ページ

2025年9月23日火曜日

炭浪漫という居酒屋

夕暮れ時
8月23日(土)
近頃Instagramとかticktackとかでお店の宣伝投稿(動画)をよく目にするようになりました!!
きっとお店とタイアップしているんでしょうねぇ。。。
なんせ厨房の動画もあるし(;^ω^)
展開の早い動画なので小気みいいのでついつい観てしまうんですよねぇ(笑)
そんなお店でちょい行ってみたいと思った居酒屋があったので嫁さんを誘って行く事に!!

地下鉄烏丸線 北山駅
その居酒屋は烏丸四条近くにあるので北山駅へ!!
飲むなら近所って思っていたんですけどね。。。
近所に飲食店が多い訳じゃないし、少々マンネリ気味なので(笑)
それに公共交通機関もあるから利用しないって手はないですよね(^^)/

地下鉄烏丸線 四条駅
ほんの12分で四条駅へ!!
阪急電車の烏丸駅があるので乗り換え客も多い(*^^)v

地下通路
大阪の地下街ほど発達していませんが、京都もけっこう地下街もあれば通路も有ります(笑)
四条通りは烏丸通りと河原町通りの間は地下通路があるので雨が降っても濡れずに歩けます!!

錦小路高倉
この辺りは大丸百貨店の北側になるんですが飲食店が少なく、皆さん足早で(;^ω^)

築地 寿司清
そんな地域でも半地下になっているところに寿司屋。。。
カウンターの寿司屋のようですが、調べると比較的リーズナブルなチェーン展開しているお店のよう!!
繁盛してますねぇ!!

スター食堂
地元京都では有名な洋食店
きたくが小さい頃、家族で新京極という繁華街へ行ったらスター食堂でエビフライを食べるのが嬉しくて嬉しくて(;^ω^)

錦市場
京都の台所といえば錦市場。。。
ですが、近頃はインバウンドの影響なのか海外の方々が多くお店はちょい様変わりして
店内で食べられる海鮮のお店とか、買い食い出来るものを積極的に売るお店とか。。。
古くからのお店も残っていますが。。。
観光客を意識したお店がずいぶんと増えた印象ですかねぇ。。。
こういった傾向は錦市場だけじゃありませんから仕方のない事ですかね(;^ω^)

炭炉まん
錦市場から更に東に向かって歩いていると。。 有りました(^^)/
NEO炉端焼きの炭炉まん!!
NEOなんですねぇ。。。(笑)
NEOって「近代的な」とか「新しい」とかという意味らしい(;^ω^)

店 内
中へ入ると。。。
徹底的に演出された店内に オオッ( ̄0 ̄) って。。。(笑)

生中(¥550・税込)
予約して行ったのですんなりと席に通されました(^^)/
2名で予約なんですけどね。。。
サイトによって予約が出来るサイトと出来ないサイトがあって。。。 アレ( ̄。 ̄;ナンデ
手数料?紹介料?の違いなんですかねぇ。。。

突き出し 枝豆(¥330・税込)
この店は突き出しが有るんだΣ(・ω・ノ)ノ!
関東では「お通し」一般的にも「お通し」ですかね(笑)
所謂席料になるんですかね!!
頼んだ料理が出るまでの間を埋めるものということですね(^^)/

炭焼き
炭炉まんなので焼き鳥はガスや電気を使わず炭で。。。
お店の造りも拘ってますが、コンセプト通り調理に「炭」を使っていますね!!

カマンベールチーズスライス(¥473・税込)
旨くないはずはないカマンベールチーズの揚げ物!!
居酒屋メニューでは珍しいですが旨い一品ですね(^-^)b

麦焼酎 一番札(ロック・¥556・税込)
嫁さんが頼んだ焼酎ロックを一口頂きました!!
スッキリとした味わいで旨い( ̄¬ ̄)ジュル
一番札って名前の焼酎を初めて知りましたが、醸造元はアサヒビールなんですねぇ。。。
西国八十八ヶ所巡りの一番札近くに有った事が名前の由来だとか!!

海鮮サラダ(¥825・税込)
刺身が添えられた海鮮サラダ
居酒屋に行くと野菜類は必ず頼みます。。。
ま、体を労わるって事ですが、きたく的にはある意味罪滅ぼしかな。。。(笑)
体にいいものを食べないといけない年頃ですが、どうしてもアルコールは飲むし、濃い味のものを好みますから(笑)

イカ下足焼きマヨ七味(¥539・税込)
この下足は大きくて歯応えあって極旨でした( ̄¬ ̄)ジュル
添えられたマヨ七味が味に更に奥行をだして旨い( ̄¬ ̄)ジュル

肉厚エイヒレ炙り(¥649・税込)
嫁さんが注文したエイヒレ。。。
飲んべえの方は好きですよねぇ(^0^)b
でも、きたくは頼んだ事有りませんが。。。
嫁さんが頼んだので食べましたが。。。
酒進み過ぎ(笑)

焼き場
鶏を焼く煙は排煙されますが、店内には程よく香ばしい香りと共に食欲がそそられます(^0^;

【阿波黒牛】うまカルビ ハチミツリンゴ(¥792・税込)
この歳になると焼肉のような牛肉を全面に出したものよりも野菜と共に焼かれた牛肉を旨く感じます(;^ω^)
もう牛肉だけ食べるってのは体に合わくなってきてますねぇ。。。 (笑)

玉ねぎオーブンバター焼き(¥492・税込)
玉ねぎを半分に切って焼いただけの料理なのですが。。。
これが極旨で(笑)
この店で一番旨かったんじゃないかと(^^)/
素材の玉ねぎが甘いんでしょうねぇ。。。
そこにバターを溶かして焼いて。。。
単純な料理ですが思わず「旨い!!」って声が出るほどに旨かった( ̄¬ ̄)ジュル

店内は隅々まで。。。
炭炉まんというお店は隅々まで演出されているよう(^^)/
それぞれの席から厨房が見られますがその演出が憎いほどに絵になります!!
実際に手前の鉄鍋を使う料理があるのかは判りません(笑)

縞ホッケ一夜干し(¥979・税込)
なかなかいいお値段の縞ホッケ一夜干し(笑)
癖のない白身魚なので普段からよく食べます(*^^)v
醤油の代わりのもろみが乗ってますが。。。
これはビジュアル的にどうかなぁ(^0^;

鶏串3種盛り合わせ(¥1,265・税込)
焼き鳥が食べたかったので注文!!
あの焼き場で焼かれた焼き鳥ですね。。。
きたく的にはちょい焼き過ぎかな。。。(笑)
鶏ももはちょい脂が落ち過ぎじゃないかと、砂ずりも少々固いかな。。。
ま、好みの範疇化と思うレベルですけどね。。。(笑)

お店を演出して来られた客を満足させる。。。
もちろん料理も拘りを持って調理されているお店ですね!!
この店のHPを見るといろんな種類の飲食店を経営されているようですが、共通しているのはお店の造り
ちょい懐かしくもあり、新しくもあるお店の造りが心地良かった(#^.^#)b
お会計は嫁さんときたくで久々の五桁 エッ( ̄。 ̄;
そんなに食べたっけと思いつつ一品一品はそれなりのお値段でしたから。。。(笑)

万豚記 京都錦小路店
お会計を済ませてお店を出て地下鉄の駅へ向かって歩いていると。。。
祇園祭の時に帰りに寄って食べた万豚記が目に留まりた。。。(笑)
この店の紅麻辣担々麺は2回ほど食べましたが。。。 ( ノД`)シクシク…

大丸百貨店北側の広場
午後7時半頃なのでまだまだ早い時間帯ですが。。。
大丸百貨店の北側の広場には待ち合わせかな? 
近頃は文庫本を読む方って滅多に見かけなくなりましたねぇ。。。
ほぼスマホ(^0^;

地下鉄烏丸線・阪急四条駅乗り換え地点
地上から地下鉄へ乗るために。。。
帰りを急ぐ方々が足早に。。。

地下鉄烏丸線 四条駅
無事に地下鉄烏丸線 四条駅のホームへ (笑)
足元がおぼつかない。。。 ってほどではありませんが。。。
ほろ酔いなので出来れば電車は座りたい(笑)

北山通りにて
四条駅で乗った地下鉄でなんとか座れてε-(´∀`*)ホッ
電車に揺られて北山駅へ!!
地下深く走っている地下鉄なので地上に出るにはそれなりの階段を歩かないと。。。(笑)
少々息切れ気味で地上へ!!
午後8時頃なので北山駅周辺の飲食店はまだ営業してましたねぇ!!
さすがにお腹は減ってないので立ち寄る事無く自宅へ(笑)

お疲れ様でしたー!!

 

2 件のコメント:

  1. いつも思うのは 京都の小洒落た居酒屋とか飲み屋 ええなぁ~と
    思います。d(^^: 炭火焼へのこだわりとか素材に拘った
    海や山の幸 でも、突き出しの枝豆までお金取るの~?

    私もバイクの空冷エンヂンを使ったエンヂン焼きとか
    オイル焼きなんかのメニューを出すお店をしてみたい(爆嘘)

    返信削除
    返信
    1. 東京などの大都会ほどではありませんが。。。
      一応公共交通機関も有るし、飲食店もそれなりに揃っているので
      きたく的には住みやすい街なんです。。。
      夏は蒸し暑く、冬は底冷えしますけどね(笑)

      ヌッシーさんところはお隣さんがかなり離れているので飲食は無理っすね。。。(笑)
      「バイクうんちくカフェ」などいかがでしょう?(笑)

      削除