ページ

2025年11月16日日曜日

天気予報は雨でしたが。。。 

中山橋上より高雄の山をバックに
10月14日(火)
天気予報が曇り/小雨の予報だったのですが。。。
雲は出ていましたが、空は明るくて雨が降りそうでない予感(;^ω^)
なので行って降って来れば帰るということでZEPHYR750を引っ張り出して!!

深見峠
今回は大人しく京見峠から杉坂口へ出てそのまま京北経由で国道162号線を走って!!
きたくはこの道を我慢街道って言ってます(笑)
なんせ白バイ・ネズミ捕り・パトカー等々多い(;^ω^)
きたくも過去に数度お世話に( ノД`)シクシク…

少し色づき始めている?
深見峠を気持ち良く走っていると。。。
オオッ( ̄0 ̄)
モミジが少し色づき始めているんじゃないのかな。。。

美山 赤橋(平屋大橋)
今回は道の駅 美山ふれあい広場はスルーして赤橋が見えるポイントへ!!
普段見ない赤橋なので新鮮(笑)

九鬼ヶ坂
美山間で来れば九鬼ヶ坂は走らずにはいられない。。。(笑)
以前なら3往復ぐらいしていましたが。。。
もうそんな気力は残っていない。。。かも(笑)
1往復で充分堪能しました(;^ω^)

悠々ひろば
そして向かうは茅葺の里近くにある悠々ひろばというお食処(^^)/
なんとも味のある名前ですが。。。(笑)
極々一般的な定食屋さん!!

定 食
いつもなら山菜そばとかやくご飯のセットを注文するところですが。。。
メニューを見ると定食があり、その中にからあげ定食があるじゃない(#^.^#)b
しかも提供があるのが月・火・金曜日と1週間の内3日間だけ!!
こりゃ~頼まない訳がない(笑)

からあげ定食(¥1,500・税込)
からあげもたくさん有るし!! 味噌汁に小鉢も有るし、香の物も。。。
それに野菜がたくさん添えられているのが嬉しい(^_-)-☆
きたくの好きな外がカリっとして中がジューシーというからあげではありませんでした(^0^;
味は醤油ベースで塩も添えられていましたが必要ないかと。。。(笑)
きたく的には味が良かっただけに少々残念でしたが、これは好みですね!!
大変美味しゅうございました(^^)/

食後のデザート
メニューを良く見ていなかった? 席を立ってお代を払おうとレジへ向かうと。。。
「デザートがあるのですが。。。」って(^0^;
そうなの( ̄。 ̄)?
それじゃ~ 食べます(笑)
ソフトクリームですね!!
美山の濃厚なミルクを強く感じる旨いデザートでした( ̄¬ ̄)ジュル

美山 茅葺の里
いつも撮るところはこの頃はさすがに憚られるので少し遠いところにZEPHYR750を停めて記念の一枚を!!

柿の木
民家近くの柿の木
たわわに実った柿の木の実の重さで枝はしなって。。。
近頃は民家に近いところにある柿の木も熊さんがお見えになって食されるとか。。。
食べてお代払ってそぉ~っと山へ帰ってくれればいいのですが。。。
事も有ろうに人を襲うって( ̄0 ̄;

柿の実
きたくは秋だからと柿を食べるかと言われれば。。。
もう何年も食べてない(;^ω^)
果物を食べるという習慣がないというか。。。
食後のデザートって食べない。。。 自宅では。。。(笑)
酒飲んでるしそのまま( ˘ω˘)スヤァ
というパターンが多いんですぅ(^0^;

柿の葉
でも、柿の葉は好き(#^0^#)b
表面に光沢があって春に芽吹いてからの時間の経過を物語っているように思うのです(*^^)v

唐戸の渓谷 1
春の新緑、秋の紅葉の美しいローカルな唐戸の渓谷(笑)
まだまだ紅葉の盛りは先ですかね!!

唐戸の渓谷 2
あと1ヶ月ほどでしょうか。。。
ということはバイクに乗れるのもあと1ヶ月ちょいかぁ。。。
春の自宅の改修工事で乗れなかった早春がついこの前のように感じるんですけどねぇ(^0^;

佐々里
集落としての佐々里は佐々里峠の北側に十数軒の民家が有ります!!
集落というほどではない。。。かも(笑)
冬になり佐々里峠が冬季閉鎖になるとこの辺りの方々は京都市内へ出るには一旦美山へでて国道162号線を走らないといけないという不便さ(;^ω^)
となると京都市内へ行くよりも福井の小浜へ出る方が便利かな。。。

紅葉前の木々をバックに!!
右斜め後ろから見るZEPHYR750が一番美しいと思っています(^^)/
MORIWAKIのチタンモナカの控え目な感じとパイプの取り回しもまた美しい(^_-)-☆

JA花背 Aコープ跡
いつもの休憩所で(-。-)y-゜゜゜
ソファーに腰かけて缶コーヒーを飲みつつ辺りの緑を愛でる(`・ω・´)キリ

花背峠 ススキの群生
花背峠に差し掛かる所の路肩によく育った背の高いススキの群生が!!
もう穂も広がっているし。。。
たぶんこの辺りは朝晩の冷え込みは京都市内とは比べ物にならないんでしょうねぇ。。。

花背の集落近くにて
たぶん桜の木だと思いますが。。。
綺麗に紅葉してきてました!!
植林された木々は自然に自生している木々。。。 主に広葉樹からすると一足早く色づき始める感じですかねぇ。。。

花背峠の頂き
いつもの花背峠の頂きの気温チェック(笑)
気温20℃かぁ。。。  走っていて心地いい気温ですね!!
一応昨年買った皮のジャケット来て乗っているので暑いぐらいだったり(;^ω^)

花背峠の七曲り
花背峠の七曲り。。。って勝手にそのように言ってますけどね。。。(笑)
これだけタイトなコーナーをリズミカルに走り抜けたい。。。
20年乗ってもまだ越えられない課題だったり。。。(笑)
なんせきたくはヘタレなので(^0^;

チェーン清掃前
今回で前回のチェーン清掃から約500km走ったので再びチェーンの清掃を!!
それほど汚れていないようにも思いますが。。。
自分で決めたルールなので(^_-)-☆

チェーン清掃後
いつも通りパーツクリーナーでチェーンの汚れを吹き飛ばしつつウエスで拭いて、拭いて!!
そしてチェーンルブを満遍なく吹き付けて終了!!
後輪タイヤを手で回すと清掃前よりもかなり軽く回ります(^^)/
ガレージの所定の場所にZEPHYR750を片付けて、バッテリーも充電して!!

お疲れ様でしたー!!

 

2 件のコメント:

  1. 今回はZEP750ですかd(^^:
    ビーエムもZEPも、もうすぐ冬眠ですかね?
    冬場はCT125に乗るので今のうちに大型バイクの乗り溜めでしょうか?

    悠々広場でいつもの蕎麦ではなくて、唐揚げ定食ですが、揚げ方が
    良くない様ですねd(^^: でもいつもの★★★評価の『大変美味しゅうございました』が出てるのでOKかと・・・ そう言えば悠々さんは元気にしてるのかな~  今回もお疲れ様でした~m(__)m







    返信削除
    返信
    1. 今の内に乗っておかないとという気持ちも有りますが
      やはり楽しいから乗るんですね(^^)/
      車を楽々追い越せる馬力とトルクが魅力かな(笑)

      ラーメンも、唐揚げも店によってマチマチですねぇ!!
      高い食材を使っての「旨い」よりもお店の工夫でお手頃なお値段で出された料理の「旨い」はより体に染みます(#^.^#)b

      削除