅寺からそれほど遠くないところにある岡崎神社を見かけたので境内を探検!
794年に京都に都が置かれた時に守護の意味で都の四方に置かれた神社のひとつで東を司る東天王と呼ばれていたそうです。
安産、多産の神様ということで多産のうさぎが祭られています。

うさぎの手水舎
手水舎には大きなうさぎが鎮座してました。神社も境内や由緒を見ると面白いですね(^^)v

銀閣寺 ますたに
で、帰りに寄ったのが、久しぶりのラーメン(^0^)v
銀閣寺の近くにある「ますたに」  京都背脂チャッチャ系ラーメンの老舗で、京都では知らぬ者なしの有名店です。 いつもお昼時になると長蛇の列ができるほどの人気店ですが、平日の昼前ということで並ばずに入れました! 久々に食べるラーメンがますたにということで味がより美味しく感じられて(^^)v 大満足!!