 |
簾(すだれ) |
1日(日)は暑かったΣ(´д`;) この日の夜のニュースで京都の気温は最高で36℃まで上ったそうですδ(´д`; ) まだ6月になったばかりなのに(^へ^;
日曜日なので実家へ行きますが、せっかく暑くなったのでカブで行くよりもチャリで近所を散策しながら行こうかと(笑) なんせ1年ぶりの暑さなので嬉しくて嬉しくて(´∀`*)
 |
簾を新調 |
この季節になると家の窓に掛けられている簾が気になります。寒い季節は巻いて目立たないのですが、これだけ日射しが強くなるとどこの家でも簾を垂らしていました。
ちゃんとメンテされている家もあればこれからの家も(^。^)b
 |
京都御所 |
御所にも寄りました(^^)v この頃はバイクで遠くへ行く事が多かったので御所は久々ですぅ~
日曜日でしかも天気がいいのに人がいません(ーー? って暑い日に御所に行けば上からは日射しが、下からは砂利の照り返しで焼き過ぎるぐらいこんがりと日焼けしますから(笑)
 |
木漏れ日で休息 |
あまりにも暑かったので大きな木の下へ避難(^。^; 大きく広がった枝と葉に日射しが遮られ時折吹く風が心地よかった(^0^)
御所の中なので煙草はご法度なので暫し腰を下ろして体を休めましたが、出来ればレジャーシートがあれば横になってみたかった(^。^; でもそんな事すればそのまま夢の中へ連れて行かれますね(笑)
 |
幹に光沢が |
体から汗が引いたのでそろそろ次へ行こうかと腰を上げて、ふと木の幹を見るとえらくピカピカと見えて。。。 近寄って確認すると樹液が染み出て幹全体を覆っていましたヽ(°▽、°)ノ
手で触ると固まっていました(^^)
 |
葉も樹液に絡まって |
幹には落ちてきた葉も粘りついて、しかも上から樹液も絡まって固定されてます(^0^)
なんか不思議な光景でした。時折訪ねる御所にもこんな不思議な現象が見られるんですねぇ。。。
 |
名前判りませんでした。。。 |
で、その木がこれ! 御所の中には木の名前が書かれたプレートの付いているものもあるのですが、この木はありませんでした。NETで調べても判らずで(^0^; またの機会に調べます!
 |
実が生る? |
御所から鴨川へ出て土手沿いに家のあるところまで走ります(^^)b と、えらいものが生ってる木があったので(笑) 取りたい衝動に駆られましたが、それすると犯罪者になるので(笑)
 |
川は干上がって |
今年はそれほど雨が降っていないので鴨川の水量も激減しています。といってももうすぐ梅雨入りなので一気に水かさはふえるでしょうけど! いつもなら手前まで水が流れていますが、これだけ干上がったのを見るのは初めてかも(^0^;
 |
魚道だけに水 |
いつもは堰を越えて水が流れているのにこの時は魚道だけしか水がなくて。。。 なんとも寂しい光景でした。。。
 |
陽気な外人さん |
他の堰では水もあり、あまりの暑さに外人さんが水の中へ。。。 しかも服のままって(^。^;
日本人の感覚からすると後の事も考えてやらないと思いますが、まぁ!それだけ暑かったんですよねぇ~