 |
きたくの工具類 |
5月2日(火)
さぁ~先日納車になったCT125でプチツーに行きましょうかねぇ!!
でも、その前にタケガワのセンターキャリアの取り付けを(^^)/
Amazonでお安めのトルクスセットを買いましたので(笑)
 |
タケガワ製センターキャリア |
無事取り付け終わりました(*^^)v
フロントキャリア、センターキャリア、リアキャリア
これだけ積載する場所があればキャンプ用品の積載に困る事はないんじゃないかと(#^.^#)b
 |
純正グリップヒーター |
電装系のオプションはディーラーに依頼(*^^)v
グリップヒーターは真冬に乗るためというよりは早春、晩秋の頃に手の冷えを押さえる意味合いが強いですかね!!
ほんとはZEPHYR750にもグリップヒーターを付けたいぐらい(笑)
 |
typeC USB電源 |
失敗したのがUSB電源の形状を一般的なUSBにせずtypeCにした事(^0^;
安いUSBケーブルがない(笑)
仕方ないのでAmazonで¥650で買いましたわ(笑)
 |
花背峠 |
今の季節なら佐々里峠に今年最後の桜を愛でに行こうと(^^)/
一応慣らし運転なので控え目に。。。控え目に。。。
といってもタコメーターもないし。。。 排気量小さいので。。。
まぁ~それなりに交通の流れに乗れるように4速60km、3速50km辺りまでに抑えて走ろうと!!
急坂で七曲りの花背峠を抑えて走るほど苦痛はないですねぇ(^0^;
でも、軽快な排気音と共に適度な振動もありスピード以上に速さを感じる。。。(笑)
 |
国道477号線 |
ちょっと嬉しかったのがタイトなコーナーで思った以上に曲がる事(*^^)v
D-TRACKER125の時はタイトなコーナーではフロント荷重を意識して前乗りで曲がっていましたが、CT125だとシートにドカッと座ったままで視線の先に曲がっていってくれる感じ!!
それとNineTほどじゃないけど横型エンジンの低重心を感じます(^^♪
ステップを中心に旋回しているような感じかな。。。
 |
広河原 大堰川沿いの牡丹桜 |
田舎道をのんびりと流していると大体50~55km辺りで走るのが鼓動感があって心地いい!!
そこからアクセル開けると一層排気音が大きくなって鼓動感も増すので楽しい(笑)
 |
佐々里峠 2本の山桜 |
ただ、ステップが思ったよりも前にあってポジションがしっくりきません(^0^;
なのでステップをつま先を載せるように乗るとしっくりと(*^^)v
でも、意識しないとキックアームを押し下げるようで派手なギァ―音が出ちゃいますわぁ(^0^;
 |
佐々里峠の牡丹桜 1 |
佐々里峠を3速を使って上っていくとなかなか楽しい(笑)
今流行りのロングストロークエンジンだからか粘りますね!!
回転落ちても一発一発が力強くて頼もしい(笑)
 |
佐々里峠の牡丹桜 2 |
車体もかなり大きくて車高もあり、シート高もあるので足着きは良くなくてかかとが浮きます(^0^;
その分乗っていて窮屈感はないしゆったりポジション!!
エンジンも中低速よりの味付けだし低回転からトルクが出ている感じでポジションと共に125ccよりもひとクラス上の乗り味に感じます(^0^)b
 |
佐々里峠 石室 |
アイドリングも安定しているし、なによりアクセルをパーシャルにした時のギクシャク感をあまり感じないのがいい(笑)
D-TRACKER125の時はアクセルを開けている時はいいのですが、パーシャルにするとかなりのギクシャク感があって不快でした(;^ω^) 短い間隔で燃料噴射をしたりしなかったりの繰り返しがもろに体感できました(^0^;
12年後のモデルだけの事はあると(`・ω・´)キリ
 |
ブナの新緑 1 |
のんびりバイクなのでスピードはそれなりですが、気持ち良く乗れますね(*^^)v
 |
ブナの新緑 2 |
こういったところにCT125を置くと映えますね(笑)
さすがに地道を走ろうとは思いませんが。。。
 |
ブナの新緑 3 |
ハンターカブだから車体の色は赤にしましたが。。。
当初失敗したかなぁ。。。って思ったのです。。。
こうして自然の中に入ると赤で正解だと思います(^^)/
それに今年還暦だしね(^_-)-☆
 |
佐々里地区 佐々里川沿いにて |
山が有り、橋も有り、民家も。。。
里の風景にも馴染むし(´艸`*)クスクス
 |
唐戸の渓谷 |
前にD-TRACKER125で来た時は色とりどりの木々と桜の花で美しかった唐戸の渓谷ですが、今回は新緑眩しい黄緑色の山に!!
 |
美山町 田歌地区 |
新緑の季節は何処で撮っても美しい!!
派手な赤色の車体ですが。。。
やっぱハンターカブには赤が似合いますね(^-^)b
 |
悠々ひろば |
遅い昼食を。。。(笑)
いつも行く悠々ひろばに!!
さすがにGWだけのことはあって茅葺の里の駐車場はほぼ満車(;^ω^)
 |
山菜そばと白ごはん(¥850・税込) |
山菜そばのセットを注文しましたが、かやくご飯が売り切れ。。。Σ(・ω・ノ)ノ!
やはりGWだと(笑)
仕方ないので山菜そばと白ご飯を注文(;^ω^)
たいへん美味しゅうございました(^^)/
 |
茅葺の里 |
せっかく茅葺の里へ来たので定番の一枚を(笑)
大勢の観光客が来られていましたが
人が見えなくなるタイミングでパシャッ! Σp[【◎】]ω・´)
 |
九鬼ヶ坂 |
D-TRACKER125で走って楽しかった九鬼ヶ坂
CT125で走っても楽しかった(*´꒳`*ノノ゙パチパチ
たぶん
D-TRACKER125で走った方が速いと思いますが、走らせて楽しいのはCT125なのかも(笑)
 |
新緑の山をバックに!! |
一通り遊んで最後は大野ダムの新緑の山へ!!
秋の紅葉が美しい山ですが、春も良い感じ(笑)
さぁ~ 帰りましょうかね(^-^)v
家に着く前にガソリンスタンドで給油!!
初めての燃費は。。。
63km/L Σ(・ω・ノ)ノ!
のんびりと走ったからかけっこうな燃費ですねぇ(^^)/
 |
フロントフェンダーの泥除け |
家に帰って軽くお掃除!!
約200km程走りましたがエンジンが汚れてないΣ(・ω・ノ)ノ!
フロントフェンダーに取り付けられている泥除けが効果的なんですねぇ!!
エンジンが汚れにくいのが嬉しい(笑)
 |
チェーンの注油 |
D-TRACKER125では油だらけにしちゃいましたのでCT125はできるだけ綺麗な状態を保ちたい(^^)/
なのでクリーナーもチェーンルブも塗布する時は飛び散らないように注意して(笑)
 |
クリップジョイント |
チェーンを見ていてふと色の違うコマがあったのでよくよく見るとクリップジョイントじゃない(^0^;
新車からクリップジョイントだなんて。。。 ちょい嬉しい(笑)
チェーンの交換が楽ですからねぇ(;^ω^)
綺麗にしたので定位置へ片付けて車体カバーをかけて。。。
お疲れ様でしたー!!